ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

博麗霊夢

索引 博麗霊夢

博麗 霊夢 (博麗 靈夢)(はくれい れいむ)は、同人サークル上海アリス幻樂団によって制作された作品群「東方Project」に登場する架空の人物。同作品群における主人公のひとりで、巫女である。博麗 靈夢(「霊」の字が旧字体の「靈」になっている)と表記されている作品もある。 本項では、大きく設定の変更が行なわれた、上海アリス幻樂団の設立前(『怪綺談』以前(PC-98版ゲーム作品)および『秋霜玉』)と設立後(『紅魔郷』以降)に分けて解説する。 本項で使用されている東方Project関連の略称については、東方Project#凡例を参照。.

43 関係: ねんどろいどねんどろいど じぇねれ〜しょん同人サークル奇々怪界妖怪巫女巫女 (サブカルチャー)上海アリス幻樂団主人公幻想郷仙人弾幕系シューティングバンダイナムコエンターテインメントラクガキ王国コナミデジタルエンタテインメントコミックマーケットスペルカードスクウェア・エニックスタイトー神体竹本泉生物音楽ゲーム菜箸霊魂霊能力霧雨魔理沙鉱石透明人間LORD of VERMILIONPop'n musicZUN (ゲームクリエイター)東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.東方Project村川梨衣月刊コンプエース11月26日2012年2015年2月23日4月30日

ねんどろいど

んどろいどは、アニメやゲームのキャラクター、あるいは実在の人物をデフォルメした2頭身のフィギュアシリーズ。販売元はグッドスマイルカンパニー。略称ねんどろ。.

新しい!!: 博麗霊夢とねんどろいど · 続きを見る »

ねんどろいど じぇねれ〜しょん

『ねんどろいど じぇねれ〜しょん』は、バンダイナムコゲームスから発売されたPlayStation Portable用RPG。.

新しい!!: 博麗霊夢とねんどろいど じぇねれ〜しょん · 続きを見る »

同人サークル

同人サークル(どうじんサークル)とは、同人によって結成されたサークル(組織・団体)のことを指す。同人組織(どうじんそしき)とも称す。 個人で活動している(構成員が1人だけ)同人サークルは、特に個人サークルとも呼ばれる。 俳句・川柳・和歌・短歌など、日本の古典詩サークルは結社と称することが多い。 本来は、文化的な創作活動をする人達が集まり、作品を公開したり意見を交換する会員制の『場』を指していた。しかし、コミックマーケットに代表される同人誌即売会が各地で開催されその存在を一般に知られるようになったことにより、同人サークルは「同人誌即売会で作品を発表している各団体」という認識が広まった。 そのため、2017年現在、同人サークルとは概ね「(同人誌即売会などでの発表を前提に)同人誌や同人ゲームなどの同人作品を製作するために結成された団体」を指す言葉として認識されている。.

新しい!!: 博麗霊夢と同人サークル · 続きを見る »

奇々怪界

『奇々怪界』(ききかいかい)は1986年9月18日にタイトーからリリースされたアーケードゲーム用のアクションシューティングゲーム。巫女の小夜ちゃんが妖怪にさらわれた七福神を救うために戦う。後にファミリーコンピュータなどさまざまな機種に移植され、続編も発売された。.

新しい!!: 博麗霊夢と奇々怪界 · 続きを見る »

妖怪

妖怪(ようかい)は、日本で伝承される民間信仰において、人間の理解を超える奇怪で異常な現象や、あるいはそれらを起こす、不可思議な力を持つ非日常的・非科学的な存在のこと。妖(あやかし)または物の怪(もののけ)、魔物(まもの)とも呼ばれる。 妖怪は日本古来のアニミズムや八百万の神の思想と人間の日常生活や自然界の摂理にも深く根ざしており、その思想が森羅万象に神の存在を見出す一方で、否定的に把握された存在や現象は妖怪になりうるという表裏一体の関係がなされてきた。.

新しい!!: 博麗霊夢と妖怪 · 続きを見る »

巫女

巫女(みこ、ふじょ)は、主として日本の神に仕える女性のこと。神子(みこ)、舞姫(まいひめ)、御神子(みかんこ)と呼称される場合もある。.

新しい!!: 博麗霊夢と巫女 · 続きを見る »

巫女 (サブカルチャー)

巫女(みこ)は、神道の役職のひとつで、神に仕える女性(巫女参照)のことであるが、大衆文化作品及びサブカルチャーにおいてもたびたび題材となる。本項ではそうした作品に登場する巫女について取り上げる。.

新しい!!: 博麗霊夢と巫女 (サブカルチャー) · 続きを見る »

上海アリス幻樂団

上海アリス幻樂団(シャンハイアリスげんがくだん)とは同人ゲーム・同人音楽を制作している日本の同人サークルである。上海アリス幻楽団と表記される場合もあるが、こちらの表記も認められている。代表作は「東方Project」シリーズ。.

新しい!!: 博麗霊夢と上海アリス幻樂団 · 続きを見る »

主人公

主人公(しゅじんこう)とは、フィクション作品(小説・映画・ドラマ・漫画・アニメ・ゲームなど)のストーリーの中心となり物語を牽引していく登場人物。 日本語の「主人公」という語は坪内逍遥によるものとされている毎日新聞社編『話のネタ』PHP文庫 p.55 1998年。主人公の役割を演じる者は主役と呼ばれる。英語ではヒーロー、ヒロインと同義である場合もあるが、形式張った表現ではプロタゴニスト(Protagonist)と言う。.

新しい!!: 博麗霊夢と主人公 · 続きを見る »

幻想郷

幻想郷(げんそうきょう)とは、同人サークル上海アリス幻樂団制作の作品群「東方Project」の舞台となっている架空の世界、架空の土地である。東方Projectでは、この幻想郷の中で起こる事件や怪現象を題材としたストーリーが展開される。 「幻想郷」という単語が初めて東方Projectに登場したのは東方Project第4弾『東方幻想郷 〜 Lotus Land Story.』だが、地名として初めて使用されたのは第6弾『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』および『紅魔郷』と同時販売の音楽CD『蓬莱人形 〜 Dolls in Pseudo Paradise』であり、第6弾より前では「とある東の国の山の中」などと表現されている。 本記事では幻想郷を中心に、東方Projectにおける世界全般について解説する。但し、特記事項がない限りは原作(ZUN氏が直接関わったもの)設定に基づく記述が多いのでご注意を。 本記事では、必要に応じて東方Projectの各作品名を略称で記す。詳細は、東方Project#凡例を参照。.

新しい!!: 博麗霊夢と幻想郷 · 続きを見る »

仙人

仙人(せんにん)また神仙(しんせん)、真人(しんにん)、仙女(せんにょ)は、中国本来の神々(仏教を除く)や修行後神に近い存在になった者たちの総称。仙人は仙境にて暮らし、仙術をあやつり、不老不死を得て、「羽人・僊人」ともいう。もともと神である神仙たちは、仙境ではなく、天界や天宮等の神話的な場所に住み暮らし、地上の山川草木・人間福禍を支配して管理す。仙人や神仙はいずれも自分の体内の陰と陽を完全調和して、道教の不滅の真理を悟った。彼等は道教の道(タオ)を身に着けて、その神髄を完全再現することができる。基本的に仙人という言葉は男性に指すが、女性の仙人もかなりいる。.

新しい!!: 博麗霊夢と仙人 · 続きを見る »

弾幕系シューティング

弾幕系シューティング(だんまくけいシューティング)とは、2Dスクロールシューティングゲームの中で、「大量で低速な弾(弾幕)を敵が放ち、その間に生まれるわずかな隙間をぬって回避する事ができるほどプレイヤーの当たり判定が小さい」事を特徴とするシューティングゲームを指す。弾幕シューティングとも呼ばれる。欧米ではBullet Hell、Bullet Curtain、Manic Shooter、DANMAKUなどと呼ばれる。.

新しい!!: 博麗霊夢と弾幕系シューティング · 続きを見る »

バンダイナムコエンターテインメント

株式会社バンダイナムコエンターテインメント(、略:BNEI、バンナム)は、コンシューマーゲームなどのゲームソフトの制作および開発を行う日本の企業。バンダイナムコホールディングスの完全子会社であり、バンダイナムコグループにおける中核企業の一つ。本社は東京都港区。 旧ナムコを母体としており、2006年3月31日にアミューズメント施設事業を新たに設立した株式会社ナムコ(後の株式会社バンダイナムコアミューズメント)に譲渡し、株式会社バンダイのゲーム部門を統合しバンダイナムコゲームス(Namco Bandai Games Inc.→2014年4月1日よりBandai Namco Games Inc.)に変更、そして2015年4月1日に現社名に変更した。キャッチコピーは「アソビきれない毎日を。」。 略称の「バンナム」は、バンダイナムコエンターテインメント発売のゲーム内にも登場している(一例として「ゲームセンターCX 有野の挑戦状2」内の「課長は名探偵」の「バンナムビル」など)。なお、過去にエンターブレイン(現・KADOKAWA)のゲーム雑誌『ファミ通PLAYSTATION+』内コーナーバンダイナムコスポーツにおいて、「バムコ」の名称が用いられていた。.

新しい!!: 博麗霊夢とバンダイナムコエンターテインメント · 続きを見る »

ラクガキ王国

ラクガキ王国(ラクガキおうこく)は、タイトーから発売されたプレイステーション2用のゲームソフト。また、同社が営むアミューズメント施設のブランドの一つ。.

新しい!!: 博麗霊夢とラクガキ王国 · 続きを見る »

嘘(うそ)とは、事実ではないこと大辞泉。人をだますために言う、事実とは異なる言葉。偽りとも。 「嘘」は拡張新字体であり、正字体は「噓」である。.

新しい!!: 博麗霊夢と嘘 · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: 博麗霊夢とコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

コミックマーケット

ミックマーケット(Comic Market、略称:コミケ、コミケット)とはコミックマーケット準備会が主催する世界最大の同人誌即売会。.

新しい!!: 博麗霊夢とコミックマーケット · 続きを見る »

スペルカード

ペルカードとは、同人サークル上海アリス幻樂団制作の、シューティングゲームを中心とした作品群「東方Project」で使用される用語、およびゲームシステムである。 「スペルカード」という名称のシステムは東方Project以外の作品(『カルドセプト』『女神異聞録ペルソナ』など)にも登場しているが、本記事では東方Projectにおける「スペルカード」について解説する。 本記事では、必要に応じて東方Projectの各作品名を略称で記す。詳細は、東方Project#凡例を参照。.

新しい!!: 博麗霊夢とスペルカード · 続きを見る »

スクウェア・エニックス

株式会社スクウェア・エニックス(SQUARE ENIX CO., LTD.、略称:スクエニ、SQEX)は、スクウェア・エニックス・ホールディングス傘下の日本でのゲームソフト販売・開発会社、出版社である。.

新しい!!: 博麗霊夢とスクウェア・エニックス · 続きを見る »

タイトー

株式会社タイトー(英語:Taito Corporation)は、東京都新宿区新宿六丁目に本社を置く日本企業。スクウェア・エニックス・ホールディングスの機能子会社である。2018年現在の主な事業内容は下記の通り。.

新しい!!: 博麗霊夢とタイトー · 続きを見る »

神体

富士 神体(しんたい)とは神道で神が宿るとされる物体で、礼拝の対象となる『日本の神々の事典』。 宗像大社では沖ノ島、大神神社では三輪山が神体とされ『神道の本』、皇大神宮では三種の神器の一つの八咫鏡とされるなど様々である。 その他、神道における「世界観の世として」の神代(かみしろ)や古神道の神奈備(かんなび)や皇室神道の神器(じんぎ)や古代からある神殿や神社神道の社(やしろ)や注連縄の飾られる場所やものなど、いわゆる御霊代(みたましろ)・依り代(よりしろ)といわれる神の宿る、降りる(鎮座する・隠れ住まう・居る)場所や物も神体という『八百万の神々』。.

新しい!!: 博麗霊夢と神体 · 続きを見る »

竹本泉

竹本 泉(たけもと いずみ、本名・竹本 謙(たけもと けん)、1959年(昭和34年)1月19日 - )は、日本の漫画家。埼玉県出身。男性。血液型はB型。日本大学経済学部卒業。配偶者はマンガ家の矢野礼子。.

新しい!!: 博麗霊夢と竹本泉 · 続きを見る »

生物

生物(せいぶつ)または生き物(いきもの)とは、動物・菌類・植物・古細菌・真正細菌などを総称した呼び方である。 地球上の全ての生物の共通の祖先があり(原始生命体・共通祖先)、その子孫達が増殖し複製するにつれ遺伝子に様々な変異が生じることで進化がおきたとされている。結果、バクテリアからヒトにいたる生物多様性が生まれ、お互いの存在(他者)や地球環境に依存しながら、相互に複雑な関係で結ばれる生物圏を形成するにいたっている。そのことをガイアとも呼ぶものもある。 これまで記録された数だけでも百数十万種に上ると言われており、そのうち動物は100万種以上、植物(菌類や藻類も含む)は50万種ほどである。 生物(なまもの)と読むと、加熱調理などをしていない食品のことを指す。具体的な例を挙げれば“刺身”などが代表的な例としてよく用いられる。.

新しい!!: 博麗霊夢と生物 · 続きを見る »

音楽ゲーム

音楽ゲーム(おんがくゲーム)とは、コンピュータゲームのジャンルの一つ。音ゲー(おとゲー、あるいはおんゲー)とも呼ばれる。なお、一般的には前者の“おとゲー”という呼称で親しまれている。.

新しい!!: 博麗霊夢と音楽ゲーム · 続きを見る »

菜箸

手前が菜箸。奥は食事用の箸 菜箸(さいばし)は、料理の調理や盛り付け及び食事の取り分け用に使われる調理器具で箸の1種。通常、食事用の箸に比べてかなり長く、約1.5~2.5倍程度の長さがある。.

新しい!!: 博麗霊夢と菜箸 · 続きを見る »

袴(はかま)とは、日本で下半身に着用する伝統的な衣類の一つ。.

新しい!!: 博麗霊夢と袴 · 続きを見る »

霊魂

霊魂(れいこん、英:もしくは)は、肉体とは別に精神的実体として存在すると考えられるもの。肉体から離れたり、死後も存続することが可能と考えられている、体とは別にそれだけで一つの実体をもつとされる、非物質的な存在のことデジタル大辞泉 「霊魂」。人間が生きている間はその体内にあって、生命や精神の原動力となっている存在、人格的・非物質的な存在。個人の肉体や精神をつかさどる人格的存在で、感覚による認識を超えた永遠の存在。.

新しい!!: 博麗霊夢と霊魂 · 続きを見る »

霊能力

霊能力(れいのうりょく)とは、霊(霊魂)や魂、生霊、精霊などを感覚したり、霊的な力を行使して、通常の人間ではなし得ないことを行なうとされる能力のことである。単に霊能(れいのう)と呼ばれることがある。また、ほぼ同意語として神通力(じんつうりき、じんずうりき)、法力(ほうりき)等が用いられることもある。能力と呼べるほど自在に行使できるほどではないが、受動的に霊的なものを感知する感性は霊感と呼ばれる。超心理学の研究対象でもある。霊能力を使う者や霊感が発達している者を、霊能者(れいのうしゃ)または、霊能力者(れいのうりょくしゃ)と呼ぶことがある。.

新しい!!: 博麗霊夢と霊能力 · 続きを見る »

霧雨魔理沙

霧雨 魔理沙(きりさめ まりさ)は、同人サークル上海アリス幻樂団によって制作された作品群「東方Project」に登場する架空の人物。同作品群における主人公のひとりで、魔法使いの少女である。その存在について作者であるZUNは、「魅力のある脇役」「サブキャラ」と語っている。『紅魔郷』付属の「おまけ.txt」では「主人公」と明記されている。 本項では、大きく設定の変更が行なわれた、上海アリス幻樂団の設立前(『怪綺談』以前(PC-98版ゲーム作品)および『秋霜玉』)と設立後(『紅魔郷』以降)に分けて解説する。 本項で使用されている東方Project関連の略称については、東方Project#凡例を参照。.

新しい!!: 博麗霊夢と霧雨魔理沙 · 続きを見る »

鉱石

鉱石(こうせき、ore)は、人間の経済活動にとって有用な資源となる鉱物、またはそれを含有する岩石のことである。 資源として有用な鉱物は、コレクターが収集したり、博物館で展示されるような、その種類だけ顕著に集まった状態で埋蔵されていることはほとんどなく、他のさまざまな鉱物と混在した岩石の状態で産することがほとんどである。こうした岩石を鉱石と呼ぶ。鉱石に有用鉱物が充分な密度で含まれているか、またひとつの鉱山に鉱石が充分な量埋蔵されているかが、経済的な資源採掘に値する鉱山か否かを判断する上で重要である。鉱物資源として有用な鉱物がいくら高密度で鉱石の中に存在しても、十分な利益が得られるほどの埋蔵量がないと鉱山は運営できない。 金山では、菱刈金山の金鉱石が世界有数の金含有量を有する鉱石と、大きな埋蔵量で著名である。.

新しい!!: 博麗霊夢と鉱石 · 続きを見る »

透明人間

透明人間(とうめいにんげん、Invisible Man)とはフィクションに登場する、肉体が透明で、姿を見ることができない人間のこと。.

新しい!!: 博麗霊夢と透明人間 · 続きを見る »

LORD of VERMILION

『LORD of VERMILION』(ロード オブ ヴァーミリオン)は、スクウェア・エニックスより発売された日本のオンライントレーディングカードアーケードゲームである。ここではその続編の『LORD of VERMILION II』(ロード オブ ヴァーミリオン ツー)及び『LORD of VERMILION Re:2』(ロード オブ ヴァーミリオン アールイー ツー)についても記載する。続編およびパチスロについては『LORD of VERMILION III』(ロード オブ ヴァーミリオン スリー)を参照のこと。.

新しい!!: 博麗霊夢とLORD of VERMILION · 続きを見る »

Pop'n music

『pop'n music 14 FEVER!』筐体(画像では『2』の旧筐体へ導入されている)。 pop'n music éclale(いわゆる『アニメロ筐体』で稼動) 『pop'n music』(ポップンミュージック)は、コナミ(2006年3月以降はコナミデジタルエンタテインメント、2016年11月以降のアーケード版はコナミアミューズメント)がBEMANIシリーズの第2弾として稼働をしている音楽シミュレーションのシリーズである。1998年に第1作がアーケードゲームとして初登場し、2016年時点でアーケード版のシリーズ本編は24作目に達している。 従来の音楽ゲームのように特定の楽器や音楽機材を模した操作デバイスではなく、9つのカラフルなボタンを用いているため、ジャンルにとらわれない様々な音楽を取り入れられる点に大きな特徴がある。また、可愛らしいポップな雰囲気のデザインを統一されており、キャラクターの人気も高い。後に家庭用版も発売されている。 アーケード版の発売元は、コナミグループ再編に伴い、2006年3月31日付けでコナミからコナミデジタルエンタテインメントに移行し、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントに変更された。 公式サイトでは『pop'n music』とアルファベットで表記されているが、カタカナで『ポップンミュージック』と表記される場合も多い。略称は「pop'n」「ポップン」「ポプ」「pm」「ポ○」(○にはシリーズの数字が入る)など。 以下、文中ではシリーズを以下のように表記する。.

新しい!!: 博麗霊夢とPop'n music · 続きを見る »

ZUN (ゲームクリエイター)

ZUN(ずん、1977年3月18日 - )は、日本のゲーム開発者、プログラマー、ゲームミュージック作曲家、脚本家、小説家、漫画原作者、イラストレーター。本名太田 順也(おおた じゅんや)。東京電機大学理工学部卒業。オリジナル同人ゲーム・同人音楽制作サークル「上海アリス幻樂団」主宰。『東方Project』シリーズを始めとした同サークルの著作物において、シナリオ・プログラミング・キャラクターデザイン・サウンド制作等、ゲーム開発に必要な大半の作業を個人で行っているゲームクリエイターである。.

新しい!!: 博麗霊夢とZUN (ゲームクリエイター) · 続きを見る »

東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.

『東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil.』(とうほうこうまきょう ジ・エンバディメント・オブ・スカーレット・デビル)とは、同人サークル上海アリス幻樂団制作の弾幕系シューティングゲームであり、東方Projectの第6弾にあたる作品である。Microsoft Windowsにおける東方Projectとしては1作目である。 本作は、2002年6月10日に体験版がオンライン配布され、8月11日開催の「コミックマーケット62」で完成版が販売された。同年9月末からは同人ショップでの委託販売も行なわれている。 本作は、PC-98をプラットフォームとしての東方Projectの最後の作品である『東方怪綺談 〜 Mystic Square.』から約3年半のブランクを開けて開発された。当初は『東方紅茶館』のメインタイトルで開発され、そのタイトルの一部を冠した楽曲「上海紅茶館 〜 Chinese Tea」が作曲されたものの、その後ストーリーの構成が固まるとともに現タイトル『東方紅魔郷』へと変更され、「紅茶館」という名称は楽曲名に残るのみとなった。 本項では、以降は『紅魔郷』と称することとする。その他の本項で使用されている東方Project関連の略称については、東方Project#凡例を参照。.

新しい!!: 博麗霊夢と東方紅魔郷 〜 the Embodiment of Scarlet Devil. · 続きを見る »

東方Project

東方Project(とうほうプロジェクト)とは、同人サークルの上海アリス幻樂団によって製作されている著作物である。弾幕系シューティングを中心としたゲーム、書籍、音楽CDなどから成る。東方Projectの作品を一括して東方、東方Projectシリーズなどと称することもある。狭義には、上海アリス幻樂団を主宰するZUNが制作している同人作品の一連の作品をあらわす。 ZUNは「弾幕系シューティング」と呼ばれる種類のシューティングゲームシリーズを制作している。その他、同人サークル黄昏フロンティアと共同制作している弾幕アクションゲームシリーズが、外伝作品として位置づけられている。また、上海アリス幻樂団は同人ゲームの他に同人音楽の製作活動もしており、これらについても、東方Project作品群としている。 一方、商業誌において東方Projectに関する小説や漫画などが発表されており、これらいわゆる「商業作品」も、東方Project作品とされている『香霖堂』単行本初版の帯には「『東方Project』の生みの親であるZUN(による小説)」、『三月精 第3部』単行本第3巻のカバーには「「東方Project」オフィシャルコミック」とある。なお、一迅社刊行の作品では一貫して「東方Project」ではなく「“東方”」と表記されている。。ZUNは小説本文や漫画原作を担当し、挿絵や漫画作画は他者が行っている。.

新しい!!: 博麗霊夢と東方Project · 続きを見る »

村川梨衣

村川 梨衣(むらかわ りえ、6月1日 - )は、日本の女性声優、歌手。東京俳優生活協同組合と日本コロムビア所属。埼玉県生まれ東京都育ち。身長152cm。血液型はB型。 愛称は「りえしょん」ラジオ『広橋涼×長嶋はるか×悠りょう』にアシスタントとして出演した際、自身は3つの“ション”(パッション・リアクション・ハイテンション)で形成されていると自己紹介し、それにちなんでパーソナリティの広橋涼が名付けた。『俳協の最終兵器』という異名もつけられている事務所の先輩・佐藤利奈からこう呼ばれている。 年齢は自称「永遠の12歳」。キャッチフレーズは「あなたのハートにリエ☆マジック」「2.5次元てれび」冒頭。「ゆきんこ・りえしょんのいちごまみれだよ〜」冒頭など。。 代表作は、アニメ『エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜』(エスカ・メーリエ)、『えとたま』(にゃ〜たん)、『のんのんびより』(一条蛍)、『ビビッドレッド・オペレーション』(二葉あおい)、ゲーム『アイドルマスター ミリオンライブ!』(松田亜利沙)、ラジオ『村川梨衣の a りえしょんぷり〜ず♡』など。.

新しい!!: 博麗霊夢と村川梨衣 · 続きを見る »

月刊コンプエース

『月刊コンプエース』(げっかんコンプエース、Comp-Ace)は、KADOKAWA発行(角川書店ブランド)の漫画雑誌。 2005年3月26日の発刊当初は季刊であったが、同年11月26日発売のVol.4より隔月化し、2006年12月26日発売のVol.10より月刊化。2007年6月26日発売の8月号にて『コンプティーク』増刊号から独立創刊したことに伴い、雑誌名に「月刊」が追加された。.

新しい!!: 博麗霊夢と月刊コンプエース · 続きを見る »

11月26日

11月26日(じゅういちがつにじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から330日目(閏年では331日目)にあたり、年末まであと35日ある。.

新しい!!: 博麗霊夢と11月26日 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: 博麗霊夢と2012年 · 続きを見る »

2015年

この項目では、国際的な視点に基づいた2015年について記載する。.

新しい!!: 博麗霊夢と2015年 · 続きを見る »

2月23日

2月23日(にがつにじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から54日目にあたり、年末まであと311日(閏年では312日)ある。.

新しい!!: 博麗霊夢と2月23日 · 続きを見る »

4月30日

4月30日(しがつさんじゅうにち)はグレゴリオ暦で年始から120日目(閏年では121日目)にあたり、年末まではあと245日ある。4月の最終日である。誕生花はナシ、ムラサキハナナ。.

新しい!!: 博麗霊夢と4月30日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

博麗靈夢博霊霊夢靈夢

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »