ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

三河中島駅

索引 三河中島駅

三河中島駅(みかわなかじまえき)は、かつて愛知県碧海郡六ツ美町(現・岡崎市)にあった、名古屋鉄道(旧)西尾線の駅。 西尾線のうち、西三軌道が開業した区間(岡崎新 - 西尾 - 港前)に存在した駅である。 三河中島駅と称していた期間は短く、休止期間を除くと約1か月半にすぎない。.

34 関係: 名古屋鉄道名鉄西尾線名鉄東部交通大正岡崎市岡崎駅前駅不要不急線三江島駅廃駅地上駅六ツ美町碧海郡福岡町駅西尾駅鉄道駅明治昭和愛知県愛知電気鉄道10月30日11月1日11月25日12月16日12月1日1911年1912年1926年1929年1935年1943年1959年1月25日4月1日8月1日

名古屋鉄道

名古屋鉄道株式会社(なごやてつどう、英称:Nagoya Railroad Co.,Ltd.)は、愛知県・岐阜県を基盤とする大手私鉄である。通称、名鉄(めいてつ、英称:Meitetsu)。民営鉄道としては日本で3番目の歴史を持つ老舗企業である。本社は愛知県名古屋市中村区名駅1丁目2番4号、近鉄名古屋駅に隣接する名鉄名古屋駅上に設けた名鉄バスターミナルビル(名鉄百貨店本店メンズ館ビル)内に置いている。.

新しい!!: 三河中島駅と名古屋鉄道 · 続きを見る »

名鉄西尾線

西尾線(にしおせん)は、愛知県安城市の新安城駅から愛知県西尾市の吉良吉田駅までを結ぶ名古屋鉄道(名鉄)の鉄道路線。 現在の西尾線は、碧海電気鉄道が開通させた区間と、西尾鉄道が開通させた区間から成り、元々の生い立ちはまったく別である。1944年以前は西尾鉄道が開通させた愛知県岡崎市の岡崎新駅から西尾駅を経て三河吉田(現在の吉良吉田)駅までの区間を西尾線と称していた。本項ではその旧・西尾線を含めて解説する。.

新しい!!: 三河中島駅と名鉄西尾線 · 続きを見る »

名鉄東部交通

名鉄東部交通(めいてつとうぶこうつう)とは、1953年(昭和28年)に設立したタクシー、ハイヤー、バスなどを経営する企業で、本社は愛知県豊田市広久手町にある。本社営業所は自治体などから路線バスを、また西尾営業所は、名鉄西尾駅を中心とした自社の路線バスを運行している。.

新しい!!: 三河中島駅と名鉄東部交通 · 続きを見る »

大正

大正(たいしょう)は日本の元号の一つ。明治の後、昭和の前。大正天皇の在位期間である1912年(明治45年/大正元年)7月30日から1926年(大正15年/昭和元年)12月25日までの期間。.

新しい!!: 三河中島駅と大正 · 続きを見る »

岡崎市

乙川と岡崎市街地遠景 岡崎市中心部(康生地区) 西康生通り 岡崎市中心部を通る国道1号 岡崎市(おかざきし)は、愛知県の旧三河国のほぼ中央に位置する市。全国的には「八丁味噌」の産地として知られ、豊田市とともに西三河を代表する都市。中核市に指定されている。.

新しい!!: 三河中島駅と岡崎市 · 続きを見る »

岡崎駅前駅

岡崎駅前駅(おかざきえきまええき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名古屋鉄道岡崎市内線、福岡線の駅。 国鉄岡崎駅と接続駅であり、岡崎駅の東に存在した。 旧・西尾線の岡崎新駅(おかざきしんえき)は、戦後、岡崎駅前駅に実質吸収されている。ここでは岡崎新駅についても記述する。.

新しい!!: 三河中島駅と岡崎駅前駅 · 続きを見る »

不要不急線

不要不急線(ふようふきゅうせん、不要不急路線とも)とは、日中戦争から太平洋戦争に向かう最中の1941年(昭和16年)8月30日に、特に武器生産に必要な金属資源の不足を補うことを目的に公布された勅令第835号・金属類回収令(鉄材供出)のため、政府の命令により線路を撤去された鉄道路線のことである。 ほとんどの路線は手続上「休止」扱いとされたが、実質的に「廃止」で、再開されなかった路線はその後正式に廃止された。民営鉄道の場合は戦後復活を果した例がケーブルカーを除くとほとんどないが、国有鉄道の多くの路線は戦後線路を復旧し、営業を再開した。しかし復活を果たしたものでも後の「赤字83線」や「特定地方交通線」などの取組みの中で、再び廃止された路線も少なくない。.

新しい!!: 三河中島駅と不要不急線 · 続きを見る »

三江島駅

三江島駅(みえじまえき)は、かつて愛知県幡豆郡三和村にあった、名古屋鉄道(旧)西尾線の駅。 西尾線のうち、旧・西尾鉄道の区間(岡崎新 - 西尾 - 港前)に存在した駅である。.

新しい!!: 三河中島駅と三江島駅 · 続きを見る »

廃駅

公園前駅プラットホーム跡 南海本線深日駅プラットホーム跡 同和鉱業片上鉄道苦木駅 廃駅(はいえき)とは営業を廃止した鉄道駅である。手続上廃止されたものだけでなく、再開の見込みのない長期休止駅も事実上の廃駅と言える。日本国外の廃駅は莫大な数に及ぶため、以下は主に日本での例を表記する。.

新しい!!: 三河中島駅と廃駅 · 続きを見る »

地上駅

地上駅(ちじょうえき)とは、鉄道の駅の形態のひとつで、プラットホームが元の地面と同じ高さにある駅のことである。地面の高さとは一般に1階レベルのことを言うが、若干上下している場合もあるため、広義では地上からプラットホームが目視でき、高架の建造物の上に存在していない駅のことを指す。そのため掘割の駅も地上駅に含まれることもある。地平駅(ちへいえき)とも言う。.

新しい!!: 三河中島駅と地上駅 · 続きを見る »

六ツ美町

六ツ美町(むつみちょう)は、かつて愛知県碧海郡にあった町である。 現在の岡崎市の南西部、矢作川の東岸である。.

新しい!!: 三河中島駅と六ツ美町 · 続きを見る »

碧海郡

*.

新しい!!: 三河中島駅と碧海郡 · 続きを見る »

福岡町駅

福岡町駅(ふくおかちょうえき)は、かつて愛知県岡崎市にあった、名古屋鉄道福岡線の駅。福岡線は鉄道線であったが、実質は岡崎市内線の一部であり、路面電車で運行されていた。 元々は西尾線のうち、西三軌道が開業した区間(岡崎新 - 西尾 - 港前)に存在した土呂駅(とろえき)である。福岡町駅と改名されたのは西尾線の一部が福岡線となった時からである。 西尾線(岡崎新 - 西尾)の残部はそのまま休止され、廃止されている。このため、福岡町駅に改称後に西尾線の電車が乗り入れることは無かった。.

新しい!!: 三河中島駅と福岡町駅 · 続きを見る »

西尾駅

西尾駅(にしおえき)は、愛知県西尾市住吉町にある、名鉄西尾線の駅である。駅番号はGN10。西尾市の代表駅であり全列車が停車する。.

新しい!!: 三河中島駅と西尾駅 · 続きを見る »

鉄道駅

鉄道駅(てつどうえき、gare ferroviaire、railway station、train station)は、鉄道を構成する施設の一つで、列車への旅客の乗降、貨物の積降に使用する場所。.

新しい!!: 三河中島駅と鉄道駅 · 続きを見る »

明治

明治(めいじ)は日本の元号の一つ。慶応の後、大正の前。新暦1868年1月25日(旧暦慶応4年1月1日/明治元年1月1日)から1912年(明治45年)7月30日までの期間を指す。日本での一世一元の制による最初の元号。明治天皇在位期間とほぼ一致する。ただし、実際に改元の詔書が出されたのは新暦1868年10月23日(旧暦慶応4年9月8日)で慶応4年1月1日に遡って明治元年1月1日とすると定めた。これが、明治時代である。.

新しい!!: 三河中島駅と明治 · 続きを見る »

昭和

昭和(しょうわ)は日本の元号の一つ。大正の後、平成の前。昭和天皇の在位期間である1926年(昭和元年)12月25日から1989年(昭和64年)1月7日まで。20世紀の大半を占める。 昭和は、日本の歴代元号の中で最も長く続いた元号であり、元年と64年は使用期間が共に7日間であるため実際の時間としては62年と14日となる。なお、外国の元号を含めても最も長く続いた元号であり、歴史上60年以上続いた元号は日本の昭和(64年)、清の康熙(61年)および乾隆(60年)しかない。 第二次世界大戦が終結した1945年(昭和20年)を境にして近代と現代に区切ることがある。.

新しい!!: 三河中島駅と昭和 · 続きを見る »

愛知県

愛知県(あいちけん)は、太平洋に面する日本の県の一つ。県庁所在地は名古屋市。.

新しい!!: 三河中島駅と愛知県 · 続きを見る »

愛知電気鉄道

| 愛知電気鉄道(あいちでんきてつどう)は、1910年(明治43年)に設立され、愛知県名古屋市を拠点として主に県南東部において鉄軌道事業を展開した鉄道事業者である。 1935年(昭和10年)8月に名岐鉄道と合併して消滅したが、愛知電気鉄道が敷設・運営した路線は前記合併により成立した現・名古屋鉄道(名鉄)において基幹路線の一翼を形成した。現・名鉄発行の『名古屋鉄道社史』においては、名岐鉄道と並んで名鉄の前身事業者における二大主流と評される。.

新しい!!: 三河中島駅と愛知電気鉄道 · 続きを見る »

10月30日

10月30日(じゅうがつさんじゅうにち)は、グレゴリオ暦で年始から303日目(閏年では304日目)にあたり、年末まであと62日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と10月30日 · 続きを見る »

11月1日

11月1日(じゅういちがつついたち)はグレゴリオ暦で始から305日目(閏年では306日目)にあたり、年末まであと60日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と11月1日 · 続きを見る »

11月25日

11月25日(じゅういちがつにじゅうごにち)は、グレゴリオ暦で年始から329日目(閏年では330日目)にあたり、年末まであと36日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と11月25日 · 続きを見る »

12月16日

12月16日(じゅうにがつじゅうろくにち)はグレゴリオ暦で年始から350日目(閏年では351日目)にあたり、年末まであと15日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と12月16日 · 続きを見る »

12月1日

12月1日(じゅうにがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から335日目(閏年では336日目)にあたり、年末まであと30日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と12月1日 · 続きを見る »

1911年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1911年 · 続きを見る »

1912年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1912年 · 続きを見る »

1926年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1926年 · 続きを見る »

1929年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1929年 · 続きを見る »

1935年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1935年 · 続きを見る »

1943年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1943年 · 続きを見る »

1959年

記載なし。

新しい!!: 三河中島駅と1959年 · 続きを見る »

1月25日

1月25日(いちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から25日目にあたり、年末まであと340日(閏年では341日)ある。.

新しい!!: 三河中島駅と1月25日 · 続きを見る »

4月1日

4月1日(しがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。誕生花はカスミソウ、クロッカス。 日本や一部の国では4月1日は会計年度・学校年度の初日である。この日は政府機関、企業などで多くの制度の変更、新設、発足が行われ、異動や新入学など大きな変化が起こる日である。.

新しい!!: 三河中島駅と4月1日 · 続きを見る »

8月1日

8月1日(はちがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から213日目(閏年では214日目)にあたり、年末まではあと152日ある。.

新しい!!: 三河中島駅と8月1日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

中島駅 (愛知県碧海郡)

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »