ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

主点

索引 主点

主点(しゅてん)および主面(しゅめん)は、幾何光学において焦点距離などを定義する基準となる。主面とは、光軸に平行な光線の高さを変化させながら光学系に入射する場合に、入射前および出射後の光線をそれぞれ延長した2直線を考え、2直線の交点が描く軌跡である。また、主点とは、主面と光軸とが直交する点である。 光学系のどちらから平行光を入れたかによって2つの主点が存在することになる。薄レンズ近似を用いた場合には2つの主点は一致するとみなせる。 主面は必ずしも光学系の内部に位置するとは限らない。カメラレンズなどで焦点距離(主点と焦点との距離)と鏡筒の長さが比例しないのはこのためである。 Category:幾何光学 en:Cardinal point (optics)#Principal planes and points.

5 関係: 幾何光学光軸節点焦点 (光学)薄レンズ

幾何光学

幾何光学(きかこうがく)とは、光の波動性や量子性その他を無視して、光の進む線の性質のみを幾何学的に研究する光学の分野である。 光学機器の設計に重要な位置を占める。光の波長が、(光学系のサイズに比べて)極端に小さい場合の現象を取り扱う。.

新しい!!: 主点と幾何光学 · 続きを見る »

光軸

光軸(こうじく)とは.

新しい!!: 主点と光軸 · 続きを見る »

節点

点は.

新しい!!: 主点と節点 · 続きを見る »

焦点 (光学)

幾何光学における焦点(しょうてん、Focus、Focal point)は、光軸に平行な光線が光学系に入射したとき、通過後の光線を延長した直線が光軸と交わる点である。レンズなどの光が両側から入射できる光学系については、焦点は2つ存在する。光学系の主点から焦点までの空気中での距離を焦点距離と呼ぶ。 像点(ぞうてん、image point)は、物上の一点から出た複数本の光線が再び収束する点である。すなわち物の位置に応じて像点は複数存在する(主点・物点・像点の位置関係はレンズの公式によって表される)。 焦点は、物が無限遠にある場合の像点である。誤解を招く恐れのない場合には像点を焦点と呼ぶこともある。 像点は概念的には点であるとされるものの、物理的には「錯乱円」と呼ばれる空間的広がりを有する。このように理想的でなくなる原因としては光学系の収差が挙げられる。収差が無視できる場合に実現できる最小の錯乱円は、光学系の開口での回折によって生じるエアリーディスクである。開口径が大きくなるほど収差は酷くなる傾向がある一方、エアリーディスク径は小さくなる。.

新しい!!: 主点と焦点 (光学) · 続きを見る »

薄レンズ

薄レンズ(うすレンズ)とは、焦点距離に比べて2面の距離が十分小さいレンズをさす光学での用語である。薄レンズではないレンズは「厚レンズ」と呼ばれることがある。 薄レンズ近似とは、レンズの厚みによる光学的な影響を無視して光線追跡などの計算を簡略化する手法である。この手法は近軸近似と組み合わせて用いられることが多い。 Category:幾何光学.

新しい!!: 主点と薄レンズ · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »