ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

外国為替及び外国貿易法

索引 外国為替及び外国貿易法

外国為替及び外国貿易法(がいこくかわせおよびがいこくぼうえきほう、昭和24年12月1日法律第228号)は、外国為替、外国貿易その他の対外取引が自由に行われることを基本とし、対外取引に対し必要最小限の管理又は調整を行うことにより、対外取引の正常な発展並びに我が国又は国際社会の平和及び安全の維持を期し、もつて国際収支の均衡及び通貨の安定を図るとともに我が国経済の健全な発展に寄与することを目的(第1条)として制定された日本の法律である。略称は外為法(がいためほう)。 「為替(かわせ)」は熟字訓であり、「為」に「かわ」や「か」の読みを当てることは出来ないため、「がいためほう」と略して呼ばれる。.

36 関係: ぜいたく品不正輸出事件外国為替外国為替市場外為ブローカー外貨兌換券対共産圏輸出統制委員会三塚博北朝鮮タンクローリー不正輸出事件ワッセナー・アレンジメント円相場国際通貨基金国際連合経済制裁経済産業大臣経済産業省経済法為替為替レート熟字訓直流磁化特性自記装置不正輸出未遂事件財務省 (曖昧さ回避)貿易閣議金融先物取引法東京外国為替市場東芝機械ココム違反事件法律清和政策研究会朝鮮民主主義人民共和国日本12月1日1949年1980年1997年1998年2006年

ぜいたく品不正輸出事件

ぜいたく品不正輸出事件(ぜいたくひん ふせいゆしゅつじけん)とは、2009年6月9日に北朝鮮に対する国際連合安全保障理事会決議の経済制裁に伴い、日本政府が輸出を禁止しているぜいたく品を不正輸出したとして韓国籍の人物を兵庫県警察外事課などが外国為替及び外国貿易法違反で逮捕した事件。国連決議に基づく経済制裁に反した不正輸出で逮捕するのは全国初とされている。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法とぜいたく品不正輸出事件 · 続きを見る »

外国為替

外国為替(がいこくかわせ)とは、通貨を異にする国際間の貸借関係を、現金を直接輸送することなく、為替手形や送金小切手などの信用手段によって決済する方法をいう。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と外国為替 · 続きを見る »

外国為替市場

外国為替市場(がいこくかわせしじょう、)とは、外国為替取引が行われる場の総称。外為市場(がいためしじょう)と略称することもある。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と外国為替市場 · 続きを見る »

外為ブローカー

外為ブローカー(がいためブローカー)は、銀行間外国為替取引市場(インターバンク)の仲介取引業者。外国為替ブローカー(がいこくかわせブローカー)とも呼ぶ。歴史上短資会社との関連が深い。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と外為ブローカー · 続きを見る »

外貨兌換券

外貨兌換券(がいかだかんけん、FEC=Foreign Exchange Certificate)は、社会主義国などで、国内での外貨の流通を避けるなどの理由で、外国通貨と交換できる建前で発行される通貨。その目的から、自国民の入手は制限されることが多い。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と外貨兌換券 · 続きを見る »

対共産圏輸出統制委員会

対共産圏輸出統制委員会(たいきょうさんけんゆしゅつとうせいいいんかい、Coordinating Committee for Multilateral Export Controls; COCOM(ココム))は、冷戦期に資本主義諸国を中心に構成された、共産主義諸国への軍事技術・戦略物資の輸出規制(或いは禁輸)のための委員会。本部はフランスのパリ。 ちなみに英文名称を直訳すると「多数国参加輸出統制委員会」であり、どこにも「対共産圏」という文言はない。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と対共産圏輸出統制委員会 · 続きを見る »

三塚博

三塚 博(みつづか ひろし、1927年(昭和2年)8月1日 - 2004年(平成16年)4月25日)は、日本の政治家。 衆議院議員(10期)、運輸大臣(第57代)、通産大臣(第50代)、外務大臣(第116代)、大蔵大臣(第102代)、衆議院議院運営委員長(第44代)、自民党政務調査会長(第35代、第38代)、自民党幹事長(第31代)を歴任。正三位旭日大綬章。血液型O型。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と三塚博 · 続きを見る »

北朝鮮タンクローリー不正輸出事件

北朝鮮タンクローリー不正輸出事件(きたちょうせんタンクローリーふせいゆしゅつじけん)とは、2009年5月19日に弾道ミサイルの移動式発射台などに転用可能な大型タンクローリーを不正に北朝鮮に輸出したとして、兵庫県警察本部外事課が、京都府舞鶴市の中古車販売会社「盛田忠雄」社長の韓国籍の人物を、外国為替及び外国貿易法違反で逮捕した事件。輸出の認められるホワイト国経由の北朝鮮向けの不正輸出の摘発は全国初の事件とされている。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と北朝鮮タンクローリー不正輸出事件 · 続きを見る »

ワッセナー・アレンジメント

ワッセナー・アレンジメント(Wassenaar Arrangement)とは、通常兵器の輸出管理に関する、国際的な申し合わせである。42ヶ国が協定を結んでいる。「ワッセナー」はオランダ・ハーグ近郊のワッセナーで設立交渉が行われたことに由来する。通称「新ココム」。正式名称は通常兵器及び関連汎用品・技術の輸出管理に関するワッセナー・アレンジメント(The Wassenaar Arrangement on Export Controls for Conventional Arms and Dual-Use Goods and Technologies)。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法とワッセナー・アレンジメント · 続きを見る »

円相場

円相場(えんそうば)は円に対する外貨の相対的価値(為替レート)のこと。通常は外貨1単位に相当する円貨額で表示する(通貨や市場によっては別の慣行もある)。 特に、米ドルやユーロとの比較によって示され、その中でも、米ドルに対する円の相対価値を示すことがある。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と円相場 · 続きを見る »

国際通貨基金

国際通貨基金(こくさいつうかききん、)は、国際金融、並びに、為替相場の安定化を目的として設立された国際連合の専門機関である。国際通貨基金(IMF)の本部は、アメリカ合衆国の首都ワシントンD.C.に位置する。2018年現在、国際通貨基金(IMF)の加盟国は、189か国である。 加盟国の経常収支が著しく悪化した場合などに融資などを実施することで、国際貿易の促進、加盟国の高水準の雇用と国民所得の増大、為替の安定、などに寄与する事を目的としている。 また、為替相場の安定のために、経常収支が悪化した国への融資や、為替相場と各国の為替政策の監視などを行っている。各国の中央銀行の取りまとめ役のような役割を負う。世界銀行と共に、国際金融秩序の根幹を成す。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と国際通貨基金 · 続きを見る »

国際連合

国際連合(こくさいれんごう、United Nations、联合国、聯合國、Organisation des Nations unies、略称は国連(こくれん)、UN、ONU)は、国際連合憲章の下、1945年に設立された国際機関である。 第二次世界大戦を防げなかった国際連盟の反省を踏まえ、1945年10月24日、51ヵ国の加盟国で設立された。主たる活動目的は、国際平和と安全の維持(安全保障)、経済・社会・文化などに関する国際協力の実現である。 英語表記の「United Nations」は、第二次世界大戦中の枢軸国に対していた連合国が自陣営を指す言葉として使用していたものが継続使用されたものであるが、日本語においては誤訳され「国際連合」と呼ばれる。 2017年5月現在の加盟国は193か国であり、現在国際社会に存在する国際組織の中では、敵国条項が存在するなど第二次世界大戦の戦勝国の色が強いものの、最も広範・一般的な権限と、普遍性を有する組織である。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と国際連合 · 続きを見る »

経済制裁

経済制裁(けいざいせいさい、economic sanctions)とは、経済の力をもって制裁を加える国家行為である。ある国の行った不当もしくは違法な行為に対して行政府や議会などが民間企業や大衆に呼びかける道義的ボイコットから、封鎖海域や港湾などを設定し、同区域を航行・停泊する商船に臨検を行い、敵性国家に所属する貨物等を拿捕・没収するなど、さまざまな手段がある。また資産凍結など金融制裁の手段がとられることがある。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と経済制裁 · 続きを見る »

経済産業大臣

経済産業大臣(けいざいさんぎょうだいじん、)は、通商および産業政策を担当する閣僚。日本の経済産業省を所管する国務大臣。略称は経産相(けいさんしょう)。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と経済産業大臣 · 続きを見る »

経済産業省

経済産業省(けいざいさんぎょうしょう、略称:経産省(けいさんしょう)、Ministry of Economy, Trade and Industry、略称:METI)は、日本の行政機関の一つである。 「民間の経済活力の向上及び対外経済関係の円滑な発展を中心とする経済及び産業の発展並びに鉱物資源及びエネルギーの安定的かつ効率的な供給の確保を図ること」を任務とする(経済産業省設置法第3条)。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と経済産業省 · 続きを見る »

経済法

経済法(けいざいほう)とは、その捉え方については各種の見解があるが、概ね、国民経済の立場から、国家が市場経済へ積極的に介入したり個別的な経済過程を規制するための法律の総称、と理解されている。 経済法の対象となる法律の範囲については、経済法の概念に関する見解の相違もあるため見解は分かれるものの、日本においては、一般的に、独占禁止法に代表される競争法を経済法の中心として把握し、その他の各種業法などの経済規制法も含めて理解することが多い。他方で、ドイツにおいては、経済私法(商法、知的財産権法、不正競争防止法など)と経済行政法(競争制限禁止法に代表されるカルテル法、各種業法、給付行政法など)に分類される。 取引行為については私的自治の原則が妥当するとするのが古典的な自由主義経済における考え方であるが、資本主義体制が高度化したことにより、国民経済全体の立場から国家による市場介入が必要であるとされ、各種の経済規制立法がされるようになる。日本における経済法の概念は、第一次世界大戦後のドイツにおいて、このような立法を統一的に把握するための概念として Wirtschaftsrecht という概念が用いられ、それが輸入されたことに由来する。 経済法も、商法と同様に企業を対象とするものであるが、商法は、企業の営利性の面から、企業の権利関係に関する法規範であり、私法の一部として理解される(民法の特別法)のに対し、経済法は、公共性の面からの規制に関する法規範であり、私法と公法を包括するものとして理解される点に差異がある。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と経済法 · 続きを見る »

為替

替(かわせ)は、為替手形や小切手、郵便為替、銀行振込など、現金以外の方法によって、金銭を決済する方法の総称である。遠隔地への送金手段として、現金を直接送付する場合のリスクを避けるために用いられる。特に輸出入をする際に用いられている。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と為替 · 続きを見る »

為替レート

替レート(かわせレート、)とは、通常の外国為替の取引における外貨との交換比率(交換レート)である。為替相場、通貨レート、単にレートとも呼ぶ。基本的に市場で決定される。市場で決定されたレートを() と呼ぶ。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と為替レート · 続きを見る »

熟字訓

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と熟字訓 · 続きを見る »

直流磁化特性自記装置不正輸出未遂事件

流磁化特性自記装置不正輸出未遂事件(ちょくりゅうじかとくせいじきそうちふせいゆしゅつみすいじけん)とは、2009年6月29日に大量破壊兵器に転用可能な物資をミャンマーに不正輸出しようとしたとして、外国為替及び外国貿易法違反で北朝鮮系貿易会社東興貿易社長の北朝鮮籍の男と輸出入代行業大協産業社長の男、機械製造メーカー理研電子社長の男を神奈川県警察本部が逮捕した事件。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と直流磁化特性自記装置不正輸出未遂事件 · 続きを見る »

財務省 (曖昧さ回避)

財務省(ざいむしょう)は、国家の財務を管理する政府機関。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と財務省 (曖昧さ回避) · 続きを見る »

貿易

貿易(ぼうえき、international trade、trade)とは、ある国(またはそれに準ずる地域)と別の国(同)との間で行なわれる商品の売買のことをいう。商品を外国に対して送り出す取引を輸出、外国から導入する取引を輸入という。通常は、形のある商品(財貨)の取引を指すが、サービス貿易や技術貿易のように無形物の取引を含める場合もある。 多くの国で貿易額は国内総生産のかなりの比率を占める。貿易は有史以来長い間存在するものの(シルクロードやアンバーロードを参照)、経済・社会・政治の各局面で貿易の重要性が高まったのはここ数世紀のことである。工業化、交通機関の発達、グローバル化、多国籍企業、アウトソーシングはみな貿易に大きな衝撃を与える。貿易の拡大はグローバル化の基礎である。貿易は経済学の一分野として扱われ、国際金融とともに国際経済の一部門を形成する。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と貿易 · 続きを見る »

閣議

閣議(かくぎ)は内閣の意思決定のための会議.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と閣議 · 続きを見る »

金融先物取引法

金融先物取引法(きんゆうさきものとりひきほう、昭和63年5月31日法律第77号)とは、金融先物取引について規定する日本の法律。全187条。 第164回通常国会において証券取引法等の一部を改正する法律が成立し、金融法制の再編成がなされたため、この法律は金融商品取引法が施行された2007年9月30日に同法の一部として再構成され、廃止された。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と金融先物取引法 · 続きを見る »

東京外国為替市場

東京外国為替市場(とうきょうがいこくかわせしじょう)は、東京における外国通貨の売買の場である。東京証券取引所のような特定の場所があるわけではない。外為ブローカーおよび日本の外国為替会計の代理人である日本銀行がその場で外国為替の売買を行うものである。ブローカーとしてはマネックスFX(旧トウキョウフォレックス)と上田ハーローが有名で、ニュース映像に出て来るディーリングルームは両社のどちらかである。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と東京外国為替市場 · 続きを見る »

東芝機械ココム違反事件

東芝機械ココム違反事件(とうしばきかいココムいはんじけん)とは、1987年に日本で発生した外国為替及び外国貿易法違反事件である。共産圏へ輸出された工作機械によりソビエト連邦の潜水艦技術が進歩しアメリカ軍に潜在的な危険を与えたとして日米間の政治問題に発展した。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と東芝機械ココム違反事件 · 続きを見る »

法律

法律(ほうりつ)は、以下のように様々な意味で用いられる。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と法律 · 続きを見る »

清和政策研究会

清和政策研究会(せいわせいさくけんきゅうかい)は、自由民主党の派閥(十日会系)。旧称は清和会(せいわかい)。略称は清和研。 通称、細田派(福田派→安倍派→三塚派→森派→町村派→細田派)。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と清和政策研究会 · 続きを見る »

朝鮮民主主義人民共和国

朝鮮民主主義人民共和国(ちょうせんみんしゅしゅぎじんみんきょうわこく、)、通称北朝鮮(きたちょうせん)は、東アジアの朝鮮半島北部を実効支配する、最高指導者による事実上独裁体制を取る社会主義共和国。冷戦下で誕生した分断国家である。ただし大韓民国は朝鮮半島全域の領有権を主張しているほか、後述の通り日本も国家として承認していない。 軍事境界線(38度線)を挟み分断した片割れの大韓民国(韓国)と、豆満江を挟んで中華人民共和国及びロシア連邦と、鴨緑江を挟んで中国と接している。首都は平壌で、人口は約2515万人とされる。行政区画は平壌直轄市、開城工業地区、金剛山観光地区、新義州特別行政区、羅先特別市、羅先経済特区、南浦特級(特別)市と八つの道に分かれる。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と朝鮮民主主義人民共和国 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と日本 · 続きを見る »

12月1日

12月1日(じゅうにがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から335日目(閏年では336日目)にあたり、年末まであと30日ある。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と12月1日 · 続きを見る »

1949年

記載なし。

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と1949年 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と1980年 · 続きを見る »

1997年

この項目では、国際的な視点に基づいた1997年について記載する。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と1997年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と1998年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: 外国為替及び外国貿易法と2006年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

外国為替・外国貿易管理法外国為替及び外国貿易管理法外国為替法外国貿易法外為法

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »