ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

合同教会

索引 合同教会

合同教会(ごうどうきょうかい、United and uniting churches)とは、キリスト教の二つ以上のプロテスタント教派の合同によって設立される教会。世界中に多様な成立経緯をもつ様々な形態のものが存在する。日本においては、第二次世界大戦時に制定された宗教団体法と当局の圧力により成立した日本基督教団がある。 なお、東方教会(正教会・東方諸教会)の一部分派がローマ教皇の権威を認めてカトリック教会に組み入れられて東方典礼カトリック教会が設立される事を「教会の合同」と表現するなど、プロテスタント以外の教派の合同についても「教会の合同」の表現をする事例はあるが、「合同教会」(英語で"United and uniting churches")の語彙を(特に教会組織を指すものとして)用いるのはプロテスタントでの場合にほぼ限定される。.

34 関係: 南インド教会宮城遥拝宗教法人法川村輝典三自愛国教会北インド教会ブレスト合同プロテスタントドイツ福音主義教会ホーリネス教会カナダ合同教会カトリック教会キリスト教諸教派の一覧皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会第二次世界大戦青山学院大学東京神学大学東方典礼カトリック教会東方諸教会東方教会正教会渡辺信夫日本基督教団救世軍教会教皇10月17日1939年1940年1941年1942年6月24日6月25日7月31日

南インド教会

南インド教会(みなみインドきょうかい、)は長老派教会、オランダ改革派教会、会衆派教会、メソジスト教会、聖公会が合併してできた、インドでキリスト教プロテスタントの信徒が最大数が参加する合同教会で、本部はタミル・ナードゥ州の州都・チェンナイにある。.

新しい!!: 合同教会と南インド教会 · 続きを見る »

宮城遥拝

朝鮮人による宮城遥拝 宮城遥拝(きゅうじょうようはい)とは、日本や大東亜共栄圏において、皇居(宮城)の方向に向かって敬礼(遥拝)する行為である。遥拝する場所は、日本国内(内地)、外地、外国を問わず用いられている。皇居遥拝(こうきょようはい)とも言う。 天皇への忠誠を誓わせる運動の一つであり、君が代の斉唱、日の丸の掲揚、御真影への敬礼と共に、宮城遥拝も盛んに行われた。 特に第二次世界大戦中には、天皇に忠誠を誓い、日本国民の戦意の高揚を図る目的で、宮城遥拝の動きは頂点に達した。.

新しい!!: 合同教会と宮城遥拝 · 続きを見る »

宗教法人法

宗教法人法(しゅうきょうほうじんほう、昭和26年4月3日法律第126号)は、信教の自由を尊重する目的で、宗教団体に法人格を与えること(第4条)に関する法律。最終改正は2011年(平成23年)6月24日法律第74号。法人に関する一般法である民法に対する特別法である。.

新しい!!: 合同教会と宗教法人法 · 続きを見る »

川村輝典

川村 輝典(かわむら あきのり、1928年10月20日 - )は、日本の牧師、聖書学者、東京女子大学名誉教授。 東京生まれ。1953年東京大学文学部言語学科卒、東京神学大学大学院博士課程満期退学、ゲッティンゲン大学で神学を学んだのち、日本基督教団武蔵野教会牧師。1966年東京女子大学短期大学部助教授、教授、1988年東京女子大学現代文化学部教授、1997年定年、名誉教授。.

新しい!!: 合同教会と川村輝典 · 続きを見る »

三自愛国教会

三自愛国教会(さんじあいこくきょうかい)とは、中国共産党の主導によって設立された中華人民共和国の合同教会。1.自養、2.自治、3.自伝から三自の名称が付けられている。世界教会協議会(WCC)に加盟。 エキュメニカル派は共産党政府公認の三自愛国教会と交わり、福音派は家の教会と交わっている。 国家権力の意向・強制に起源がある面において、戦前の日本基督教団との類似性が指摘されることがある。.

新しい!!: 合同教会と三自愛国教会 · 続きを見る »

北インド教会

北インド教会(きたインドきょうかい、)は北インドで聖公会、長老派教会、会衆派教会、メソジスト教会などが合併してできた、インドでは南インド教会に次いでキリスト教プロテスタントの信徒が多く参加する合同教会である。.

新しい!!: 合同教会と北インド教会 · 続きを見る »

ブレスト合同

ブレスト合同(ブレストごうどう、Берасьце́йская у́нія、Берестейська унія、Union of Brest)とは、1596年にウクライナ東方カトリック教会が成立した、教会の合同を言う。 ブレストの位置(ベラルーシの地図).

新しい!!: 合同教会とブレスト合同 · 続きを見る »

プロテスタント

プロテスタント(Protestantism、Protestant)は、宗教改革運動を始めとして、カトリック教会(または西方教会)から分離し、特に(広義の)福音主義を理念とするキリスト教諸教派を指す。日本ではカトリック教会(旧教)に対し、「新教」(しんきょう)ともいう。.

新しい!!: 合同教会とプロテスタント · 続きを見る »

ドイツ福音主義教会

ドイツ福音主義教会(ドイツふくいんしゅぎきょうかい、Evangelische Kirche in Deutschland)は、福音主義のルター派、改革派教会、合同派の信仰告白を持つドイツにおける20の州教会の共同体であり、公法上の社団でもある。異なる信仰告白を持つにも関わらず、全ての加盟教会は説教講壇および聖餐を共にすることを可能なものにしている。ドイツ福音主義教会は加盟州教会の共同体として存在していると同時に、自らを一つの教会として理解している。ドイツ福音主義教会 (EKD) の教会事務局はハノーファーにある。.

新しい!!: 合同教会とドイツ福音主義教会 · 続きを見る »

ホーリネス教会

ホーリネス教会は、ジョン・ウェスレーの後継者たちの築いたメソジスト教会内部から、信仰復興のための「ホーリネス運動」が起こされた結果、生まれたキリスト教プロテスタントの教派の一つである。ホーリネス教団及びその教会をいう。メソジストと同様、神学的にはアルミニウス主義の立場をとる。.

新しい!!: 合同教会とホーリネス教会 · 続きを見る »

カナダ合同教会

ナダ合同教会(カナダごうどうきょうかい、英語:United Church of Canada)は、カナダにおけるプロテスタント系キリスト教のなかでは最大の教派である 。カナダのキリスト教全体ではローマ・カトリック教会に次いで2番目に大きな教派でもある.

新しい!!: 合同教会とカナダ合同教会 · 続きを見る »

カトリック教会

トリック教会(カトリックきょうかい、)は、ローマ教皇を中心として全世界に12億人以上の信徒を有するキリスト教最大の教派。その中心をローマの司教座に置くことからローマ教会、ローマ・カトリック教会とも呼ばれる。.

新しい!!: 合同教会とカトリック教会 · 続きを見る »

キリスト教諸教派の一覧

リスト教諸教派の一覧(キリストきょうしょきょうはのいちらん)は、キリスト教の諸教派(宗派)を歴史的教義的に関係するものをまとめて一覧する。また、各教派に所属する個々の教会組織・教団についても掲載する。.

新しい!!: 合同教会とキリスト教諸教派の一覧 · 続きを見る »

皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会

皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会(こうきにせんろっぴゃくねんほうしゅくぜんこくキリストきょうしんとたいかい)は、1940年10月17日の神嘗祭の日に、神武天皇即位紀元2600年を記念するため、青山学院に2万人を集めて開かれた紀元二千六百年記念行事。 大会は宮城遥拝の国民儀礼でもって開始され、この日のために創作された天皇を賛美する「讃美歌」が歌われた。その後集まった会衆はこぞって明治神宮まで参拝した。大会は「吾等は全基督教会の合同の完成を期す」と宣言し、この決議に基づいて日本基督教団が成立した。.

新しい!!: 合同教会と皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会 · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: 合同教会と第二次世界大戦 · 続きを見る »

青山学院大学

記載なし。

新しい!!: 合同教会と青山学院大学 · 続きを見る »

東京神学大学

東京神学大学と隣接するルーテル学院大学.

新しい!!: 合同教会と東京神学大学 · 続きを見る »

東方典礼カトリック教会

東方典礼カトリック教会(とうほうてんれいカトリックきょうかい、、、)は、正教会や東方諸教会で用いられる典礼を使いながら、ローマ教皇権を認めてカトリック教会の教義を受け入れ、ローマ・カトリック教会とフル・コミュニオン関係にあるキリスト教の諸教会の総称。.

新しい!!: 合同教会と東方典礼カトリック教会 · 続きを見る »

東方諸教会

東方諸教会(とうほうしょきょうかい、東方正統教会・東方キリスト教などとも)は、西ヨーロッパからみて東方に位置する地域で主に信仰されているキリスト教の諸教派のうち、正教会にもカトリック教会にも帰属しない教会の総称である。東方教会に分類される。 「東方諸教会」には、エフェソス公会議で既に分れた(つまり「非エフェソス」であって「非カルケドン」ではない)アッシリア東方教会が含まれる用例(この場合、非カルケドン派+アッシリア東方教会=東方諸教会)と、アッシリア東方教会を含まず非カルケドン派正教会と同義として扱う場合がある。 日本では東方正統教会等と呼んでいる事例がある。.

新しい!!: 合同教会と東方諸教会 · 続きを見る »

東方教会

東方教会(とうほうきょうかい、Eastern Christianity)は、中東・ギリシャ・アナトリア・東ヨーロッパに広がり成長したキリスト教諸教派(正教会、東方諸教会)の総称。正教会のみを指す場合もある。西方教会の対語。 広義の東方教会には以下の諸教会が含まれる"The Blackwell Dictionary of Eastern Christianity" Wiley-Blackwell; New edition (2001/12/5), p168 - p169, ISBN 9780631232032。;正教会;非カルケドン派;アッシリア東方教会;東方典礼カトリック教会;上記諸教会から異端とされるグループ.

新しい!!: 合同教会と東方教会 · 続きを見る »

正教会

Σημειώσεις από τις παραδόσεις τού καθηγητού Ι. Δ. Ζηζιούλαより)。 正教会(せいきょうかい、Ορθόδοξη Εκκλησία、Православие、Orthodox Church)は、ギリシャ正教もしくは東方正教会(とうほうせいきょうかい、Eastern Orthodox Church)とも呼ばれる、キリスト教の教会(教派)の一つ。 日本語の「正教」、英語名の"Orthodox"(オーソドックス)は、「正しい讃美」「正しい教え」を意味するギリシャ語のオルソドクシア "ορθοδοξία" に由来する。正教会は使徒継承を自認し、自身の歴史を1世紀の初代教会にさかのぼるとしている『正教会の手引き』8頁 - 11頁。 なお「東方教会」(とうほうきょうかい)が正教会を指している場合もある。 例外はあるものの、正教会の組織は国名もしくは地域名を冠した組織を各地に形成するのが基本である。コンスタンディヌーポリ総主教庁、アレクサンドリア総主教庁、アンティオキア総主教庁、エルサレム総主教庁、ロシア正教会、セルビア正教会、ルーマニア正教会、ブルガリア正教会、グルジア正教会、ギリシャ正教会、日本正教会などは個別の組織名であって教会全体の名ではない。いずれの地域別の教会組織も、正教として同じ信仰を有している。教会全体の名はあくまで正教会であり、「ロシア正教に改宗」「ルーマニア正教に改宗」といった表現は誤りである。 なお、アルメニア使徒教会、シリア正教会、コプト正教会、エチオピア正教会なども同じく「正教会」を名乗りその正統性を自覚しているが、上に述べたギリシャ正教とも呼ばれる正教会とは別の系統に属する。英語ではこれらの教会は"Oriental Orthodox Church"とも呼ばれる。詳細は非カルケドン派正教会を参照。.

新しい!!: 合同教会と正教会 · 続きを見る »

渡辺信夫

渡辺信夫(わたなべ のぶお、1923年5月5日- )は、日本の神学者、牧師。日本キリスト教会の指導者。京都大学哲学科卒業。ジャン・カルヴァンの『キリスト教綱要』の翻訳者として知られる。.

新しい!!: 合同教会と渡辺信夫 · 続きを見る »

日本基督教団

日本基督教団(にほんキリストきょうだん、英語: United Church of Christ in Japan)は、1941年6月24日に日本国内のプロテスタント33教派が「合同」して成立した合同教会であり、公会主義を継承する唯一の団体である『キリストこそ我が救い-日本伝道150年の歩み』日本基督教団日本伝道150年記念行事準備委員会。通称は「日本キリスト教団」、略称は「教団」。 教会・伝道所に関しては日本基督教団の教会・伝道所一覧を参照.

新しい!!: 合同教会と日本基督教団 · 続きを見る »

救世軍

街頭での募金活動(社会鍋) 救世軍(きゅうせいぐん、)は、ケネス・メイナーが代表を務める日本の法人である。 なお、英語の「The Salvation Army」を「救世軍」と日本語に翻訳したのは尾崎行雄である。 世界128の国と地域で伝道事業(=宗教活動)、社会福祉事業、教育事業、医療事業を推進するキリスト教(プロテスタント)の教派団体。日本では日本福音同盟に加盟している。軍隊を模した組織をとって行う活動や、クリスマスを中心とした年末に行われる募金活動「社会鍋」で有名。.

新しい!!: 合同教会と救世軍 · 続きを見る »

教会

教会(きょうかい).

新しい!!: 合同教会と教会 · 続きを見る »

教皇

教皇(きょうこう、Pāpa、Πάπας Pápas、The Pope)は、キリスト教の最高位聖職者の称号。一般的にはカトリック教会のローマ司教にして全世界のカトリック教徒の精神的指導者であるローマ教皇を指す。ヴァティカン市国の首長。教皇の地位は「教皇位」、あるいは「教皇座」と呼ばれる。また、教皇の権威のことを「聖座」、「使徒座」ということもある。現在の教皇はフランシスコ(第266代)。 日本語では「ローマ法王」と表記されることも多いが、日本のカトリック教会の中央団体であるカトリック中央協議会は「ローマ教皇」の表記を推奨している(後述)。またカトリックの内部では「教父」の呼称を用いる場合もある。なお、退位した教皇の称号は名誉教皇(名誉法王とも)という。 本項では主にローマ教皇について記述する。その他の教皇については称号の変遷とその他の「教皇」の節を参照。.

新しい!!: 合同教会と教皇 · 続きを見る »

10月17日

10月17日(じゅうがつじゅうななにち、じゅうがつじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から290日目(閏年では291日目)にあたり、年末まであと75日ある。.

新しい!!: 合同教会と10月17日 · 続きを見る »

1939年

記載なし。

新しい!!: 合同教会と1939年 · 続きを見る »

1940年

記載なし。

新しい!!: 合同教会と1940年 · 続きを見る »

1941年

記載なし。

新しい!!: 合同教会と1941年 · 続きを見る »

1942年

記載なし。

新しい!!: 合同教会と1942年 · 続きを見る »

6月24日

6月24日(ろくがつにじゅうよっか、ろくがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から175日目(閏年では176日目)にあたり、年末まであと190日ある。誕生花はバラ、バーベナ。.

新しい!!: 合同教会と6月24日 · 続きを見る »

6月25日

6月25日(ろくがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から176日目(閏年では177日目)にあたり、年末まであと189日ある。誕生花はアガパンサス、ヒルガオ。.

新しい!!: 合同教会と6月25日 · 続きを見る »

7月31日

7月31日(しちがつさんじゅういちにち)はグレゴリオ暦で年始から212日目(閏年では213日目)にあたり、年末まであと153日ある。7月の最終日である。誕生花はカボチャ、ビヨウヤナギ。.

新しい!!: 合同教会と7月31日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »