ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

京都府中丹広域振興局

索引 京都府中丹広域振興局

中丹広域振興局 京都府中丹広域振興局(きょうとふ ちゅうたんこういきしんこうきょく)は京都府舞鶴市にある府の出先機関。 京都府北部でもいわゆる中丹地方の効率的な振興施策の実施と、広域な行政活動の推進する事で経費節減を目的に2004年(平成16年)5月1日に舞鶴・福知山・綾部の3地方振興局を統合し、広域振興局として新たに設置された。 本庁舎は舞鶴市に設置され、それぞれ旧振興局には支所がおかれ、主に府政に関する案内・相談、消防防災、パスポートの発給や府の税金の課税、収納、納税相談、企業誘致など幅広い業務を行っている。.

14 関係: 中丹平工業団地京都府京都府北部地域パスポート喜多工業団地福知山市租税綾部市西舞鶴駅舞鶴市1953年2004年5月1日

中丹

中丹(ちゅうたん)とは京都府の丹波地方北部と丹後地方南部を指す呼称で、行政区分として舞鶴市、福知山市、綾部市の3市の地域をいう。 もとは天田郡(現在の福知山市)および何鹿郡(現在の綾部市、福知山市の一部)の地域だけを示す呼称であったようだが、昭和40年頃より行政用語として、丹後地方に属する加佐郡(現在の舞鶴市、福知山市の一部)を加えたものをいうようになった。地理的には由良川流域であり、普段から交流も多い地域であるが、文化圏としては方言など多少の差異もあり、必ずしも単一とはいえない。 現在では、行政区分としての用語に留まらず幅広く定着しており、官民問わず地域内の施設、事業所の名称に冠して用いられる事例が増えつつある。 京都府の地域振興局統合後の名称も京都府中丹広域振興局(舞鶴市)である。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と中丹 · 続きを見る »

平工業団地

平工業団地(たいらこうぎょうだんち)は京都府舞鶴市にある工業団地。 元々は旧日本海軍の用地が舞鶴市に払い下げられた事により、1987年(昭和62年)に造成された工業団地である。ちなみに大戦後、大陸からの引揚者は、この平桟橋で祖国の地を踏みしめている。その時の岸壁の母は有名。 また天然の良港で、北海道小樽港の他にも中国、ロシア、韓国などと定期航路をもつ舞鶴港とも近い工業団地で、以前はJR小浜線松尾寺駅から工業団地への貨物専用の引き込み線があった。 現在は日本有数のガラスメーカー・日本板硝子の主力工場が操業している。なお、京都府の出先機関である中丹広域振興局は工業団地への企業誘致を積極的に進めている。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と平工業団地 · 続きを見る »

京都府

京都府(きょうとふ)は、日本の近畿地方の都道府県の一つ。延暦13年(794年)の平安京遷都以来、天皇の御所がある。令制国でいう山城国の全域、丹波国の東部および丹後国の全域を府域とする。府庁所在地は京都市。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と京都府 · 続きを見る »

京都府北部地域

京都府北部地域とは京都府の日本海側地域及びその周辺地域を指し、旧国制度では丹後国及び丹波国の一部に該当する。 市町村では舞鶴市、宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町(3市2町は旧丹後国)及び福知山市、綾部市(2市は旧丹波国)であり、ごくまれに京丹波町(ただし旧和知町のみ)も該当する場合がある。気象庁の分類でも上記5市2町が京都府北部にあたる。本地域を総括的に扱うしくみには、京都府北部地域連携都市圏形成推進協議会や京都府北部地域連携都市圏振興社(海の京都DMO)などがある。2015年10月時点の域内人口は294,282人である。 京都府北部地域を細分化すると、舞鶴市、福知山市、綾部市を中丹。宮津市、京丹後市、与謝野町、伊根町を丹後に分けられ、京都府の出先機関である広域振興局も中丹と丹後で分かれている。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と京都府北部地域 · 続きを見る »

パスポート

日本国旅券(10年間有効) パスポート(passeport.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局とパスポート · 続きを見る »

喜多工業団地

喜多工業団地(きたこうぎょうだんち)は、京都府舞鶴市が造成した工業団地。 天然の良港で、北海道小樽港の他にも中国の大連港や青島港、ロシア、韓国の釜山港などと定期航路をもつ舞鶴港に隣接する工業団地で、舞鶴市が木材会社の跡地の4.1ha・4区画を造成した。 同工業団地は舞鶴若狭自動車道や京都縦貫自動車道で京阪神地域や北陸地方と結ばれている事や、京都府や舞鶴市などによって優遇処置などを設け、また国によって電源地に指定されているため設備投資に補助金が出る点などを強調し、現在、積極的な企業誘致活動を行っている。 2005年(平成17年)2月25日には日本交通(京都交通)が進出、また2008年(平成20年)10月1日には精密プラスチック製造のベルテックス、2011年(平成23年)4月5日には船舶製品製造の和幸産業が進出を決めた。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と喜多工業団地 · 続きを見る »

福知山市

福知山市(ふくちやまし)は、京都府北部の中丹地方に位置する、京都市と伏見市(現・京都市伏見区)に続いて府下三番目に市制を施行した市である。廃藩置県以前は丹波国・丹後国であった。(唯一丹波国と丹後国にまたがる基礎自治体である。).

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と福知山市 · 続きを見る »

租税

租税(そぜい、税(ぜい)、tax)とは、国や地方公共団体(政府等)が、公共財や公共サービスの経費として、法令の定めに基づいて国民や住民に負担を求める金銭である。現代社会においてほとんどの国が物納や労働ではなく「お金(おかね、その国で使用されている通貨)」による納税方法を採用しており、日本では税金(ぜいきん)と呼ばれている。 税制(ぜいせい)とは、「租税制度」を指す用語であり、国家の運営に係る歳入歳出(財政)の根幹、また政治経済(経世済民)そのものである。商売や契約・取引等の行為及び所得や有形無形の財産などに対して税を賦課することを課税(かぜい)、課税された税を納めることを納税(のうぜい)、徴収することを徴税(ちょうぜい)、それらについての事務を税務(ぜいむ)という。政府の財政状況において租税徴収額を減額することを減税、逆に増額することを増税という。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と租税 · 続きを見る »

綾部市

綾部市(あやべし)は、京都府北部の市。絹織物で有名で、繊維・機械産業が盛ん。グンゼ発祥の地で知られる。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と綾部市 · 続きを見る »

西舞鶴駅

東口 改築前の駅舎 西舞鶴駅(にしまいづるえき)は、京都府舞鶴市字伊佐津にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)・WILLER TRAINS(京都丹後鉄道)の駅である。京都丹後鉄道の駅番号は「M8」。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と西舞鶴駅 · 続きを見る »

舞鶴市

舞鶴市(まいづるし)は、 京都府北部(旧:丹後国) に属する市。中丹地域圏に属し、舞鶴都市圏を形成している。 日本海に面する港湾都市として知られる。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と舞鶴市 · 続きを見る »

1953年

記載なし。

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と1953年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と2004年 · 続きを見る »

5月1日

5月1日(ごがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から121日目(閏年では122日目)にあたり、年末まであと244日ある。誕生花はプリムラ・ポリアンサ。.

新しい!!: 京都府中丹広域振興局と5月1日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

中丹広域振興局府中丹広域振興局

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »