ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

北海道地方の道路一覧

索引 北海道地方の道路一覧

北海道地方の道路一覧(ほっかいどうちほうのどうろいちらん)は、北海道にある道路(高規格幹線道路・地域高規格道路・一般国道・バイパス道路など)の一覧。.

239 関係: おいらせ町せたな町十勝オホーツク自動車道十勝郡千歳市千歳恵庭ジャンクション名寄市名寄インターチェンジ名寄美深道路塩狩峠士別剣淵インターチェンジ大沼公園インターチェンジ夕張市室蘭市室蘭新道寿都郡富良野道路小樽市小樽インターチェンジ小樽ジャンクション山越郡岩見沢市岩見沢バイパス川上郡上北郡中央区 (札幌市)中山峠 (国道230号)中川郡 (十勝国)帯広市帯広広尾自動車道帯広圏連絡道路帯広北バイパス帯広ジャンクション帯広空港道路七飯インターチェンジ三国峠 (北海道)三笠市一般国道幾春別林道幌富バイパス幌別バイパス久遠郡二海郡仁木町伊達市 (北海道)弟子屈町余市インターチェンジ余市郡忠類大樹インターチェンジ地域高規格道路...北後志東部広域農道北区 (札幌市)北見峠北見市北見道路北見西インターチェンジ北海道北海道の地方費道一覧北海道ガーデン街道北海道縦貫自動車道北海道横断自動車道北斗茂辺地インターチェンジバイパス道路ロマンティック街道 (旭川市)函館市函館インターチェンジ函館江差自動車道函館新外環状道路函館新道八雲バイパス八雲町国道12号国道227号国道228号国道229号国道230号国道231号国道232号国道233号国道234号国道235号国道236号国道237号国道238号国道239号国道240号国道241号国道242号国道243号国道244号国道272号国道273号国道274号国道275号国道276号国道277号国道278号国道279号国道280号国道333号国道334号国道335号国道336号国道337号国道338号国道36号国道37号国道38号国道391号国道392号国道393号国道39号国道40号国道44号国道451号国道452号国道453号国道5号倶知安余市道路倶知安町知床峠石北峠礼文町礼文華峠礼文郡礼文林道稚内市稲穂峠空知南部広域農道紋別市紋別郡網走市網走郡美幌峠美幌バイパス美幌町羅臼町生田原道路留萌大和田インターチェンジ留萌市留萌インターチェンジ狩勝峠目梨郡白糠町白糠郡白鳥新道白老バイパス音威子府バイパス遠軽北見道路遠軽インターチェンジ遠軽町遠軽瀬戸瀬インターチェンジ道央圏連絡道路道央自動車道道路道東自動車道道東林道青森市青森県静内インターチェンジ静狩峠訓子府インターチェンジ高規格幹線道路豊富バイパス豊平区豊似インターチェンジ足寄インターチェンジ黒松内町黒松内新道茅部郡阿寒インターチェンジ赤川インターチェンジ藻岩山観光自動車道野塚トンネル野辺地町釧路外環状道路釧路中標津道路釧路市釧路西インターチェンジ釧路新道長万部バイパス長万部町長橋バイパス苫小牧市苫小牧東インターチェンジ陸別インターチェンジ虻田郡枝幸郡林道滝雄・厚和線恵庭バイパス東区 (札幌市)松前半島道路根室中標津道路根室市根室フットパス根室道路根北峠森バイパス (北海道)森町 (北海道)標茶町標津町標津郡檜山郡比布ジャンクション毛無峠 (北海道)江差町江別市深川ジャンクション深川留萌自動車道深川西本線料金所渡島半島横断道路滝川市滝川バイパス木古内インターチェンジ本別インターチェンジ本別町札幌南環状道路札幌市札幌インターチェンジ札幌ジャンクション札幌新道札樽自動車道浦幌町浦河町浦河郡海上国道浜頓別町日勝峠日高厚賀インターチェンジ日高自動車道日本の道路一覧日本海オロロンライン日本海追分ソーランライン旭峠道路旭川十勝道路旭川常盤ロータリー旭川市旭川紋別自動車道旭川新道 インデックスを展開 (189 もっと) »

おいらせ町

分庁舎(2007年(平成19年)5月撮影)合併前は百石町役場だった。 おいらせ町(おいらせちょう)は、青森県東部の町。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧とおいらせ町 · 続きを見る »

せたな町

せたな町(せたなちょう)は、北海道檜山振興局の久遠郡にある町。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧とせたな町 · 続きを見る »

十勝オホーツク自動車道

十勝オホーツク自動車道(とかちオホーツクじどうしゃどう)は、北海道足寄郡足寄町の足寄インターチェンジ (IC) から北見市の北見東ICに至る高速道路である。 略称は十勝オホーツク道。 全長89.3キロメートル (km) のうち北見西ICから北見東IC間の10.3 kmについては、北海道横断自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)の北見道路として整備・供用されている。 将来的には、隣接する道東自動車道(本別JCT - 足寄IC間)や美幌バイパス(美幌町 - 大空町間)と一体的に運用される見込で、これにより文字通り十勝圏とオホーツク圏とを連絡する広域ネットワークが形成される予定である。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E61」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と十勝オホーツク自動車道 · 続きを見る »

十勝郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と十勝郡 · 続きを見る »

千歳市

千歳市(ちとせし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と千歳市 · 続きを見る »

千歳恵庭ジャンクション

道央道下り線(札幌方向)の案内標識 千歳恵庭ジャンクション(ちとせえにわジャンクション)は、北海道千歳市にある道央自動車道と道東自動車道を結ぶジャンクションである。 恵庭市との境界付近に位置している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と千歳恵庭ジャンクション · 続きを見る »

名寄市

名寄市(なよろし)は、北海道北部・名寄盆地にある市である。 道北地方の商業、産業の中心都市であり、旭川市など道央方面や、日本海方面、オホーツク海方面など他地域とのアクセスも良い。市外局番が市部としては珍しく、三笠市(01267)と同じく5桁(01654)である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と名寄市 · 続きを見る »

名寄インターチェンジ

名寄インターチェンジ(なよろインターチェンジ)は、北海道名寄市字豊栄にある北海道縦貫自動車道(事業中)及び名寄美深道路のインターチェンジ。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と名寄インターチェンジ · 続きを見る »

名寄美深道路

名寄美深道路(なよろびふかどうろ)は、北海道名寄市から中川郡美深町に至る国道40号のバイパス道路。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と名寄美深道路 · 続きを見る »

塩狩峠

塩狩峠(しおかりとうげ)とは、北海道上川郡比布町(旧石狩国)と上川郡和寒町(旧天塩国)の境にある峠2つの「上川郡」は令制国が異なり、命名の由来も異なる別の郡である(経緯については各郡の項目も参照)。現在はいずれも上川総合振興局管内。なおこれとは別に上川郡 (石狩国)には上川郡 (十勝国)(十勝総合振興局管内)も接している。。 天塩川水系と石狩川水系の分水界である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と塩狩峠 · 続きを見る »

士別剣淵インターチェンジ

本線料金所。「日本最北の料金所」の文字が見える。 士別剣淵インターチェンジ(しべつけんぶちインターチェンジ)は、北海道上川郡剣淵町にある道央自動車道のインターチェンジ (IC)。士別市との境界に位置している。 東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、本線上に士別剣淵本線料金所(日本最北の料金所)が設置されている。当IC以北は国土交通省北海道開発局の管轄(無料区間)となる予定。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と士別剣淵インターチェンジ · 続きを見る »

大沼公園インターチェンジ

大沼公園インターチェンジ(おおぬまこうえんインターチェンジ)は、北海道茅部郡森町赤井川にある道央自動車道のインターチェンジ。亀田郡七飯町との境界付近に位置している。 東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、本線上に大沼公園本線料金所を設置している。なお、大沼公園IC - 七飯IC間は国土交通省北海道開発局の管轄区間(無料区間)として整備する予定である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と大沼公園インターチェンジ · 続きを見る »

夕張市

夕張市(ゆうばりし)は、北海道中部空知地方の市である。夕張メロンの産地として知られる。北海道の中央部に位置し、かつては石狩炭田の中心都市として栄えたが、1990年(平成2年)までに全ての炭鉱が閉山した。その後、ヤミ起債が発覚し深刻な財政難となり、2007年(平成19年)3月6日をもって財政再建団体(現在の財政再生団体)に指定された。 地名の由来はアイヌ語の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から。北方探検家・松浦武四郎の「郡名建議書」には、アイヌ語の「イユウ・パロ(温泉(鉱泉)の・口)」と示されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と夕張市 · 続きを見る »

室蘭市

室蘭市(むろらんし)は、北海道にある市。 胆振総合振興局所在地。計量特定市。市名はアイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな・下り路)に由来している。明治期の呼称は「モルラン」。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と室蘭市 · 続きを見る »

室蘭新道

室蘭新道(むろらんしんどう)は北海道室蘭市にある国道36号のバイパス道路。輪西 - 母恋間(4,320 m)は北海道内で最初の自動車専用道路であり、日本国内で初となる通行料無料の自動車専用道路として開通した。車線数は日の出 – 母恋間が4車線、母恋 – 中央町間は6車線となる。なお、室蘭新道として整備した山手町(国道36号入江高架橋交点) - 中央町(千歳交差点)間は、現在北海道道699号室蘭港線になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と室蘭新道 · 続きを見る »

寿都郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と寿都郡 · 続きを見る »

富良野道路

富良野道路(ふらのどうろ)は、北海道富良野市にて建設中の地域高規格道路。「旭川十勝道路」の事業であり、富良野北IC(仮称)から旭川方面は「富良野北道路」として建設している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と富良野道路 · 続きを見る »

小樽市

小樽市(おたるし)は、北海道後志総合振興局の市。保健所政令市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と小樽市 · 続きを見る »

小樽インターチェンジ

小樽ICから一般道への出口標識 小樽インターチェンジ(おたるインターチェンジ)は、北海道小樽市勝納町にある札樽自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と小樽インターチェンジ · 続きを見る »

小樽ジャンクション

小樽ジャンクション(おたるジャンクション)は、北海道小樽市に建設予定の札樽自動車道と北海道横断自動車道を接続するジャンクションである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と小樽ジャンクション · 続きを見る »

山越郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と山越郡 · 続きを見る »

岩見沢市

岩見沢市(いわみざわし)は、北海道空知地方にある市で、空知総合振興局の所在地。北海道内における陸上交通の要衝の一つであり、とりわけ高度経済成長期には近隣の炭鉱と北海道各地の港湾都市とを結ぶ列車の一大拠点となっていたことから、旧国鉄が全国12か所の鉄道の町の一つとして公認していた経緯がある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と岩見沢市 · 続きを見る »

岩見沢バイパス

岩見沢バイパス(いわみざわバイパス)は、北海道岩見沢市にある国道12号のバイパス道路。岩見沢市幌向町から6条東14丁目に至る延長14.7 kmの4車線拡幅事業「岩見沢道路」の一区間として供用した。旧室蘭本線との交差箇所である大和跨線橋の平面化を計画している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と岩見沢バイパス · 続きを見る »

川上郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と川上郡 · 続きを見る »

上北郡

青森県上北郡の範囲(1.野辺地町 2.七戸町 3.六戸町 4.横浜町 5.東北町 6.六ヶ所村 7.おいらせ町) 上北郡(かみきたぐん)は、青森県の郡。 以下の6町1村を含む。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と上北郡 · 続きを見る »

中央区 (札幌市)

中央区(ちゅうおうく)は、札幌市の行政区。北海道庁、石狩振興局、札幌市役所の所在地であり、国の出先機関や企業の本支店など拠点となる事業所、商業施設が集積しており、札幌の都市機能の中核を形成している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と中央区 (札幌市) · 続きを見る »

中山峠 (国道230号)

中山峠(なかやまとうげ)は、北海道札幌市南区と虻田郡喜茂別町の境にある峠。標高は835m。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と中山峠 (国道230号) · 続きを見る »

中川郡 (十勝国)

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と中川郡 (十勝国) · 続きを見る »

帯広市

帯広市(おびひろし)は、北海道にある市。十勝総合振興局所在地。計量特定市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広市 · 続きを見る »

帯広広尾自動車道

帯広広尾自動車道(おびひろひろおじどうしゃどう)は、帯広市を起点とし、広尾町を終点とする延長約80キロメートル (km) の国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(国道236号)である。北海道横断自動車道(道東自動車道)から分岐する帯広ジャンクション (JCT) は芽室町であり、北海道横断自動車道も国土開発幹線自動車道としての経過地は「帯広市付近」とされているが高速自動車国道としての経過地は「北海道河東郡音更町」とされている。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E60」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広広尾自動車道 · 続きを見る »

帯広圏連絡道路

帯広圏連絡道路(おびひろけんれんらくどうろ)は、北海道帯広市のとかち帯広空港と中川郡池田町の道東自動車道池田ICを結ぶ地域高規格道路である。現在、地域高規格道路として整備を進める妥当性・緊急性等について基礎的な調査を実施する候補路線に指定されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広圏連絡道路 · 続きを見る »

帯広北バイパス

帯広北バイパス(おびひろきたバイパス)は、北海道河東郡音更町から帯広市に至る国道241号のバイパス道路。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広北バイパス · 続きを見る »

帯広ジャンクション

帯広ジャンクション(おびひろジャンクション)は、北海道河西郡芽室町にある道東自動車道と帯広広尾自動車道を結ぶジャンクション。 帯広JCT料金所を併設している。帯広広尾道は国土交通省北海道開発局の管轄区間(無料)となる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広ジャンクション · 続きを見る »

帯広空港道路

帯広空港道路(おびひろくうこうどうろ)は、北海道帯広市にある地域高規格道路。帯広空港(とかち帯広空港)へのアクセス道路として帯広広尾自動車道幸福ICから2 kmの区間が北海道道1157号幸福インター線として供用しており、残り1 kmは調査区間になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と帯広空港道路 · 続きを見る »

七飯インターチェンジ

七飯インターチェンジ(ななえインターチェンジ)は、北海道亀田郡七飯町で事業中の北海道縦貫自動車道のインターチェンジ。 大沼公園IC - 七飯IC間は国土交通省北海道開発局の管轄(無料区間)となる。建設区間10.0kmのうち、約7.1kmがトンネル(オオヌマトンネル)となる。 2015年8月2日に着工式が行われた。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と七飯インターチェンジ · 続きを見る »

三国峠 (北海道)

三国峠頂上部(2008年9月) 三国峠(みくにとうげ)は、北海道上川郡上川町と河東郡上士幌町の境にある国道273号の峠。北海道の国道の中で最も高い峠である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と三国峠 (北海道) · 続きを見る »

三笠市

三笠市(みかさし)は、北海道の空知地方南部にある市。 炭鉱で栄えていたが、相次ぐ閉山で人口が激減。過疎が進む町となり、2012年10月には人口が1万人を割り込んだ。 名産品や名物としては、三笠メロン・三笠スイカ・三笠たまねぎや三笠あすか梅の杜(旧三笠梅林邦梅園)の梅、炭鉱史跡群、アンモナイト化石等がある。 地名の由来は、明治時代に存在した空知集治監の建物の裏山が奈良の三笠山に見えることから。 市全域で三笠ジオパークをなす。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と三笠市 · 続きを見る »

一般国道

一般国道(いっぱんこくどう)とは、日本における高速自動車国道以外の道路法第5条で定められた国道のこと。日本で単に「国道」と言うと一般国道を指すことが多い。各道路には番号が振られ、「一般国道○○○号」または「国道○○○号」と呼ばれる。一般的に「国道○○○号線」または「○○○号線」と呼ばれることも多いが、正式には「線」を付けない。都道府県庁所在地や重要な都市間を結ぶ道路、重要な空港・港などと高速自動車国道や主要な一般国道とを結ぶ道路などが指定の対象で、1号から507号までの459本の路線がある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と一般国道 · 続きを見る »

幾春別林道

幾春別林道(いくしゅんべつりんどう)とは、北海道三笠市にある林道。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と幾春別林道 · 続きを見る »

幌富バイパス

300px 幌富バイパス(ほろとみバイパス)は、北海道天塩郡幌延町から天塩郡豊富町に至る国道40号のバイパス道路。豊富バイパスと直接接続している。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と幌富バイパス · 続きを見る »

幌別バイパス

幌別バイパス(ほろべつバイパス)は、北海道登別市にある国道36号のバイパス道路。幌別市街の海側に整備されており、海岸擁壁によって一般車両からは太平洋が眺めにくい。車線数は2車線であるが、バイパス終点(幌別橋付近)から室蘭方面は4車線になる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と幌別バイパス · 続きを見る »

久遠郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と久遠郡 · 続きを見る »

二海郡

北海道二海郡の位置(黄色) 二海郡(ふたみぐん)は、北海道渡島総合振興局の郡。 以下の1町を含む.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と二海郡 · 続きを見る »

仁木町

仁木町(にきちょう)は、北海道の後志総合振興局の北部に位置し、果樹栽培が盛んな町である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と仁木町 · 続きを見る »

伊達市 (北海道)

伊達市(だてし)は、北海道胆振総合振興局にある市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と伊達市 (北海道) · 続きを見る »

弟子屈町

春前の氷が融け始めた摩周湖2008年(平成20年)3月16日撮影 弟子屈町(てしかがちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の川上郡にある町である。 町名の由来はアイヌ語の「テシカ・カ」(岩盤の上)から。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と弟子屈町 · 続きを見る »

余市インターチェンジ

余市インターチェンジ(よいちインターチェンジ)は、北海道余市郡余市町登町に建設予定の倶知安余市道路及び北海道横断自動車道のインターチェンジである。 「余市インターチェンジ」という名称は仮称である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と余市インターチェンジ · 続きを見る »

余市郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と余市郡 · 続きを見る »

忠類大樹インターチェンジ

忠類大樹インターチェンジ(ちゅうるいたいきインターチェンジ)は北海道広尾郡大樹町にある帯広広尾自動車道のインターチェンジである。 当IC以南開通後、当ICは帯広JCT方面出入口のみ利用可能なハーフインターチェンジとなる予定である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と忠類大樹インターチェンジ · 続きを見る »

地域高規格道路

地域高規格道路(ちいきこうきかくどうろ、Regional High-Standard Highways)とは、高規格幹線道路を補完し、地域の自立発展や地域間の連携を支える「自動車専用道路またはこれと同等の規格を有する道路」として指定される道路である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と地域高規格道路 · 続きを見る »

北後志東部広域農道

北後志東部広域農道(きたしりべしとうぶこういきのうどう)は、北海道小樽市塩谷から余市郡余市町を経て、仁木町へ至る農道である。愛称は「フルーツ街道」。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北後志東部広域農道 · 続きを見る »

北区 (札幌市)

北区(きたく)は、札幌市の行政区。人口は札幌市10区の中で最も多い区になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北区 (札幌市) · 続きを見る »

北見峠

北見峠頂上にある中央道路開削殉職者慰霊の碑(2009年7月) 北見峠(きたみとうげ)は北海道上川郡上川町字上越と紋別郡遠軽町奥白滝の境にある峠。標高857m。 北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線と旭川紋別自動車道(国道450号)はトンネルが峠付近を貫通している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北見峠 · 続きを見る »

北見市

北見市(きたみし)は、北海道オホーツク総合振興局にある市。オホーツク海沿岸から石北峠まで東西約110キロメートル (km) に広がっている。北海道(ただし、北方領土である択捉島などを除いた場合)で一番広い地方公共団体(日本国内では高山市、浜松市、日光市に続く4番目の広さ)である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北見市 · 続きを見る »

北見道路

北見西インターチェンジの標識(2017年4月) 北見道路(きたみどうろ)は、北海道北見市にある国道39号のバイパス道路。北海道横断自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備されている。 標識では十勝オホーツク道(北見道路)と記されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北見道路 · 続きを見る »

北見西インターチェンジ

インターチェンジ標識(2017年4月) 北見西インターチェンジ(きたみにしインターチェンジ)は、北海道北見市北上にある十勝オホーツク自動車道および北見道路のインターチェンジ。 北見西ICから北見道路を利用した場合、次に降りることのできるICは北見中央ICとなる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北見西インターチェンジ · 続きを見る »

北海道

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北海道 · 続きを見る »

北海道の地方費道一覧

北海道の地方費道一覧(ほっかいどうのちほうひどういちらん)は、北海道にあった地方費道および準地方費道の一覧である。区間、市区町村名は認定当初のものである。また、旧字体は修正してある。地方費道、準地方費道ともに1号から認定されていった。 廃止年月日の後に廃止後の路線を表記した。(R○○は国道○○号線、r○○は道道○○号線、地○○は地方費道○○号線、準○○は準地方費道○○号線、ただし認定当初の番号).

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北海道の地方費道一覧 · 続きを見る »

北海道ガーデン街道

参加ガーデン「六花の森」 北海道ガーデン街道(ほっかいどうガーデンかいどう)は、北海道旭川市・上川町から十勝地方(帯広市など)に至る道路の愛称名。2009年に命名された。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北海道ガーデン街道 · 続きを見る »

北海道縦貫自動車道

北海道縦貫自動車道(ほっかいどうじゅうかんじどうしゃどう)は、北海道を縦貫する国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。略称は北海道縦貫道(ほっかいどうじゅうかんどう)。 本項目では、国幹道としての北海道縦貫自動車道および事業名としての北海道縦貫自動車道について述べる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北海道縦貫自動車道 · 続きを見る »

北海道横断自動車道

北海道横断自動車道(ほっかいどうおうだんじどうしゃどう)は、北海道を横断する国土開発幹線自動車道(国幹道)の路線名である。根室市に至る根室線および網走市に至る網走線の2路線から成る。略称は北海道横断道(ほっかいどうおうだんどう)。 本項目では、国幹道としての北海道横断自動車道および事業名としての北海道横断自動車道について述べる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北海道横断自動車道 · 続きを見る »

北斗茂辺地インターチェンジ

北斗茂辺地ICへの連絡路として確保された用地(2009年8月) 建設中の北斗茂辺地ICへの連絡路(手前の斜面)。奥は茂辺地高架橋(2009年8月) 北斗茂辺地インターチェンジ(ほくともへじインターチェンジ)は、北海道北斗市茂辺地にある函館江差自動車道のインターチェンジ。 供用前の仮称は「茂辺地」であった。 灯台の聖母トラピスト修道院(当別修道院)への最寄のICとなっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と北斗茂辺地インターチェンジ · 続きを見る »

バイパス道路

江津バイパス(国道9号バイパス) バイパス道路(バイパスどうろ)とは、市街地などの混雑区間を迂回、または峠・山間部などの狭隘区間を短絡するための道路である。略称は「バイパス」や「BP」。また、地図では「BP」 (英語:bypass) と略されることもある。英語のバイパスは、「付随的」「間接的」を意味し、本来は血管手術や電気回路設計などで使用される用語であったが、現在は主にメイン道路を避けて通過できる道路にも用いられるようになった。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧とバイパス道路 · 続きを見る »

ロマンティック街道 (旭川市)

プラタナス並木路 倉庫風の菓子店 ライトアップされた洋館 ライトアップされた洋館 ライトアップされた洋館 ロマンティック街道は、北海道旭川市神楽岡・緑が丘地区にある道路の愛称。別名「プラタナス通」「プラタナス並木路」「神楽岡通」「裏参道」。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧とロマンティック街道 (旭川市) · 続きを見る »

函館市

函館市(はこだてし)は、北海道にある市である。渡島総合振興局所在地。札幌市、旭川市に次ぐ北海道第三の人口約26万人を有する中核市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と函館市 · 続きを見る »

函館インターチェンジ

函館インターチェンジ(はこだてインターチェンジ)は、北海道函館市にある函館新道(北海道縦貫自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線))・函館江差自動車道・函館新外環状道路のインターチェンジ。 函館新道の函館IC - 七飯本町IC間約6.6kmのうち約5.3kmは4車線化されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と函館インターチェンジ · 続きを見る »

函館江差自動車道

函館江差自動車道(はこだてえさしじどうしゃどう)は、北海道函館市を起点とし、北海道檜山郡江差町に至る国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(一般国道228号)である。略称は函館江差道。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E59」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と函館江差自動車道 · 続きを見る »

函館新外環状道路

函館新外環状道路(はこだてしんそとかんじょうどうろ)は、北海道函館市にある地域高規格道路。 函館市桔梗町を起点とし、函館市古川町に至る延長約15キロメートル (km) の道路。このうち、函館空港までの空港道路(延長10 km)が事業化しており、一部供用している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と函館新外環状道路 · 続きを見る »

函館新道

函館新道(はこだてしんどう)は、北海道函館市から亀田郡七飯町に至る延長20.2キロメートル (km) 、自動車専用道路区間の延長11.0 kmの国道5号のバイパス道路。北海道縦貫自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備された。七飯藤城インターチェンジ (IC) - 函館IC間は自動車専用道路となっており、函館IC - 七飯本町IC間約6.6 kmが4車線化されている。 七飯藤城IC - 七飯本町IC間の通常制限速度は70 km/h。七飯本町IC - 函館IC間の通常制限速度は100 km/h。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E5」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と函館新道 · 続きを見る »

八雲バイパス

八雲バイパス(やくもバイパス)は、北海道二海郡八雲町にある国道5号のバイパス道路。車線数は4車線。八雲町の市街中心部を通っていた旧国道は交通量の増加や車両の大型化に伴い交通渋滞や騒音などの問題が発生していた。そこで、円滑な交通の確保と生活環境の改善、沿道の土地利用を誘導するためにバイパス道路を整備した。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と八雲バイパス · 続きを見る »

八雲町

八雲町(やくもちょう)は、北海道渡島総合振興局にある町。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と八雲町 · 続きを見る »

国道12号

東橋がある。 滝川市にて撮影 国道12号(こくどう12ごう)は、北海道札幌市から同道旭川市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道12号 · 続きを見る »

国道227号

国道227号(こくどう227ごう)は、北海道函館市から同道檜山郡江差町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道227号 · 続きを見る »

国道228号

国道228号(こくどう228ごう)は、北海道函館市から同道松前郡松前町を経由して同道檜山郡江差町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道228号 · 続きを見る »

国道229号

国道229号(こくどう229ごう)は、北海道小樽市から同道余市郡余市町を経由して同道檜山郡江差町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道229号 · 続きを見る »

国道230号

南区川沿にて) 南区藤野にて) 南区小金湯にて) 国道230号(こくどう230ごう)は、北海道札幌市から同道久遠郡せたな町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道230号 · 続きを見る »

国道231号

国道231号(こくどう231ごう)は、北海道札幌市から同道留萌市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道231号 · 続きを見る »

国道232号

国道232号(こくどう232ごう)は、北海道稚内市から同道留萌市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道232号 · 続きを見る »

国道233号

深川市4条付近 国道233号(こくどう233ごう)は、北海道旭川市から同道留萌市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道233号 · 続きを見る »

国道234号

国道234号 起点(岩見沢市) 国道234号(こくどう234ごう)は、北海道岩見沢市から同道苫小牧市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道234号 · 続きを見る »

国道235号

国道235号(こくどう235ごう)は、北海道室蘭市から同道苫小牧市を経て浦河郡浦河町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道235号 · 続きを見る »

国道236号

国道236号(こくどう236ごう)は、北海道帯広市から同道浦河郡浦河町に至る一般国道である。この道路は、通称「広尾国道」、「野塚国道」とよばれる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道236号 · 続きを見る »

国道237号

国道237号(こくどう237ごう)は、北海道旭川市から同道沙流郡日高町を経て浦河郡浦河町に至る一般国道である。この道路は、通称「富良野国道」、「日高国道」といわれる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道237号 · 続きを見る »

国道238号

猿払村付近。オホーツク海を望みながら走る 稚内市東浦付近 国道238号(こくどう238ごう)は、北海道網走市から稚内市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道238号 · 続きを見る »

国道239号

国道239号(こくどう239ごう)は、北海道網走市から同道紋別郡興部町や苫前郡苫前町を経て留萌市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道239号 · 続きを見る »

国道240号

阿寒川沿いの国道240号(釧路市内) 国道240号(こくどう240ごう)は、北海道釧路市から同道網走市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道240号 · 続きを見る »

国道241号

阿寒横断道路から見た雄阿寒岳 国道241号(こくどう241ごう)は、北海道川上郡弟子屈町から同道帯広市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道241号 · 続きを見る »

国道242号

国道242号(こくどう242ごう)は、北海道網走市から紋別郡湧別町や中川郡幕別町を経て帯広市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道242号 · 続きを見る »

国道243号

美幌町郊外 美幌峠 国道243号(こくどう243ごう)は、北海道網走市から同道根室市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道243号 · 続きを見る »

国道244号

国道244号(こくどう244ごう)は、北海道網走市から同道斜里郡斜里町を経由して同道根室市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道244号 · 続きを見る »

国道272号

国道272号(こくどう272ごう)は、北海道釧路市を起点とし北海道標津郡標津町を終点とする一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道272号 · 続きを見る »

国道273号

国道273号(こくどう273ごう)は、北海道帯広市を起点とし、北海道紋別市を終点とする一般国道である。帯広市から河東郡上士幌町までは国道241号、上川町の一部は、国道39号との重複区間である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道273号 · 続きを見る »

国道274号

国道274号(札幌市厚別区上野幌附近) 国道274号(こくどう274ごう)は、北海道札幌市から北海道川上郡標茶町に至る、一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道274号 · 続きを見る »

国道275号

国道275号(こくどう275ごう)は、北海道札幌市を起点とし、北海道枝幸郡浜頓別町を終点とする一般国道である。 南北に走り、南では石狩平野の西部にある町々をつなぎ、北では山の中を通ってオホーツク海に出る。 北海道の国道(未開通区間除く)の中では2番目に長い。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道275号 · 続きを見る »

国道276号

国道276号(こくどう276ごう)は、北海道檜山郡江差町から北海道苫小牧市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道276号 · 続きを見る »

国道277号

国道277号(こくどう277ごう)は、北海道檜山郡江差町から北海道二海郡八雲町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道277号 · 続きを見る »

国道278号

国道278号(こくどう278ごう)は、北海道函館市から亀田半島の海岸線を回り、北海道茅部郡森町に至る一般国道である。 起点の函館駅前交差点(2017年5月)。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道278号 · 続きを見る »

国道279号

| 国道279号(こくどう279ごう)は、北海道函館市から青森県上北郡野辺地町に至る一般国道である。函館市から大間町は海上国道区間になっている。別名はまなすライン(青森県内)、海峡通(函館市内)。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道279号 · 続きを見る »

国道280号

国道280号(こくどう280ごう)は、青森県青森市から北海道函館市までの一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道280号 · 続きを見る »

国道333号

国道333号(こくどう333ごう)は、北海道旭川市から北海道北見市に至る一般国道。旭川市の起点から上川町までは国道39号との、そこから紋別市方面への分岐までは国道273号との重複区間。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道333号 · 続きを見る »

国道334号

国道334号(こくどう334ごう)は、北海道目梨郡羅臼町を起点とし、北海道網走郡美幌町を終点とする一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道334号 · 続きを見る »

国道335号

国道335号(こくどう335ごう)は、北海道目梨郡羅臼町から北海道標津郡標津町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道335号 · 続きを見る »

国道336号

国道336号、塩釜トンネル(2008年5月) 国道336号、黄金道路(2009年6月) 国道336号、えりも黄金トンネル(目黒側)'''道内最長''':4941m(2012年7月) 国道336号(こくどう336ごう)は、北海道浦河郡浦河町から同道十勝郡浦幌町を経て釧路市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道336号 · 続きを見る »

国道337号

小樽市郊外の国道337号(2004年11月) 国道337号(こくどう337ごう)は、北海道千歳市から北海道小樽市に至る一般国道である。地域高規格道路道央圏連絡道路に指定されており、バイパスとして整備が進められている。 千歳市の中心から石狩平野の東側の農村部を走り、江別市、石狩市などを経由して、小樽市とを結ぶ。札幌の市街地は通過しない。 長沼町で国道274号、江別市で国道12号、江別市・当別町で国道275号、石狩市内で国道231号とそれぞれ重複する。千歳市内の新千歳空港関連道路や江別市内で分岐する美原バイパスの区間は道央圏連絡道路の整備が途中段階であるため、既存指定区間と道央圏連絡道路の区間が並行して指定されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道337号 · 続きを見る »

国道338号

国道338号(こくどう338ごう)は、北海道函館市から青森県むつ市を経て、上北郡おいらせ町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道338号 · 続きを見る »

国道36号

国道36号(こくどう36ごう)は、北海道札幌市から室蘭市へ至る一般国道である。道央自動車道が並走している。 車線数は一部区間を除いて4車線以上となっている。また、道央道北広島IC付近は、中央の車両通行帯が時間帯によって上り線、下り線へと変更するリバーシブルレーンを採用している。 すすきの交差点(すすきの)・ルネッサンスホテル前交差点は北海道内有数の事故多発交差点になっている。 建設は難航を極め、特に白老・千歳間で多くの犠牲者を出し、工業都市ゆえの大型車両により、事故死亡者数が長らく日本一だったこともあり、棺桶街道という不名誉な呼び名がついた時期もあった。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道36号 · 続きを見る »

国道37号

国道37号(こくどう37ごう)は、北海道山越郡長万部町から北海道室蘭市へ至る一般国道である。全線で道央自動車道と並走する。旧一級国道にしては珍しく、起点が郡部である(他には国道27号終点の京都府船井郡京丹波町や、国道31号起点広島県安芸郡海田町大正交差点の例がある)。また、北海道の旧一級国道の中で唯一全長100キロ未満の国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道37号 · 続きを見る »

国道38号

国道38号(こくどう38ごう)は、北海道滝川市から北海道釧路市へ至る一般国道である。この道路は通称、西から順に「芦別国道」「狩勝国道」「十勝国道」「釧路国道」とよばれ、国道274号と並び北海道の東西をつなぐ大動脈である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道38号 · 続きを見る »

国道391号

国道391号(こくどう391ごう)は、北海道釧路市から北海道網走市に至る一般国道である。 起点の様子.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道391号 · 続きを見る »

国道392号

国道392号(こくどう392ごう)は、北海道釧路市から北海道中川郡本別町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道392号 · 続きを見る »

国道393号

国道393号(こくどう393ごう)は、北海道小樽市から北海道虻田郡倶知安町に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道393号 · 続きを見る »

国道39号

起点の様子 国道39号(こくどう39ごう)は、北海道旭川市から網走市へ至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道39号 · 続きを見る »

国道40号

国道40号(稚内市街) 国道40号(こくどう40ごう)は、北海道旭川市から稚内市へ至る一般国道。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道40号 · 続きを見る »

国道44号

国道44号(こくどう44ごう)は、北海道釧路市から北海道根室市へ至る一般国道である。「根釧国道」とも呼ばれる。日本国内の国道として最東端に位置する。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道44号 · 続きを見る »

国道451号

石狩市浜益区川下付近にて(2012年8月) 国道451号(こくどう451ごう)は、北海道留萌市から北海道滝川市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道451号 · 続きを見る »

国道452号

国道452号(こくどう452ごう)は、北海道夕張市から同道旭川市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道452号 · 続きを見る »

国道453号

札幌市豊平区(北海学園大学付近)にて(2004年11月) 札幌市南区にて(2004年10月) 支笏湖へと続く国道453号 支笏湖畔沿いの国道453号 国道453号(こくどう453ごう)は北海道札幌市から同道伊達市に至る一般国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道453号 · 続きを見る »

国道5号

北区) 小樽市、張碓トンネル手前(札幌方向) 小樽市内、潮見台バス停付近(函館方向) 標識(函館市内) 国道5号(こくどう5ごう)は、北海道函館市から北海道札幌市中央区へ至る一般国道である。北海道では唯一の一桁国道である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と国道5号 · 続きを見る »

倶知安余市道路

* 倶知安余市道路(くっちゃんよいちどうろ)は、北海道虻田郡倶知安町から同余市郡余市町に至る総延長約44kmの北海道横断自動車道に並行する一般国道の自動車専用道路(国道5号)である。 現在は全線で未供用となっている。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と倶知安余市道路 · 続きを見る »

倶知安町

倶知安町(くっちゃんちょう)は、北海道虻田郡の町。後志総合振興局所在地。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と倶知安町 · 続きを見る »

知床峠

知床峠(しれとことうげ)は北海道目梨郡羅臼町と斜里郡斜里町の境にある国道334号の峠。根室振興局とオホーツク総合振興局の境界にもなっている。 冬期間(概ね10月下旬~4月下旬)は延長23.8kmの区間が通行止めとなる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と知床峠 · 続きを見る »

石北峠

石北峠(せきほくとうげ)は、北海道の上川郡上川町と北見市(旧留辺蘂町)の境にある国道39号の峠。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と石北峠 · 続きを見る »

礼文町

文町(れぶんちょう)は、北海道北部、稚内市沿岸の西方約60kmの礼文島にある町。宗谷地方に属し、礼文島1島で1郡(礼文郡)・1町(礼文町)を構成する。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と礼文町 · 続きを見る »

礼文華峠

文華峠(れぶんげとうげ)は、北海道山越郡長万部町と虻田郡豊浦町の境にある峠。 渡島総合振興局と胆振総合振興局の境界にもなっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と礼文華峠 · 続きを見る »

礼文郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と礼文郡 · 続きを見る »

礼文林道

文林道(れぶんりんどう)は、北海道礼文島の林道である。正式名称は町道元地香深井線。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と礼文林道 · 続きを見る »

稚内市

内市(わっかないし)は、北海道にある市。宗谷総合振興局所在地。日本国内の最北端に位置しており、宗谷地方の行政・経済の中心地、ロシアサハリン州をはじめとする北方圏への玄関口になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と稚内市 · 続きを見る »

稲穂峠

峠(いなほとうげ)は、北海道岩内郡共和町と余市郡仁木町の境にある峠。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と稲穂峠 · 続きを見る »

空知南部広域農道

きらら街道に面して設置された夕張鉄道を偲ぶ記念碑・江別市/2007年 空知南部広域農道(そらちなんぶこういきのうどう)とは、北海道内の江別市と岩見沢市を結ぶ広域農道である。「きらら街道」の愛称がある。 大部分の区間は、1975年に廃止された夕張鉄道線の廃線跡を利用して建設されている(北海鋼機前駅 - 北長沼駅間に相当する区間、ただし南幌町中心部は廃線跡から離れている)。北長沼からは廃線跡と分かれ、岩見沢市の栗沢町栗丘に至る。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と空知南部広域農道 · 続きを見る »

紋別市

紋別市(もんべつし)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある市。市名の由来は、現在の市内中央部を流れる藻鼈川を指すアイヌ語のモベッ(mo-pet、静かである・川)から。日高振興局の旧門別町(現日高町)と読みが同じだったため、「オホーツク紋別」または「北見紋別」と呼んで区別することがある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と紋別市 · 続きを見る »

紋別郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と紋別郡 · 続きを見る »

網走市

網走市(あばしりし)は、北海道にある市。オホーツク総合振興局所在地。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と網走市 · 続きを見る »

網走郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と網走郡 · 続きを見る »

美幌峠

美幌峠(びほろとうげ)は、北海道網走郡美幌町と川上郡弟子屈町の境にある国道243号の峠。オホーツク総合振興局と釧路総合振興局の境界にもなっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と美幌峠 · 続きを見る »

美幌バイパス

美幌バイパス(びほろバイパス)は北海道網走郡美幌町から網走郡大空町にかけてある国道39号のバイパス道路。北海道横断自動車道に並行する一般国道の自動車専用道路として整備されている。 全区間通行無料となっている。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と美幌バイパス · 続きを見る »

美幌町

美幌町(びほろちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内にある町。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と美幌町 · 続きを見る »

羅臼町

羅臼町(らうすちょう)は、北海道根室振興局にある町。町名の由来はアイヌ語の「ラウシ」(獣の骨のある所の意)が転化したもの。この地一帯はアイヌの狩猟地であった。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と羅臼町 · 続きを見る »

生田原道路

生田原道路(いくたはらどうろ)は、北海道紋別郡遠軽町生田原で事業中の約5.7kmの国道333号バイパスである。地域高規格道路遠軽北見道路の一部となる。2007年度に事業化された。 現在は全線未開通。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と生田原道路 · 続きを見る »

留萌大和田インターチェンジ

留萌大和田インターチェンジ(るもいおおわだインターチェンジ)は、北海道留萌市大和田にある深川留萌自動車道のインターチェンジ。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と留萌大和田インターチェンジ · 続きを見る »

留萌市

留萌市(るもいし)は、北海道留萌管内の中心市で、留萌振興局が置かれる。主な産業は貿易などのその他商業、土木業、水産加工業である。留萌港では現今においてもニシンが水揚げされ、その魚卵であるカズノコの国内最大の加工地である。 市名の由来はアイヌ語「ルルモッペ」(潮が奥深く入る川)から。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と留萌市 · 続きを見る »

留萌インターチェンジ

留萌インターチェンジ(るもいインターチェンジ)は、北海道留萌市堀川町に建設が予定されている深川留萌自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と留萌インターチェンジ · 続きを見る »

狩勝峠

狩勝峠(かりかちとうげ)とは、北海道空知郡南富良野町と上川郡新得町の境界にある峠。道路の峠の標高は644m。峠の西側は石狩川水系、東側は十勝川水系で、日本海側と太平洋側の分水界である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と狩勝峠 · 続きを見る »

目梨郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と目梨郡 · 続きを見る »

白糠町

白糠駅前 白糠町(しらぬかちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の白糠郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語の「シラリ」(磯)、「カ」(上)、シラルカ、シラリイカなどから。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と白糠町 · 続きを見る »

白糠郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と白糠郡 · 続きを見る »

白鳥新道

白鳥新道(はくちょうしんどう)は、北海道室蘭市にある国道37号のバイパス道路。通行無料の自動車専用道路になっている。第1期区間の陣屋—祝津間(白鳥大橋)が開通している。第2期区間となる祝津—入江町間は入江高架橋が開通しているが、残りの区間は事業化に至っていない。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と白鳥新道 · 続きを見る »

白老バイパス

白老バイパス(しらおいバイパス)は、北海道白老郡白老町にある国道36号のバイパス道路。車線数は4車線。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と白老バイパス · 続きを見る »

音威子府バイパス

音威子府バイパス(おといねっぷバイパス)は、北海道中川郡音威子府村から中川郡中川町に至る国道40号のバイパス道路。 2018年度以降の供用開始を目指して全線で事業中。北海道縦貫自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線)として整備される。また、道央自動車道と一体となって広域的・地域的交通の役割を担う自動車専用道路でもある。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と音威子府バイパス · 続きを見る »

遠軽北見道路

遠軽北見道路(えんがるきたみどうろ、)は、起点を北海道紋別郡遠軽町、終点を北見市とする地域高規格道路の路線名。生田原道路、旭峠道路、佐呂間道路、端野道路からなる。 1994年(平成6年)12月16日計画路線に指定された。延長約60kmのうち、現在4.1kmを供用中。 将来、他の高規格道路(旭川紋別自動車道や北海道横断自動車道)とつながる予定になっており、紋別空港や女満別空港へのアクセスの改善も期待される。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と遠軽北見道路 · 続きを見る »

遠軽インターチェンジ

遠軽インターチェンジ(えんがるインターチェンジ)は、北海道紋別郡遠軽町野上に建設中の旭川紋別自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と遠軽インターチェンジ · 続きを見る »

遠軽町

望岩から望む遠軽市街地(2016年9月) 遠軽市街地(西町1丁目より南町・豊里方面、2016年9月) 遠軽町(えんがるちょう)は、北海道オホーツク総合振興局管内、紋別郡にある町。 なお現在の自治体としての遠軽町は、2005年(平成17年)に当時の遠軽町、生田原町、丸瀬布町、白滝村の紋別郡3町1村が対等合併して新たに設置された自治体であるが、本項では便宜上合併以前の旧・遠軽町、およびその前身の旧・遠軽村についても述べる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と遠軽町 · 続きを見る »

遠軽瀬戸瀬インターチェンジ

道道493号の道路標識 遠軽瀬戸瀬インターチェンジ(えんがるせとせインターチェンジ)は、北海道紋別郡遠軽町瀬戸瀬東町にある旭川紋別自動車道のインターチェンジである。 北海道で最初に高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)標識が設置されたインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と遠軽瀬戸瀬インターチェンジ · 続きを見る »

道央圏連絡道路

道央圏連絡道路(どうおうけんれんらくどうろ)は、北海道千歳市平和から小樽市銭函を結ぶ、地域高規格道路である。国道337号のバイパス道路として整備が進められている。また、通過市町村や道によって道央新道(どうおうしんどう)として都市計画道路に定められている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と道央圏連絡道路 · 続きを見る »

道央自動車道

道央自動車道(どうおうじどうしゃどう、HOKKAIDO EXPRESSWAY)は、北海道茅部郡森町の大沼公園ICから、札幌市を経由して士別市の士別剣淵ICに至る高速道路である。略称は道央道(どうおうどう、HOKKAIDO EXPWY)。国土開発幹線自動車道及び高速自動車国道である北海道縦貫自動車道の一部である。 英文名称はHOKKAIDO EXPWYであり、日本の高速自動車国道で唯一日本語の名称と英語の名称が異なっていた。但し、ナンバリング併記の標識よりDO-O EXP表記のものが順次導入されている。 File:英文表記が“DO-O EXP”となっている道央自動車道の案内標識(大沼公園IC).jpg|thumb|英文表記が“DO-O EXP”となっている道央自動車道の案内標識(大沼公園IC) 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E5」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と道央自動車道 · 続きを見る »

道路

道路(どうろ、ラテン語 strata、 フランス語 route、ドイツ語 Straße、英語 road)とは人や車両などが通行するためのみち、人や車両の交通のために設けられた地上の通路である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と道路 · 続きを見る »

道東自動車道

道東自動車道(どうとうじどうしゃどう、DOTO EXPRESSWAY)は、北海道千歳市の千歳恵庭ジャンクション (JCT) から、北海道釧路市の阿寒インターチェンジ (IC) 及び足寄郡足寄町の足寄ICに至る高速道路である。 略称は道東道(どうとうどう、DOTO EXPWY)、十勝地方の通行区間の愛称は「十勝スカイロード」“<特報 土曜フラッシュ>「十勝スカイロード」30日開通 道東に夢もたらす初の高速50.3キロ”.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と道東自動車道 · 続きを見る »

道東林道

道東林道(どうとうりんどう)は道東大規模林道とも呼称され、北海道十勝総合振興局浦幌町留真から釧路総合振興局白糠町上茶路までを結ぶ林道であり、オフロードライダーの間では「道東スーパー林道」とも呼称される。北海道浦幌道有林管理センターが管理する。 総延長62.4km、幅員 4.2mであり、国内では四国の剣山スーパー林道に次ぐ総延長である。浦幌町からは留真川を、白糠町からはシュウトナイ川を遡り白糠丘陵を横断し、網の目のように張り巡らされる支線や複数のゲートが存在するため相応の準備と読図力が要求される。 2013年現在では林道の崩落および廃道化と、道東自動車道延伸に伴う工事車輌通行優先のため通行禁止の措置が取られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と道東林道 · 続きを見る »

青森市

青森市(あおもりし)は、青森県の中央部に位置する市である。津軽地方・東青地域に属する。同県の県庁所在地であり、中核市に指定されている。青森湾に臨む交通の要地。中心市街は江戸初期に建設された港町に由来。三内丸山遺跡や青森ねぶた祭が知られる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と青森市 · 続きを見る »

青森県

青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する県。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)で構成されている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と青森県 · 続きを見る »

静内インターチェンジ

静内インターチェンジ(しずないインターチェンジ)は、北海道日高郡新ひだか町静内神森に建設中の日高自動車道のインターチェンジである。このICの「静内」という名称は仮称である。 当初は新ひだか町静内駒場で国道235号に接続する位置で計画されていたが、津波浸水想定区域を避けるため2016年にルート変更が行われ現計画となった。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と静内インターチェンジ · 続きを見る »

静狩峠

静狩峠(しずかりとうげ)は、北海道山越郡長万部町と寿都郡黒松内町の境にある峠。渡島総合振興局と後志総合振興局の境界にもなっている。 内浦湾(噴火湾)から至近距離にある峠であるが、太平洋側と日本海側に水系が分かれる分水界となっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と静狩峠 · 続きを見る »

訓子府インターチェンジ

訓子府インターチェンジ(くんねっぷインターチェンジ)は、北海道常呂郡訓子府町にある十勝オホーツク自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と訓子府インターチェンジ · 続きを見る »

高規格幹線道路

規格幹線道路(こうきかくかんせんどうろ)とは、高速自動車国道(高速道路)を中心に一般国道の自動車専用道路と本州四国連絡道路を加えた全国的な自動車交通網を形成する自動車専用道路であり、自動車が高速かつ安全に走行できるような構造となっている道路のことである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と高規格幹線道路 · 続きを見る »

豊富バイパス

豊富バイパス(とよとみバイパス)は、北海道豊富町にある国道40号のバイパス道路。幌富バイパスと直接接続している。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と豊富バイパス · 続きを見る »

豊平区

豊平区(とよひらく)は、札幌市の行政区。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と豊平区 · 続きを見る »

豊似インターチェンジ

豊似インターチェンジ(とよにインターチェンジ)は、北海道広尾郡広尾町字紋別に建設中の帯広広尾自動車道のインターチェンジである。このICの「豊似」という名称は仮称である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と豊似インターチェンジ · 続きを見る »

足寄インターチェンジ

足寄インターチェンジ(あしょろインターチェンジ)は、北海道足寄郡足寄町と中川郡本別町にかけてある道東自動車道および計画中の十勝オホーツク自動車道のインターチェンジ (IC)。東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、当IC以北は国土交通省北海道開発局の管轄で整備される予定であるが、当IC - 陸別IC間の着工は凍結されている。 料金所は設置されておらず、通行料は池田本線料金所で支払う。本別ジャンクションが帯広方面のみのハーフジャンクションであるため、当ICから釧路方面(白糠、庶路、阿寒)への連絡はできない。したがって釧路方面へは、本別ICまで一般道で移動してから道東道に入る必要がある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と足寄インターチェンジ · 続きを見る »

黒松内町

黒松内町(くろまつないちょう)は、北海道後志総合振興局管内の南端にある町。寿都郡に属す。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と黒松内町 · 続きを見る »

黒松内新道

黒松内新道(くろまつないしんどう)は、北海道寿都郡黒松内町字東川から北海道寿都郡黒松内町字白井川に至る総延長5.1キロメートル (km) の北海道横断自動車道に並行する一般国道の自動車専用道路(国道5号)である。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E5A」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と黒松内新道 · 続きを見る »

茅部郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と茅部郡 · 続きを見る »

阿寒インターチェンジ

阿寒インターチェンジ(あかんインターチェンジ)は、北海道釧路市にある道東自動車道のインターチェンジである。2016年3月12日供用開始。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と阿寒インターチェンジ · 続きを見る »

赤川インターチェンジ

赤川インターチェンジ(あかがわインターチェンジ)は、北海道函館市にある函館新外環状道路のインターチェンジ。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と赤川インターチェンジ · 続きを見る »

藻岩山観光自動車道

藻岩山観光自動車道(もいわやまかんこうじどうしゃどう)は、北海道札幌市南区にある一般自動車道事業による有料道路。札幌振興公社が管理・運営を行っている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と藻岩山観光自動車道 · 続きを見る »

野塚トンネル

野塚トンネル(のつかトンネル)は北海道広尾町字上豊似と浦河町上杵臼を結ぶ国道236号上のトンネル。全長4,232m。 開通以来北海道で一番長い国道トンネルだったが、国道336号のえりも黄金トンネル(全長4941m)が2011年2月2日に開通、道東自動車道の穂別トンネル(全長4320m)が同年10月29日に開通(トンネルとしての貫通は2010年)したため、北海道で3番目の長さを誇る道路トンネルとなった。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と野塚トンネル · 続きを見る »

野辺地町

野辺地町(のへじまち)は、青森県下北半島の基部陸奥湾の湾頭に位置する町である。気候はヤマセの影響を受け1年を通じて冷涼であり、冬は県内でも有数の豪雪地帯である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と野辺地町 · 続きを見る »

釧路外環状道路

釧路外環状道路(くしろそとかんじょうどうろ)は、北海道の釧路市鶴野(釧路西IC)から釧路郡釧路町上別保(釧路別保IC)に至る総延長 16.8キロメートル (km) の自動車専用道路(北海道横断自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線))である。標識では釧路外環と記されている。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では釧路西IC - 釧路東IC間は「E38」が、釧路東IC - 釧路別保IC間は「E44」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と釧路外環状道路 · 続きを見る »

釧路中標津道路

釧路中標津道路(くしろなかしべつどうろ)は、北海道釧路市と標津郡標津町を結ぶ延長約100kmの地域高規格道路(国道272号)の路線名である。1994年12月16日計画路線に指定された。 線形不良、通行止めの頻発の為の災害対策や、冬期間の視程障害など交通の安全性を確保するために整備される。 このうち春別道路が供用中であり、阿歴内道路、上別保道路が事業中となっている。 完成後は道東自動車道根室線、根室中標津道路、道東縦貫道路(候補路線)、釧路外環状道路などと接続する予定。これらと一体となって道東圏の連携、交流を促進する目的で整備が進められている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と釧路中標津道路 · 続きを見る »

釧路市

釧路市(くしろし)は、北海道東部、太平洋沿岸にある市。 釧路地方裁判所や北海道釧路総合振興局をはじめとした道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか、日本銀行支店が設置され、道東最大の人口を擁する政治経済の中心として役割をもつ。国内の市町村では面積第7位(香川県の7割相当)、人口は道内第5位であるが、1984年以降は人口減少に転じており、2014年(平成26年)4月1日には全域が過疎地域に指定されている。 国際バルク戦略港湾(穀物)に選定 - 国土交通省(2011年5月31日付、同年8月13日閲覧)された釧路港を持ち、製紙工場や食料品工場、医薬品製造工場、発電所などを擁する臨海工業都市である。また、道東で唯一の定期国際便が就航する釧路空港と、釧路湿原国立公園及び阿寒摩周国立公園の2つの国立公園を市域に有する。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と釧路市 · 続きを見る »

釧路西インターチェンジ

釧路西インターチェンジ(くしろにしインターチェンジ)は、北海道釧路市北園にある道東自動車道及び釧路外環状道路(北海道横断自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線))のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と釧路西インターチェンジ · 続きを見る »

釧路新道

* 釧路新道(くしろしんどう)は、北海道釧路市新野から同市北園の釧路西ICに至る国道38号のバイパスである。釧路空港、釧路港へのアクセス改善、釧路西ICで接続する国道38号・国道44号釧路外環状道路と一体となって釧路都市圏の広域環状道路を形成し都市圏内の交通渋滞を解消することなどを目的として整備された。2013年12月13日に最後の未開通区間1.1kmが供用を開始し、総延長8.8kmの全線が開通した。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と釧路新道 · 続きを見る »

長万部バイパス

長万部バイパス(おしゃまんべバイパス)は、北海道山越郡長万部町にある国道5号のバイパス道路(国道230号との重用区間)。八雲町と同様に、市街中心部を通っていた旧国道は交通量の増加や車両の大型化に伴い交通渋滞や騒音などの問題が発生していた。そこで、円滑な交通の確保と生活環境の改善、沿道の土地利用を誘導するためにバイパス道路を整備した。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と長万部バイパス · 続きを見る »

長万部町

長万部町(おしゃまんべちょう)は、北海道渡島総合振興局北部にある町。南北に伸びた町域を擁し、交通の要衝として昭和時代から栄えてきた町である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と長万部町 · 続きを見る »

長橋バイパス

長橋バイパス(ながはしバイパス)は、北海道小樽市にある国道5号のバイパス道路(国道229号との重用区間)。小樽の歴史的イメージを考慮しながら景観設計を行っており、「砂留トンネルの壁面レリーフ」が『第9回小樽市都市景観賞』を受賞している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と長橋バイパス · 続きを見る »

苫小牧市

苫小牧市(とまこまいし)は、北海道胆振総合振興局にある市。計量特定市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と苫小牧市 · 続きを見る »

苫小牧東インターチェンジ

苫小牧東インターチェンジ(とまこまいひがしインターチェンジ)は、北海道苫小牧市植苗にある道央自動車道のインターチェンジである。接続する日高自動車道の流出入はできない。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と苫小牧東インターチェンジ · 続きを見る »

陸別インターチェンジ

別インターチェンジ(りくべつインターチェンジ)は、北海道足寄郡陸別町に建設が予定されている十勝オホーツク自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と陸別インターチェンジ · 続きを見る »

虻田郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と虻田郡 · 続きを見る »

枝幸郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と枝幸郡 · 続きを見る »

林道滝雄・厚和線

林道滝雄・厚和線(りんどうたきおこうわせん)は、北海道滝上町、遠軽町、北見市にまたがる林道。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と林道滝雄・厚和線 · 続きを見る »

恵庭バイパス

恵庭バイパス(えにわバイパス)は、北海道恵庭市にある国道36号のバイパス道路。車線数は4車線。恵庭市街地を通る国道36号の交通量増加、冬季の交通事故による安全性低下への対策として建設した。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と恵庭バイパス · 続きを見る »

東区 (札幌市)

東区(ひがしく)は、札幌市の行政区。人口は札幌市10区の中で北区に次ぐ2番目に多い区になっている.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と東区 (札幌市) · 続きを見る »

松前半島道路

松前半島道路(まつまえはんとうどうろ)は、北海道上磯郡木古内町と松前郡松前町を結ぶ約60kmの地域高規格道路の路線名である。1998年に計画路線に指定されている。 知内町内の約8kmの区間が調査区間に指定されており、整備区間はない。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と松前半島道路 · 続きを見る »

根室中標津道路

根室中標津道路(ねむろなかしべつどうろ)は、北海道根室市と標津郡中標津町を結ぶ、延長40kmの地域高規格道路計画路線である。1998年6月16日、計画路線に指定された。 この路線は北海道道8号根室中標津線を通る路線であると見られる。 完成後は釧路・根室自動車道と釧路中標津道路に接続する予定。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と根室中標津道路 · 続きを見る »

根室市

ア語が併記された道路標識 根室市(ねむろし)は、北海道本島の最東端にあたる市で、北海道根室振興局の所在地である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と根室市 · 続きを見る »

根室フットパス

根室フットパス 根室フットパスの全体略図 根室フットパス(ねむろフットパス)は北海道根室市にある厚床(あっとこ)、初田牛(はったうし)、別当賀(べっとうが・べっとが)の各地域をつなぐフットパスである。総延長約42.5km。厳密には厚床パス、初田牛パス、別当賀パスの3コースから構成される。5人の酪農家で組織されたAB-MOBITにより、2003年から構築。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と根室フットパス · 続きを見る »

根室道路

根室道路(ねむろどうろ)は、北海道根室市温根沼(温根沼IC)から北海道根室市穂香(根室IC)に至る総延長 7.1kmの自動車専用道路(北海道横断自動車道に並行する一般国道自動車専用道路(A'路線))である。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では'が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と根室道路 · 続きを見る »

根北峠

根北峠(こんぽくとうげ)は北海道標津郡標津町と斜里郡斜里町の境にある国道244号の峠。根室振興局とオホーツク総合振興局の境界にもなっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と根北峠 · 続きを見る »

森バイパス (北海道)

森バイパス(もりバイパス)は、北海道茅部郡森町にある国道5号のバイパス道路。一部区間においては、北海道内初となる連続鉄筋コンクリート舗装で施工している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と森バイパス (北海道) · 続きを見る »

森町 (北海道)

森町(もりまち)は、北海道渡島総合振興局中部にある町。2005年(平成17年)4月1日、(旧)森町と砂原町の合併に伴い新設された“新・森町が誕生”.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と森町 (北海道) · 続きを見る »

標茶町

標茶町(しべちゃちょう)は、北海道釧路総合振興局管内の川上郡にある町。 主に富山県、長野県からの満蒙開拓団(弥栄開拓団)の引揚者が戦後多数移住した。 町名の由来はアイヌ語の「シペッチャ」(大きな川のほとり)から。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と標茶町 · 続きを見る »

標津町

標津町(しべつちょう)は、北海道東部、根室振興局管内標津郡にある町。日本有数の鮭の産地として知られる。町名の由来はアイヌ語の「シペッ」(大きな川)から。 上川総合振興局に同名の読みの士別市があり、テレビ・ラジオ放送では混同を防ぐために、標津町には振興局名を冠して「根室標津」、士別市を「サムライ士別」などと呼ぶことがある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と標津町 · 続きを見る »

標津郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と標津郡 · 続きを見る »

檜山郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と檜山郡 · 続きを見る »

比布ジャンクション

比布ジャンクション(ぴっぷジャンクション)は、北海道上川郡比布町にある、道央自動車道と旭川紋別自動車道を結ぶジャンクション。 比布JCT料金所を併設している。 旭川紋別自動車道は国土交通省北海道開発局の管轄区間となる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と比布ジャンクション · 続きを見る »

毛無峠 (北海道)

毛無峠(けなしとうげ)は、小樽市と余市郡赤井川村の境にある国道393号の峠。 毛無(けなし)とはアイヌ語の「ケナシ」kenas(山林)を漢字音訳したものと考えられている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と毛無峠 (北海道) · 続きを見る »

江差町

江差町(えさしちょう)は、北海道檜山振興局中部にある日本海に面した町。檜山振興局の所在地。宗谷総合振興局の枝幸町と区別するため、放送局の天気予報などでは当町を「檜山江差」ないし「道南の江差」、枝幸町を「北見枝幸」と呼ぶことが多い。江差追分発祥地。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と江差町 · 続きを見る »

江別市

江別市(えべつし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と江別市 · 続きを見る »

深川ジャンクション

深川ジャンクション(ふかがわジャンクション)は、北海道深川市にある道央自動車道と深川留萌自動車道を結ぶジャンクション。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と深川ジャンクション · 続きを見る »

深川留萌自動車道

深川留萌自動車道(ふかがわるもいじどうしゃどう)は、北海道深川市から北海道留萌市に至る国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)(一般国道233号)である。深川留萌道(ふかがわるもいどう)と略される。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)ではが割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と深川留萌自動車道 · 続きを見る »

深川西本線料金所

深川西本線料金所(ふかがわにしほんせんりょうきんじょ)は、北海道深川市にある深川留萌自動車道の本線料金所。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と深川西本線料金所 · 続きを見る »

渡島半島横断道路

渡島半島横断道路(おしまはんとうおうだんどうろ)は、北海道山越郡長万部町国縫(道央自動車道国縫IC)と久遠郡せたな町(瀬棚港)を結ぶ延長約57 kmの地域高規格道路の路線名である。この区間は国道230号の一部である。現在は花石道路と国縫道路が開通している。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と渡島半島横断道路 · 続きを見る »

滝川市

滝川市(たきかわし)は北海道空知地方にある市である。中空知地域の中心都市でもある。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と滝川市 · 続きを見る »

滝川バイパス

北滝の川付近(2005年8月) 滝川バイパス(たきかわバイパス)は、北海道砂川市から滝川市に至る国道12号のバイパス道路。1990年(平成2年)に新空知大橋が暫定2車線で供用開始したことにより、美唄市光珠内から続く日本一の直線道路が27.7 kmから29.2 kmに延長した。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と滝川バイパス · 続きを見る »

木古内インターチェンジ

木古内インターチェンジ(きこないインターチェンジ)は、北海道上磯郡木古内町字大平に建設予定の函館江差自動車道のインターチェンジである。 「木古内インターチェンジ」という名称は仮称である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と木古内インターチェンジ · 続きを見る »

本別インターチェンジ

本別インターチェンジ(ほんべつインターチェンジ)は、北海道中川郡本別町にある道東自動車道(北海道横断自動車道)のインターチェンジ。 東日本高速道路(NEXCO 東日本)管轄区間の最終ICとなり、本別IC以東から国土交通省北海道開発局の管轄(無料区間)となる。 料金所は設置されていない。浦幌IC方面は無料区間であり、足寄ICへは移動できない(本別JCTがこの双方の移動に対応していない)。池田IC方面へ向かう場合は有料区間であるものの、その場合の料金所は池田IC・池田本線料金所に設けられている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と本別インターチェンジ · 続きを見る »

本別町

本別町(ほんべつちょう)は、北海道十勝総合振興局管内の中川郡にある町。 町名の由来は、アイヌ語の「ポン・ベツ」(小さい・川)から。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と本別町 · 続きを見る »

札幌南環状道路

札幌南環状道路(さっぽろみなみかんじょうどうろ)は、札幌市都心部の交通混雑緩和と、周辺市町村との広域的な交通体系作りを目的に計画された地域高規格道路候補路線である。 現在は計画段階で具現化されていないが、全区間開通すると札樽自動車道と道央自動車道をつなぐ予定である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札幌南環状道路 · 続きを見る »

札幌市

円山山頂から眺めた札幌都心(2013年4月) 札幌市(さっぽろし)は北海道にある政令指定都市。道庁所在地及び石狩振興局所在地。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札幌市 · 続きを見る »

札幌インターチェンジ

札幌インターチェンジ(さっぽろインターチェンジ)は、札幌市白石区米里にある道央自動車道のハーフインターチェンジ。旭川方面への出入口が設置されている。 また、札幌JCTの役割も果たしており、札幌料金所がある。なお、通常の本線料金所と異なり、直進(内)側がIC出口料金所、分岐(外)側が本線料金所となっている。 旭川方面から走行してきた場合、札幌ICを利用して道央道(苫小牧・千歳方面)や札樽道(小樽方面)へ向かう車両は、本線料金所で札幌ICまでの料金と均一区間の料金をまとめて支払う。道央道(苫小牧・千歳方面)や札樽道(小樽方面)から走行してきた場合はすでに均一区間料金を支払っているので、札幌ICから流入してくる車と同じ料金所を利用して通行券授受またはETC流入情報入力を行う。 札幌ICから苫小牧方面や小樽方面へは行けない。該当する車両は札幌ICを利用せず一般道を走行し北郷ICまたは雁来ICを利用することになる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札幌インターチェンジ · 続きを見る »

札幌ジャンクション

札幌ジャンクション/インターチェンジの概要 札幌ジャンクション(さっぽろジャンクション)は、札幌市白石区米里にあるジャンクション。 道央自動車道と札樽自動車道を結び、旭川方面向きの(ハーフIC)である札幌ICと、均一区間の料金を支払うための札幌本線料金所が併設されている。 道央自動車道は当JCTを起点として両方面それぞれにIC番号が振られている。そのため、隣のIC番号(旭川方面は札幌IC、千歳方面は北郷IC)は両方面とも (1) となる。 旭川方面から走行してきた場合、当JCTを経由して道央自動車道(苫小牧・千歳方面)や札樽自動車道(小樽方面)に向かう車両は、本線料金所で札幌ICまでの料金と均一区間(札幌西IC⇔札幌南IC)の料金をまとめて支払う。道央自動車道(苫小牧・千歳方面)や札樽自動車道(小樽方面)から走行してきた場合はすでに均一区間料金を支払っているので、札幌ICから流入してくる車と同じ料金所を利用して通行券授受またはETC流入情報入力を行う。 道央自動車道はキロポストもここでリセットされ、苫小牧方面は頭にS、旭川方面は頭にNが付く形になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札幌ジャンクション · 続きを見る »

札幌新道

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札幌新道 · 続きを見る »

札樽自動車道

札樽道 金山PA・銭函IC間(2011年9月) 札樽自動車道(さっそんじどうしゃどう、SASSON EXPRESSWAY)は、北海道小樽市を起点とし札幌市に至る延長38.3キロメートル (km) の高速道路(高速自動車国道)である。略称は札樽道(さっそんどう、SASSON EXPWY)。国土開発幹線自動車道の路線名は北海道横断自動車道であり、この一部区間である。高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E5A」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と札樽自動車道 · 続きを見る »

浦幌町

浦幌町(うらほろちょう)は、北海道南東部、十勝総合振興局管内にある町。一町で十勝郡をなす。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と浦幌町 · 続きを見る »

浦河町

浦河町(うらかわちょう)は、北海道の日高振興局管内にある町。日高振興局の所在地である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と浦河町 · 続きを見る »

浦河郡

*.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と浦河郡 · 続きを見る »

海上国道

海上国道(かいじょうこくどう)とは、海上部(海上区間)を含めて一連の道路となる一般国道の俗称である。特に、海上部が架橋されておらず、一連の国道でありながらフェリー等によらねば通行不能なものを呼ぶことが多い。ただし、必ずしもフェリー航路が設定されているとも限らず、名目上だけでつながっているところもある。この意味での海上国道は、2009年現在日本には27路線(重複除いて24路線)ある。。その路線上すべてを「海上国道」と呼ぶことは少なく、実体的な道路が存在しない海上部(海上区間)のみを指して呼ぶことが多い。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と海上国道 · 続きを見る »

浜頓別町

浜頓別町(はまとんべつちょう)は、北海道最北の宗谷地方東部に位置する町である。町内にあるクッチャロ湖は、野鳥がたくさん集まりラムサール条約の保護区に指定されている。 町名の由来はアイヌ語「トー・ウン・ペッ」(湖から出る川)から。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と浜頓別町 · 続きを見る »

日勝峠

日勝峠(にっしょうとうげ)は、北海道沙流郡日高町と上川郡清水町の境界にある峠。峠の東側は十勝川水系、西側は沙流川水系である。日高山脈の分水界であるが、両水系とも太平洋に注いでいる。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日勝峠 · 続きを見る »

日高厚賀インターチェンジ

日高厚賀インターチェンジ(ひだかあつがインターチェンジ)は、北海道沙流郡日高町字美原にある日高自動車道のインターチェンジである。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日高厚賀インターチェンジ · 続きを見る »

日高自動車道

日高自動車道(ひだかじどうしゃどう)は、北海道苫小牧市を起点とし、北海道日高郡新ひだか町を経由して北海道浦河郡浦河町に至る予定の国土交通大臣指定に基づく高規格幹線道路(一般国道の自動車専用道路)である。一般国道235号に路線指定されており、日高道と略される。現在は日高厚賀インターチェンジ (IC) まで供用中。 高速道路ナンバリングにおける路線番号は「E63」が割り振られている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日高自動車道 · 続きを見る »

日本の道路一覧

日本の道路一覧(にほんのどうろいちらん).

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日本の道路一覧 · 続きを見る »

日本海オロロンライン

日本海オロロンライン(にほんかいオロロンライン)は、北海道日本海側・石狩市から天塩郡天塩町までの国道231号・国道232号の愛称である。広義には、国道337号、国道5号、道道106号を含め、小樽市から稚内市をさす。国道231号および国道232号は留萌市で接続する。オロロンラインとも称される。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日本海オロロンライン · 続きを見る »

日本海追分ソーランライン

日本海追分ソーランライン(にほんかいおいわけソーランライン)は、北海道津軽海峡・日本海側函館市から小樽市までの国道228号、国道229号、国道5号の愛称である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と日本海追分ソーランライン · 続きを見る »

旭峠道路

旭峠道路(遠軽町側) 旭峠道路(あさひとうげどうろ)は、起点を北海道紋別郡遠軽町生田原旭野、終点を常呂郡佐呂間町字大成とする地域高規格道路。遠軽北見道路の一部である。 2002年(平成14年)11月20日に開通した。この道路(遠軽北見道路)は将来、他の高規格道路(旭川紋別自動車道や北海道横断自動車道)とつながる予定になっている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭峠道路 · 続きを見る »

旭川十勝道路

旭川十勝道路(あさひかわとかちどうろ)は、北海道旭川市から北海道勇払郡占冠村に至る総延長 約120 kmの地域高規格道路である。 このうち、旭川東神楽道路(10.1km)、富良野北道路 (5.7km) 、富良野道路 (8.3km)が事業中である。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭川十勝道路 · 続きを見る »

旭川常盤ロータリー

旭川常盤ロータリー(あさひかわときわロータリー)は、北海道旭川市常盤通1丁目にあるロータリー交差点。ロータリーからは6つの道路(旭橋と旭川駅方面へ向かう国道40号、平和通買物公園・九条通り・常磐公園・緑橋)が分かれている。ロータリー中央部には広場があり、シンボルタワーが聳え立っている。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭川常盤ロータリー · 続きを見る »

旭川市

旭川市(あさひかわし)は、北海道にある市。上川総合振興局庁所在地。北海道中央部にある上川盆地に広がり、人口では札幌市に次ぐ北海道第二の中核市。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭川市 · 続きを見る »

旭川紋別自動車道

速道路ナンバリング(E39)が表示された道路標識 旭川紋別自動車道(あさひかわもんべつじどうしゃどう)は、北海道上川郡比布町から北海道紋別市に至る高規格幹線道路(国道450号)である。略称は「旭川紋別道」、「旭紋道(きょくもんどう)」。 高速道路ナンバリング(高速道路等路線番号)では「E39」が割り振られており、北海道で最初に高速道路ナンバリングが付与された標識が設置された。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭川紋別自動車道 · 続きを見る »

旭川新道

旭川新道(あさひかわしんどう)は、北海道旭川市にある国道12号のバイパス道路。.

新しい!!: 北海道地方の道路一覧と旭川新道 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »