ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

三角筋

索引 三角筋

三角筋(さんかくきん)は人間の上肢の筋。 三角筋の肩甲棘部は肩甲棘から、肩峰部は肩峰から、鎖骨部は鎖骨の外側部の1/3からそれぞれ起始し肩関節を覆う様に外下方へと走り上腕骨三角筋粗面に停止する。運動は肩関節を支点にして肩甲棘部が上腕を伸展・内転・外旋させ、肩峰部が上腕を外転させ、鎖骨部が上腕を屈曲・内転・内旋させる。支配神経は腕神経叢の腋窩神経レベルがC(4)・5・6である。.

20 関係: 上肢帯筋上腕骨人間の筋肉の一覧広背筋体肢筋ボディビルフロント・レイズベンチプレスショルダー・プレススポーツサイド・レイズ鎖骨運動骨格筋肩関節腕神経叢腕立て伏せ腋窩神経

上肢帯筋

上肢帯筋(じょうしたいきん)は上肢帯の筋肉の総称。.

新しい!!: 三角筋と上肢帯筋 · 続きを見る »

上腕骨

上腕骨の位置(赤い部分) 上腕骨(じょうわんこつ)(英名arm bone)(羅名humerus、pl.humeri)とは、四肢動物の前肢において近位部を構成する長骨森ら, p.127である。 ヒトの上腕骨は、左右の上腕に1つずつ存在して上腕構造を支持し、近位端に上腕骨頭と言う半球状の構造をもち、遠位端には上腕骨滑車と上腕骨小頭を持ち森ら, p.130、鼓(つづみ)のような構造を形成する。両端で太く中央でやや細い。.

新しい!!: 三角筋と上腕骨 · 続きを見る »

人間の筋肉の一覧

人間の筋肉の一覧(にんげんのきんにくのいちらん)は、人間の筋肉を一覧にしたものである。 人体には、通常は、大小含めて約600を越える筋肉が存在する。筋肉は、大別すると骨格筋、平滑筋、心筋に分けられる。これらは、意識して動かすことができるかという点で随意筋(骨格筋のみ)と不随意筋(心筋・平滑筋)に分けられる。また、組織構造から横紋筋(心筋・骨格筋)と平滑筋に分けられる。 骨格筋は、体幹筋と体肢筋に分けられる。そのうち体幹筋を体幹腹部の前体幹筋と体幹背部の後体幹筋に分ける。前体幹筋は頭部の筋・頸部の筋・胸部の筋・腹部の筋を含み、後体幹筋は背部の筋のみとなる。体肢筋は上肢の筋・下肢の筋に分けられる。.

新しい!!: 三角筋と人間の筋肉の一覧 · 続きを見る »

広背筋

広背筋(こうはいきん)は、背部の筋肉の棘腕筋のうち、下方に三角形をなす筋肉である。 第5胸椎(Th5)~第5腰椎(L5)の棘突起、仙骨、腸骨稜、第9~12肋骨を起始とし、下部から上外側方、上部から水平に外側方に向かって走り、上腕骨の上部小結節稜に付着する。.

新しい!!: 三角筋と広背筋 · 続きを見る »

体肢筋

体肢筋(たいしきん、羅名: musculi thoracici)は、広義の骨格筋のうち、上肢、下肢に属する筋肉を総称したものである。体肢筋は屈筋と伸筋に分けられる。体肢筋に対して、体幹に属する筋肉を体幹筋と呼ぶ。.

新しい!!: 三角筋と体肢筋 · 続きを見る »

ボディビル

ボディビルダー ボディビル(ボディビルディング、英語: bodybuilding)は筋肉繊維をウェイトトレーニング、栄養の摂取、ステロイド、成長ホルモン、インスリン、そして休養を組み合わせることによって発達させる過程のことである。 ボディビルを行う人をボディビルダーと呼ぶ。ボディビルダーたちは「ボディビル競技会(コンテスト)」にて自らの肉体 (physiques) を審査員に披露し、審査員は審美的造型に基づいて得点をつける。審美的というのは、胸回りが何センチメートルあるかといった尺度ではなく、全体的な形の美しさで審判するという意味である。バルク(筋肉量)、ディフィニション(definition、皮下脂肪の無い輪郭が見える筋肉)、バランス(全身の均衡ある筋肉)をパンプ・アップ(pump up、ウェイトトレーニングをしたことで血液が筋に送られて充血する筋肉)した状態を審査する。そのためボディビルダーは審美的造型に自身の肉体を近づけるために計画的に筋肉を発達させるのである。 有名なボディビルダーには俳優としても活躍したアーノルド・シュワルツェネッガーや、ルー・フェリグノなどがいる。.

新しい!!: 三角筋とボディビル · 続きを見る »

フロント・レイズ

バーベル・フロント・レイズ(スタート) バーベル・フロント・レイズ(フィニッシュ) ダンベル・フロント・レイズ(スタート) ダンベル・フロント・レイズ(フィニッシュ) ダンベル・オルタネイト・フロント・レイズ(スタート) ダンベル・オルタネイト・フロント・レイズ(フィニッシュ) ケーブル・フロント・レイズ(スタート) ケーブル・フロント・レイズ(フィニッシュ) フロント・レイズ (front raise) はウエイトトレーニングの基本的種目の一つ。 ダンベル、もしくはそれに類するものを両手に持ち、腕は伸展させたまま肩関節の力だけで首の高さまで挙上する。 三角筋・僧帽筋の筋肥大を促し、筋力を高めることができる。手の向きを縦にするか横にするかで効き方が異なる。.

新しい!!: 三角筋とフロント・レイズ · 続きを見る »

ベンチプレス

ベンチプレス(bench press)は、上半身を鍛えるウェイトトレーニングの種目である。主に大胸筋、上腕三頭筋、三角筋前部が鍛えられる。パワーリフティング競技の三種目の1つである(ほかはデッドリフト、スクワット)。 バーベル・ベンチプレス(スタート) インクライン・バーベル・ベンチプレス(スタート) インクライン・バーベル・ベンチプレス(フィニッシュ) デクライン・バーベル・ベンチプレス(スタート) デクライン・バーベル・ベンチプレス(フィニッシュ) ダンベル・ベンチプレス(スタート) ダンベル・ベンチプレス(フィニッシュ) インクライン・ダンベル・ベンチプレス(スタート) インクライン・ダンベル・ベンチプレス(フィニッシュ) デクライン・ダンベル・ベンチプレス(スタート) デクライン・ダンベル・ベンチプレス(フィニッシュ) スミスマシン・ベンチプレス(スタート) スミスマシン・ベンチプレス(フィニッシュ) インクライン・スミスマシン・ベンチプレス(スタート) インクライン・スミスマシン・ベンチプレス(フィニッシュ).

新しい!!: 三角筋とベンチプレス · 続きを見る »

ショルダー・プレス

ョルダー・プレス()は、ウエイトトレーニングの種目の一つ。ダンベルやバーベル等を持ち上へと持ち上げる運動で、上腕三頭筋・三角筋・僧帽筋の筋肥大・筋力上昇に大きな効果がある。 肩こりの予防や治療にも効果があり、ダンベル体操などにも多く取り入れられる運動。 フロントプレス、バックプレス、ミリタリープレス、アーノルドプレス等、さまざまなバリエーションが存在し、専用のエクササイズマシンなども存在する。.

新しい!!: 三角筋とショルダー・プレス · 続きを見る »

スポーツ

ポーツ 平田そういちろうが生み出した天才的文学.

新しい!!: 三角筋とスポーツ · 続きを見る »

サイド・レイズ

イド・レイズ(side raise)はウエイトトレーニングの基本的種目の一つ。ダンベル、もしくはそれに類するものを両手に持ち、腕は伸展させたまま肩関節の力だけで首の高さまで挙上するもので、ショルダー・フライ(shoulder fly)とも呼ばれる。三角筋・僧帽筋の筋肥大を促し、筋力を高めることができる。 ダンベル・サイド・レイズ(スタート) ダンベル・サイド・レイズ(フィニッシュ).

新しい!!: 三角筋とサイド・レイズ · 続きを見る »

鎖骨

鎖骨(さこつ)は四肢動物の肩帯を構成する骨の一つ。.

新しい!!: 三角筋と鎖骨 · 続きを見る »

運動

運動(うんどう)とは、.

新しい!!: 三角筋と運動 · 続きを見る »

人の頭部 『グレイの解剖学』人間の頭部 図1194 頭(あたま)あるいは頭部は、動物の体の前方の口器、感覚器官、中枢神経系が集中して特別に分化した部位である。目、耳といった感覚器官や、摂食器官である口器の複合した前面部分は、特に顔と呼ぶことがある。頭部の付け根はしばしば可動性を有するくびれた部分となり、首と呼ばれる。ヒトでは顔と首を除いた部分に頭髪が生えており、この部分だけを頭部の他の部分から区別して頭と呼ぶこともある。.

新しい!!: 三角筋と頭 · 続きを見る »

骨格筋

格筋(こっかくきん、skeletal muscle)は、動物の筋肉の一分類であり、骨格を動かす筋肉を指す。ここではヒトの骨格筋について記す。 骨格筋は組織学的には横紋筋であり、内臓筋が平滑筋であるのと対照をなしている。ただし浅頭筋などにみられる皮筋や、舌や咽頭、横隔膜のような内臓筋の一部も骨格を支えているわけではないが、骨格筋組織である横紋筋である。.

新しい!!: 三角筋と骨格筋 · 続きを見る »

肩(かた、英:shoulder)とは、.

新しい!!: 三角筋と肩 · 続きを見る »

肩関節

肩関節(肩甲上腕関節)。円内図の右が肩甲骨、左が上腕骨 棘上筋による肩関節の動き 肩関節(けんかんせつ)は、肩にある関節。一般的には肩甲上腕関節(第一肩関節)の事を指し(肩甲骨と上腕骨をつなぐ間の部分で、肩甲骨の関節窩と上腕骨頭で形成された関節部分)、これを狭義の肩関節という。広義の肩関節は、肩甲骨、上腕骨、鎖骨、胸骨、胸郭に関連する5つの関節(文献によっては、肩甲上腕関節・肩鎖関節・胸鎖関節の3つの場合もある)で構成されており、肩複合体と呼ばれることもある。 広義の肩関節5つは以下の通り。.

新しい!!: 三角筋と肩関節 · 続きを見る »

腕神経叢

右の頚部を切開したところの図。前斜角筋の後部から腕神経叢がでている。 腕神経叢(わんしんけいそう、brachial plexus)とは脊髄神経から分岐し頭・首・上肢のうちに鎖骨・上腕・前腕・手へ繋がる神経叢の名称。 腕神経叢は脊髄神経から分岐し頭部・背中・肩部と上肢のうち後頭部・首・鎖骨に繋がる頚神経叢と相互に連結しているためこれらを合わせて頚腕神経叢と呼ぶ。.

新しい!!: 三角筋と腕神経叢 · 続きを見る »

腕立て伏せ

腕立て伏せ(開始) 腕立て伏せ(終了) 高負荷の腕立て伏せ(開始) 高負荷の腕立て伏せ(終了) ''One-armed push-up''(開始) ''One-armed push-up''(終了) ''Narrow grip push-up''(開始) ''Narrow grip push-up''(終了) 腕立て伏せ(うでたてふせ)は、筋力トレーニングの1つ。体育学では「腕立て伏臥腕屈伸」とも呼ばれる。英語では push-up(プッシュアップ)。.

新しい!!: 三角筋と腕立て伏せ · 続きを見る »

腋窩神経

腋窩神経(えきかしんけい)は腕神経叢から出る上腕部に走行する末梢神経で、上肢の背側を走行し、上腕部で、停止する。主な神経支配筋肉は、三角筋で、上腕の伸展運動を司っている。上外側上腕皮神経に分枝する。 主にC5、C6に由来する。上腕骨近位端骨折の80%を占める上腕骨頸部骨折の合併症として腋窩神経障害が挙げられる。.

新しい!!: 三角筋と腋窩神経 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »