ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

元老院 (パキスタン)

索引 元老院 (パキスタン)

元老院(げんろういん、(ایوانِ بالا پاکستان,, )は、パキスタン・イスラム共和国の議会(上院)。国民議会(英語 National Assembly)とともに両院制を構成する。.

21 関係: 単記移譲式投票上院両院制パキスタンパキスタン人民党パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派パキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派アワーミー国民党イスラーマーバード首都圏ウラマー国民議会 (パキスタン)社会的少数者統一行動評議会統一民族運動直接選挙聖職者間接選挙連邦直轄部族地域2011年2012年3月2日

単記移譲式投票

単記移譲式投票 (Single transferable vote (STV)) は、比例代表を提供するよう設計された優先順位投票を用いた 投票制度である。単記移譲式は、票割れによる不利益および乱立による不利益を緩和する仕組みをもった制度である。この制度では、一定割合の票を得た候補が当選するが、当選確定者の余分な票は、それぞれの順位にしたがって他の候補者へ移譲される。当選者からの票の移譲がこれ以上行えない際には、最下位の者が落選となり、その票の全部がそれぞれの順位にしたがって他の候補者へ移譲される。また、比例名簿式とは異なり、有権者は、届け出名簿を越えた判断を下すことが出来る。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と単記移譲式投票 · 続きを見る »

上院

上院(じょういん、upper house)とは、両院制議会における一方の議院の呼称。もう一方の議院は下院(かいん、lower house)と呼ぶ。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と上院 · 続きを見る »

両院制

両院制(りょういんせい)とは、「立法府」が独立して活動する二つの「議会」ないし「議院」によって構成される政治制度。二院制(にいんせい)とも言う。対照的な制度に一院制がある。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と両院制 · 続きを見る »

パキスタン

パキスタン・イスラム共和国(パキスタン・イスラムきょうわこく、اسلامی جمہوریہ پاکِستان)、通称パキスタンは、南アジアの国家で、イギリス連邦加盟国である。首都はイスラマバード。最大の都市はカラチ。面積は80万kmで日本 (38万km) の約2倍程。東はインド、北東は中華人民共和国、北西はアフガニスタン、西はイランと国境を接し、南はインド洋に面する。国土の中心部を流れるインダス川の流域に国民の75%以上が住み、人口の増加が著しい国の一つである。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とパキスタン · 続きを見る »

パキスタン人民党

パキスタン人民党(パキスタンじんみんとう、(پاکستان پیپلز پارٹی、Pakistan Peoples Party、略称PPP)は、パキスタンの中道左派・社会民主主義政党。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とパキスタン人民党 · 続きを見る »

パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派

パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派(پاکستان مسلم لیگ ن、Pakistan Muslim League (Nawaz)、略称:PML-N)は、パキスタンの保守政党。パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ派、パキスタン・ムスリム連盟シャリーフ派(または「シャリフ派」)などと表記される場合もある。記事立項時近くにもパキスタン・イスラム教徒連盟シャリフ派とされた例もあり、定まった訳はないとも言える。 軍事独裁者ムハンマド・ジア=ウル=ハク大統領の下でパンジャーブ州首相だったナワーズ・シャリーフがハク大統領の飛行機事故死後の1988年11月16日、から自派を分裂させて結成。80年代末から90年代にかけてベーナズィール・ブットー率いるパキスタン人民党(PPP)と熾烈な政権争いを繰り広げた。1998年にパキスタンが核実験を行った際の与党でもある。 しかし1999年にパキスタン軍トップのパルヴェーズ・ムシャラフを解任しようとしたシャリーフ首相がで打倒され、後に亡命を強いられると、党は禁止こそされなかったが野党暮らしを強いられた。この間、シャリーフは亡命先のサウジアラビアから党を指導しようとしたが、ザファルッラー・カーン・ジャマーリー(のち首相)ら、党内の親ムシャラフ派がパキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派(PML-Q)を結成し分裂、少数政党に転落するなど苦しい立場に置かれた。そのため政敵ベーナズィール・ブットーのパキスタン人民党と提携するようになった。 2007年からパキスタンで民主化運動が活発化し、ムシャラフ大統領に抵抗する一大運動に発展すると、を経てで第2党となり、パキスタン人民党のユースフ・ラザー・ギーラーニー率いる連立政権と組み、ムシャラフを大統領辞任に追い込んだ(後任の大統領はベーナズィール・ブットーの夫でパキスタン人民党のアースィフ・アリー・ザルダーリー)。 しかしパキスタン人民党との確執から野党に転じ、ではザルダーリー大統領率いるパキスタン人民党政権の汚職体質や経済無策への批判票を一手に引き受け、またイスラーム過激派のパキスタン・ターリバーン運動からも対話の窓口として指名される形で大勝した。 なお党の地盤はシャリーフの出身地でもあるパンジャーブ州に大きく依存しており、他州ではそれほど圧倒的な勢力を有しているわけではない。特に南部シンド州では、パキスタン人民党などに大きく水をあけられている。また(この党に限らずパキスタンの「ムスリム連盟」を称する政党すべてに言えることだが)国父ムハンマド・アリー・ジンナーらによる全インド・ムスリム連盟の後継政党を名乗っているが、同党は1958年の(のち元帥)によるクーデターで解散に追い込まれているため、直接の関連性はない。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とパキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派 · 続きを見る »

パキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派

パキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派(پاکستان مسلم لیگ ق、Pakistan Muslim League (Quaid e Azam Group)、略称:PML-Q)はパキスタンの政党。カーイデ・アーザムとはパキスタンの国父ムハンマド・アリー・ジンナーを指す尊称。 2002年7月20日、パキスタン・ムスリム連盟ナワーズ・シャリーフ派から、ザファルッラー・カーン・ジャマーリー(のち首相)などパルヴェーズ・ムシャラフ大統領の軍事政権を支持するグループが分裂して結成し、与党としてムシャラフ政権を支えた。政策はシャリーフ派より中道寄りだと言われた。 しかし2007年からパキスタンで民主化運動が活発化し、ムシャラフ大統領に抵抗する一大運動に発展すると、を経て行われたで統一民族運動などと連携したものの大きく勢力を減退させ、野党に転落した。 ではアースィフ・アリー・ザルダーリー大統領率いるパキスタン人民党と提携したものの、数議席しか得ることができず惨敗した。 なお(この党に限らずパキスタンの「ムスリム連盟」を称する政党すべてが)国父ムハンマド・アリー・ジンナーらによる全インド・ムスリム連盟の後継政党を名乗っているが、同党は1958年の(のち元帥)によるクーデターで解散に追い込まれているため、直接の関連性はない。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とパキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派 · 続きを見る »

アワーミー国民党

アワーミー国民党(ملي عوامي ګوند、عوامی نيشنل پارٹی、Awami National Party、略称ANP)は、パキスタンの政党。アワーミー民族党、アワミ民族党、アワミ国民党などと表記される場合もある。 1986年、らによってパシュトゥーン民族主義を掲げる政党として旗揚げした。ワリー・ハーンはインド独立運動においてインド国民会議派やマハトマ・ガンディーの非暴力・不服従路線を支持し、また統一インドの形成を求めて印パ分離に強く反対した(バッチャ・ハーンとしても知られる)の息子であり、同党も父の路線を引き継いで政教分離を明確にしている。 経済政策は民主社会主義で、政策が近いパキスタン人民党とは左翼系地域政党の色彩が強い政党として地域的に相互補完関係にあるため協力することも多く、たびたび連立政権を組んできた。 現在の党首は(ワリー・ハーンの息子、バッチャ・ハーンの孫。ただしアワーミー国民党は党首の4年任期を厳格に守っており、バッチャ・ハーンの一族だけが党首となってきたわけではない)。主な地盤はカイバル・パクトゥンクワ州とバローチスターン州のパシュトゥーン人(一部カラチなどのパシュトー語コミュニティも含む)で、イスラーム主義の統一行動評議会とは真正面から競合する。このため、しばしばテロ組織パキスタン・ターリバーン運動の標的にされ、では自爆テロなどの攻撃にさらされるなか党の汚職体質や経済無策を批判されたパキスタン人民党と連立してきたこともあり、惨敗した。しかしなお上院では有力な勢力となっている。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とアワーミー国民党 · 続きを見る »

イスラーマーバード首都圏

イスラーマーバード首都圏(イスラーマーバードしゅとけん、Islamabad Capital Territory、略称:ICT、وفاقی دارالحکومت)は、パキスタンの連邦直轄地域のひとつである。パキスタンの首都であるイスラーマーバードが域内にある。面積1,165.5 km²(このうちイスラーマーバードが906km²)、人口955,629人(2003年)。 1960年にパキスタンの新首都建設のためカイバル・パクトゥンクワ州とパンジャーブ州から土地を購入、この首都圏には当初はラーワルピンディーも含める予定であったが最終的に行政地域からラーワルピンディーは除外された。 そのため、イスラーマーバード首都圏はイスラーマーバード中心部、マルガラ丘陵のある公園部、イスラーマーバード周縁部から構成された。 現在はイスラーマーバード首都圏は住宅地区、産業地区など目的別に5つのゾーンに区分けされている。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とイスラーマーバード首都圏 · 続きを見る »

ウラマー

ウラマー(アラビア語: ʿulamāʾ)とは、イスラームにおける知識人のこと。アラビア語の「知る」( ʿalima)の能動分詞「知る者」( ʿālim)の複数形である。通常、集団として扱うため術語として原語、欧米語、日本語とも複数形のウラマーを用いる。日本語ではイスラム法学者と訳される場合が多い。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)とウラマー · 続きを見る »

国民議会 (パキスタン)

国民議会(こくみんぎかい、, )は、パキスタン・イスラム共和国の議会(下院)。元老院(英語Senate)とともに両院制を構成する。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と国民議会 (パキスタン) · 続きを見る »

社会的少数者

会的少数者(しゃかいてきしょうすうしゃ)または社会的少数集団(しゃかいてきしょうすうしゅうだん)、社会的少数派(しゃかいてきしょうすうは)とは、その社会の権力関係において、その属性が少数派に位置する者の立場やその集団を指す。 欧米の「マイノリティグループ」(minority group)の考え方を輸入したものであるが、日本語では単に「マイノリティ」と呼ばれることもある。 多くの場合、そのグループの一員であることによって社会的な偏見や差別の対象になったり、少数者の事情を考慮していない社会制度の不備から損失を被ることを前提とした呼称でもあるが、例外も多い。「社会的弱者」にも近い概念であるといえるが、つねに一致するわけではない。 対義語はマジョリティまたは社会的多数派であり、これは多数派に位置する為には強い立場にいる集団を意味しており、統めて世論を形成しやすい群というふうにも言える。 留意点として、数としては少数でなくても、差別や構造により社会的に弱い立場の集団を「マイノリティ」とする定義もある。たとえば数の面では人口の半数近くを占める女性や、人口では多数派である南アフリカの黒人や20世紀初頭のアメリカ合衆国南部の黒人のように、人口の割に社会における機会が著しく制限された層をマイノリティとする反レイシズム団体も存在する。逆に、数としては少数であってもその集団が強い立場にある場合には「マイノリティ」と呼ばないことがある。これの例としては、「一握りの大富豪」と呼ばれる富裕層や、ラテンアメリカ諸国における白人層、アパルトヘイト時代の南アフリカ共和国における白人層などを挙げることができる。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と社会的少数者 · 続きを見る »

統一行動評議会

統一行動評議会(متحدہ مجلس عمل、Muttahida Majlis-e Amal、略称MMA)はパキスタンのイスラーム主義政党連合。 パルヴェーズ・ムシャラフ大統領の軍事政権下で行われたに際して、アメリカ主導の対テロ戦争への反感・反米感情を背景に僅か数議席から一挙に約60議席を獲得、パキスタン史上初めて議会政治でキャスティング・ボートを握り実質的影響力を及ぼすイスラーム主義勢力となるなど注目された。しかし、その後は分裂し小勢力に戻った。 構成グループはパシュトゥーン人を基盤とするイスラム聖職者協会ファズルル・ラフマーン派(Jamiat Ulema-e-Islam (F))が中核だが、他にパキスタン聖職者協会(Jamiat Ulema-e-Pakistan)、預言者の道協会(Jamiat Ahle Hadith)、シーア運動(Tehrik-e-Jafaria、イラン革命の影響が強い)などがあり、スンナ派・シーア派の双方にまたがっている。地域的にはカイバル・パクトゥンクワ州とバローチスターン州に地盤を持つ。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と統一行動評議会 · 続きを見る »

統一民族運動

統一民族運動(متحدہ قومی موومنٹ、Muttahida Qaumi Movement、略称MQM)はパキスタンの政党。ムッタヒダ民族運動、ムータヒダ民族運動と表記される場合もある。 1984年3月18日に独裁者ムハンマド・ジア=ウル=ハク大統領がパキスタンを支配する下で、学生運動団体の(1978年結成)を母体にによって創設。当時の党名はムハージル民族運動(Muhajir Qaumi Movement、略称はMQMで現在と同じ)で、1997年に現在の党名に改称した。インド・パキスタン分離独立時にインドから逃れてきたウルドゥー語話者のムスリム難民であるムハージルを支持基盤とする政党で、地域的には南部シンド州の、特にカラチ市内に強力な票田を有し、シンド州内ではパキスタン人民党に次ぐ勢力として推移してきた。また全国規模でも第3勢力となることが多かった。 ムハージルにはスンナ派、シーア派の双方を含み、またその出自も多様であったことから、党としては自由主義(社会自由主義)・世俗主義的で中道左派色が強く、その点でもパキスタン人民党と競合してきた。このため抗争も多く、1992年から1994年にかけては中央政府・軍と民兵による掃討戦、の対象とされ、多くの犠牲者を出した。また2006年にはからテロ組織の認定を受ける など批判も多く、その穏健なイデオロギーにもかかわらず対立者からはファシスト視されることもある。 パルヴェーズ・ムシャラフ大統領の軍事政権に対してはパキスタン・ムスリム連盟カーイデ・アーザム派と連携して協力姿勢を採ったが、2007年からパキスタンで民主化運動が活発化し、ムシャラフ大統領に抵抗する一大運動に発展すると、を経てパキスタン人民党のユースフ・ラザー・ギーラーニー首相率いる連立政権に参加した。しかし後に経済政策などで対立し野党となったため、ギーラーニー政権を著しく弱体化させることとなった。 ではイスラーム過激派のパキスタン・ターリバーン運動からテロの対象にされるなか、一定勢力を維持した。 現在の党首は元カラチ市長のだが、実際には創設者のアルターフ・フセインが最高実力者のままである。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と統一民族運動 · 続きを見る »

直接選挙

接選挙は一般国民による票決を行う 直接選挙(ちょくせつせんきょ、)とは、選挙の方法のひとつで、事前に定められた選挙制度に基づき、有権者の投票行動が直接的に反映される制度である。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と直接選挙 · 続きを見る »

聖職者

Таджуддин, Талгат Сафич(ムフティー、イスラームの指導者)、アレクシイ2世(モスクワ総主教、正教の指導者) 聖職者(せいしょくしゃ、κλῆρος、clerus、clergy, cleric)とは、宗教上の聖職に就いている人。(宗教的に)人々を導き、教える役割を果たしている人のことである。対義語は、平信徒。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と聖職者 · 続きを見る »

間接選挙

間接選挙(かんせつせんきょ、Indirect election)とは、投票者が直接候補者を選んで意思表示するのではなく、候補者または中間選挙人を選ぶことになる(一般)選挙人を選ぶという間接的な手段を通して意思表示を行う選挙制度のことである。直接選挙に対比される。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と間接選挙 · 続きを見る »

連邦直轄部族地域

連邦直轄部族地域(وفاقی منتظم شدہ قبائیلی علاقہ جات、وسطي قبایلي سیمې، منځنۍ پښتونخوا、Federally Administered Tribal Areas, FATA)は、パキスタンのどの州に属さない、パキスタン国内北西部のアフガニスタン国境地帯のことである。日本語でも単にトライバルエリアと呼ばれることがある。FATAの総人口は2017年で約500万人。また域内住民の内都市部に居住するのは3.1%に過ぎない。パキスタン国内でも最も辺境の地域といえる。行政の中心は隣接するカイバル・パクトゥンクワ州の州都ペシャーワルに置かれており、域内最大の都市はで人口約6.4万人(2017年)。ウルドゥー語と英語が公用語とされているが、多数派のパシュトー語や一部でペルシア語が話されている。 2017年3月2日にパキスタン政府はFATAを廃止し、カイバル・パクトゥンクワ州へ編入することを検討している。これについて一部政党は反発しており、FATAを州へ昇格するよう政府へ要求した。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と連邦直轄部族地域 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と2011年 · 続きを見る »

2012年

この項目では、国際的な視点に基づいた2012年について記載する。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と2012年 · 続きを見る »

3月2日

3月2日(さんがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から61日目(閏年では62日目)にあたり、年末まであと304日ある。.

新しい!!: 元老院 (パキスタン)と3月2日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »