ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

北区 (香港)

索引 北区 (香港)

北区(きたく/パッキョイ)は、香港の18のうち最北の区である。新界の北西に位置し、住民の人口密度は香港で2番目に低い。この地区の中に粉嶺/上水ニュータウン(粉嶺/上水新市鎮)がある。 深圳河を挟んで深圳市と接しており、羅湖口岸などの出入境検査場が設けられている。.

14 関係: 上水駅 (香港)粉嶺粉嶺駅羅湖口岸羅湖駅 (香港)香港香港MTR東鉄線沙頭角口岸深セン市新界文錦渡口岸1982年2010年

上水駅 (香港)

上水駅(じょうすいえき)は、香港新界北区にある、香港鉄路 (港鉄 MTR)東鉄線 (旧九広鉄路九広東鉄)の駅である。1930年に開業した。.

新しい!!: 北区 (香港)と上水駅 (香港) · 続きを見る »

粉嶺

粉嶺(ふんれい、広東語読み: ファンレン、英語名同じ、Fanling)は、香港新界北東部の住宅、商業地区である。隣の上水(広東語読み: ションショイ、 英語名同じ、Sheung Shui)と並び、香港18区のひとつ北区の商業と行政の中核をなしている。MTR東鉄線(KCR)粉嶺駅が玄関口であり、駅前には大型ショッピングモールと住宅団地が林立する。また香港有数の公営大規模墓地として有名な和合石墳場があることでも知られる。 粉嶺の駅前は、むしろKCR開通後に開けた場所で、もともとの市街地として栄えた集落は、駅前から1キロほど北東に行った聯和墟(れんわきょ、広東語読み: リュンウォーホイ、英語名同じ、Luen Wo Hui)である。 それゆえ、粉嶺駅前とは別に、この聯和墟にも大きなショッピングセンターとバスターミナルがあり、中心地としての雰囲気を垣間見ることができる。こちらには鉄道こそないものの、香港島への直通バスの粉嶺地区の起終点は、こちらになっていることは、聯和墟がこの地区でのもうひとつの中心地となっている点で、注目に値する。また聯和墟は高級なマンションがあり、庶民向けの政府系団地の多い粉嶺駅前とは対照的である。 粉嶺は、深圳との国境の街沙頭角への道路、沙頭角公路の起点でもあり、そちらへ行くバスの玄関口でもある。ここからは、香港側の沙頭角へ行く九龍バス 78K 番と、緑のミニバス 55K が出ている。香港側の沙頭角へは、もとから沙頭角に住んでいた住民以外は立ち入りが禁止されている。それ以外の者は通行許可証が必要であり、この申請は、ここ粉嶺にある上水警察署の専用窓口で行う。ただし、通行許可証をうけられるのは、もとから沙頭角に住んでいた住民と友人、親戚などのつながりがあり、その住民の承諾を得ている者(申請書に、関係住民の住所と氏名の明記が必要である)と、この住民にかかわる仕事をする人とその車両(運送業、商業など)のみである。つまりこれらとかかわりのないものは、たとえ香港の永久的市民であったとしても、立ち入りが許可されない。.

新しい!!: 北区 (香港)と粉嶺 · 続きを見る »

粉嶺駅

粉嶺駅(ふんれいえき)は、香港新界北区にある、香港鉄路 (港鉄 MTR)東鉄線 (旧九広鉄路九広東鉄)の駅である。1910年10月1日(九広鉄路開業日)に開業した。.

新しい!!: 北区 (香港)と粉嶺駅 · 続きを見る »

羅湖口岸

羅湖口岸(らこ こうがん)は中華人民共和国広東省深圳市羅湖区と香港特別行政区北区羅湖の間に位置する出入境検査場。中国で最大規模の出入境検査場である。国境開放時間は6:30から24:00。 香港と深圳を移動する旅客のメインゲートであり、香港側は港鉄羅湖駅が設置され、香港側は東鉄線により移動しなければならない。また深圳側は深圳駅前広場となっており、、深圳駅、深圳バスターミナルなどが立地している。また深圳地下鉄1号線(羅宝線)羅湖駅が市内各地と連絡している。 香港側の羅湖駅周辺は緩衝地帯として一般人の通行が許可されていないため、この駅から市バスやタクシーなどに乗ることはできない。香港国際空港へのバスは1駅隣の港鉄上水駅 (香港)から利用することになる。 香港空港から深圳の東側に入る場合、香港空港からA43/A43PバスでMTR上水駅、そこから1区間MTRに乗車し羅湖口岸もしくは福田口岸に向かうというルートが旅行者などにより紹介されている。 深圳側の羅湖口岸ビルには車寄せがあり、タクシーなどで乗り入れることができる。 2006から2007年にかけ羅湖口岸を通過した旅客は9300万人に達し、現在世界で最も通過旅客数が多い国境の一つである。.

新しい!!: 北区 (香港)と羅湖口岸 · 続きを見る »

羅湖駅 (香港)

| 羅湖駅(らこえき、ローウーえき)は香港新界羅湖にある港鉄(MTR)東鉄線の駅である。香港辺境禁区と呼ばれる地域に含まれる。 もともとは九龍から広州への途中駅に過ぎなかったが、1949年の中華人民共和国の成立により国境に羅湖駅と深圳駅が置かれ、この間で出入境手続き(イミグレーション)が行われるようになり羅湖駅は事実上終着駅となってしまった。 1978年には直通運転が再開され、1997年の香港返還後は国境ではなくなったものの、出入境者の乗り入れの手続き専用の駅となっており、この駅での乗降によって駅舎外に出入りする事は出来ず、外に出た場合罰金を払わされる(ただし、羅湖村民を除く)。.

新しい!!: 北区 (香港)と羅湖駅 (香港) · 続きを見る »

香港

中華人民共和国香港特別行政区(ちゅうかじんみんきょうわこくホンコンとくべつぎょうせいく)、通称香港(ホンコン、、)は、中華人民共和国の南部にある特別行政区(一国二制度)である。同じ特別行政区の澳門からは南西に70km離れている。東アジア域内から多くの観光客をひきつけ、150年以上のイギリス植民地の歴史で世界に知られる。 広大なスカイライン及び深い天然の港湾を抱える自由貿易地域であり、の面積に700万人を超す人口を有する世界有数の人口密集地域である。 .

新しい!!: 北区 (香港)と香港 · 続きを見る »

香港MTR

MTR(エムティーアール、Mass Transit Railway)は、香港最大の鉄道路線システムである。中国語では港鉄(繁体字:(こうてつ))。2007年12月2日に香港地鉄公司へ九広鉄路公司の運営権が譲渡、統合されて誕生した香港鉄路有限公司が運営している。.

新しい!!: 北区 (香港)と香港MTR · 続きを見る »

東鉄線

| 東鉄線(とうてつせん)は、香港九龍の紅(ホンハム)駅と新界の羅湖駅を結ぶ香港鉄路(港鉄(MTR))の鉄道路線である。元九広鉄路(英段)および、九広東鉄。 東鉄線の支線としては、沙田駅から分岐する馬場支線と上水駅から分岐する落馬洲支線がある。また大囲駅から分岐する馬鞍山線についても、東鉄線の支線といえる。.

新しい!!: 北区 (香港)と東鉄線 · 続きを見る »

沙頭角口岸

沙頭角口岸(さとうかく こうがん)は中華人民共和国広東省深セン市塩田区と香港特別行政区新界の間に位置する出入境検査場。 国境開放時間は旅客は7:00から20:00、貨物は7:00から22:00。.

新しい!!: 北区 (香港)と沙頭角口岸 · 続きを見る »

深セン市

深圳市(しんせんし、、、)は中華人民共和国広東省に位置する副省級市。.

新しい!!: 北区 (香港)と深セン市 · 続きを見る »

新界

かつて租借地と割譲地の境界だった界限街(Boundary Street)。画像右側が九龍、左側が新界。 新界(しんかい、New Territories)は、香港の内、1842年の南京条約で清国からイギリスに割譲された香港島、1860年の北京条約で割譲された九龍半島以外の領域で、1898年の展拓香港界址専条によってイギリスに99年間の期限で租借された地域を指す。厳密には、1898年の条約で租借地となったのは九龍半島を東西に横切る界限街(Boundary Street)以北・深圳河以南の領域と、香港に付随する233個の島を指すが、日常の用語としては文脈により、「新九龍」と呼ばれる新興市街地(界限街以北・獅子山(Lion Rock)以南)や島嶼部を含まない場合もある。 1997年7月1日をもって、イギリスに割譲された香港の他地域と共に中華人民共和国へと返還(回帰)された。.

新しい!!: 北区 (香港)と新界 · 続きを見る »

文錦渡口岸

文錦渡口岸(ぶんきんとこうがん、マンガムドこうがん)は中華人民共和国広東省深圳市羅湖区と香港特別行政区新界の間に位置する出入境検査場。境境開放時間は旅客は7:00から20:00、貨物は7:00から22:00 文錦渡口岸は改革開放以前に設置された2つの中港国境の一つであり、香港向けの生鮮食料品の輸出拠点として使用された。1978年に改革開放政策が採用されると、同年10月に自動車用橋梁が、1985年2月には新たな自動車専用橋梁が建設され、出入境車両がそれぞれ別の橋梁を利用して往来するようになった。2005年2月、深圳河の河岸工事に伴い旧橋梁は撤去され現在使用される橋梁の運用が開始された。 皇崗口岸の運用開始された1997年以降は貨物がそちらに分散されたこともあり、また旅行者にとり交通の便が悪いこともあり他の口岸に比べ閑散としている。 旅行者が国境を越える場合、香港・中国の審査場が離れているため徒歩での通関はできず、何らかの連絡バスに乗ることになる。香港MTR上水駅に隣接の上水広場バスターミナルへのバスが運行されており、このバスで審査場間の移動もできる。 2010年2月から、出入境検査場ビルの改装工事で閉鎖されていたが2013年8月下旬から再開された。.

新しい!!: 北区 (香港)と文錦渡口岸 · 続きを見る »

1982年

この項目では、国際的な視点に基づいた1982年について記載する。.

新しい!!: 北区 (香港)と1982年 · 続きを見る »

2010年

この項目では、国際的な視点に基づいた2010年について記載する。.

新しい!!: 北区 (香港)と2010年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »