ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

川平有料道路

索引 川平有料道路

川平有料道路(かわひらゆうりょうどうろ)は、長崎県長崎市川平町の長崎バイパス川平ICと長崎県西彼杵郡時津町元村郷の国道206号井出園交差点を結ぶ一般有料道路である。長崎県道路公社が管理している。 起点の川平ICは長崎自動車道長崎多良見IC・西山方面のみ(昭和町方面へは行けない)、途中の二つのランプ(女の都ランプ、長与ランプ)は川平方面のみ出入り可能である。このため料金所は川平ICのみにあり、通行料は長崎バイパスの通行料と合わせて徴収される。普通車の通行料金は200円(現金の場合。ETC利用の場合3割引)。この道路を高速バスオランダ号が1日1往復通っており、平日のみ長崎自動車の路線バスも通っている。ETCは2008年(平成20年)10月1日(水)午前0時から運用開始された。.

22 関係: その他の自動車専用道路一覧女の都ランプ川平インターチェンジ井手園出入口オランダ号国道206号西彼杵郡臨港道路畝刈時津線長崎多良見インターチェンジ長崎市長崎バイパス長崎県長崎県道113号長与昭和町線長崎県道33号長崎多良見線長崎県道路公社長崎自動車長崎自動車道長与ランプ長与町日本の一般有料道路一覧時津町1990年

その他の自動車専用道路一覧

その他の自動車専用道路一覧 この道路一覧は、高規格幹線道路や地域高規格道路に属さない自動車専用道路の一覧である。.

新しい!!: 川平有料道路とその他の自動車専用道路一覧 · 続きを見る »

女の都ランプ

女の都ランプ(めのとランプ)は、長崎県長崎市女の都にある川平有料道路の出入口である。長崎バイパス(西山・諫早市方面)方面のみ出入り可能である。長崎県道113号長与昭和町線に接続しており、長崎市北部や、西彼杵郡長与町へのアクセスが便利である。料金所はない。.

新しい!!: 川平有料道路と女の都ランプ · 続きを見る »

川平インターチェンジ

川平インターチェンジ(かわひらインターチェンジ)とは、長崎県長崎市川平町の長崎バイパスにあるインターチェンジである。同時に川平有料道路とのジャンクションでもある。但し、川平有料道路は西山町ルート(長崎駅・長崎県庁方面)のみに設置されており、昭和町ルート(浦上・平和公園方面)からは利用することができない。 本目では、本線料金所である川平(本線)料金所についても記述する。.

新しい!!: 川平有料道路と川平インターチェンジ · 続きを見る »

井手園出入口

井手園出入口(いでぞのでいりぐち)は、長崎県西彼杵郡時津町にある、川平有料道路の出入口であり、同道路の終点である。ここから入った場合長崎バイパス川平インターチェンジまでは合流しかなく、出口はない。川平道路から出てくる場合、国道206号の井手園交差点が出口となり、料金所等は無い。 有料道路の出入口であるが、長崎バスの路線バスが運行されており、バイパス経由時津線・三重線がこの交差点から川平道路に出入りする。また、高速バスのオランダ号もここから出入りを行っている。 時津ランプ(とぎつ-)とも呼ばれる。.

新しい!!: 川平有料道路と井手園出入口 · 続きを見る »

オランダ号

ランダ号(近鉄バス) オランダ号(長崎自動車) オランダ号(オランダごう)は、京都市、大阪市と長崎市を結ぶ夜行高速バス路線である。.

新しい!!: 川平有料道路とオランダ号 · 続きを見る »

国道206号

長崎駅前電停より赤迫方面行きの路面電車が国道206号(国道202号重複)を走る 国道206号(こくどう206ごう)は、長崎県長崎市から同県佐世保市に至る一般国道である。.

新しい!!: 川平有料道路と国道206号 · 続きを見る »

西彼杵郡

長崎県西彼杵郡の位置(1.長与町 2.時津町 水色:後に他郡から編入した区域) 西彼杵郡(にしそのぎぐん)は、長崎県の郡。 長崎県内では所在・管轄する地域を示す郡名の略称として西彼(せいひ)とも呼ばれる。 以下の2町を含む。.

新しい!!: 川平有料道路と西彼杵郡 · 続きを見る »

臨港道路畝刈時津線

臨港道路畝刈時津線(りんこうどうろあぜかりとぎつせん)は、長崎県西彼杵郡時津町と長崎市三重地区を結ぶ道路(長崎県が管理する臨港道路)である。 ごく一部を除いて片側1車線だが、川平有料道路に直接つながっており、長崎市街・諫早市方面(長崎バイパス経由)から光風台・豊洋台・桜の里・畝刈・三重・外海・大瀬戸方面へ向かう最短ルートとなっているのと、信号が少なく最高速度が50km/hとやや高いため交通量は比較的多い。 元来は南側にある長崎県道28号長崎畝刈線(現在も長崎バイパスを経由しないバスはこちらを通る)しかなかったが、渋滞が多発していたことから建設された。 途中に鳴鼓(なづみ)トンネル(2046m)、多以良大橋と兵頭トンネルがある。.

新しい!!: 川平有料道路と臨港道路畝刈時津線 · 続きを見る »

長崎多良見インターチェンジ

250px 長崎多良見インターチェンジ(ながさきたらみインターチェンジ)は、長崎県長崎市と諫早市多良見町にまたがる長崎自動車道のインターチェンジである(住所は長崎市)。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎多良見インターチェンジ · 続きを見る »

長崎市

佐山から望む長崎市街地。長崎市の夜景は世界新三大夜景・日本三大夜景にも数えられている。 長崎市(ながさきし)は、九州の北西部に位置する都市で、長崎県の県庁所在地である。国から中核市に指定されている。 古くから、外国への玄関口として発展してきた港湾都市である。江戸時代は国内唯一の貿易港出島を持ち、ヨーロッパ(主にオランダ)から多くの文化が入ってきた。外国からの文化流入の影響や、坂の多い街並みなどから、日本国内の他都市とは違った景観を保持している。 人口は長崎県で最大である。市域面積の13.1%である市街地に人口の約78%が住み、市街地の人口密度は7,900人/km2となっている。人口密度が高いため山間部にも建物が密集する。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎市 · 続きを見る »

長崎バイパス

長崎バイパス(ながさきバイパス)は長崎県諫早市多良見町を起点とし、同県長崎市に至る国道34号バイパスである。西日本高速道路が一般有料道路として管理している自動車専用道路。長崎自動車道の長崎多良見ICに接続している。川平ICからは、昭和町方面出口と西山町方面出口とに分岐する。全国路線網の1つ。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では が割り振られている。 諫早市多良見町から、川平料金所間までの区間は全線4車線だが、急カーブが数多く存在する。全区間ETCに対応している。途中に休憩所は存在しないが、長崎と各地を結ぶながさき出島道路経由便以外の多くの高速バスや長崎空港行きリムジンバスや諫早と長崎を結ぶ長崎県交通局が運行する一般の路線バスもこの道路を経由しているため、バス停留所がいくつか設置されている。ただし高速バスは出島号がバイパス多良見に停車する以外はバイパス内無停車。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎バイパス · 続きを見る »

長崎県

長崎県(ながさきけん)は、日本の九州地方北西端に位置する県である。県庁所在地は長崎市。 五島列島、壱岐島、対馬など、数多くの島嶼を含み、47都道府県中最も島が多いことで知られる。また、多島であるうえにリアス式海岸を多く擁することから、海岸線の長さは47都道府県中第2位もしくは第1位である(※「地形」節にて詳説)。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎県 · 続きを見る »

長崎県道113号長与昭和町線

長崎県道113号長与昭和町線(ながさきけんどう113ごう ながよしょうわまちせん)は、長崎県西彼杵郡長与町吉無田郷(長崎県道33号長崎多良見線吉無田交差点)から長崎県長崎市大橋町(国道206号岩屋橋交差点)に至る県道である。途中に長崎県立大学シーボルト校や川平有料道路女の都ランプ、長崎県血液センターなどがある。以前は長崎市昭和(国道34号長崎バイパス西浦上トンネル口交差点)までだったが、長崎自動車道長崎多良見IC - 長崎IC間とながさき出島道路の開通とともに市道だった昭和-大橋町間が格上げされ本道に組み込まれた。地図によっては、長崎県道113号長与大橋町線(ながよおおはしまちせん)とも書かれている。昭和町交差点から終点までは長崎大学の裏門や純心女子高等学校の正門の前を通るため、文教通りという愛称がつけられている。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎県道113号長与昭和町線 · 続きを見る »

長崎県道33号長崎多良見線

長崎県道33号長崎多良見線(ながさきけんどう33ごう ながさきたらみせん)は、長崎県長崎市赤迫から長崎県諫早市多良見町舟津に至る主要地方道である。ほぼ全線にわたって長崎本線(長与経由)と併走する。すれ違いが困難な国道207号のバイパスとしての役割を果たす。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎県道33号長崎多良見線 · 続きを見る »

長崎県道路公社

長崎県道路公社(ながさきけんどうろこうしゃ)は、長崎県を設立団体とする地方道路公社。1977年2月1日設立。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎県道路公社 · 続きを見る »

長崎自動車

長崎自動車(ながさきじどうしゃ)は長崎県長崎市に本社を置く、路線バス事業者である。本社所在地は長崎市新地町3番17号(長崎新地ターミナル内)。通称は長崎バス(ながさきバス)、または長バス。長崎県長崎市を中心に路線バスを運行している。 西海市は一部を除き子会社のさいかい交通が、貸切バスについては、子会社の長崎バス観光が運行している。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎自動車 · 続きを見る »

長崎自動車道

長崎自動車道(ながさきじどうしゃどう、NAGASAKI EXPRESSWAY)は、長崎県長崎市を起点とし、佐賀県鳥栖市に至る、延長120.2キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は長崎道(ながさきどう、NAGASAKI EXPWY)。高速道路ナンバリングによる路線番号は、大分自動車道(鳥栖ジャンクション〈JCT〉 - 日出JCT間)・ながさき出島道路とともに「E34」が割り振られている。.

新しい!!: 川平有料道路と長崎自動車道 · 続きを見る »

長与ランプ

長与ランプ(ながよランプ)は、長崎県西彼杵郡長与町高田郷にある、川平有料道路の出入り口である。長崎市北部(葉山・滑石地区)や長与町南部への最寄りランプである。諫早市・長崎市街方面のみ出入り可能である。長崎県道33号長崎多良見線に接続している。長崎バイパスを経由する長崎バスのうち、長与方面(琴の尾登口・満永など)発着の系統はこのランプで出入りする。料金所はない。.

新しい!!: 川平有料道路と長与ランプ · 続きを見る »

長与町

長与川下流・長与町役場前 長与町(ながよちょう)は長崎県の町。西彼杵郡に属し、長崎市中心部から北東約10kmに位置する。.

新しい!!: 川平有料道路と長与町 · 続きを見る »

日本の一般有料道路一覧

日本の一般有料道路一覧(にほんのいっぱんゆうりょうどうろいちらん)は、日本における一般有料道路および有料道路として運営されている一般自動車道や林道などの一覧。 高速自動車国道および本州四国連絡道路、都市高速道路以外の有料道路を掲載対象とする。高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)、国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(B路線)、地域高規格道路及びその他の自動車専用道路については、一般有料道路として供用されているもののみ掲載している。.

新しい!!: 川平有料道路と日本の一般有料道路一覧 · 続きを見る »

時津町

時津町(とぎつちょう)は、長崎県南部に位置し、西彼杵郡に属する町である。町のキャッチコピーは、「生活都市 とぎつ 〜誰もが住みたくなる町へ〜」である。.

新しい!!: 川平有料道路と時津町 · 続きを見る »

1990年

この項目では、国際的な視点に基づいた1990年について記載する。.

新しい!!: 川平有料道路と1990年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

川平道路

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »