ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

八戸町

索引 八戸町

八戸町(はちのへまち)は、明治22年(1889年)から昭和4年(1929年)まで青森県三戸郡に存在した町の一つ。現在の八戸市中心街周辺に当たる地域にあった。 なお、後に長者村(ちょうじゃむら)と合併しているが、ここにまとめて記述する。.

43 関係: 大区小区制大館村大澤多門奈須川光宝小中野町三戸郡下長苗代村北村益八戸城八戸大火八戸市八戸水力電気八戸水力電気会社軌道神田重雄稲城篤実町村制遠山景三青森県青森県の廃止市町村一覧青森銀行館村 (青森県)鮫村錦座関春茂長者村 (青森県)泉山銀行湊町 (青森県)明治昭和是川村新開座於多福座1889年1893年1901年1907年1913年1918年1921年1923年1924年1929年

大区小区制

大区小区制(だいくしょうくせい)とは日本の明治時代に施行された地方制度である。 府県の下に大区を置き、大区の下に小区を置く。例えば「第9大区6小区」など、数字で行政区域が表された。.

新しい!!: 八戸町と大区小区制 · 続きを見る »

大館村

大館村(おおだてむら)は、かつて青森県にあった村。.

新しい!!: 八戸町と大館村 · 続きを見る »

大澤多門

大澤多門(おおさわ たもん、1834年(天保5年) - 1906年(明治39年))は、八戸藩士、八戸町戸長。えんぶりの復興者でもある。.

新しい!!: 八戸町と大澤多門 · 続きを見る »

奈須川光宝

奈須川 光宝(なすがわ みつとみ、1855年(安政2年7月) - 1926年(昭和元年)12月29日)は、日本の政治家。青森県八戸町長、衆議院議員。.

新しい!!: 八戸町と奈須川光宝 · 続きを見る »

小中野町

小中野町(こなかのまち)は、かつて青森県にあった町。.

新しい!!: 八戸町と小中野町 · 続きを見る »

三戸郡

*.

新しい!!: 八戸町と三戸郡 · 続きを見る »

下長苗代村

下長苗代村(しもながなわしろむら)は、かつて青森県にあった村。現在の八戸市長苗代などの一部。.

新しい!!: 八戸町と下長苗代村 · 続きを見る »

北村益

北村 益(きたむら ます、1868年(明治元年)12月 - 1951年(昭和26年)4月15日)は、日本の政治家。青森県八戸町、舘村の町長。.

新しい!!: 八戸町と北村益 · 続きを見る »

八戸城

八戸城(はちのへじょう)は青森県八戸市にかつて存在した日本の城(平城)である。.

新しい!!: 八戸町と八戸城 · 続きを見る »

八戸大火

八戸大火(はちのへたいか)とは、現在の青森県八戸市の中心街地域で起こった大火の総称である。 過去八戸市で起こった大火は、記録上では主に1864年、1888年4月、1924年5月21日に起こっているが、現在では、一般に八戸大火の名称を用いるときは1924年5月21日の大火を指している。本項では1924年の大火を中心に述べる。.

新しい!!: 八戸町と八戸大火 · 続きを見る »

八戸市

八戸市(はちのへし)は、青森県東部に位置し、太平洋に面する中核市。青森市・弘前市と共に、青森県主要3市の一角を構成する。 三八地域県民局が設置されており、三戸郡を包含する八戸圏域連携中枢都市圏の中心となっている。.

新しい!!: 八戸町と八戸市 · 続きを見る »

八戸水力電気

八戸水力電気株式会社(はちのへすいりょくでんき)は、明治43年(1910年)から昭和9年(1934年)まで、青森県八戸市にあった電力会社。 なお、同社が計画していた路面電車線については八戸水力電気会社軌道の項目を参照のこと。.

新しい!!: 八戸町と八戸水力電気 · 続きを見る »

八戸水力電気会社軌道

八戸水力電気会社軌道(はちのへすいりょくでんきがいしゃきどう)は、かつて大正時代から昭和初期にかけて、青森県旧八戸町において八戸水力電気株式会社により計画されていた路面電車。 本項では、主に同社の計画した路面電車線について述べる。.

新しい!!: 八戸町と八戸水力電気会社軌道 · 続きを見る »

神田重雄

重雄(かんだ しげお、1874年(明治7年)4月22日 - 1947年(昭和22年)12月6日)は、日本の政治家。青森県八戸市の2代目~4代目市長。八戸港の修築に尽力した。八戸市では岩岡徳兵衛と並んで名市長と讃えられる。.

新しい!!: 八戸町と神田重雄 · 続きを見る »

稲城篤実

城 篤実(いなき あつみ、1849年(嘉永2年) - 1918年(大正7年))は、日本の政治家。青森県八戸町長。.

新しい!!: 八戸町と稲城篤実 · 続きを見る »

(まち)は、市街地やその区画。小規模な都市や、あるいは都市の一部の狭い区画についていうことが比較的多い。 また、日本の基礎自治体の一種。「町」の読みは一般には「まち」だが、複合語や、個別の町については「ちょう」と読むものも多い(下記、#行政町参照)。なお、日本以外の基礎自治体は規模によって細分されていないことも多く、細分されている場合でも日本とは名称や基準が異なる。基礎自治体を参照。.

新しい!!: 八戸町と町 · 続きを見る »

町村制

村制(ちょうそんせい、明治44年4月7日法律第69号)とは市制とともに大日本帝国憲法下における地方自治に関する基本法である。.

新しい!!: 八戸町と町村制 · 続きを見る »

遠山景三

遠山 景三(とおやま かげぞう、1852年(嘉永5年) - 1922年(大正11年))は、日本の政治家。青森県八戸町長。.

新しい!!: 八戸町と遠山景三 · 続きを見る »

青森県

青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する県。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)で構成されている。.

新しい!!: 八戸町と青森県 · 続きを見る »

青森県の廃止市町村一覧

青森県の廃止市町村一覧(あおもりけんのはいししちょうそんいちらん)は青森県における市制・町村制施行(1889年4月1日)後に、市町村合併や他の自治体に統合されることなどにより廃止された市町村の一覧である。単なる名称の変更は対象としない。.

新しい!!: 八戸町と青森県の廃止市町村一覧 · 続きを見る »

青森銀行

株式会社青森銀行(あおもりぎんこう、英称:The Aomori Bank, Ltd.)は、青森県青森市に本店を置く地方銀行。青森県最大の地方銀行である。.

新しい!!: 八戸町と青森銀行 · 続きを見る »

館村 (青森県)

村(舘村、たてむら)は、かつて青森県にあった村。.

新しい!!: 八戸町と館村 (青森県) · 続きを見る »

鮫村

鮫村(さめむら)は、かつて青森県にあった村。ほぼ現在の八戸市鮫町にあたる。.

新しい!!: 八戸町と鮫村 · 続きを見る »

錦座

錦座(にしきざ)は青森県旧八戸町にかつて存在した劇場である。.

新しい!!: 八戸町と錦座 · 続きを見る »

関春茂

関 春茂(せき はるしげ、1857年5月8日(安政4年4月15日) - 1939年(昭和14年)2月26日)は、日本の政治家。青森県八戸町長。.

新しい!!: 八戸町と関春茂 · 続きを見る »

長者村 (青森県)

長者村(ちょうじゃむら)は、かつて青森県にあった村。.

新しい!!: 八戸町と長者村 (青森県) · 続きを見る »

泉山銀行

泉山銀行(いずみやまぎんこう)は明治後期に青森県八戸町(現:八戸市)十三日町で設立された銀行。青森銀行の源流のひとつ。.

新しい!!: 八戸町と泉山銀行 · 続きを見る »

湊町 (青森県)

湊町(みなとまち)は、かつて青森県にあった町。.

新しい!!: 八戸町と湊町 (青森県) · 続きを見る »

明治

明治(めいじ)は日本の元号の一つ。慶応の後、大正の前。新暦1868年1月25日(旧暦慶応4年1月1日/明治元年1月1日)から1912年(明治45年)7月30日までの期間を指す。日本での一世一元の制による最初の元号。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が出されたのは新暦1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)で慶応4年1月1日に遡って明治元年1月1日とすると定めた。これが、明治時代である。.

新しい!!: 八戸町と明治 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 八戸町と昭和 · 続きを見る »

是川村

是川村(これかわむら)は、かつて青森県にあった村。.

新しい!!: 八戸町と是川村 · 続きを見る »

新開座

新開座(しんかいざ)は、大正時代の青森県旧八戸町(現・八戸市)にかつて存在した映画館である。.

新しい!!: 八戸町と新開座 · 続きを見る »

於多福座

於多福座(おたふくざ)は明治時代の青森県旧八戸町にかつて存在した劇場である。.

新しい!!: 八戸町と於多福座 · 続きを見る »

1889年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1889年 · 続きを見る »

1893年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1893年 · 続きを見る »

1901年

20世紀最初の年である。.

新しい!!: 八戸町と1901年 · 続きを見る »

1907年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1907年 · 続きを見る »

1913年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1913年 · 続きを見る »

1918年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1918年 · 続きを見る »

1921年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1921年 · 続きを見る »

1923年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1923年 · 続きを見る »

1924年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1924年 · 続きを見る »

1929年

記載なし。

新しい!!: 八戸町と1929年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »