ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

宍喰駅

索引 宍喰駅

ホーム 車庫 駅名標 宍喰駅(ししくいえき)は、徳島県海部郡海陽町久保字松本にある、阿佐海岸鉄道阿佐東線の駅である。駅番号はAK29。 路線中唯一の有人駅でCTC制御所が設置されており - 阿佐海岸鉄道、阿佐海岸鉄道の本社および車庫所在地である。また、徳島県最南端の駅でもある。駅スタンプがある。.

41 関係: なんば高速バスターミナル名誉駅長平成乗車券徳島バス徳島バス南部徳島県徳島県立宍喰商業高等学校徳島県道301号久尾宍喰浦線徳島新聞ハービスOSAKAメダカ列車集中制御装置イセエビ国道55号四国旅客鉄道租税甲浦駅牟岐駅道の駅宍喰温泉高架駅舞子バスストップ阿佐線阿佐海岸鉄道阿佐海岸鉄道阿佐東線阿波銀行鉄道駅消費税海部駅海部郡 (徳島県)海陽町海陽町立宍喰小学校海陽町立宍喰中学校日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧日本の鉄道駅一覧12月7日1992年2010年2014年3月26日4月1日

なんば高速バスターミナル

なんば高速バスターミナル(なんばこうそくバスターミナル)は、大阪市中央区にあるバスターミナルである。 南海バスが運営し、同社系の高速バスが乗り入れている。 近隣(約700m)にある湊町バスターミナル (OCAT) と混同される場合があり、ターミナル運営者などが注意を促している。.

新しい!!: 宍喰駅となんば高速バスターミナル · 続きを見る »

名誉駅長

名誉駅長(めいよえきちょう)は、鉄道会社等の公共交通機関をはじめとした「駅」の設置者が任命する役職、あるいは授与する称号の一つ。名誉称号の一種。関連する称号・職名として、一日駅長、名誉副駅長、名誉機関士、名誉車掌がある(名誉副駅長、名誉機関士、名誉車掌については本項にて解説)。 狭義には固有名詞(主として職名・称号)としての「名誉駅長」を指すが、広義には名誉職としての「駅長」ないし関連・類似する職名・称号も本項の説明に含める。また、主として鉄道駅の名誉駅長を対象とするが、自動車駅や道の駅、物語の登場人物やキャラクター等の創作物の事例も本項で解説する。広報キャラクターとしての選任で、任期が一日限りの職名の場合は一日駅長と呼ばれる。その職掌としては駅長としての管理実務ではなく、地域住民・乗客とのふれあいや駅・鉄道の広報である。 有名人などを招き、一日駅長としてイベントを行うことがある。特別なたすきなどで飾られた制服や制帽を身につけ、通常の駅長が受け持つ複雑な業務ではなく、利用客や地域住民とのふれあいを目的とする名誉職であり、警察の一日署長などと同様のイベントである。稀に動物も一日駅長とすることがある。.

新しい!!: 宍喰駅と名誉駅長 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 宍喰駅と平成 · 続きを見る »

乗車券

乗車券(じょうしゃけん)は、一般に旅客運送契約に基づき運送を請求することのできる権利を証明又は表章する(交通機関を利用するための)証券をいう。.

新しい!!: 宍喰駅と乗車券 · 続きを見る »

徳島バス

徳島バス株式会社(とくしまバス、英称: TOKUSHIMA BUS Co., Ltd. )は、徳島県最大の路線バス・高速バス・貸切バス事業者である。徳島市に本社がある。1961年3月25日に南海電気鉄道と資本提携してからは、同社の関連会社となり、同社の持分法適用会社を経て、2009年4月より正式に子会社となった。通称は「徳バス」。本社は徳島県徳島市出来島本町一丁目25番地。 日中戦争の最中に施行された陸運統制令により、存在した県内の9つのバス事業者が統合して発足した「徳島バス統合株式会社」に端を発する。1942年に「徳島統合バス株式会社」に商号変更されたのち、1947年8月31日に現在の商号となり、今日に至る。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島バス · 続きを見る »

徳島バス南部

徳島バス南部株式会社(とくしまバスなんぶ)は、徳島県の路線バス・貸切バス事業者。南部バスの通称がある。徳島バスの子会社である。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島バス南部 · 続きを見る »

徳島県

徳島県(とくしまけん)は、日本の県の一つ。四国の東部に位置する。県庁所在地は徳島市。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島県 · 続きを見る »

徳島県立宍喰商業高等学校

徳島県立宍喰商業高等学校(とくしまけんりつ ししくいしょうぎょうこうとうがっこう)は、徳島県海部郡海陽町(旧・宍喰町)に所在した商業高等学校。徳島県立日和佐高等学校・徳島県立海南高等学校と統合され徳島県立海部高等学校(2004年4月開校)となり、2006年3月31日に閉校した。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島県立宍喰商業高等学校 · 続きを見る »

徳島県道301号久尾宍喰浦線

徳島県道301号久尾宍喰浦線(とくしまけんどう301ごう くおししくいうらせん)は、徳島県海部郡海陽町内を走る一般県道である。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島県道301号久尾宍喰浦線 · 続きを見る »

徳島新聞

徳島新聞(とくしましんぶん)は、徳島県の県域新聞。新聞社としては珍しく社団法人の一般社団法人徳島新聞社が発行している。.

新しい!!: 宍喰駅と徳島新聞 · 続きを見る »

ハービスOSAKA

ハービスOSAKA (ハービスオオサカ、英字表記:HERBIS OSAKA) は、大阪府大阪市北区梅田二丁目にある複合商業施設。阪神電気鉄道が運営している。正式名称は梅田阪神第1ビルディング(うめだはんしんだいいちビルディング)。オフィスタワーは梅田で最も高い超高層ビルである。.

新しい!!: 宍喰駅とハービスOSAKA · 続きを見る »

メダカ

メダカ(目高、鱂(魚に将))またはニホンメダカは、ダツ目 メダカ科(アドリアニクチス科)に属する魚であるミナミメダカ と、キタノメダカ 2種の総称。体長 3.5 cm 程の淡水魚。ミナミメダカの学名である Oryzias latipes は『稲の周りにいる足(ヒレ)の広い』という意味である。また、キタノメダカの種小名である「sakaizumii」は、メダカの研究に貢献した酒泉満への献名である。また、ヒメダカなど観賞魚として品種改良されたメダカが広く流通している。本記事では広義のメダカについて記述する。 目が大きく、頭部の上端から飛び出していることが、名前の由来になっている。飼育が簡単なため、キンギョ同様、観賞魚として古くから日本人に親しまれてきたほか、様々な目的の科学研究用に用いられている。西欧世界には、江戸時代に来日したシーボルトによって、1823年に初めて報告された。.

新しい!!: 宍喰駅とメダカ · 続きを見る »

列車集中制御装置

列車集中制御装置(れっしゃしゅうちゅうせいぎょそうち、通称CTC:Centralized Traffic Control)とは、鉄道において路線・一定区間の単位で信号や分岐器の連動装置を運転指令所又は列車制御所にて遠隔制御できるようにしたシステムをいう。また、JR各社において、このシステムの中央装置を設置した箇所は一般的にCTCセンターとよばれ、CTCセンターで指令業務を行う職員をCTC指令という。.

新しい!!: 宍喰駅と列車集中制御装置 · 続きを見る »

イセエビ

イセエビ(伊勢海老、伊勢蝦、学名:、Japanese spiny lobster)は、イセエビ科に属するエビの1種。広義にはイセエビ科の数種を指す。別名は鎌倉海老や龍蝦(りゅうか)。 熱帯域の浅い海に生息する大型のエビで、日本では高級食材として扱われる。新年の季語。.

新しい!!: 宍喰駅とイセエビ · 続きを見る »

国道55号

国道55号(こくどう55ごう)は、徳島県徳島市から室戸市を経由して高知県高知市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 宍喰駅と国道55号 · 続きを見る »

四国旅客鉄道

四国旅客鉄道株式会社(しこくりょかくてつどう、英称:Shikoku Railway Company)は、1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から旅客鉄道事業を引き継ぎ発足したJR旅客鉄道会社のうちの一つ。 旧国鉄四国総局の流れを汲み、四国地方を中心に855.2 kmの鉄道路線を有する。本社は香川県高松市。通称はJR四国(ジェイアールしこく)。コーポレートカラーは水色。会社スローガンは「Always Railways」である。.

新しい!!: 宍喰駅と四国旅客鉄道 · 続きを見る »

租税

租税(そぜい、税(ぜい)、tax)とは、国や地方公共団体(政府等)が、公共財や公共サービスの経費として、法令の定めに基づいて国民や住民に負担を求める金銭である。現代社会においてほとんどの国が物納や労働ではなく「お金(おかね、その国で使用されている通貨)」による納税方法を採用しており、日本では税金(ぜいきん)と呼ばれている。 税制(ぜいせい)とは、「租税制度」を指す用語であり、国家の運営に係る歳入歳出(財政)の根幹、また政治経済(経世済民)そのものである。商売や契約・取引等の行為及び所得や有形無形の財産などに対して税を賦課することを課税(かぜい)、課税された税を納めることを納税(のうぜい)、徴収することを徴税(ちょうぜい)、それらについての事務を税務(ぜいむ)という。政府の財政状況において租税徴収額を減額することを減税、逆に増額することを増税という。.

新しい!!: 宍喰駅と租税 · 続きを見る »

甲浦駅

線路終端部の車止め 駅名標 駅前 甲浦駅(かんのうらえき)は、高知県安芸郡東洋町大字河内にある、阿佐海岸鉄道阿佐東線の駅である。駅番号はAK30。 路線開業以来、この路線で唯一高知県内に属する駅となっている。また、高知県内に属する鉄道駅では最も東に位置するほか、他の高知県内の駅と隣接していない飛地状態の駅となっている。 当駅から室戸岬を経て奈半利駅(土佐くろしお鉄道阿佐線として開業)までの間には、鉄道敷設法による予定鉄道線路(改正鉄道敷設法別表)により鉄道を敷設する計画が定められていた(未成線)が、国鉄再建法によって事業が凍結されたのち、国鉄分割民営化に伴う法令施行に伴い鉄道敷設法が廃止され、法的な根拠をもった路線計画は消滅した。ただ、2020年までに阿佐東線にDMVを導入することが決定し、当駅から先は高架線を下りて一般道路を走行して室戸岬方面を目指すとしている。.

新しい!!: 宍喰駅と甲浦駅 · 続きを見る »

牟岐駅

ホーム 全景 牟岐駅(むぎえき)は、徳島県海部郡牟岐町大字中村字本村にある、四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線の駅。駅番号はM24。.

新しい!!: 宍喰駅と牟岐駅 · 続きを見る »

道の駅宍喰温泉

道の駅宍喰温泉(みちのえき ししくいおんせん)は、徳島県海部郡海陽町にある国道55号の道の駅である。 1996年(平成8年)4月16日に道の駅に登録され、1997年(平成9年)4月12日に開駅した。.

新しい!!: 宍喰駅と道の駅宍喰温泉 · 続きを見る »

高架駅

羽田空港線羽田空港国際線ビル駅) 高架駅(こうかえき)は、プラットホームなどの駅設備が高架の構造物上に存在する鉄道駅のこと。.

新しい!!: 宍喰駅と高架駅 · 続きを見る »

舞子バスストップ

舞子バスストップ(おりば側) 舞子バスストップ(まいこバスストップ)は、兵庫県神戸市垂水区東舞子町・神戸淡路鳴門自動車道の本線上にある高速バスの停留所。 バス会社各社の時刻表や路線図といった各種案内では、「高速舞子」(こうそくまいこ)と記載されている。.

新しい!!: 宍喰駅と舞子バスストップ · 続きを見る »

阿佐線

阿佐線.

新しい!!: 宍喰駅と阿佐線 · 続きを見る »

阿佐海岸鉄道

阿佐海岸鉄道株式会社(あさかいがんてつどう)は、徳島県海部郡海陽町に本社を置き、阿佐東線を運営している、第三セクター鉄道事業者。.

新しい!!: 宍喰駅と阿佐海岸鉄道 · 続きを見る »

阿佐海岸鉄道阿佐東線

| 阿佐東線(あさとうせん)は、徳島県海部郡海陽町の海部駅から高知県安芸郡東洋町の甲浦駅に至る阿佐海岸鉄道の鉄道路線である。四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線とともに「阿波室戸シーサイドライン」の愛称がつけられている。駅ナンバリングの路線記号は「AK」(Asa-Kaigan lineの略)。.

新しい!!: 宍喰駅と阿佐海岸鉄道阿佐東線 · 続きを見る »

阿波銀行

南新町) 株式会社阿波銀行(あわぎんこう、The Awa Bank, Ltd.)は、徳島県徳島市に本店を置く地方銀行。通称「あわぎん(阿波銀)」。.

新しい!!: 宍喰駅と阿波銀行 · 続きを見る »

鉄道駅

鉄道駅(てつどうえき、gare ferroviaire、railway station、train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。.

新しい!!: 宍喰駅と鉄道駅 · 続きを見る »

消費税

消費税(しょうひぜい、consumption tax) は、消費に対して課される租税。1953年にフランス大蔵省の官僚モーリス・ローレが考案した間接税の一種であり、財貨・サービスの取引により生ずる付加価値に着目して課税する仕組みである。 消費した本人が直接的に納税する直接消費税と、徴収納付義務者が代わって納税する間接消費税に分類できる。前者の「直接消費税」にはゴルフ場利用税などが該当し、後者の「間接消費税」には酒税などが該当する。間接消費税はさらに課税対象とする物品・サービスの消費を特定のものに限定するかどうかに応じ、個別消費税と一般消費税に分類できる。.

新しい!!: 宍喰駅と消費税 · 続きを見る »

海部駅

海部駅(かいふえき)は、徳島県海部郡海陽町奥浦字一宇谷にある、四国旅客鉄道(JR四国)・阿佐海岸鉄道の駅である。 JR四国の牟岐線と、阿佐海岸鉄道が阿佐東線が乗り入れ、接続駅となっている。駅番号は牟岐線がM28、阿佐東線がAK28となっている。 2003年12月放映のドラマ『俺たちの旅 三十年目の運命』でロケに使われた。.

新しい!!: 宍喰駅と海部駅 · 続きを見る »

海部郡 (徳島県)

*.

新しい!!: 宍喰駅と海部郡 (徳島県) · 続きを見る »

海陽町

海部川 海陽町(かいようちょう)は、徳島県の南部に位置する町である。.

新しい!!: 宍喰駅と海陽町 · 続きを見る »

海陽町立宍喰小学校

海陽町立宍喰小学校(かいようちょうりつ ししくいしょうがっこう)は、徳島県海部郡海陽町久保字松本にある公立小学校。.

新しい!!: 宍喰駅と海陽町立宍喰小学校 · 続きを見る »

海陽町立宍喰中学校

海陽町立 宍喰中学校(かいようちょうりつ ししくいちゅうがっこう)は、徳島県海部郡海陽町にある公立中学校。.

新しい!!: 宍喰駅と海陽町立宍喰中学校 · 続きを見る »

日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧

日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧 (にほんのとどうふけんのとうざいなんぼくたんのえきのいちらん) では、日本の各都道府県の端の駅を列挙する。鉄道事業法および軌道法に基づく路線の駅が対象。.

新しい!!: 宍喰駅と日本の都道府県の東西南北端の駅の一覧 · 続きを見る »

日本の鉄道駅一覧

日本の鉄道駅一覧(にっぽんのてつどうえきいちらん)は、日本の鉄道駅を五十音順に並べ、分類したものである。.

新しい!!: 宍喰駅と日本の鉄道駅一覧 · 続きを見る »

12月7日

12月7日(じゅうにがつなのか)はグレゴリオ暦で年始から341日目(閏年では342日目)にあたり、年末まであと24日ある。.

新しい!!: 宍喰駅と12月7日 · 続きを見る »

1992年

この項目では、国際的な視点に基づいた1992年について記載する。.

新しい!!: 宍喰駅と1992年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 宍喰駅と2010年 · 続きを見る »

2014年

この項目では、国際的な視点に基づいた2014年について記載する。.

新しい!!: 宍喰駅と2014年 · 続きを見る »

3月26日

3月26日(さんがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から85日目(閏年では86日目)にあたり、年末まであと280日ある。.

新しい!!: 宍喰駅と3月26日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 宍喰駅と4月1日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »