ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

索引 凹

凹(おう、ぼこ) へこんでいる様、くぼんでいる様を表す漢字。 記号ではなく、漢字であり、常用漢字である。国字ではなく、中国からの渡来文字であり、中国語でも同じ意味を持つ。画数は6画。漢字検定では準二級水準に区分されている。 対義語は凸。凸凹も参照。.

16 関係: 対義語中国中国語常用漢字レンズダイエットインターネットスラングサポート凸凹凹版印刷凹関数国字飲料漢字漢字検定

対義語

対義語(たいぎご/ついぎご、antonym)とは、意味が反対となる語や、意味が対照的になっている語。アントニム。反義語、反意語、反義詞、反対語、対語などともいう。「対義語」の対義語は「類義語」、「同義語」などである。.

新しい!!: 凹と対義語 · 続きを見る »

中国

中国(ちゅうごく)は、ユーラシア大陸の東部を占める地域、および、そこに成立した国家や社会。中華と同義。 、中国大陸を支配する中華人民共和国の略称として使用されている。ではその地域に成立した中華民国、中華人民共和国に対する略称としても用いられる。 本記事では、「中国」という用語の「意味」の変遷と「呼称」の変遷について記述する。中国に存在した歴史上の国家群については、当該記事および「中国の歴史」を参照。.

新しい!!: 凹と中国 · 続きを見る »

中国語

記載なし。

新しい!!: 凹と中国語 · 続きを見る »

常用漢字

常用漢字(じょうようかんじ)は、「法令、公用文書、新聞、雑誌、放送など、一般の社会生活において、現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安」として内閣告示「常用漢字表」で示された現代日本における日本語の漢字。現行の常用漢字表は、2010年(平成22年)11月30日に平成22年内閣告示第2号として告示され、2136字/4388音訓[2352音・2036訓]から成る。 常用漢字表の目的は、漢字使用の目安であって制限ではない一方、日本の学習指導要領では義務教育の国語で読みを習う漢字は常用漢字しか規定がない。日本の主な報道機関は、日本新聞協会が発行する『新聞用語集』(新聞用語懇談会編)に掲載される新聞常用漢字表に基づき、各社で多少手を加えて、漢字使用の基準としている場合が多い。.

新しい!!: 凹と常用漢字 · 続きを見る »

レンズ

レンズ レンズの断面形状の種類 レンズ()とは、.

新しい!!: 凹とレンズ · 続きを見る »

ダイエット

ダイエット(diet)とは、規定食という意味である広辞苑第六版「ダイエット」。.

新しい!!: 凹とダイエット · 続きを見る »

インターネットスラング

インターネットスラングは、文字通りインターネットで使用されるスラング(隠語、略語、俗語)であり、主としてインターネット利用者の間でのみ通用する特殊な言語表現である。 スラングの常として発祥が不明確で、パソコン通信時代から使われている言葉も少なくないため、パソコン通信時代から見られたものはパソコン通信とインターネットの両方の意味を内包し、ネットスラングと表現する者も見られる。あるいは、単にスラング全般のインターネットコミュニティ上での利用や引用に過ぎない場合や何らかの娯楽作品などよりの引用もあるが、この部分は割愛する。本項では主にコンピュータネットワークのサービス上に見出されるものを例として示すが、必ずしもコンピュータなど情報処理技術や、それらを基盤とする通信媒体に固有の制約に密接に関係するわけではない(後述)。.

新しい!!: 凹とインターネットスラング · 続きを見る »

サポート

ポート(support)とは、支援、対応、援助といった意味の英語。.

新しい!!: 凹とサポート · 続きを見る »

凸(とつ、でこ) 突き出ている様、膨らんでいる様を表す漢字。 常用漢字である。国字ではなく、中国からの渡来文字であり、中国語でも同じ意味を持つ。画数は5画。漢字検定では準二級水準に区分されている。 対義語は凹。凸凹も参照。.

新しい!!: 凹と凸 · 続きを見る »

凸凹

凸凹(でこぼこ、とつおう)、凹凸(おうとつ)とは、高低差・格差が確認されるような状態やそのような形状、およびそれらを強調して表現するような状況である。平らでない状態。.

新しい!!: 凹と凸凹 · 続きを見る »

凹版印刷

凹版印刷(おうはんいんさつ)とは、印刷技術のひとつで、版に図像を削り込むものである。通常エッチング、エングレービング、ドライポイントやメゾチントなどの手法によって銅または亜鉛に溝を作る。コログラフィ (Collography) もまた凹版として印刷しうる。凹版を印刷するときは、版をインクで覆い、ターラタン地か新聞紙によって表面を拭って、溝にのみインクが残るようにする。湿らした紙を先端に置き、印刷機を圧力をかけて版と紙を通し、版の溝から紙へとインクを転写する。 エッチングは凹版処理の一種だが、道具によって彫るエングレービングとは異なり、線は酸によって版を腐食させたものである。印刷過程は前記と同じ。.

新しい!!: 凹と凹版印刷 · 続きを見る »

凹関数

数学における凹関数(concave function)とは、その符号反転が凸関数となるようなものを言う。凹関数の同義語として、函数が下に凹 (concave downwards), 下方凹 (concave down) または上に凸 (convex upwards), 上方凸 (convex cap, upper convex) などがある。.

新しい!!: 凹と凹関数 · 続きを見る »

国字

国字(こくじ)は、漢字に倣って中国以外の国で作られた漢字体の文字である。 広義では方言文字・職域文字・個人文字や仮名合字も含む。学者によって定義・解釈が異なり、調査が不十分であるなどの理由から、国字とされる文字にも疑義がある場合が多く、逆に渉猟が不十分なため漏れた文字も多い。.

新しい!!: 凹と国字 · 続きを見る »

飲料

飲料(いんりょう)は、飲む行為により摂取する液状のもの。清涼飲料、乳酸菌飲料、コーヒー飲料などと用いられることもある。飲み物ともいう。.

新しい!!: 凹と飲料 · 続きを見る »

漢字

漢字(かんじ)は、中国古代の黄河文明で発祥した表語文字。四大文明で使用された古代文字のうち、現用される唯一の文字体系である。また史上最も文字数が多い文字体系であり、その数は10万字を超え、他の文字体系を圧倒する。古代から周辺諸国家や地域に伝播して漢字文化圏を形成し、言語のみならず文化上の大きな影響を与えた。 現代では中国語、日本語、朝鮮語の記述に使われる。20世紀に入り、漢字文化圏内でも日本語と中国語以外は漢字表記をほとんど廃止したが、なお約15億人が使用し、約50億人が使うラテン文字についで、世界で2番目に使用者数が多い。.

新しい!!: 凹と漢字 · 続きを見る »

漢字検定

漢字検定(かんじ・けんてい).

新しい!!: 凹と漢字検定 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »