ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

国道151号

索引 国道151号

国道151号(こくどう151ごう)は、長野県飯田市から愛知県豊橋市に至る一般国道である。.

82 関係: 南設楽郡天龍峡インターチェンジ宝飯郡小坂井バイパス小坂井町中部地方の道路一覧市街地三遠南信自動車道下伊那郡下條村一般国道平成二級国道北設楽郡バイパス道路キロメートル国土交通省国道153号国道1号国道23号国道247号国道256号国道257号国道259号国道301号国道362号国道418号国道473号総務省狭隘道路道の駅信州新野千石平道の駅信濃路下條道の駅もっくる新城道の駅豊根グリーンポート宮嶋道路局行政管理局飯田市飯田線豊川市豊川インターチェンジ豊根村豊橋市鳳来峡インターチェンジ鳳来町跨線橋阿南町自動車長野県長野県道15号飯島飯田線長野県道18号伊那生田飯田線...長野県道21号飯田停車場線長野県道8号飯田南木曽線東名高速道路東三河東栄町東海旅客鉄道歩道指定区間昭和新城市新城インターチェンジ新野峠新東名高速道路日本の一般国道一覧旧道愛知県愛知県道439号能登瀬新城線愛知県道446号新城停車場線1953年1965年1972年2008年2010年2011年2012年2015年2月17日3月21日3月26日4月1日5月18日8月21日 インデックスを展開 (32 もっと) »

南設楽郡

愛知県南設楽郡の範囲(水色:後に他郡から編入した区域) 南設楽郡(みなみしたらぐん)は、愛知県にあった郡。.

新しい!!: 国道151号と南設楽郡 · 続きを見る »

天龍峡インターチェンジ

天龍峡インターチェンジ(てんりゅうきょうインターチェンジ)は、長野県飯田市川路にある一般国道474号三遠南信自動車道飯喬道路のインターチェンジである。阿南町の最寄りインターチェンジであり、また周辺に名勝・天龍峡を擁する。三遠南信道は当面の間無料で通行できるため、料金所は設けられておらず、また現在のところインター番号も記されていない。 計画・建設段階での仮称は、新字体の天竜峡インターチェンジであった。その後供用開始を控えた2007年(平成19年)に、国の名勝指定で用いられている旧字体の「龍」を用いて欲しいという要望書が地元の飯田市と阿智村より提出され、これを受けて天龍峡インターチェンジという正式名称が決定した。.

新しい!!: 国道151号と天龍峡インターチェンジ · 続きを見る »

宝飯郡

*.

新しい!!: 国道151号と宝飯郡 · 続きを見る »

小坂井バイパス

小坂井バイパス(こざかいバイパス)は、愛知県豊橋市前芝町の国道23号と豊川市の国道1号を結ぶ、延長0.9kmの国道247号のバイパス道路である。愛知県道路公社が一般有料道路として管理していた。.

新しい!!: 国道151号と小坂井バイパス · 続きを見る »

小坂井町

小坂井町(こざかいちょう)は、愛知県南東部、東三河地方の宝飯郡に存在した町である。 2010年2月1日に豊川市へ編入合併され、現在は旧小坂井町大字小坂井の区域が自治体名と同じ豊川市小坂井町と改称されている。.

新しい!!: 国道151号と小坂井町 · 続きを見る »

中部地方の道路一覧

中部地方の道路一覧(ちゅうぶちほうのどうろいちらん)は、中部地方の道路を中部地方内の地域別に分けた一覧である。.

新しい!!: 国道151号と中部地方の道路一覧 · 続きを見る »

市街地

市街地(しがいち)とは、家屋、商業施設や商店・商店街が密集した土地、区域をさす言葉。市区町村内で比較的大きい街や町のことを指す。農村的地域の対義としては「都市的地域」の語があり、国勢調査に用いられる区分としてDID(人口集中地区)の語がある。 消防水利では、市街地を「消防力の基準」(平成12年消防庁告示第1号)第2条第1号に定義しており、建築物の密集した地域のうち、平均建ぺい率がおおむね10%以上の街区がひと固まりとなり人口1万人以上となっている区域とした。また、1万人以上の区域がなくても、人口千人以上の区域(準市街地)が近接して複数ある場合は、市街地とすることとしている。 以下に、各法令や行政において用いられる関連用語について列挙する。.

新しい!!: 国道151号と市街地 · 続きを見る »

三遠南信自動車道

三遠南信自動車道(さんえんなんしんじどうしゃどう)は、長野県飯田市の中央自動車道・飯田山本インターチェンジ (IC) から愛知県を経由して静岡県浜松市北区の新東名高速道路・浜松いなさジャンクション (JCT) に至る、総延長約100キロメートル (km) の高規格幹線道路である。 高速道路ナンバリングにおける路線番号は新東名高速道路引佐連絡路とともに「E69」が割り振られている。 国道474号の自動車専用道路(国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路))に指定されている。.

新しい!!: 国道151号と三遠南信自動車道 · 続きを見る »

下伊那郡

長野県下伊那郡の範囲(1.松川町 2.高森町 3.阿南町 4.阿智村 5.平谷村 6.根羽村 7.下條村 8.売木村 9.天龍村 10.泰阜村 11.喬木村 12.豊丘村 13.大鹿村 薄緑:後に他郡から編入した区域) 下伊那郡(しもいなぐん)は、長野県の郡。 以下の3町10村を含む。構成町村数13は全国最多。.

新しい!!: 国道151号と下伊那郡 · 続きを見る »

下條村

下條村(しもじょうむら)は、長野県の最南端である下伊那郡のほぼ中央に位置する村。山林が約7割を占める村だが、伊藤喜平村長の手腕で村職員の意識改革と他の自治体と比較にならない少数先鋭化・2.0を越える高い出生率・村民に資材を支給して農道や林道などの小規模な工事を村民自身に依頼するという型破りな方針など行いながら補助金に頼らずに健全財政と大幅な黒字収支という結果を出した。他の自治体関係者からは理想を実現させた村として熱視線が送られ、省庁・大学・日本政府の関係者など500以上の団体が視察に訪れるなど「奇跡の村」と呼ばれる。  .

新しい!!: 国道151号と下條村 · 続きを見る »

一般国道

一般国道(いっぱんこくどう)とは、日本における高速自動車国道以外の道路法第5条で定められた国道のこと。日本で単に「国道」と言うと一般国道を指すことが多い。各道路には番号が振られ、「一般国道○○○号」または「国道○○○号」と呼ばれる。一般的に「国道○○○号線」または「○○○号線」と呼ばれることも多いが、正式には「線」を付けない。都道府県庁所在地や重要な都市間を結ぶ道路、重要な空港・港などと高速自動車国道や主要な一般国道とを結ぶ道路などが指定の対象で、1号から507号までの459本の路線がある。.

新しい!!: 国道151号と一般国道 · 続きを見る »

平成

平成(へいせい)は日本の元号の一つ。昭和の後。今上天皇在位中の1989年(平成元年)1月8日から現在に至る。2001年(平成13年)の始まりには西暦における20世紀から21世紀への世紀の転換もあった。2019年(平成31年)4月30日に今上天皇退位により終了する予定であり、予定通り終了した場合、30年113日間(=11,070日間)にわたることとなる。なお、日本の元号では昭和(64年)、明治(45年)、応永(35年)に次いで4番目の長さである(5番目は延暦の25年)。 西暦2018年(本年)は平成30年に当たる。本項では平成が使われた時代(平成時代)についても記述する。.

新しい!!: 国道151号と平成 · 続きを見る »

二級国道

二級国道(にきゅうこくどう)とは、1952年(昭和27年)6月10日に公布された道路法によって定められた道路の種類である。1965年(昭和40年)4月1日の道路法改正により一般国道に統合され、廃止された。.

新しい!!: 国道151号と二級国道 · 続きを見る »

北設楽郡

愛知県北設楽郡の範囲(1.設楽町 2.東栄町 3.豊根村 薄黄:後に他郡に編入された区域 薄水色:一時的に本郡に所属した区域) 北設楽郡(きたしたらぐん)は、愛知県の郡。新城市とともに新城設楽広域行政圏に所属する。 以下の2町1村を含む。.

新しい!!: 国道151号と北設楽郡 · 続きを見る »

バイパス道路

江津バイパス(国道9号バイパス) バイパス道路(バイパスどうろ)とは、市街地などの混雑区間を迂回、または峠・山間部などの狭隘区間を短絡するための道路である。略称は「バイパス」や「BP」。また、地図では「BP」 (英語:bypass) と略されることもある。英語のバイパスは、「付随的」「間接的」を意味し、本来は血管手術や電気回路設計などで使用される用語であったが、現在は主にメイン道路を避けて通過できる道路にも用いられるようになった。.

新しい!!: 国道151号とバイパス道路 · 続きを見る »

キロメートル

メートル(kilometre、米国のみ1977年以降 kilometer、記号:km)は、国際単位系 (SI) の長さの単位で、1000 メートルに等しい。 km の記号は、長さのSI基本単位であるメートル m に 103 倍を表すSI接頭辞であるキロ k を付けたものである。 ヘクトメートル ≪ キロメートル ≪ メガメートル.

新しい!!: 国道151号とキロメートル · 続きを見る »

国土交通省

国土交通省(こくどこうつうしょう、略称:国交省(こっこうしょう)、Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism、略称:MLIT)は、日本の行政機関の一つである。 「国土の総合的かつ体系的な利用、開発及び保全、そのための社会資本の整合的な整備、交通政策の推進、気象業務の健全な発達並びに海上の安全及び治安の確保を図ること」を任務とする(国土交通省設置法第3条)。.

新しい!!: 国道151号と国土交通省 · 続きを見る »

国道153号

国道153号(こくどう153ごう)は、愛知県名古屋市から伊那谷を経由して長野県塩尻市に至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道153号 · 続きを見る »

国道1号

国道1号(こくどう1ごう)は、東京都中央区から大阪府大阪市北区へ至る一般国道である。ルートは旧東海道をほぼ踏襲した現代の東海道となっている。.

新しい!!: 国道151号と国道1号 · 続きを見る »

国道23号

国道23号(こくどう23ごう)は、愛知県豊橋市から三重県伊勢市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道23号 · 続きを見る »

国道247号

国道247号(こくどう247ごう)は、愛知県名古屋市熱田区を起点として同県豊橋市に至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道247号 · 続きを見る »

国道256号

岐阜公園前交差点(岐阜市) 佐賀・粟野バイパス(岐阜市粟野西3交差点) 加茂郡白川町下佐見地内 県道3号との分岐点。国道は交差点を左折する(大型車通行不能)。直進する県道がメインルートのように見える。 道の駅付知付近(中津川市) 隘路が残っている箇所も存在する。 飯田市鼎東鼎。国道151号との重複区間(2013年5月) 国道256号(こくどう256ごう)は、岐阜県岐阜市から長野県飯田市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道256号 · 続きを見る »

国道257号

北設楽郡設楽町 名倉地区(2013年5月) 設楽大橋(北設楽郡設楽町、2015年8月) 岐阜県恵那市岩村町 裏山交差点。手前側は257号・363号の重複区間で直進する道が国道257号、左折する道が国道363号。 阿木川湖上にかかる阿木川大橋(2011年7月) 下呂市 新日和田トンネル付近(2007年8月) 国道257号(こくどう257ごう)は、静岡県浜松市西区から岐阜県高山市へ至る一般国道。.

新しい!!: 国道151号と国道257号 · 続きを見る »

国道259号

国道259号、渥美半島の北岸、愛知県田原市宇津江町にて 国道259号(こくどう259ごう)は、三重県鳥羽市から愛知県豊橋市に至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道259号 · 続きを見る »

国道301号

静岡県湖西市新居町・栄町交差点 豊田市松平町(2012年8月) 国道301号(こくどう301ごう)は、静岡県浜松市西区から愛知県豊田市に至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道301号 · 続きを見る »

国道362号

国道362号(こくどう362ごう)は愛知県豊川市から静岡県静岡市葵区に至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道362号 · 続きを見る »

国道418号

国道418号(こくどう418ごう)は、福井県大野市を起点とし、長野県飯田市を終点とする一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道418号 · 続きを見る »

国道473号

愛知県岡崎市桜形町(2013年8月) 愛知県豊田市野原町(2013年5月) 堤石トンネル(愛知県北設楽郡設楽町平山、2015年2月) 月(2015年2月) 愛知県北設楽郡東栄町 東栄町役場付近(2011年7月) 国道152号との重複区間(静岡県浜松市天竜区龍山町瀬尻、2010年3月) 国道473号(こくどう473ごう)は、愛知県蒲郡市から静岡県牧之原市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 国道151号と国道473号 · 続きを見る »

総務省

総務省(そうむしょう、Ministry of Internal Affairs and Communications、略称:MIC)は、日本の行政機関の一つである。 「行政の基本的な制度の管理及び運営を通じた行政の総合的かつ効率的な実施の確保、地方自治の本旨の実現及び民主政治の基盤の確立、自立的な地域社会の形成、国と地方公共団体及び地方公共団体相互間の連絡協調、情報の電磁的方式による適正かつ円滑な流通の確保及び増進、電波の公平かつ能率的な利用の確保及び増進、郵政事業の適正かつ確実な実施の確保、公害に係る紛争の迅速かつ適正な解決、鉱業、採石業又は砂利採取業と一般公益又は各種の産業との調整並びに消防を通じた国民の生命、身体及び財産の保護を図り、並びに他の行政機関の所掌に属しない行政事務及び法律で総務省に属させられた行政事務を遂行すること」を任務とする(総務省設置法第3条)。.

新しい!!: 国道151号と総務省 · 続きを見る »

狭隘道路

狭隘道路(きょうあいどうろ)とは、法律上の定義はないが、行政(都道府県・市町村)が使用する場合は、主に幅員4m未満の2項道路を指す。国土交通省の補助事業(狭あい道路整備等促進事業)では、建築基準法第42条第2項・第3項の指定を受けた道路(2項道路・3項道路)、未指定の通路などを狭あい道路としている。自治体によっては細街路とも呼ぶ。 狭隘道路では、自治体の支援で拡幅が行われたり、狭隘道路そのものを避けるようにバイパスを建設することもある。 バス路線のうち、対面交通の難しい区間などを狭隘路線と呼ぶことがある。.

新しい!!: 国道151号と狭隘道路 · 続きを見る »

道の駅信州新野千石平

道の駅信州新野千石平(みちのえき しんしゅうにいのせんごくだいら)は、長野県下伊那郡阿南町にある国道151号の道の駅である。.

新しい!!: 国道151号と道の駅信州新野千石平 · 続きを見る »

道の駅信濃路下條

道の駅信濃路下條(みちのえき しなのじしもじょう)は、長野県下伊那郡下條村にある国道151号の道の駅である。 吉岡城二の丸をイメージした建物(そばの城)が設置されている。また下條村がタレント・俳優の峰竜太の出身地であることから、売店では峰をあしらった商品が販売されている。.

新しい!!: 国道151号と道の駅信濃路下條 · 続きを見る »

道の駅もっくる新城

道の駅もっくる新城(みちのえき もっくるしんしろ)は、愛知県新城市にある国道151号の道の駅である川口直康(2015年1月7日).

新しい!!: 国道151号と道の駅もっくる新城 · 続きを見る »

道の駅豊根グリーンポート宮嶋

道の駅豊根グリーンポート宮嶋(みちのえき とよね グリーンポート みやじま)は、愛知県北設楽郡豊根村坂宇場にある国道151号の道の駅である。 1990年(平成2年)に村営の観光施設として開業し、1993年(平成5年)に愛知県内では初めて道の駅としての認可を受けた鈴木泰彦(2015年4月17日).

新しい!!: 国道151号と道の駅豊根グリーンポート宮嶋 · 続きを見る »

道路局

道路局(どうろきょく)は、道路の建設・管理を所掌する行政の局である(例:国土交通省道路局、静岡県交通基盤部道路局、横浜市道路局)。自治体によっては、道路部、道路建設課など呼称や階層は異なる。 本項では、国土交通省の内部部局である道路局について記述する。.

新しい!!: 国道151号と道路局 · 続きを見る »

行政管理局

行政管理局(ぎょうせいかんりきょく)は、総務省の内部部局の一つ。行政機関の管理・調整を行う。1984年以前は、行政管理庁であった。.

新しい!!: 国道151号と行政管理局 · 続きを見る »

飯田市

南部伊那谷と飯田市街 飯田市(いいだし)は、長野県南部に位置する市。.

新しい!!: 国道151号と飯田市 · 続きを見る »

飯田線

| 飯田線(いいだせん)は、愛知県豊橋市の豊橋駅と長野県上伊那郡辰野町の辰野駅を結ぶ東海旅客鉄道(JR東海)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 国道151号と飯田線 · 続きを見る »

豊川市

豊川市(とよかわし)は、愛知県の東三河に位置する市である。計量特定市。.

新しい!!: 国道151号と豊川市 · 続きを見る »

豊川インターチェンジ

豊川インターチェンジ(とよかわインターチェンジ)は、愛知県豊川市麻生田町に所在する東名高速道路のインターチェンジ (IC) である。 東名高速道路の管轄は当ICを境に東側がNEXCO中日本東京支社(旧JH東京第二管理局)、西側が名古屋支社(旧JH中部支社)となっている(豊川ICは名古屋支社の管轄)。かつては東側の三ヶ日ICが管轄境界となっていたが、2012年4月14日の新東名高速道路の開通を機に三ヶ日IC - 豊川ICの管轄が名古屋支社から東京支社へ移管された。 高速バス停留所の豊川バスストップ (BS) を併設している。 豊川市だけでなく豊橋市・新城市、伊良湖など田原市、またラグーナ蒲郡や三河港などへの玄関口となっている。 大手運送会社の多くがこのインター近くに物流拠点を置いており、東京 - 大阪間の路線運転手がここで交代することも多い。.

新しい!!: 国道151号と豊川インターチェンジ · 続きを見る »

豊根村

豊根村(とよねむら)は、愛知県北設楽郡に属する村。奥三河と呼ばれる東三河地方北部に位置しており、長野県や静岡県と境を接する。16世紀までは賀茂郡(加茂郡)に属していた。 愛知県でもっとも人口の少ない自治体である。海部郡飛島村とともに愛知県に2つある村の一つである。.

新しい!!: 国道151号と豊根村 · 続きを見る »

豊橋市

豊橋市(とよはしし)は、愛知県の南東部にある都市。東三河地方の中心都市であり、同地方の人口の約半数を占める。中核市に指定されている。.

新しい!!: 国道151号と豊橋市 · 続きを見る »

鳳来峡インターチェンジ

鳳来峡インターチェンジ(ほうらいきょうインターチェンジ)は、愛知県新城市名号にある三遠南信自動車道(三遠道路)のインターチェンジである。当初の計画では、このインターチェンジは建設される予定は無かったが、整備計画見直しにより、地域振興インターチェンジとして計画に追加された経歴がある。 2011年(平成23年)7月、新城市が当ICの名称を「鳳来峡インターチェンジ(ほうらいきょうインターチェンジ)」とする名称案を公表し、同年12月21日には国土交通省中部地方整備局浜松河川国道事務所が正式決定した。.

新しい!!: 国道151号と鳳来峡インターチェンジ · 続きを見る »

鳳来町

鳳来町(ほうらいちょう)は、愛知県東部、南設楽郡に位置した町である。 1956年(昭和31年)に町村合併により成立。2005年(平成17年)10月1日に新城市・南設楽郡作手村と合併し新城市の一部となった。.

新しい!!: 国道151号と鳳来町 · 続きを見る »

跨線橋

JR北海道豊浦駅:2007年4月) 跨線橋(こせんきょう)とは橋の一種で、鉄道線路をまたぐもの。道路をまたぐ橋は跨道橋という。 鉄道駅構内で駅舎やホーム同士を連絡するために架けられるもの(跨線人道橋)や、踏切を廃して道路と線路を分離・立体交差化することを目的とするもの(跨線道路橋、一般的には「陸橋」と呼ばれるもの)がある。.

新しい!!: 国道151号と跨線橋 · 続きを見る »

阿南町

阿南町(あなんちょう)は、長野県の南端、下伊那郡の南端に位置する町。中央アルプスに囲まれ、天竜川の右岸にある。.

新しい!!: 国道151号と阿南町 · 続きを見る »

自動車

特殊作業車の例(ダンプカー) 自動車(じどうしゃ、car, automobile)とは、原動機の動力によって車輪を回転させ、軌条や架線を用いずに路上を走る車のこと。.

新しい!!: 国道151号と自動車 · 続きを見る »

長野県

長野県空撮画像。長野盆地、富士山、浅間山、日本アルプスなどを望む。 長野県の地形図 長野県(ながのけん)は、本州内陸部に位置する日本の県の一つ。令制国名の信濃国に因み「信州」とも呼ばれている。海に面していないいわゆる内陸県であり、大規模な山岳地があるため可住地面積率は小さい。県庁所在地は長野市。善光寺の門前町として発展し第18回冬季オリンピックの開催地となった自治体でもある。.

新しい!!: 国道151号と長野県 · 続きを見る »

長野県道15号飯島飯田線

長野県道15号飯島飯田線(ながのけんどう15ごう いいじまいいだせん)は、長野県上伊那郡飯島町与田切(よたぎり)の国道153号交差点を起点とし、中央自動車道、JR飯田線に挟まれた河岸段丘を南下、飯田市の国道151号交差点を終点とする、県道である。上伊那と下伊那とを結ぶ主要地方道で、三州街道(伊那街道)および旧国道153号である。.

新しい!!: 国道151号と長野県道15号飯島飯田線 · 続きを見る »

長野県道18号伊那生田飯田線

長野県道18号伊那生田飯田線(ながのけんどう18ごう いないくたいいだせん)は、伊那市中央の国道361号中央区交差点を起点とし、天竜川の東を南下、駒ヶ根市を経て飯田市中央通り3丁目で主要地方道飯田南木曽線と交差し終点となる主要地方道である。.

新しい!!: 国道151号と長野県道18号伊那生田飯田線 · 続きを見る »

長野県道21号飯田停車場線

長野県道21号飯田停車場線(ながのけんどう21ごう いいだていしゃじょうせん)は、長野県飯田市のJR飯田線飯田駅と国道151号起点・長野県道8号飯田南木曾線起点・長野県道15号飯島飯田線終点である中央通り三・四丁目交差点を結ぶ約200mの主要地方道。飯田駅前の中央通りの一部区間である。.

新しい!!: 国道151号と長野県道21号飯田停車場線 · 続きを見る »

長野県道8号飯田南木曽線

飯田市白山町(2012年5月撮影) 長野県道8号飯田南木曽線(ながのけんどう8ごう いいだなぎそせん)は、長野県飯田市から木曽郡南木曽町へ至る主要地方道。大平街道の一部であり、伊那谷と木曽谷を結ぶ数少ない路線の一つ。.

新しい!!: 国道151号と長野県道8号飯田南木曽線 · 続きを見る »

東名高速道路

東名高速道路(とうめいこうそくどうろ、TOMEI EXPWY)は、東京都世田谷区の東京インターチェンジ (IC) から、神奈川県・静岡県を経由し、愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路(高速自動車国道)である。通称東名高速(とうめいこうそく、TOMEI EXP)、東名(とうめい)、新東名高速道路と特に区別する場合には旧東名・現東名など。NEXCO中日本の公式的呼称は東名と現東名。法令上の正式な路線名は第一東海自動車道である。また、アジアハイウェイ1号線「AH1」の一部である。高速道路ナンバリングによる路線番号は名神高速道路とともに 「E1」 が割り振られている。.

新しい!!: 国道151号と東名高速道路 · 続きを見る »

東三河

東三河(ひがしみかわ)とは、愛知県の東部を指す。豊川流域および渥美半島で、遠州灘に面する地域である。地方中心地は豊橋市。.

新しい!!: 国道151号と東三河 · 続きを見る »

東栄町

東栄町(とうえいちょう)は、愛知県北設楽郡に属する町。奥三河と呼ばれる東三河地方山間部に位置する。 現在は北設楽郡であるが、10世紀までは宝飯郡であった。町内では、花祭という霜月神楽の伝統芸能が残る。町役場のある大字本郷が商業・公共交通・教育の拠点である。.

新しい!!: 国道151号と東栄町 · 続きを見る »

東海旅客鉄道

東海旅客鉄道株式会社(とうかいりょかくてつどう、)社名ロゴの「鉄」の字は金を失うという意味を避けるため「金偏に矢」という「鉃」の文字を使い、『東海旅客鉃道株式会社』と表記しているが、登記上の正式な社名では常用漢字の「鉄」である(JR四国以外の各社も同じ)。 は、1987年(昭和62年)に日本国有鉄道(国鉄)新幹線総局・静岡局・名古屋局から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。 東海道新幹線を軸として東海地方を中心とした地域に鉄道路線網を有する。本社は愛知県名古屋市と東京都港区。通称はJR東海(ジェイアールとうかい)、英語略称はJR Central。乗車券などには「海」の略号が使われることもある「東」はJR東日本となっているため。ため、「JR海」(ジェイアールかい、ジェイアールうみ)と呼ばれることもある。コーポレートカラーはオレンジ色。東証・名証一部上場企業。日経225(日経平均株価)およびTOPIX Core30の構成銘柄の一社。.

新しい!!: 国道151号と東海旅客鉄道 · 続きを見る »

歩道

戸旧居留地) 歩道(ほどう)とは、歩行者が通行するための道路である。車道等にも併設され、歩行者の通行のために構造的に区画された道路の部分をいう。一般的に道路の端に設置され、車道より一段高くなっている。広い意味では人が歩く道路全般を指し、遊歩道(プロムナード)や緑道・自然歩道(長距離自然歩道)なども含まれる。.

新しい!!: 国道151号と歩道 · 続きを見る »

指定区間

指定区間(していくかん)は、河川・一般国道・海上運送・港湾運送事業において、政令・省令・告示により指定された区間。河川においては都道府県知事が管理する区間を、一般国道においては国土交通大臣が管理する区間を、海上運送においては生活航路を維持する区間を、港湾運送事業においてはその定義の区間をさす。.

新しい!!: 国道151号と指定区間 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 国道151号と昭和 · 続きを見る »

新城市

新城市(しんしろし)は、愛知県東部の東三河地方に位置する市。 豊橋市や豊川市の北にあり、旧設楽郡の玄関口にあたる。2005年10月1日に、南設楽郡鳳来町・作手村を編入合併し、愛知県内では豊田市に次いで2番目に広い面積を有する自治体となった。.

新しい!!: 国道151号と新城市 · 続きを見る »

新城インターチェンジ

新城インターチェンジ(しんしろインターチェンジ)は、愛知県新城市にある新東名高速道路のインターチェンジ。新城市および設楽町の最寄りインターチェンジである。.

新しい!!: 国道151号と新城インターチェンジ · 続きを見る »

新野峠

新野峠(にいのとうげ)は、愛知県北設楽郡豊根村と長野県下伊那郡阿南町の境に位置する峠。標高は1,060m。東三河と伊那盆地を結ぶ峠でもある。.

新しい!!: 国道151号と新野峠 · 続きを見る »

新東名高速道路

新東名高速道路(しんとうめいこうそくどうろ、SHIN-TOMEI EXPWY)は、神奈川県海老名市から静岡県を経由し愛知県豊田市へ至る高速道路(高速自動車国道)である。略称は新東名高速(しんとうめいこうそく、SHIN-TOMEI EXP)、新東名(しんとうめい)、第二東名(だいにとうめい)など。法律上の路線名は第二東海自動車道横浜名古屋線。  高速道路ナンバリングによる路線番号は、本線が伊勢湾岸自動車道・新名神高速道路とともに「E1A」、清水連絡路が中部横断自動車道とともに「E52」、引佐連絡路が三遠南信自動車道とともに「E69」と各区間割り振られている。.

新しい!!: 国道151号と新東名高速道路 · 続きを見る »

日本の一般国道一覧

日本の一般国道一覧(にほんのいっぱんこくどういちらん)では、現存する日本の一般国道を路線番号順に並べた一覧を示す。海上区間 、総延長、実延長、現道、指定区間の延長は道路統計年報2017による。.

新しい!!: 国道151号と日本の一般国道一覧 · 続きを見る »

旧道

旧道(きゅうどう)とは、古くからの幹線道路が都市発達と共に交通のボトルネックとして問題視され、バイパス道路など他に新規開発されたものに置き換わる形で主要道から外れた道路の総称・俗称。.

新しい!!: 国道151号と旧道 · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: 国道151号と愛知県 · 続きを見る »

愛知県道439号能登瀬新城線

湯谷温泉手前まで。 愛知県道439号能登瀬新城線(あいちけんどう439ごう のとせしんしろせん)は、愛知県新城市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 国道151号と愛知県道439号能登瀬新城線 · 続きを見る »

愛知県道446号新城停車場線

起点側から。新城駅前通りの商店街の様子(2011年5月)。 中間地点の栄町交差点付近(まちなみ情報センター横)から起点方向を望む。 愛知県道446号新城停車場線(あいちけんどう446ごう しんしろていしゃじょうせん)は、愛知県新城市内を通る一般県道である。.

新しい!!: 国道151号と愛知県道446号新城停車場線 · 続きを見る »

1953年

記載なし。

新しい!!: 国道151号と1953年 · 続きを見る »

1965年

記載なし。

新しい!!: 国道151号と1965年 · 続きを見る »

1972年

協定世界時による計測では、この年は(閏年で)閏秒による秒の追加が年内に2度あり、過去最も長かった年である。.

新しい!!: 国道151号と1972年 · 続きを見る »

2008年

この項目では、国際的な視点に基づいた2008年について記載する。.

新しい!!: 国道151号と2008年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 国道151号と2010年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: 国道151号と2011年 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: 国道151号と2012年 · 続きを見る »

2015年

この項目では、国際的な視点に基づいた2015年について記載する。.

新しい!!: 国道151号と2015年 · 続きを見る »

2月17日

2月17日(にがつじゅうななにち、にがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から48日目にあたり、年末まであと317日(閏年では318日)ある。.

新しい!!: 国道151号と2月17日 · 続きを見る »

3月21日

3月21日(さんがつにじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から80日目(閏年では81日目)にあたり、年末まであと285日ある。.

新しい!!: 国道151号と3月21日 · 続きを見る »

3月26日

3月26日(さんがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から85日目(閏年では86日目)にあたり、年末まであと280日ある。.

新しい!!: 国道151号と3月26日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 国道151号と4月1日 · 続きを見る »

5月18日

5月18日(ごがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から138日目(閏年では139日目)にあたり、年末まではあと227日ある。誕生花はアヤメ。.

新しい!!: 国道151号と5月18日 · 続きを見る »

8月21日

8月21日(はちがつにじゅういちにち)は、グレゴリオ暦で年始から233日目(閏年では234日目)にあたり、年末まであと132日ある。.

新しい!!: 国道151号と8月21日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

国道151号線新城バイパス

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »