ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

北海道の鉄道路線

索引 北海道の鉄道路線

北海道の鉄道路線.

95 関係: すすきの駅十字街停留場千歳市千歳線南千歳駅大沼駅太平洋石炭販売輸送太平洋石炭販売輸送臨港線夕張市夕張駅室蘭市室蘭駅室蘭本線宮の沢駅宗谷本線富良野線富良野駅小樽駅岩見沢駅中央図書館前停留場中小国駅中国地方の鉄道路線中部地方の鉄道路線九州の鉄道路線五稜郭駅北海道北海道の鉄道北海道新幹線北海道旅客鉄道函館どつく前停留場函館市函館市企業局交通部函館駅函館本線四国の鉄道路線石北本線石勝線福住駅稚内駅網走駅真駒内駅留萌駅留萌本線狸小路停留場白石駅 (JR北海道)道南いさりび鉄道道南いさりび鉄道線青森県西15丁目停留場西4丁目停留場...谷地頭停留場麻生駅近畿地方の鉄道路線関東地方の鉄道路線釧網本線釧路市長万部駅鉄道路線苫小牧駅東室蘭駅東北地方の鉄道路線東釧路駅松風町停留場根室駅根室本線栄町駅 (北海道札幌市)桑園駅森駅 (北海道)様似駅沼ノ端駅深川駅湯の川停留場滝川駅木古内駅本州札幌市札幌市交通局札幌市営地下鉄南北線札幌市営地下鉄東西線札幌市営地下鉄東豊線札幌市電札幌駅札沼線海峡線新さっぽろ駅新十津川駅新千歳空港駅新夕張駅新得駅新函館北斗駅新青森駅新旭川駅日高本線日本の地域別鉄道路線一覧旭川駅 インデックスを展開 (45 もっと) »

すすきの駅

すすきの駅(すすきのえき)・すすきの停留場(すすきのていりゅうじょう)は、札幌市中央区南4条西4丁目に所在する札幌市交通局の駅・停留場である。 前者は札幌市営地下鉄南北線の駅、後者は札幌市電山鼻線・都心線の停留場(電停)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線とすすきの駅 · 続きを見る »

十字街停留場

十字街停留場(じゅうじがいていりゅうじょう)は、北海道函館市末広町(時刻表) - 函館市にある、函館市企業局交通部(函館市電)の停留場である。 2007年(平成19年)7月1日からはネーミングライツ制度により十字街(明治館・赤レンガ倉庫群前)として供用されていたが、現在は元に戻されている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と十字街停留場 · 続きを見る »

千歳市

千歳市(ちとせし)は、北海道石狩振興局にある市。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と千歳市 · 続きを見る »

千歳線

| 千歳線(ちとせせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。北海道(胆振管内)苫小牧市の沼ノ端駅から北海道(石狩管内)札幌市白石区の白石駅を結ぶ本線と、北海道(石狩管内)千歳市の南千歳駅から分岐して同市の新千歳空港駅に至る支線(空港線)からなる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と千歳線 · 続きを見る »

南千歳駅

南千歳駅(みなみちとせえき)は、北海道千歳市平和1388-2にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH14。電報略号はミセ。事務管コードは▲131414。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と南千歳駅 · 続きを見る »

大沼駅

大沼駅(おおぬまえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。駅番号はH68。電報略号はオマ。 かつては急行「ニセコ」(上り)の停車駅だったが、現在は普通列車のみ停車する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と大沼駅 · 続きを見る »

太平洋石炭販売輸送

太平洋石炭販売輸送株式会社(たいへいようせきたんはんばいゆそう)は、北海道釧路市知人に本社(釧路本社)を置く、石炭の販売や鉄道事業、倉庫業、不動産業などを行う太平洋興発(東証一部)グループの企業である。登記上本店(東京本社)は 東京都台東区元浅草(太平洋興発と同一)に、事業所(輸送部)は北海道釧路市春採にある。 北海道釧路市で釧路コールマイン選炭工場から釧路港東港区石炭埠頭の知人貯炭場まで、石炭輸送専用の臨港線を運営している。2002年1月に太平洋炭礦が閉山に至った後も、2002年4月にその一部鉱区を利用して採炭および海外技術研修を実施することとなった釧路コールマインの石炭輸送を担当している。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と太平洋石炭販売輸送 · 続きを見る »

太平洋石炭販売輸送臨港線

臨港線(りんこうせん)は、太平洋石炭販売輸送が運営する北海道釧路市の春採駅と同市知人駅を結ぶ貨物専業の鉄道路線である。 元々は1925年2月に釧路臨港鉄道により知人 - 春採間で開業した路線で、一時は循環線にする構想もあったが、結局循環線にされることはなく、1979年に太平洋石炭販売輸送が引き継いだ。1963年までは旅客営業も行っていた。本項目では東釧路駅から南西へ伸びていた城山線にも触れる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と太平洋石炭販売輸送臨港線 · 続きを見る »

夕張市

夕張市(ゆうばりし)は、北海道中部空知地方の市である。夕張メロンの産地として知られる。北海道の中央部に位置し、かつては石狩炭田の中心都市として栄えたが、1990年(平成2年)までに全ての炭鉱が閉山した。その後、ヤミ起債が発覚し深刻な財政難となり、2007年(平成19年)3月6日をもって財政再建団体(現在の財政再生団体)に指定された。 地名の由来はアイヌ語の「ユーパロ(鉱泉の湧き出る所)」から。北方探検家・松浦武四郎の「郡名建議書」には、アイヌ語の「イユウ・パロ(温泉(鉱泉)の・口)」と示されている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と夕張市 · 続きを見る »

夕張駅

初代夕張駅跡(2003年8月) 1976年の国鉄夕張線(当時)夕張駅(初代)と周囲約1km範囲。左下が鹿ノ谷方面。客扱いとしては駅舎前の単式ホーム1面1線である。駅裏北側に北炭夕張炭鉱の選炭場と積込み施設が接していて、沢山の留置線を有している。駅裏南側には転車台が残されている。国土航空写真 夕張駅(ゆうばりえき)は、北海道夕張市末広2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線(夕張支線)の駅である。駅番号はY25。電報略号はユウ。事務管コードは▲132107。2016年(平成28年)8月にはJR北海道が夕張支線について単独維持が困難であるとし、2019年3月に廃止する意向を示した。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と夕張駅 · 続きを見る »

室蘭市

室蘭市(むろらんし)は、北海道にある市。 胆振総合振興局所在地。計量特定市。市名はアイヌ語の「モ・ルエラニ」(小さな・下り路)に由来している。明治期の呼称は「モルラン」。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と室蘭市 · 続きを見る »

室蘭駅

室蘭駅(むろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)室蘭本線(支線)の駅で、室蘭支線の終着駅。駅番号はM36。電報略号はムロ。。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と室蘭駅 · 続きを見る »

室蘭本線

| 室蘭本線(むろらんほんせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。 北海道山越郡長万部町の長万部駅から、室蘭市、苫小牧市等を経て岩見沢市の岩見沢駅を結ぶ本線と、室蘭市の東室蘭駅から室蘭駅までを結ぶ支線からなる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と室蘭本線 · 続きを見る »

宮の沢駅

宮の沢駅(みやのさわえき)は、北海道札幌市西区宮の沢1条1丁目にある札幌市営地下鉄東西線の起点となる駅。駅番号はT01。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と宮の沢駅 · 続きを見る »

宗谷本線

| 宗谷本線(そうやほんせん)は、北海道旭川市の旭川駅から名寄市の名寄駅を経て、稚内市の稚内駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と宗谷本線 · 続きを見る »

富良野線

| 富良野線(ふらのせん)は、北海道(上川管内)旭川市の旭川駅と富良野市の富良野駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と富良野線 · 続きを見る »

富良野駅

富良野駅(ふらのえき)は北海道富良野市日の出町1にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はT30。 根室本線を所属線としており、当駅を終点とする富良野線を加えた2路線が乗り入れている。かつては特急「おおぞら」、急行「狩勝」の停車駅だった。現在は観光シーズンに札幌発着の臨時リゾート特急フラノエクスプレスが運転されている。 富良野線はJR北海道旭川支社の管轄であるが、当駅は同本社鉄道事業本部管内となるため、富良野線の場内信号機を管轄境界としている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と富良野駅 · 続きを見る »

小樽駅

小樽駅(おたるえき)は、北海道小樽市稲穂2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はS15。電報略号はオタ。事務管コードは▲130115。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と小樽駅 · 続きを見る »

岩見沢駅

岩見沢駅(いわみざわえき)は、北海道岩見沢市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。函館本線および室蘭本線が乗り入れ、全ての特急・快速列車現在乗り入れている定期快速列車は区間快速「いしかりライナー」のみで、この列車は岩見沢駅の前後で快速運転をしていない。(区間快速いしかりライナーは手稲➡札幌間快速の列車と札幌➡江別間快速の2種類に分かれる)しかし、各駅停車区間の無い臨時快速「ヘルシーウォーキング号」が停車することから、快速停車駅として扱う。が停車する。駅番号はA13である。事務管コードは▲130133である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と岩見沢駅 · 続きを見る »

中央図書館前停留場

中央図書館前停留場(ちゅうおうとしょかんまえていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区南22条西13丁目にある札幌市交通局(札幌市電)の停留場である。停留場番号はSC12。初・終電や一部の電車はここを起・終点にしている。通常は単に「中央図書館前」と呼ばれるため、以降は本稿でもこれに倣う。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と中央図書館前停留場 · 続きを見る »

中小国駅

ホームと駅舎(2007年10月) 中小国駅(なかおぐにえき)は、青森県東津軽郡外ヶ浜町字蟹田小国南田にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と中小国駅 · 続きを見る »

中国地方の鉄道路線

中国地方の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と中国地方の鉄道路線 · 続きを見る »

中部地方の鉄道路線

中部地方の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と中部地方の鉄道路線 · 続きを見る »

九州の鉄道路線

九州の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と九州の鉄道路線 · 続きを見る »

五稜郭駅

五稜郭駅(ごりょうかくえき)は、北海道(渡島総合振興局)函館市亀田本町(ほんちょう)にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。両社の共同使用駅であり、JR北海道が管轄する。JR北海道の駅番号はH74。事務管コードは▲140102。 JR北海道の駅としては特別史跡の五稜郭に最も近いが、五稜郭駅は五稜郭から北西に2kmほど離れた位置にある。五稜郭公園や五稜郭タワーなどの観光スポットは、函館市企業局交通部(函館市電)の五稜郭公園前停留場が至近となっている。 本稿では営業キロ上で同一地点にある日本貨物鉄道(JR貨物)の函館貨物駅(はこだてかもつえき)や、かつて駅前にあった函館市交通局(現・函館市企業局交通部、函館市電)本線の五稜郭駅前停留場(ごりょうかくえきまえていりゅうじょう)についても記述する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と五稜郭駅 · 続きを見る »

北海道

北海道(ほっかいどう)は、日本の北部に位置する島。また、同島および付随する島を管轄する地方公共団体(道)である。島としての北海道は日本列島を構成する主要4島の一つである。地方公共団体としての北海道は47都道府県中唯一の「道」で、道庁所在地は札幌市。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と北海道 · 続きを見る »

北海道の鉄道

北海道の鉄道(ほっかいどうのてつどう)は、北海道の鉄道について記す。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と北海道の鉄道 · 続きを見る »

北海道新幹線

北海道新幹線(ほっかいどうしんかんせん)は、青森県青森市から北海道旭川市までを結ぶ計画の高速鉄道路線(新幹線)で、青森市から北海道札幌市までの区間は整備新幹線5路線の一つである。 新青森駅 - 新函館北斗駅間が2016年(平成28年)3月26日に開業し -->、北海道旅客鉄道(JR北海道)により運行されている。 東日本旅客鉄道(JR東日本)が管轄する東北新幹線と接続して相互直通運転を行っており、まとめて東北・北海道新幹線または北海道・東北新幹線と称されることもある。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と北海道新幹線 · 続きを見る »

北海道旅客鉄道

関と社名板 北海道旅客鉄道株式会社(ほっかいどうりょかくてつどう、英称:Hokkaido Railway Company)ロゴでは「北海道旅客鉃道」となっており、「鉄」の文字は使われていない。会社発足が国鉄の赤字経営が主因となっており、「鉄」の字は“金を失う”という意味になり縁起が悪いとして、ロゴ文字では「金矢」(金偏に弓矢の矢、鉃)という字を採用しているが、正式商号では常用漢字の「鉄」である(四国旅客鉄道以外のJR他社も同様)。 は、1987年(昭和62年)4月1日に日本国有鉄道(国鉄)から鉄道事業を引き継いだ旅客鉄道会社の一つ。 北海道を中心に鉄道路線を有する。本社所在地は札幌市中央区。通称はJR北海道(ジェイアールほっかいどう)、英語略称はJR Hokkaido。コーポレートカラーは萌黄色。切符の地紋には「北」JR旅客会社では唯一、英文社名の頭文字(JR東日本は「E」、JR西日本は「W」など)が地紋に記されていない。と記されている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と北海道旅客鉄道 · 続きを見る »

函館どつく前停留場

函館どつく前停留場(はこだてどっくまえていりゅうじょう)は、北海道函館市入舟町にある函館市企業局交通部(函館市電)本線の停留場である。 函館市最西端、かつ北海道最西端の停留場でもある。 函館どつく株式会社の英語表記は『Hakodate Dock』であるが、当停留所は『Hakodate-Dokku』とローマ字表記である。ただし、2018年現在での停留場や電車内の停留場名案内・電車の行き先表示板での表記は『Hakodate Dock-Mae』となっている。 File:「函館どつく前」停留場名看板(2018.03).jpg|thumb|「函館どつく前」停留場名看板(2018年3月31日撮影) File:松風町停留場の往線ホーム内防風壁後側(横断歩道側)に設置の「十字街方面のりば」看板と「函館どつく前・谷地頭方面」案内板.jpg|thumb|例)松風町停留場・往線ホームの「函館どつく前・谷地頭方面」案内板.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と函館どつく前停留場 · 続きを見る »

函館市

函館市(はこだてし)は、北海道にある市である。渡島総合振興局所在地。札幌市、旭川市に次ぐ北海道第三の人口約26万人を有する中核市。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と函館市 · 続きを見る »

函館市企業局交通部

函館市企業局交通部(はこだてしきぎょうきょくこうつうぶ)は、北海道函館市の地方公営企業である函館市企業局の交通部局。軌道(路面電車、函館市電)事業を行っている。 2003年(平成15年)3月31日までは路線バス事業(函館市営バス)も行っていたが“函館市営バスが60年の歴史に幕 運行終了式”.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と函館市企業局交通部 · 続きを見る »

函館駅

上空から眺めたJR函館駅(2006年3月) 函館駅(はこだてえき)は、北海道函館市若松町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はJR北海道がH75、函館市電がDY17。事務管コードは▲140101。北海道新幹線開業により、本州方面のターミナル駅の役割は、新函館北斗駅に移った。 本項では、函館市企業局交通部(函館市電)本線・大森線の函館駅前停留場(はこだてえきまえていりゅうじょう)についても記載する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と函館駅 · 続きを見る »

函館本線

| 函館本線(はこだてほんせん)は、北海道函館市の函館駅から長万部駅、小樽駅、札幌駅を経由して旭川市の旭川駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と函館本線 · 続きを見る »

四国の鉄道路線

四国の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と四国の鉄道路線 · 続きを見る »

石北本線

| 石北本線(せきほくほんせん)は、北海道旭川市の新旭川駅から北見市の北見駅を経て、網走市の網走駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と石北本線 · 続きを見る »

石勝線

| 石勝線(せきしょうせん)は、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)。北海道千歳市の南千歳駅から夕張市を経て上川郡新得町の新得駅を結ぶ本線と、夕張市内にある新夕張駅 - 夕張駅間の支線からなる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と石勝線 · 続きを見る »

福住駅

福住駅(ふくずみえき)は、北海道札幌市豊平区月寒東1条13丁目にある札幌市営地下鉄東豊線の終点の駅。駅番号はH14。札幌ドームの最寄駅。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と福住駅 · 続きを見る »

稚内駅

内駅(わっかないえき)は、北海道稚内市中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)宗谷本線の駅。駅番号はW80。事務管コードは▲121851。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と稚内駅 · 続きを見る »

網走駅

網走駅(あばしりえき)は、北海道網走市新町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はA69。電報略号はアハ。事務管コードは▲122535。日本の鉄道駅をアルファベット順に並べた場合、最初となる駅である最後は逗子駅。。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と網走駅 · 続きを見る »

真駒内駅

真駒内駅(まこまないえき)は、北海道札幌市南区真駒内17番地にある札幌市営地下鉄南北線の駅である。駅番号はN16。 1971年(昭和46年)に開業し、今なお南の終点駅としての役割を果たしている。 1920年(大正9年)から1969年(昭和44年)には、この駅より北に定山渓鉄道(現、じょうてつ)の真駒内駅があった。この真駒内駅についても述べる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と真駒内駅 · 続きを見る »

留萌駅

留萌駅(るもいえき)は、北海道留萌市船場町(ふなばちょう)2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)留萌本線の駅である。 北海道北部の西海岸、留萌振興局の中心都市・留萌市の中心駅。現在では留萌本線の終着駅であるが、留萌本線は2016年(平成28年)まで増毛駅まで通じており、それ以前は日本国有鉄道(国鉄)羽幌線や天塩炭砿鉄道線、留萠鉄道臨港線も分岐する拠点であった。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と留萌駅 · 続きを見る »

留萌本線

| 留萌本線(るもいほんせん)は、北海道(空知管内)深川市の深川駅から(留萌管内)留萌市の留萌駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。路線距離は50.1 kmで"本線"を名乗るJR線の中では、最も短い路線である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と留萌本線 · 続きを見る »

狸小路停留場

小路停留場(たぬきこうじていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市交通局(札幌市電)都心線の停留場である - 札幌市 2015年11月5日、2015年11月15日閲覧。停留場番号はSC24 - レスポンス、2015年11月23日。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と狸小路停留場 · 続きを見る »

白石駅 (JR北海道)

白石駅(しろいしえき)は、北海道札幌市白石区平和通3丁目北6にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH03。電報略号はシイ。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と白石駅 (JR北海道) · 続きを見る »

道南いさりび鉄道

道南いさりび鉄道株式会社(どうなんいさりびてつどう、)は、北海道函館市に本社を置く、第三セクター方式の鉄道事業者(第三セクター鉄道)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と道南いさりび鉄道 · 続きを見る »

道南いさりび鉄道線

| 道南いさりび鉄道線(どうなんいさりびてつどうせん)は、北海道函館市の五稜郭駅から上磯郡木古内町の木古内駅までを結ぶ道南いさりび鉄道の鉄道路線である。2016年(平成28年)3月25日までのこの区間については「江差線」を参照。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と道南いさりび鉄道線 · 続きを見る »

青森県

青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する県。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)で構成されている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と青森県 · 続きを見る »

西15丁目停留場

西15丁目停留場(にしじゅうごちょうめていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区にある札幌市交通局(札幌市電)の停留場である。停留場番号はSC04。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と西15丁目停留場 · 続きを見る »

西4丁目停留場

駅名板(2011年5月) right 西4丁目停留場(にしよんちょうめていりゅうじょう)は、北海道札幌市中央区南1条西4丁目にある札幌市交通局(札幌市電)一条線・都心線の停留場である。停留場番号はSC01。札幌市営地下鉄の大通駅が至近に位置する。 札幌市最北端の電停にして、日本最北端の電停でもある。 1973年(昭和48年)4月1日に一条線の当停留場 - 一条橋停留場間と西4丁目線の当停留場 - すすきの停留場間が廃止されて以来、終点となっていたが、2015年(平成27年)内にかつての西4丁目線の当停留場 - すすきの停留場間が「都心線」と名称を変えて再敷設され、環状線となった。また、西4丁目線の札幌駅前停留場 - 当停留場間を再敷設する計画も検討されている。 2017年にグッドデザイン賞を受賞した。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と西4丁目停留場 · 続きを見る »

谷地頭停留場

谷地頭停留場(やちがしらていりゅうじょう)は、北海道函館市谷地頭町35番地先、25番地先にある函館市企業局交通部(函館市電)宝来・谷地頭線の停留場である。映画『犬と私の10の約束』でロケ地となる。 函館市最南端、かつ北海道最南端の停留場でもある。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と谷地頭停留場 · 続きを見る »

麻生駅

麻生駅(あさぶえき)は、北海道札幌市北区北40条西5丁目にある札幌市営地下鉄南北線の駅である。駅番号はN01。なお、かつてはほぼ同じ位置に札幌市電鉄北線の麻生町停留場があった。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と麻生駅 · 続きを見る »

近畿地方の鉄道路線

近畿地方の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と近畿地方の鉄道路線 · 続きを見る »

関東地方の鉄道路線

関東地方の鉄道路線 廃止された鉄道路線については日本の廃止鉄道路線一覧を参照。 備考:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と関東地方の鉄道路線 · 続きを見る »

釧網本線

釧網本線(せんもうほんせん)は、北海道網走市の網走駅と釧路市の東釧路駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。 国土交通省鉄道局監修『鉄道要覧』やJR線路名称公告では東釧路駅が起点とされているが、列車運行上は網走から釧路に向かう列車が下りとなっている当路線が網走本線の一部であった際は、網走方が起点側であった。。本項では網走駅を起点として記述する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と釧網本線 · 続きを見る »

釧路市

釧路市(くしろし)は、北海道東部、太平洋沿岸にある市。 釧路地方裁判所や北海道釧路総合振興局をはじめとした道東地方を管轄する国や道の出先機関のほか、日本銀行支店が設置され、道東最大の人口を擁する政治経済の中心として役割をもつ。国内の市町村では面積第7位(香川県の7割相当)、人口は道内第5位であるが、1984年以降は人口減少に転じており、2014年(平成26年)4月1日には全域が過疎地域に指定されている。 国際バルク戦略港湾(穀物)に選定 - 国土交通省(2011年5月31日付、同年8月13日閲覧)された釧路港を持ち、製紙工場や食料品工場、医薬品製造工場、発電所などを擁する臨海工業都市である。また、道東で唯一の定期国際便が就航する釧路空港と、釧路湿原国立公園及び阿寒摩周国立公園の2つの国立公園を市域に有する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と釧路市 · 続きを見る »

長万部駅

長万部駅(おしゃまんべえき)は、北海道山越郡長万部町字長万部228番地7にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH47。電報略号はマン。事務管コードは▲140129。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と長万部駅 · 続きを見る »

鉄道路線

鉄道路線(てつどうろせん)とは、出発地(起点)と目的地(終点)の間に敷設された鉄道の線路の区間である。広義では、列車が運行される運転系統や、愛称を付けられた区間を指す。 鉄道路線は相互に連絡し合い、三つ以上重なって迂回路を形成して網の目状になることにより、初めて鉄道網となる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と鉄道路線 · 続きを見る »

苫小牧駅

苫小牧駅(とまこまいえき)は、北海道苫小牧市表町6丁目4番3号にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH18。電報略号はトマ。事務管コードは▲130325。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と苫小牧駅 · 続きを見る »

東室蘭駅

東室蘭駅(ひがしむろらんえき)は、北海道室蘭市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)室蘭本線の駅。駅番号はH32。電報略号はヒム。事務管コードは▲130313。JR北海道の駅は東町2丁目、JR貨物の駅は日の出町1丁目にある。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と東室蘭駅 · 続きを見る »

東北地方の鉄道路線

東北地方の鉄道路線 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と東北地方の鉄道路線 · 続きを見る »

東釧路駅

東釧路駅(ひがしくしろえき)は、北海道釧路市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。電報略号はヒク。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と東釧路駅 · 続きを見る »

松風町停留場

松風町停留場(まつかぜちょうていりゅうじょう)は、北海道函館市松風町11番地先、12番地先にある、函館市企業局交通部(函館市電)の停留場である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と松風町停留場 · 続きを見る »

根室駅

根室駅(ねむろえき)は、北海道根室市光和町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)根室本線(花咲線)の駅(終着駅)である。電報略号はネム。事務管コードは▲110454。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と根室駅 · 続きを見る »

根室本線

| 根室本線(ねむろほんせん)は、北海道滝川市の滝川駅から帯広市および釧路市を経て根室市の根室駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(幹線)である。このうち、釧路駅 - 根室駅間には「花咲線」(はなさきせん)の愛称が付けられている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と根室本線 · 続きを見る »

栄町駅 (北海道札幌市)

栄町駅(さかえまちえき)は、北海道札幌市東区北41条東15丁目にある札幌市営地下鉄東豊線の駅。東豊線の起点でもある。駅番号はH01。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と栄町駅 (北海道札幌市) · 続きを見る »

桑園駅

桑園駅(そうえんえき)は、北海道札幌市中央区北11条西15丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はS02。電報略号はソウ。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と桑園駅 · 続きを見る »

森駅 (北海道)

森駅(もりえき)は、北海道茅部郡森町字本町(ほんちょう)にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号はH62。電報略号はモリ。事務管コードは▲140114。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と森駅 (北海道) · 続きを見る »

様似駅

様似駅(さまにえき)は、北海道様似郡様似町大通1丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)日高本線の駅で、同線の終着駅でもある。電報略号はマニ。事務管コードは▲132227。様似町の代表駅。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と様似駅 · 続きを見る »

沼ノ端駅

沼ノ端駅(ぬまのはたえき)は、北海道苫小牧市沼ノ端中央3丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はH17。電報略号はハタ。事務管コードは▲130326。Kitaca利用可能エリアであるが、カードの販売は行っていない。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と沼ノ端駅 · 続きを見る »

深川駅

深川駅(ふかがわえき)は、北海道深川市一条九番にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。 函館本線を所属線としており、当駅を起点とする留萌本線を加えた2路線が乗り入れる。臨時列車を含め、すべての列車が停車する。駅番号はA24。電報略号はフカ。事務管コードは▲120103。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と深川駅 · 続きを見る »

湯の川停留場

湯の川停留場(ゆのかわていりゅうじょう)は、北海道函館市湯川町2丁目にある函館市企業局交通部(函館市電)湯の川線の停留場で、函館市最東端の停留場である。 隣の湯の川温泉停留場との混同を避けるため、観光案内などでは湯の川(終点)と表記されることもある。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と湯の川停留場 · 続きを見る »

滝川駅

滝川駅(たきかわえき)は北海道滝川市にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅。JR北海道の駅は栄町4丁目9に、JR貨物の駅は栄町1丁目15-2にある。駅番号はA21。事務管コードは▲130141。 駅名の由来は、アイヌ語の「ソラプチ(滝のかかる川)」の意訳から。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と滝川駅 · 続きを見る »

木古内駅

南口。手前に道南いさりび鉄道線駅舎とバス、タクシープール。奥にJR北海道北海道新幹線駅舎(2016年3月) 北口駅舎(2018年4月) 木古内駅(きこないえき)は、北海道上磯郡木古内町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・道南いさりび鉄道の駅である。駅番号は道南いさりび鉄道がsh01。北海道内最南端の駅であり、北海道新幹線における北海道の玄関口である。本項目では、木古内駅場内扱いとなる、北海道新幹線・海峡線の共用区間終点木古内分岐部(きこないぶんきぶ)『鉄道ジャーナル』通巻576号 59頁についても述べる。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と木古内駅 · 続きを見る »

本州

本州(ほんしゅう)は、島国である日本の最大の島である島国(領土がすべて島から成る国)である日本を構成する6,852の島に対する『国土交通省』による区分け 6,852島(本土 5島 ・ 離島 6,847島)。  『国土交通省』サイト 離島振興課 離島とは(島の基礎知識)2009年11月27日閲覧。ただし、島について地理学上はこのような分類・区分けはない。(島 :オーストラリア大陸の面積未満で、四方を水域に囲まれる陸地)。極東そして東アジアの沿岸沖に位置し、最高標高3,776m、面積227,942.85km2。世界の島の中では、面積はインドネシアのスマトラ島に次ぐ第7位、人口はジャワ島に次ぐ第2位である。 地質学や考古学などでは本州島という名称も使用される。 本州には34の地方公共団体がある(1都2府31県)。日本国内では、本州とその付随する島を合わせて「本州地方」と言うが、単に「本州」と呼称する場合もある。 「本州」という名は、日本の主要な島であることに由来し、古代の呼称は「'''秋津島'''」・「'''秋津洲'''」(あきつしま、あきづしま)などが知られる(本州#歴史書における呼称)。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と本州 · 続きを見る »

札幌市

円山山頂から眺めた札幌都心(2013年4月) 札幌市(さっぽろし)は北海道にある政令指定都市。道庁所在地及び石狩振興局所在地。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市 · 続きを見る »

札幌市交通局

札幌市交通局(さっぽろしこうつうきょく 英称:Sapporo City Transportation Bureau)は、札幌市の公共交通事業部門であり地方公営企業にあたる。現在は札幌市内で市営電車(路面電車)、市営地下鉄(高速電車)を運行している。2004年3月まで市営バスを運行していたが、赤字経営に伴う財政難からバス事業より撤退し、路線や車両などを民営バス会社に譲渡した。 ロゴマークの「ST」はSapporo City Transportation Bureauの頭文字である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市交通局 · 続きを見る »

札幌市営地下鉄南北線

| 南北線(なんぼくせん)は、北海道札幌市北区の麻生駅から同市南区の真駒内駅までを結ぶ、札幌市営地下鉄の路線である。 車体および路線図や乗換案内で使用されるラインカラーは「グリーン」(緑:■ )。駅ナンバリングにおける路線記号はN。 中央のレールをまたいでゴムタイヤで走行する案内軌条式鉄道であり、集電は架空電車線方式の東西線・東豊線とは異なり、第三軌条方式を採用している。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市営地下鉄南北線 · 続きを見る »

札幌市営地下鉄東西線

| 東西線(とうざいせん)は、北海道札幌市西区の宮の沢駅から同市厚別区の新さっぽろ駅までを結ぶ、札幌市営地下鉄の路線。中央のレールをまたいでゴムタイヤで走行する案内軌条式鉄道である。札幌市営地下鉄では駅数が最も多く、路線距離も最長である。 車体及び路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「オレンジ」(橙: )。駅ナンバリングにおける路線記号はT。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市営地下鉄東西線 · 続きを見る »

札幌市営地下鉄東豊線

東豊線(とうほうせん)は、北海道札幌市東区の栄町駅から同市豊平区の福住駅までを結ぶ、札幌市営地下鉄の路線。中央のレールをまたいでゴムタイヤで走行する案内軌条式鉄道である。 車体及び路線図や乗り換え案内で使用されるラインカラーは「スカイブルー」(水色: )。駅ナンバリングにおける路線記号はHtoHo。Tが東西線(Tozai)で使われたため。。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市営地下鉄東豊線 · 続きを見る »

札幌市電

240形 M100形 2013年5月から運行を開始した新型低床車両「A1200形」(中央図書館前電停付近で撮影)。 札幌市電(さっぽろしでん)は、札幌市交通局が運行している路面電車である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌市電 · 続きを見る »

札幌駅

北口 札幌駅(さっぽろえき)は、北海道札幌市北区北6条西4丁目にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅。駅番号は01。電報略号はサツ。事務管コードは▲130124。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札幌駅 · 続きを見る »

札沼線

| 札沼線(さっしょうせん)は、北海道札幌市中央区の桑園駅から北海道樺戸郡新十津川町の新十津川駅までを結ぶ、北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。「学園都市線」(がくえんとしせん)という愛称が付けられている。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と札沼線 · 続きを見る »

海峡線

| 海峡線(かいきょうせん)は、津軽海峡の海底下に掘削された青函トンネルを介して、本州の青森県東津軽郡外ヶ浜町の中小国駅と北海道上磯郡木古内町の木古内駅とを結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。 北海道新幹線開業以前は、すべての列車が直通する東日本旅客鉄道(JR東日本)津軽線およびJR北海道江差線(北海道新幹線開業後の道南いさりび鉄道線)・函館本線のそれぞれ一部区間と合わせて「津軽海峡線」という愛称が付けられていた。交通新聞社の『JR時刻表』やJTBパブリッシングの『JTB時刻表』本文は「津軽海峡線」表記であるが、路線図では「海峡線」と表記などの市販時刻表でも「津軽海峡線」として案内され、「海峡線」として案内されることはほとんどなかった。2016年3月26日の北海道新幹線開業以降は、在来線としての「海峡線」は貨物列車・団体臨時列車2017年5月以降は「TRAIN SUITE 四季島」が運行されている。のみの走行となり、『JR時刻表』・『JTB時刻表』では2016年4月号から路線図・本文とも非掲載となった。また、「津軽海峡線」の愛称は廃止された。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と海峡線 · 続きを見る »

新さっぽろ駅

新さっぽろ駅(しんさっぽろえき)は、札幌市厚別区にある札幌市営地下鉄東西線の起終点駅。駅番号はT19。新札幌副都心にあり北海道旅客鉄道(JR北海道)新札幌駅、新札幌バスターミナルやタクシー乗り場に隣接している。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新さっぽろ駅 · 続きを見る »

新十津川駅

新十津川駅(しんとつかわえき)は、北海道樺戸郡新十津川町字中央にある北海道旅客鉄道(JR北海道)札沼線(学園都市線)の駅である。電報略号はシワ。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新十津川駅 · 続きを見る »

新千歳空港駅

新千歳空港駅(しんちとせくうこうえき、)は、北海道千歳市美々にある北海道旅客鉄道(JR北海道)千歳線の駅。 駅番号はAP15で、JR北海道では駅番号のアルファベットとして「AP」を使用した唯一の駅にして、駅番号のアルファベットが2文字使われている唯一の駅でもある。電報略号はシセ。事務管コードは、▲131431である。 開業当初、英字表記は「Shin-chitosekūkō」で、2002年に現在の表記に改められた。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新千歳空港駅 · 続きを見る »

新夕張駅

新夕張駅(しんゆうばりえき)は、北海道夕張市紅葉山にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石勝線の駅である。駅番号はK20。電報略号はシユ。事務管コードは▲132103。 特急「スーパーとかち」の全列車と、「スーパーおおぞら」の下り3・9・11号、上り2・10号が停車する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新夕張駅 · 続きを見る »

新得駅

新得駅(しんとくえき)は、北海道上川郡新得町本通北1丁目53にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はK23。電報略号はトク。事務管コードは▲110411。 根室本線と石勝線の分岐駅であり、特急「スーパーおおぞら」・「スーパーとかち」がすべて停車する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新得駅 · 続きを見る »

新函館北斗駅

北口 新函館北斗駅(しんはこだてほくとえき)は、北海道北斗市市渡(いちのわたり)1丁目1-1にある、北海道旅客鉄道(JR北海道)北海道新幹線・函館本線(本線)の駅。駅番号はH70。電報略号はハテ。事務管コードは▲140106渡島大野駅時代の物だが、駅名改称後の補充券も同番号で発行されているため、事務管コードに変更は無い可能性が高い。。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新函館北斗駅 · 続きを見る »

新青森駅

正面玄関ホール 新青森駅(しんあおもりえき)は、青森県青森市大字石江字高間にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新青森駅 · 続きを見る »

新旭川駅

新旭川駅(しんあさひかわえき)は、北海道旭川市東8条6丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)・日本貨物鉄道(JR貨物)の駅である。JR北海道の駅番号はA30。 宗谷本線を所属線としており、石北本線を加えた2路線が乗り入れる。線路名称上での石北本線の起点駅でもあるが、石北本線の列車は全て宗谷本線経由で旭川駅方面へ直通する。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と新旭川駅 · 続きを見る »

日高本線

| 日高本線(ひだかほんせん)は、北海道苫小牧市の苫小牧駅から様似郡様似町の様似駅を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道路線(地方交通線)である。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と日高本線 · 続きを見る »

日本の地域別鉄道路線一覧

日本の地域別鉄道路線一覧では、50音順配列の日本の鉄道路線一覧を、日本の地域別に一覧にしている。 編集注:.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と日本の地域別鉄道路線一覧 · 続きを見る »

旭川駅

南口駅舎 旭川駅(あさひかわえき)は、北海道旭川市宮下通8丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅。駅番号はA28。電報略号はアサ。事務管コードは▲120108。.

新しい!!: 北海道の鉄道路線と旭川駅 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »