ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

和泉山脈

索引 和泉山脈

和泉山脈(いずみさんみゃく)とは、大阪府と和歌山県とを隔てる山脈である。.

21 関係: 南葛城山大阪府孝子峠山脈岩湧山岬町中央構造線三国山 (大阪府)ダイヤモンドトレール和歌山市和歌山県和泉葛城山犬鳴山温泉紀見峠鍋谷峠近畿地方蔵王峠金剛山地金剛生駒紀泉国定公園槇尾山文蔵の滝

南葛城山

南葛城山(みなみかつらぎさん)は、大阪府河内長野市と和歌山県橋本市とにまたがる標高922 mの山である。大阪50山のひとつであり、和泉山脈の最高峰である。.

新しい!!: 和泉山脈と南葛城山 · 続きを見る »

大阪府

大阪府(おおさかふ)は、近畿地方に属する日本の都道府県の一つ。府庁所在地は大阪市。.

新しい!!: 和泉山脈と大阪府 · 続きを見る »

孝子峠

大阪府側から見た孝子峠 孝子峠(きょうしとうげ)は、大阪府泉南郡岬町と和歌山県和歌山市の府県境にある峠である。標高100m。.

新しい!!: 和泉山脈と孝子峠 · 続きを見る »

山脈

アルプス山脈の衛星写真 山脈(さんみゃく)とは、低地の間に挟まれる、細長く連続的に伸びる山地のことである。一般的に山脈は他の山脈と峠や川で分けられている。.

新しい!!: 和泉山脈と山脈 · 続きを見る »

岩湧山

岩湧山(いわわきさん)とは、大阪府河内長野市にある山。標高897.7m山頂の山名板の表記によると897.7mである。地図上は897.3mとなっている。で、河内長野市を代表する山である。河内長野市の最高地点は岩湧山の南方にある南葛城山(標高922m)付近にある。奥河内の観光地の一つ。.

新しい!!: 和泉山脈と岩湧山 · 続きを見る »

岬町

岬町(みさきちょう)は、大阪府泉南地域に位置する町。.

新しい!!: 和泉山脈と岬町 · 続きを見る »

中央構造線

■ 赤線が中央構造線、青線に囲まれたオレンジ色の部分はフォッサマグナ 中央構造線(ちゅうおうこうぞうせん。Median Tectonic Line)は、日本最大級の断層である(参照ページ:p.

新しい!!: 和泉山脈と中央構造線 · 続きを見る »

三国山 (大阪府)

三国山(みくにやま)は、大阪府和泉市・河内長野市と和歌山県伊都郡かつらぎ町にまたがる標高885.7 mの山。三角点は和泉市と河内長野市の境にある。.

新しい!!: 和泉山脈と三国山 (大阪府) · 続きを見る »

ダイヤモンドトレール

ダイヤモンドトレールは、1970年に大阪府によって整備された自然歩道であり、大阪環状自然歩道の一部を構成している。 なお、ダイヤモンドトレールという名称や指定は1972年になされたものである。 屯鶴峯 - 二上山 - 岩橋山 - 大和葛城山 - 金剛山 - 岩湧山 - 槇尾山とつながる全長約50kmに及ぶ。大阪・奈良・和歌山県境きっての山を経由する、六甲縦走、比良縦走とならぶ関西地方を代表する縦走路となっている。通称ダイトレ。健脚者の中には一日で走り抜ける者もあるが、交通の便が比較的よくエスケープルートも多いため通常はコースを分割することが多い。.

新しい!!: 和泉山脈とダイヤモンドトレール · 続きを見る »

和歌山市

和歌山市(わかやまし)は、近畿地方の南西部、和歌山県の北部に位置する市で、和歌山県の県庁所在地。江戸時代には御三家のひとつである紀州徳川家が治める紀州藩の城下町として栄え、「若山」とも表記された。 県の面積の約4%ほどだが、県人口の約40%が暮らしているプライメイトシティである。中核市に指定されている。.

新しい!!: 和泉山脈と和歌山市 · 続きを見る »

和歌山県

和歌山県(わかやまけん)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。県庁所在地は和歌山市。日本最大の半島である紀伊半島の西側に位置し、県南部には大規模な山地を有する。.

新しい!!: 和泉山脈と和歌山県 · 続きを見る »

和泉葛城山

和泉葛城山(いずみかつらぎさん)は、大阪府と和歌山県の境にある、標高858mの山。和泉山脈~金剛山地の120キロにわたる逆L字型をなす「金剛・和泉葛城山系」を構成する山として受け取られている。大阪府と奈良県の境にある大和葛城山もそれに連なる。和泉葛城山は、葛城連峰の中心として昔から親しまれている山である。.

新しい!!: 和泉山脈と和泉葛城山 · 続きを見る »

犬鳴山温泉

山温泉(いぬなきやまおんせん)は、大阪府泉佐野市大木犬鳴にある温泉。かつて犬鳴温泉と呼ばれていた時期もある。.

新しい!!: 和泉山脈と犬鳴山温泉 · 続きを見る »

紀見峠

紀見峠(きみとうげ)は、和歌山県橋本市と大阪府河内長野市の境にある標高400mの峠である。紀伊国と河内国の境であり、高野街道の中継地である。「紀伊見峠」とも表記される。 現在も橋本市側に集落がある(旧 伊都郡柱本村紀伊見峠)。堺市の大小路橋から六里のところにあり、峠の旧街道脇に「高野山六里道標石」が設置されている。.

新しい!!: 和泉山脈と紀見峠 · 続きを見る »

鍋谷峠

鍋谷峠(なべたにとうげ)とは、和歌山県伊都郡かつらぎ町大字平と大阪府和泉市父鬼町の境にある峠。標高は670m。国道480号が通過する。 和歌山県と大阪府の間にある和泉山脈にある代表的な峠には西から順に大川峠、猿坂峠、孝子峠、雄ノ山峠、風吹峠、鍋谷峠、七越峠、蔵王峠、紀見峠があり、東へ行くほど標高が高くなるが、蔵王峠あたりで標高の上昇は落ち着いてきて、紀見峠以東は金剛山地に合流する。.

新しい!!: 和泉山脈と鍋谷峠 · 続きを見る »

近畿地方

近畿地方の地形図 近畿地方(きんきちほう)は、本州中西部に位置する日本の地域である。かつての畿内とその周辺地域から構成される。難波宮、平城宮、平安宮、以降東京遷都までの王城の地で、現在は関東地方に次ぐ日本第二の都市圏・経済圏であり、西日本の中核である。 近畿地方の範囲について法律上の明確な定義はないが、一般的には大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・三重県・滋賀県・和歌山県の2府5県(7府県)を指す『日本地名大百科』、小学館、1996年、p.408 ISBN 4-09-523101-7。構成府県については範囲節も参照。.

新しい!!: 和泉山脈と近畿地方 · 続きを見る »

蔵王峠

蔵王峠 蔵王峠(ざおうとうげ)は、大阪府河内長野市と和歌山県伊都郡かつらぎ町との府県境にある峠。 大阪府と和歌山県境の和泉山脈にある。東の紀見峠と西の鍋谷峠に間に位置する。.

新しい!!: 和泉山脈と蔵王峠 · 続きを見る »

金剛山地

金剛山地(こんごうさんち)は、大阪平野と奈良盆地を隔てる丘陵性の山地である。河内国と大和国との国境、大阪府と奈良県の府県境のそれぞれ一部をなしている。主峰は金剛山。金剛生駒紀泉国定公園に属している。.

新しい!!: 和泉山脈と金剛山地 · 続きを見る »

金剛生駒紀泉国定公園

二上山 金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)は、奈良県・大阪府の府県境の生駒山地・金剛山地一帯と、大阪府・和歌山県の府県境の和泉山脈一帯からなる国定公園のことである。 1958年(昭和33年)4月10日に金剛生駒国定公園(こんごういこまこくていこうえん)として指定(当時の面積は15,624ha)。1996年(平成8年)10月2日に和泉山脈一帯を編入し、名称も金剛生駒紀泉国定公園(こんごういこまきせんこくていこうえん)に変更された。 都心に近く自然が多く残っていることや、自然公園が多くあることなどにより、ハイキングなどで訪れる人も多い。.

新しい!!: 和泉山脈と金剛生駒紀泉国定公園 · 続きを見る »

槇尾山

槇尾山(まきおさん)は、大阪府和泉市にある標高600mの山。標高500mくらいのところに行基・空海ゆかりの古刹「施福寺」があり、参拝登山者の多い霊峰である。.

新しい!!: 和泉山脈と槇尾山 · 続きを見る »

文蔵の滝

文蔵の滝(ぶんぞうのたき)は和泉山脈に属する三国山および宿山を源とする穴伏川(四十八瀬川)上流の東谷にある滝である。金剛生駒紀泉国定公園の区域内に位置し、「紀の国名水100選」、和歌山県の「親しめる水辺66選」などに選定されている。.

新しい!!: 和泉山脈と文蔵の滝 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

紀泉高原

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »