ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

兎の眼

索引 兎の眼

『兎の眼』(うさぎのめ)は、日本の小説家灰谷健次郎による長編小説。また、この小説を原作として作られたドラマおよび映画作品である。「兎の目」と誤記されることもあるが、正確な表記は「兎の眼」である。.

45 関係: 加藤嘉坂齋小一郎小説家少年ドラマシリーズ山下毅雄岩間芳樹中山節夫常田富士男下條正巳北見唯一ハエフォア文庫ウサギシャンプー共同映画灰谷健次郎理論社熊谷賢一草野大悟角川文庫角川書店金沢碧長編小説長谷川知子 (作家)長新太柳川創造横田与志檀ふみ涙腺溝田繁新克利新潮社新潮文庫日本日本放送協会1974年1976年1979年1980年1983年1984年1988年1996年1998年2004年

加藤嘉

加藤 嘉(かとう よし、本名;加藤 嘉、1913年1月12日 - 1988年3月1日)は、日本の俳優。東京市芝区新堀町(現在の東京都港区芝)生まれ。音読みでは「かとう か」と呼ばれる。前妻は山田五十鈴、後妻は女優の中村雅子。.

新しい!!: 兎の眼と加藤嘉 · 続きを見る »

坂齋小一郎

坂齋 小一郎(坂斎-、さかさい こいちろう、1909年 - 1985年、東京国立近代美術館フィルムセンター、2009年10月5日閲覧。)は、日本の映画プロデューサー、撮影技師、労働運動家、実業家、児童文学者である。姓の「ばんざい」の読みは誤り。.

新しい!!: 兎の眼と坂齋小一郎 · 続きを見る »

小説家

小説家(しょうせつか)とは、継続的に小説作品の著述・発表を行っている者。 「小説家」と「小説の著者」とを明確に区別する基準は無い。一般的に小説家とは、職業として執筆した作品によって収入を得ている者をはじめ、兼業で、他の職業と両立して執筆している場合も「小説家」と呼ぶ場合が多い。小説による収入は少なく、講演活動や小説以外の著述で生計を維持している著作家の場合でも、作品が広く知られているために一般に小説家と見なされているケースも多いが、作品数が少ないか作品が広く出版されていない場合、小説家と見なされないのが普通である。 特に、著述を主たる職業とする者を「職業作家」・あるいは「プロの小説家」などと呼ぶこともある。一方で「アマチュア小説家」という言葉も存在するが、アマチュアである小説家の意で使われるだけでなく、著述活動が小説家と呼ぶには足りない者、という意味合いで使われることも多い。石原慎太郎など、小説が広く出版されて固定したファンもいる状況でありながら、正業として別に職業を持っている作家・いわゆる「兼業作家」もまた多く存在する。特に出版不況のもとでは、商業文芸雑誌に作品が掲載されても、それが単行本とならないケースも多く存在するため、有名人のゴーストライターを務めたり、兼業(文筆業とは限らない)を強いられるケースが少なくない。また、文学作家の中でも、大家・大作家のことを特に文豪と呼ぶこともある。.

新しい!!: 兎の眼と小説家 · 続きを見る »

少年ドラマシリーズ

少年ドラマシリーズ(しょうねんドラマシリーズ)は、1972年から1983年にかけてNHK総合テレビで放送された、主に小中学生向けのテレビドラマシリーズ。.

新しい!!: 兎の眼と少年ドラマシリーズ · 続きを見る »

山下毅雄

山下 毅雄(やました たけお、1930年3月7日 - 2005年11月21日)は、日本の作曲家、編曲家である。神戸市出身。慶應義塾大学経済学部卒。 次男の山下透も作曲家で、父親のリスペクト・アルバムやリスペクト本に係わっている。.

新しい!!: 兎の眼と山下毅雄 · 続きを見る »

岩間芳樹

岩間芳樹(いわま よしき、1929年10月31日 - 1999年6月13日 )は、静岡県出身の脚本家。.

新しい!!: 兎の眼と岩間芳樹 · 続きを見る »

中山節夫

中山節夫(なかやませつお、1937年 - )は日本の映画監督。熊本県菊池郡合志町出身。 1960年、多摩美術大学付属芸術学園映画科を卒業し、日活撮影所に入所。1962年よりフリーの助監督として多数の作品に携わった。その後熊本に帰郷し、1969年に映画デビュー作「あつい壁」を監督した。ハンセン病に対する根強い差別を扱い、話題になった。 2007年『新・あつい壁』を手がける。.

新しい!!: 兎の眼と中山節夫 · 続きを見る »

常田富士男

常田 富士男(ときた ふじお、1937年1月30日『声優名鑑』成美堂出版、1999年、544頁、ISBN 978-4415008783 - )は、日本の俳優、声優、ナレーター。本名同じ。長男は倉崎青児。.

新しい!!: 兎の眼と常田富士男 · 続きを見る »

下條正巳

下條 正巳(しもじょう まさみ、1915年(大正4年)8月26日 - 2004年(平成16年)7月25日)は、日本の俳優。下条 正巳の表記も用いられたが、本名の正式な表記は 正巳であり、こちらの表記が用いられる場合がある。.

新しい!!: 兎の眼と下條正巳 · 続きを見る »

北見唯一

北見 唯一(きたみ ただいち、1928年8月30日 - )は、大阪府出身の俳優。本名は寺田 昭治郎。血液型はA型。.

新しい!!: 兎の眼と北見唯一 · 続きを見る »

ハエ

ハエ(蠅・蝿)は、ハエ目(双翅目:そうしもく)に属する昆虫のうち、ハエ亜目(短角亜目)・環縫短角群(かんぽうたんかくぐん)・ハエ下目(Muscomorpha)に属するものの総称である。日本だけで 60 ほどの科と、そこに属する 3,000 種近い種が存在する。 成虫は一般にコンパクトな胴体、よく発達した前翅、後翅が変化した平均棍を持つ。飛翔能力は昆虫類の中でも非常に高い部類で、空間に完全に固定されたかのようなホバリングや、高速での急激な方向転換など、複雑で敏捷な飛翔をこなせるものが多い。「短角亜目」という名の通り触角は通常短い。 羽化の際にはさなぎの背中が縦に割れずに環状に開く。このためさなぎの縫い目が環状になっているとの意で「環縫短角群 」、あるいは単に「環縫群」「環縫類」とも呼ばれる。アブは通常ハエとは別の直縫短角群を指す呼称だが、「アブ」と名のつくもののうちハナアブ科やアタマアブ科などはハエの仲間であり、逆に「ハエ」と名のつくもののうち、アシナガバエ科やオドリバエ科などはアブの仲間である。.

新しい!!: 兎の眼とハエ · 続きを見る »

フォア文庫

フォア文庫(フォア ぶんこ)は、岩崎書店、金の星社、童心社、理論社が協力出版している児童書のブランドである。名称にある「フォア(FOUR)」はその4つの出版社を表している。.

新しい!!: 兎の眼とフォア文庫 · 続きを見る »

ウサギ

ウサギ(兎、兔)は、最も広義にはウサギ目、狭義にはウサギ科、さらに狭義にはウサギ亜科もしくはノウサギ亜科 の総称である。 ここでは主にウサギ亜科について記述する(ウサギ目・ウサギ科についてはそれぞれを参照)。現在の分類では、ウサギ亜科には全ての現生ウサギ科を含めるが、かつては一部を含めない分類もあった。ウサギ目はウサギ科以外に、ナキウサギ科と絶滅したプロラグスなどを含む。.

新しい!!: 兎の眼とウサギ · 続きを見る »

シャンプー

ャンプー(shampoo)は、頭髪および頭皮を洗浄するための洗剤である。シャンプーの形状には粉末、固形、ペースト、液状などがあるが、現代ではほとんどが後者のものである。原語はヒンズー語で「マッサージをして頭皮、毛髪を清潔に保つ」である。洗髪剤(せんぱつざい)と訳されることもある。 また、洗髪自体を「シャンプー」「シャンプーする」と言う。シャンプーで髪と頭皮を洗浄した後は、リンス、コンディショナー、トリートメントなどで髪の保護をするのが一般的である。なお、洗髪の際にはシャンプーブラシが用いられることもある。 ペット用のシャンプーもあり、この場合は頭に限定せず、全身を洗浄するものである。車の外装用洗剤を「カーシャンプー」という場合もある。 JIS規格ではシャンプーの容器に凹凸を付ける事が望ましいとされている。この容器の凹凸は視覚障害者がリンスの容器と区別するためのもので『識別リブ』と呼ばれる。.

新しい!!: 兎の眼とシャンプー · 続きを見る »

共同映画

共同映画株式会社(きょうどうえいが-)は、日本の映画会社である。労働組合映画協議会の事業活動部門として創立され、後に株式会社化された。.

新しい!!: 兎の眼と共同映画 · 続きを見る »

灰谷健次郎

谷 健次郎(はいたに けんじろう、1934年〈昭和9年〉10月31日 - 2006年〈平成18年〉11月23日)は、日本の児童文学作家。.

新しい!!: 兎の眼と灰谷健次郎 · 続きを見る »

理論社

株式会社理論社(りろんしゃ)は、東京都千代田区に本社を置く出版社。日本書籍出版協会会員。.

新しい!!: 兎の眼と理論社 · 続きを見る »

熊谷賢一

谷 賢一(くまがい けんいち、1934年2月16日 - 2017年10月9日)は、日本の作曲家。神奈川県横浜市生まれ。名古屋市立菊里高等学校音楽課程、1954年愛知学芸大学(現・愛知教育大学)卒業。 1974年より1994年まで暁学園短期大学(現・四日市大学)教授。 1978年創作合唱曲公募受賞。1990年に朝日作曲賞受賞。日本作曲家協議会会員。日本室内管弦楽団代表。1949年に桜台高等学校の校歌を作曲している(出典:桜台高校広報紙「図書館の窓」)。 2017年、腎不全で死去。.

新しい!!: 兎の眼と熊谷賢一 · 続きを見る »

草野大悟

草野 大悟(くさの だいご、1939年9月7日 - 1991年2月27日)は、日本の俳優。台湾・台中市出身。女優の田島和子は妻。.

新しい!!: 兎の眼と草野大悟 · 続きを見る »

角川文庫

角川文庫(かどかわぶんこ)は、株式会社KADOKAWAが発行している文庫レーベル(角川書店ブランド)。.

新しい!!: 兎の眼と角川文庫 · 続きを見る »

角川書店

角川書店(かどかわしょてん)は、日本の出版社・KADOKAWAのブランドの一つ。東京都千代田区に事業所を置く。 本項では、ブランドカンパニー化以前の株式会社角川書店についても解説する。.

新しい!!: 兎の眼と角川書店 · 続きを見る »

金沢碧

金沢 碧(かなざわ みどり、1953年11月27日 - )は、日本の女優。埼玉県出身。.

新しい!!: 兎の眼と金沢碧 · 続きを見る »

長編小説

長編小説・長篇小説(ちょうへんしょうせつ)は文学形式の一種。.

新しい!!: 兎の眼と長編小説 · 続きを見る »

長谷川知子 (作家)

長谷川 知子(はせがわ ともこ、女性、1947年 - )は日本の画家・絵本作家。北海道北見市出身。北海道北見北斗高等学校‐武蔵野美術短期大学デザイン科卒業。 1972年「ボタン貝船の兄弟」(講談社)でデビュー。「ひつじぐものむこうに」(あまんきみこ作・文研出版)で、第26回サンケイ児童出版文化賞受賞。 「兎の眼」(灰谷健次郎作・理論社)、「1ねん1くみ1ばん」シリーズ(後藤竜二作・ポプラ社)、「教室はまちがうところだ」(蒔田晋治作・子どもの未来社)の挿絵を手がけたことでも知られている。 自作では、「とりちゃん」(文研出版)、「くらやみのかみさま」(新日本出版社)、「おばさんはいつ空をとぶの」(ポプラ社)等がよく知られている。 2004年にきたみ観光大使に任命される。 2008年、「教室はまちがうところだ」が、Amazon.co.jpの小学1-2年生向け部門と家族・生活・友達の絵本部門にて、およそ半年間連続1位を記録。.

新しい!!: 兎の眼と長谷川知子 (作家) · 続きを見る »

長新太

長 新太(ちょう しんた、1927年9月24日 コトバンク - 典拠は『ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典』『デジタル大辞泉』『デジタル版 日本人名大辞典+Plus』 - 2005年6月25日 asahi.com 出版ニュース、2005年6月25日)は日本の漫画家・絵本作家。 本名:鈴木 揫治(すずき しゅうじ、「しゅう」は「秋」の下に「手」)寺光忠男『正伝・昭和漫画 ナンセンスの系譜』 毎日新聞社、1990年 pp.122-126。漫画作品のほか、「ユーモラスな展開と不条理な筋立て」による「ナンセンス絵本」と称される数多くの絵本や、児童文学の挿絵を描き、「ナンセンスの神様」の異名をとった。また、エッセイなどの分野でも活動した。.

新しい!!: 兎の眼と長新太 · 続きを見る »

柳川創造

柳川 創造(やながわ そうぞう、1925年(大正14年) - )は、日本の脚本家、作家。 山口県出身、広島大学文学部卒。雑誌編集者、映画記者をへて、映画・テレビの脚本家、ジュニア小説家となる。.

新しい!!: 兎の眼と柳川創造 · 続きを見る »

横田与志

横田与志(よこた よし、1943年 - )は日本の脚本家である。東京都出身。.

新しい!!: 兎の眼と横田与志 · 続きを見る »

檀ふみ

檀 ふみ(だん ふみ、1954年6月5日 - )は、日本の女優・声優・司会者・エッセイスト。 東京都練馬区出身。身長170cm、血液型A型。 父は作家の檀一雄。兄はエッセイストの檀太郎、父方の叔父に東映代表取締役会長高岩淡がいる。姓を「壇」とするのは誤字。.

新しい!!: 兎の眼と檀ふみ · 続きを見る »

涙腺

涙腺(るいせん、英称:lacrimal gland)とは外眼角に存在する眼球付属腺の1つ。涙液膜はムチンから構成される最内層、涙液から構成される中間層、脂肪から構成される外層からなる。涙腺はほとんどの動物では漿液腺であり、その分泌液である涙液は漿液性であるが、ブタでは粘液腺である。涙腺は涙液を分泌することによって角膜や結膜への栄養供給、微生物や紫外線に対する障壁などの機能を果たす。涙腺、涙小管、涙嚢、鼻涙管を総称して「涙器」と呼ばれる。.

新しい!!: 兎の眼と涙腺 · 続きを見る »

溝田繁

溝田 繁(みぞた しげる、1924年9月28日 - )は、大阪府出身の俳優。関西芸術座所属。 関西芸術座創立メンバー。.

新しい!!: 兎の眼と溝田繁 · 続きを見る »

新克利

新 克利(あたらし かつとし、1940年12月4日 - )は、日本の俳優、声優。.

新しい!!: 兎の眼と新克利 · 続きを見る »

新潮社

株式会社新潮社(しんちょうしゃ)は、日本の出版社。.

新しい!!: 兎の眼と新潮社 · 続きを見る »

新潮文庫

新潮文庫(しんちょうぶんこ、SHINCHO BUNKO)は、株式会社新潮社が発行している文庫レーベル。新潮文庫の歴史は4期に分かれている。岩波文庫と並ぶ、文庫レーベルの老舗である。世界文学の名作を収め、また日本文学作品も数多く収めている。 2014年8月28日、新潮文庫nex(しんちょうぶんこネックス)が刊行開始される。新潮文庫内の派生シリーズという位置づけ。.

新しい!!: 兎の眼と新潮文庫 · 続きを見る »

日本

日本国(にっぽんこく、にほんこく、ひのもとのくに)、または日本(にっぽん、にほん、ひのもと)は、東アジアに位置する日本列島(北海道・本州・四国・九州の主要四島およびそれに付随する島々)及び、南西諸島・伊豆諸島・小笠原諸島などから成る島国広辞苑第5版。.

新しい!!: 兎の眼と日本 · 続きを見る »

日本放送協会

日本放送協会(にっぽんほうそうきょうかい、英称:Japan Broadcasting Corporation)は、日本の公共放送を担う事業者。よく誤解されるが国営放送ではない。日本の放送法(昭和25年法律第132号)に基づいて設立された放送事業を行う特殊法人。総務省(旧・郵政省)が所管する外郭団体である。 公式略称は、「NIPPON HOSO KYOKAI」の頭文字を取り「」と呼称・記される。 公共放送としての事業規模は、英国放送協会 (BBC) などと並び、国内にNHKエンタープライズ、NHKグローバルメディアサービス、NHK出版など13の連結子会社を持つ。また、関連会社として日本国外にNHKコスモメディアアメリカ、NHKコスモメディアヨーロッパが設立されている。1986年には子会社である株式会社NHKエンタープライズを出資母体として、NHKエンタープライズ25%、株式会社電通25%の共同出資による株式会社総合ビジョンを設立した。しかし、これは事業の縮小を経て2013年7月1日付けでNHKエンタープライズに吸収合併した。 愛宕山。 中継車(いすゞ・フォワード).

新しい!!: 兎の眼と日本放送協会 · 続きを見る »

1974年

記載なし。

新しい!!: 兎の眼と1974年 · 続きを見る »

1976年

記載なし。

新しい!!: 兎の眼と1976年 · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: 兎の眼と1979年 · 続きを見る »

1980年

この項目では、国際的な視点に基づいた1980年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1980年 · 続きを見る »

1983年

この項目では、国際的な視点に基づいた1983年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1983年 · 続きを見る »

1984年

この項目では、国際的な視点に基づいた1984年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1984年 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1988年 · 続きを見る »

1996年

この項目では、国際的な視点に基づいた1996年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1996年 · 続きを見る »

1998年

この項目では、国際的な視点に基づいた1998年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と1998年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 兎の眼と2004年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

兎の目

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »