ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

南極海峡

索引 南極海峡

南極海峡(なんきょくかいきょう、Antarctic Sound)は、南極半島北東端とジョインビル諸島との間にある海峡。 地名は、海峡を最初に通過したアンタークティック号の船名にちなむ。英語名称をカナ転記したアンタークティック・サウンドの名称が使われることもある。.

17 関係: 南極半島南極海トリニティ半島ブランスフィールド島ブランスフィールド海峡デュルヴィル島 (南極)ドレーク海峡ホープ湾ダンディー島ウェッデル海エスペランサ基地グレアムランドジョインビル島ジョインビル諸島サウス・シェトランド諸島海峡1902年

南極半島

南極半島(なんきょくはんとう、Antarctic Peninsula)は、南極大陸西部(西南極)にある半島。南極海に向かって南緯75度から南緯63度まで伸びる、S字状の細く長大な半島である。半島北部は南極大陸では珍しく南極圏外で、ドレーク海峡を挟んで南アメリカ大陸がある。半島の周辺には多くの島があり、沿岸には棚氷が発達している。 この半島は、1820年代に人類が最初に到達した南極大陸の一角である。南極の中では気候が最も温和なので、この半島や周辺の島には多くの観測基地がある。.

新しい!!: 南極海峡と南極半島 · 続きを見る »

南極海

南極海(なんきょくかい、Southern Ocean)は、南極大陸のまわりを囲む、南緯60度以南の海域である。南大洋(なんたいよう)や南氷洋(なんぴょうよう)、南極洋(なんきょくよう)とも呼ばれる。世界で最も南にある海である。五大洋のうちでは、太平洋、大西洋、インド洋に次ぐ第4位の大きさであり、北極海よりも広い。南極海の北の境界は地理学者たちの間でも厳密には合意が得られておらず、太平洋、大西洋、インド洋との間にはどちらに所属するか意見の分かれる海域が存在している。何人かの学者は南極海は60度で分割されるのではなく、季節によって変動する南極収束線に合わせるべきと主張している。。オーストラリアは、オーストラリア南岸以南のすべての海域を南極海に含めるべきと主張している。.

新しい!!: 南極海峡と南極海 · 続きを見る »

トリニティ半島

トリニティ半島の位置 トリニティ半島(Trinity Peninsula)は、南極半島(グレアムランド)の北端部に位置する半島。南限は Cape Kjellman と Cape Longing を結んだ線で、約130kmにわたって北東方向に延びており、先端のプライム・ヘッド(南緯63度12分)は南極大陸最北端である。 1世紀以上前から、地図作成者は、トリニティランド、パーマーランド、ルイ・フィリップランドなど、南極半島のこの領域に様々な名前を付けてきた。1820年1月、エドワード・ブランスフィールドから、「トリニティランド」にちなんだ名前が勧告されたが、彼の申請の詳細は分かっておらず、南極の歴史の研究家によって様々な解釈がなされている。.

新しい!!: 南極海峡とトリニティ半島 · 続きを見る »

ブランスフィールド島

ブランスフィールド島 ブランスフィールド島(ブランスフィールドとう、Bransfield Island)は、長さ約9kmで、南極半島北東端のデュルヴィル島から6km南西に位置する島である。1842年にジェイムズ・クラーク・ロスの率いるイギリスの探検家が、ジョインヴィル諸島の西端の低地をイギリス海軍のエドワード・ブランスフィールドにちなんで「ブランスフィールド・ポイント」と命名した。1947年のフォークランド諸島の探検隊によって、この西端は独立した島であることが発見された。 この島は、南アメリカ大陸に最も近いグレアムランドとして知られる半島に囲まれた島の1つである。.

新しい!!: 南極海峡とブランスフィールド島 · 続きを見る »

ブランスフィールド海峡

リビングストン島から見た海峡 ブランスフィールド海峡(Bransfield Strait、)は、サウス・シェトランド諸島と南極半島の間におおよそ北東から南西の方向に挟まれる長さ約300km、幅約100kmの海峡である。1825年にイギリス海軍のジェームズ・ウェッデルにより、1820年にサウス・シェトランド諸島を記録した同海軍のエドワード・ブランスフィールドにちなんで命名された。 海峡に沿った海底のトラフは、ブランスフィールドトラフ()として知られる。海盆は、長さ約400km、深さ約2kmで、サウス・シェトランド諸島と南極半島の間に位置する。約400万年前に始まった島の裏側の隆起によって形成された。この隆起は今も続き、ブランスフィールド海峡に沿った地震や火山の噴火を引き起こしている。海峡に沿って、休火山のオルカ海山等、水面下に火山由来の弓場の海山帯がある。 2007年11月23日、客船MVエクスプローラーが氷山に衝突し、ブランスフィールド海峡に沈んだが、154人の乗員全員が救助され、けが人は報告されていない。.

新しい!!: 南極海峡とブランスフィールド海峡 · 続きを見る »

デュルヴィル島 (南極)

デュルヴィル島(D'Urville Island)は、南極にある島である。長さ27kmのジョインビル諸島の最北端の島で、ラーセン海峡を挟んでジョインビル島のすぐ北に位置する。 デュルヴィル島が1つの島であることを確認したのは、オットー・ノルデンショルドに率いられた1902年のスウェーデンの探検隊であり、ジョインビル諸島を発見したフランスの探検家ジュール・デュモン・デュルヴィルにちなんで命名した。 Category:南極の島.

新しい!!: 南極海峡とデュルヴィル島 (南極) · 続きを見る »

ドレーク海峡

ドレーク海峡(ドレークかいきょう、Drake Passage)は、南アメリカ・ホーン岬とサウス・シェトランド諸島(南極半島の北側に連なる諸島)との間の海峡。南極海の一部でもあり、世界でも最も荒れる海域の一つ。ギネスブックで世界一幅の広い海峡として認定されており、最狭部でも約650kmある。.

新しい!!: 南極海峡とドレーク海峡 · 続きを見る »

ホープ湾

ホープ湾(Hope Bay)は、南極半島先端のトリニティ半島に位置する湾である。長さ5km、幅3kmで、南極海峡に向かって開いている。 1902年1月15日にオットー・ノルデンショルド(Otto Nordenskiöld)が率いるスウェーデンの探検隊によって発見された。ノルデンショルドは、船が氷に押しつぶされた失なわれた後ここですごした冬を記念して命名した。ノルデンショルドらはアルゼンチンのコルベットによって救助された。探検隊のメンバーによって作られた石の小屋の残骸が今でも残っている。 1945年にイギリスの基地Dがここに作られた。1948年に一部が焼失し、1964年に閉鎖された。1997年12月8日、英南極調査所(British Antarctic Survey)は基地をウルグアイに譲渡した。ウルグアイはそこをTeniente Ruperto Elichiribehety Uruguayan Antarctic Scientific Stationと改名した。 1952年にアルゼンチンの基地、エスペランサ基地が作られた。そこにはアルゼンチン陸軍が駐留し、その家族も住んでいる。1978年にはそこで南極では初めて人が生まれた。 Category:南極の湾.

新しい!!: 南極海峡とホープ湾 · 続きを見る »

ダンディー島

ダンディー島(Dundee Island)は、南極半島北東端の東、ジョインビル島の南に位置する氷に覆われた島である。 1893年1月8日、スコットランドダンディーの捕鯨会社による探検の際、船長のトーマス・ロバートソンが、母港のダンディーにちなんで命名した。 1935年11月23日にアメリカ合衆国の探検家リンカーン・エルズワースがパイロットのハーバート・ホリック・ケニヨンとともに、飛行機による最初の南極大陸横断に飛び立ったのは、この島からである。.

新しい!!: 南極海峡とダンディー島 · 続きを見る »

ウェッデル海

南極の衛星画像:左上の「湾」部分がウェッデル海である ウェッデル海(Weddell Sea)は、南極海の一部を構成する海域。西を南極半島、東をコーツランドに挟まれた湾である。面積は2800万kmで幅は最大で2000km。南部はエレファント島を含めフィルヒナー・ロンネ棚氷(Filchner-Ronne Ice Shelf)に覆われている。バークナー島(Berkner Island、実際には島ではなく、浅海に棚氷が乗り上げた高地形)を境に、東がフィルヒナー棚氷、西がロンネ棚氷と呼ばれている。 名前は、1823年にウェッデル海の南緯74度まで達したジェイムズ・ウェッデルからつけられた。最初の広範な探検はウィリアム・ブルースにより1902 - 1904年になされた。 また、この地の領有権を主張しているのはイギリス(イギリス領南極地域)、アルゼンチン(アルゼンチン領南極地域)、チリ(チリ領南極地域)の3カ国である。.

新しい!!: 南極海峡とウェッデル海 · 続きを見る »

エスペランサ基地

ペランサ基地(えすぺらんさきち、西:Base Esperanza、英:Esperanza Base)は、アルゼンチンの南極観測基地。 に位置し、南極半島にあるトリニティ半島のホープ湾に面する。.

新しい!!: 南極海峡とエスペランサ基地 · 続きを見る »

グレアムランド

レアムランド グレアムランド(Graham Land)は、南極にある地域の名称。南極大陸の西部(西南極)にある南極半島の北半部を指す。.

新しい!!: 南極海峡とグレアムランド · 続きを見る »

ジョインビル島

ジョインビル島はジョインヴィル諸島のなかで最大の島であり、東西の長さ約64km、幅は20kmであり、南極半島北端から南極海峡を隔てた場所にある。 アルゼンチン、イギリスおよびチリが領有権を主張している範囲内に存在する。 ジョインビル島は、ジュール・デュモン・デュルヴィルが率いるフランス探検隊によって1838年に発見され大まかに地図が作られた。デュルヴィルは、ルイ・フィリップの三男ジョアンヴィル公フランソワ・ドルレアンの名からジョインビル島と命名した。 Category:南極の島.

新しい!!: 南極海峡とジョインビル島 · 続きを見る »

ジョインビル諸島

ジョインビル諸島(Joinville Island group)は、南極半島の北東端に位置し、南極海峡により隔てられる諸島である。最大の島はジョインビル島である。ジョインビル島のすぐ北には、ラーセン海峡を挟んで、ジョインビル諸島最北端のデュルヴィル島がある。 ジョインビル諸島は、1838年にジュール・デュモン・デュルヴィルの率いるフランスの南極探検隊が発見した。 Category:南極の島.

新しい!!: 南極海峡とジョインビル諸島 · 続きを見る »

サウス・シェトランド諸島

ウス・シェトランド諸島は南極半島の約100km沖を半島と並行に広がる。 サウス・シェトランド諸島(図右上)と南極半島の位置関係 Topographic map of Livingston Island, Greenwich, Robert, Snow and Smith Islands. サウス・シェトランド諸島(South Shetland islands)は、南極海にある諸島である。南緯61度00分から63度37分、西経53度83分から62度83分の範囲に位置する。面積は3,687km2であり、80%から90%は氷河に覆われている。最高地点はスミス島にある標高2,105mのフォスター山である。 この諸島は、イギリス人の探検家ウィリアム・スミス(William Smith)が1819年2月19日に発見し、イギリス領と宣言した。そして同じ年の10月16日には、この諸島で最大の島であるキングジョージ島に上陸した。この諸島については、他にアルゼンチンとチリが領有権を主張しているが、南極条約により領有権は凍結されている。 19世紀から20世紀初頭にかけて、この諸島ではアザラシ狩りや捕鯨が行われた。南極地域の中では最も北方にあるため、観測基地の設置条件が良く、複数の国家が観測基地を設置している。 夏季にはこの諸島を訪れるツアーがある。.

新しい!!: 南極海峡とサウス・シェトランド諸島 · 続きを見る »

海峡

海峡(かいきょう)とは、陸地によって狭められている水域のこと。日本語では「海」の一字が含まれるが、必ずしも海に限ったものではない(五大湖のスペリオル湖とミシガン湖結ぶマキノー海峡など)。 同義語に「瀬戸」と「水道」がある。これらの語に意味上の本質的な違いはなく、同じ海域について別の語を用いた別称や副称をもつものもある。上記のマキノー海峡のように湖にある場合は「湖峡」ということもある。 海上交通路が絞られるポイント(チョークポイント)である海峡は、その確保や制限(海上封鎖)のために、軍事・国際政治上の焦点となることも多かった。.

新しい!!: 南極海峡と海峡 · 続きを見る »

1902年

記載なし。

新しい!!: 南極海峡と1902年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »