ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

太陽十字

索引 太陽十字

太陽十字(たいようじゅうじ、Sun cross, Solar cross, Wheel cross)または太陽車輪(たいようしゃりん、Sun wheel)とは、円の中に十字を描いたシンボルで、「円(丸)」と「十字」の要素を組み合わせた記号である。 太陽のシンボルまたは十字の1種とされる。 ヨーロッパではキリスト教以前の先史時代(新石器時代・青銅器時代)から使用され、ケルト十字の元ともなり、ヨーロッパの象徴として国際汎ヨーロッパ連合の旗も採用された。 東洋でも古代より色々な意味で使用されている。 「太陽十字」という名称から「太陽」のシンボルと(全くの間違いではないが)誤解されているが、正確には「光明神」のシンボルである。よって、太陽十字の派生型(バリエーション)である「卍」および「逆卍」およびその他も、「光明神」のシンボルである。.

18 関係: 十字太陽のシンボル島津氏ヨーロッパブルガリアピースマークファシズムキリスト教クー・クラックス・クランケルト十字シンボル先史時代国際汎ヨーロッパ連合白人至上主義青銅器時代記号新石器時代

十字

十字(じゅうじ、クロス、英:cross)とは幾何学図形の1つで、2つの線(棒)が互いに直角に交差して、片方または両方の線が中央で分割されている。線は通常は水平と垂直だが、斜めの場合は斜め十字(ななめじゅうじ、サルタイアー、英:saltire、聖アンデレ十字)とも呼ばれる。 なお日本では、線が垂直な場合は漢字の「十」と同じ形のため「十文字」(じゅうもんじ)、斜めの場合は「×」(バツ、ペケ)と呼ばれる事もある。.

新しい!!: 太陽十字と十字 · 続きを見る »

卍(まんじ)は、ヒンドゥー教や仏教で用いられる吉祥の印であるとともに、日本では仏教を象徴する記号としてよく知られ、漢字であり家紋でもある。同様の記号は世界各地にあり、西洋では太陽十字からも発生した。.

新しい!!: 太陽十字と卍 · 続きを見る »

太陽のシンボル

太陽のシンボル(solar symbol)は、太陽をシンボルとした記号や紋様。太陽のシンボルは多くの神話、宗教、神秘主義、占い、記号、紋章、旗章などで使われている。.

新しい!!: 太陽十字と太陽のシンボル · 続きを見る »

島津氏

島津氏(しまづし)は、日本の氏族。鎌倉時代から江戸時代まで続いた、薩摩を根拠地とする大名家のほかに、多数の分家がある。通字に「忠」「久」(初名も含めると基本的な通字は全時代を通じて「忠」の字が多く、江戸時代初期までは執権や将軍の偏諱を受けた場合に『「偏諱」+「久」』が多い。明治以降現在は嫡男に「忠」、次男に「久」)を用いる。また、公式文章の面では「嶋津氏」の表記を用いられてきた。本項は主に、薩摩の島津氏を主軸とした記述である。その他の島津氏についてはそれぞれ越前島津氏、信濃島津氏、若狭島津氏、江州島津氏などの項目または島津氏族の段を参照の事。.

新しい!!: 太陽十字と島津氏 · 続きを見る »

ヨーロッパ

ヨーロッパ日本語の「ヨーロッパ」の直接の原語は、『広辞苑』第5版「ヨーロッパ」によるとポルトガル語・オランダ語、『デジタル大辞泉』goo辞書版「」によるとポルトガル語。(、)又は欧州は、地球上の七つの大州の一つ。漢字表記は欧羅巴。 地理的には、ユーラシア大陸北西の半島部を包括し、ウラル山脈およびコーカサス山脈の分水嶺とウラル川・カスピ海・黒海、そして黒海とエーゲ海を繋ぐボスポラス海峡-マルマラ海-ダーダネルス海峡が、アジアと区分される東の境界となる増田 (1967)、pp.38–39、Ⅲ.地理的にみたヨーロッパの構造 ヨーロッパの地理的範囲 "Europe" (pp. 68-9); "Asia" (pp. 90-1): "A commonly accepted division between Asia and Europe...

新しい!!: 太陽十字とヨーロッパ · 続きを見る »

ブルガリア

ブルガリア共和国(ブルガリアきょうわこく)、通称ブルガリアは、ヨーロッパの共和制国家である。 バルカン半島に位置し、北にルーマニア、西にセルビア、マケドニア共和国、南にギリシャ、トルコと隣接し、東は黒海に面している。首都はソフィア。.

新しい!!: 太陽十字とブルガリア · 続きを見る »

ピースマーク

ピースマーク ピースマークを持った平和運動家 ピースマーク(Peace symbols)あるいは平和記号(へいわきごう)は平和運動や反戦運動のシンボルとして世界中で使われているマーク。円の中に鳥の足跡を逆さまにしたような形をしている。 起源については諸説あり、平和を象徴するハトの足跡のデザインとされることがあるが、事実ではない。イギリスの平和団体の核軍縮キャンペーン(CND)のためにイギリス人アーティストのジェラード・ホルトム(Gerald Holtom) が1958年にNuclear Disarmament(核軍縮)の頭文字「N」と「D」を手旗信号で(「N」の両腕を斜め45°で下ろした形と「D」の右手を真上に左手を真下にした形を合体させ、これを円で囲んで)表したものをデザインしたものである。1960年代後半のアメリカのヒッピー運動やベトナム反戦運動と共に平和・反戦の象徴として世界中に広まった。.

新しい!!: 太陽十字とピースマーク · 続きを見る »

ファシズム

ベニート・ムッソリーニ ファシズム(fascismo fascism)あるいは結束主義(けっそくしゅぎ) 五来欣造 1933年7月12日とは、イタリアのベニート・ムッソリーニと彼が率いた国家ファシスト党が提唱した思想や政治運動、および1922年から1943年までの政権時に行った実践や体制の総称である「(1)狭義では、イタリアのファシスト党の運動、並びに同党が権力を握っていた時期の政治的理念およびその体制。(2)広義では、イタリア-ファシズムと共通の本質をもつ傾向・運動・支配体制。(以下略)」(広辞苑第四版)。広義にはドイツのナチズムなど、独裁的な権力、反抗の弾圧と産業と商取引の制御のような類似の思想・運動・体制も含めて「ファシズム」と呼ばれる場合も多いが、その範囲は多数の議論がある(詳細は用語、定義等を参照)。.

新しい!!: 太陽十字とファシズム · 続きを見る »

キリスト教

リスト教で最も頻繁に用いられるラテン十字 アギア・ソフィア大聖堂にある『全能者ハリストス』と呼ばれるタイプのモザイクイコン。 キリスト教(キリストきょう、基督教、Χριστιανισμός、Religio Christiana、Christianity)は、ナザレのイエスをキリスト(救い主)として信じる宗教「キリスト教」『宗教学辞典』東京大学出版会、1973年、146頁。「キリスト教」『大辞泉』増補・新装版、小学館、1998年11月20日、第一版、714頁。 小学館、コトバンク。。イエス・キリストが、神の国の福音を説き、罪ある人間を救済するために自ら十字架にかけられ、復活したものと信じる。その多く(正教会正教会からの出典:・東方諸教会東方諸教会からの出典:・カトリック教会カトリック教会からの出典:・聖公会聖公会からの出典:・プロテスタントルーテル教会からの出典:改革派教会からの出典:バプテストからの出典:メソジストからの参照:フスト・ゴンサレス 著、鈴木浩 訳『キリスト教神学基本用語集』p103 - p105, 教文館 (2010/11)、ISBN 9784764240353など)は「父なる神」「御父」(おんちち、『ヨハネによる福音書』3:35〈『新共同訳聖書』〉)。と「その子キリスト」「御子」(みこ、『ヨハネによる福音書』3:35〈『新共同訳聖書』〉)・「子なる神」。と「聖霊」を唯一の神(三位一体・至聖三者)として信仰する。 世界における信者数は20億人を超えており、すべての宗教の中で最も多い。.

新しい!!: 太陽十字とキリスト教 · 続きを見る »

クー・クラックス・クラン

ー・クラックス・クラン(Ku Klux Klan、略称:KKK)は、アメリカの秘密結社、白人至上主義団体である。.

新しい!!: 太陽十字とクー・クラックス・クラン · 続きを見る »

ケルト十字

ルト十字 ケルト十字(ケルトじゅうじ)はラテン十字と十字の交差部分を囲む環からなるシンボルである。 ケルト十字の起源はキリスト教以前にまでさかのぼるが、後にケルト系キリスト教の特徴的なシンボルとなった。ケルト美術の主要な一部ともなっている。この意匠はまた、アイルランド十字やアイオナ十字とも呼ばれる。.

新しい!!: 太陽十字とケルト十字 · 続きを見る »

シンボル

国のシンボルとして国旗が掲げられる。(南極点の南極条約加盟国の旗) 各種宗教のシンボル。 シンボル は、記号 を分類した1つの種類である。その厳密な定義は1つではないが、記号のうちその対象との関係が非本来的・隠然的であるものがシンボルとされる。「象徴記号」と訳されることもある。"symbol"の語源は古代ギリシャ語の"symbolon"(σύμβολον) に由来し、syn-が「一緒に」、boleが「投げる」や「飛ばす」を意味し、合わせて、「一緒にする」や、二つに割ったものをつき合わせて同一の物と確認する「割符」や「合言葉」を意味する。.

新しい!!: 太陽十字とシンボル · 続きを見る »

先史時代

先史時代(せんしじだい、Prehistory、præ.

新しい!!: 太陽十字と先史時代 · 続きを見る »

国際汎ヨーロッパ連合

国際汎ヨーロッパ連合(こくさいはんヨーロッパれんごう、英:International Paneuropean Union)は、最も古い欧州統合運動といわれ、汎欧州運動と呼ばれている。この運動は、欧州統合国家の考えを明らかにしたリヒャルト・クーデンホーフ=カレルギーの宣言書「汎ヨーロッパ(Paneuropa)」(1923年)から始まった。 運動組織の目標としたのは、キリスト教徒のヨーロッパ(「虚無主義、無神論、節操のない消費活動」から解放)である。全ての政党から独立するが、政治家、政党、団体を評価する原則を打ち立てている。国際汎ヨーロッパ連合は自由主義、キリスト教、社会的責任、親欧州主義の四大原則がある。 組織は1933年にナチス・ドイツから禁止されたが、第二次世界大戦後に再建された。 1926年から初代国際会長を務めたクーデンホーフ=カレルギーが1972年に他界すると、その翌年にオットー・フォン・ハプスブルク(ハプスブルク家の先代当主)が国際汎ヨーロッパ連合の2代目国際会長になった。2004年からの3代目連合国際会長はフランス汎ヨーロッパ連合理事のアラン・テルノワール(:fr:Alain Terrenoire)であり、オットー・フォン・ハプスブルクは名誉会長に就任した。1927年に初代名誉会長になったのはアリスティード・ブリアン。 この連合はミュンヘンに統括事務局があるほか多くのヨーロッパ諸国に支部がある。.

新しい!!: 太陽十字と国際汎ヨーロッパ連合 · 続きを見る »

白人至上主義

白人の誇り」をアピールするネオナチ(カナダ、カルガリー、2007年8月25日) 白人至上主義(はくじんしじょうしゅぎ、white supremacy、white nationalism)は、人種差別的思想のひとつ。スローガンとして「ホワイト・パワー」・「ホワイトプライド」という言葉が頻繁に用いられる。 白人がそれ以外の人種(インド系やアラブ系、北アフリカ系などの有色のコーカソイドを含む「有色人種」)より優れている、もしくはコーカソイドが他人種より優れているという主張に集約される。 非白人の日本人などが抱く「白人コンプレックス」や非コーカソイドが抱く「コーカソイドコンプレックス」とは異なり、白人ないしコーカソイド自身が持つ思想である。.

新しい!!: 太陽十字と白人至上主義 · 続きを見る »

青銅器時代

青銅器時代(せいどうきじだい)は、考古学ないし歴史学において、石を利用した石器の代わりに青銅を利用した青銅器が主要な道具として使われた時代を指す術語である。.

新しい!!: 太陽十字と青銅器時代 · 続きを見る »

記号

記号(きごう、Sign)とは、情報伝達や思考・感情・芸術などの精神行為の働きを助ける媒体のことである。狭義には、文字やマーク、絵など、意味を付された図形を指すが、広義には表現物、ファッションや様々な行為(およびその結果など)までをも含む。.

新しい!!: 太陽十字と記号 · 続きを見る »

新石器時代

新石器時代(しんせっきじだい)は、伝統的に石器時代の最後の部分とされる時代である。新石器時代は、完新世のうちのひとつの区切りである亜旧石器時代に続き、新石器革命を形成する耕作の発展によって開始され、銅器時代もしくは青銅器時代に、また地域によっては直接鉄器時代に入り、冶金術の成立によって金属による道具が広まったときに終了した。ただし、生産段階と道具が対応しない地域も存在する。 この時代には主に磨製石器が使用されるようになったが、打製石器の使用も継続している。.

新しい!!: 太陽十字と新石器時代 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »