ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

レッドトップ (ミサイル)

索引 レッドトップ (ミサイル)

ホーカー・シドレー(後にブリティッシュ・エアロスペース)レッドトップ(Hawker Siddeley Red Top)はイギリスが独自開発して配備した、ファイアフラッシュ(限定使用のみ)、ファイアストリークに続く、3番目の空対空ミサイルである。赤外線パッシブホーミング方式を採用し、限定的ではあるが全方向ロックオンが可能であった。.

19 関係: 地対空ミサイルレインボーコードトランジスタブリティッシュ・エアロスペースデ・ハビランド シービクセンデ・ハビランド・エアクラフトファイアフラッシュ (ミサイル)ファイアストリーク (ミサイル)ホーカー・シドレーイングリッシュ・エレクトリック ライトニングイギリスイギリス空軍イギリス海軍スパロー (ミサイル)サイドワインダー (ミサイル)冷戦空対空ミサイル真空管艦隊航空隊

地対空ミサイル

地対空ミサイル(ちたいくうミサイル、surface-to-air missile, SAM / ground-to-air missile, GAM)は、地上から空中目標に対して発射されるミサイル。大規模なミサイル・サイトを設置する必要のあるものから、発射機を肩に担いで発射する小規模なものまである。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)と地対空ミサイル · 続きを見る »

レインボーコード

レインボーコード(Rainbow Codes)はイギリスの兵器開発プロジェクトに割り当てられたコードネーム。主として第二次大戦終了後から1958年まで使用され、その後は英数字コードが使われるようになった。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とレインボーコード · 続きを見る »

トランジスタ

1947年12月23日に発明された最初のトランジスタ(複製品) パッケージのトランジスタ トランジスタ(transistor)は、増幅、またはスイッチ動作をさせる半導体素子で、近代の電子工学における主力素子である。transfer(伝達)とresistor(抵抗)を組み合わせたかばん語である。によって1948年に名づけられた。「変化する抵抗を通じての信号変換器transfer of a signal through a varister または transit resistor」からの造語との説もある。 通称として「石」がある(真空管を「球」と通称したことに呼応する)。たとえばトランジスタラジオなどでは、使用しているトランジスタの数を数えて、6石ラジオ(6つのトランジスタを使ったラジオ)のように言う場合がある。 デジタル回路ではトランジスタが電子的なスイッチとして使われ、半導体メモリ・マイクロプロセッサ・その他の論理回路で利用されている。ただ、集積回路の普及に伴い、単体のトランジスタがデジタル回路における論理素子として利用されることはほとんどなくなった。一方、アナログ回路中では、トランジスタは基本的に増幅器として使われている。 トランジスタは、ゲルマニウムまたはシリコンの結晶を利用して作られることが一般的である。そのほか、ヒ化ガリウム (GaAs) などの化合物を材料としたものは化合物半導体トランジスタと呼ばれ、特に超高周波用デバイスとして広く利用されている(衛星放送チューナーなど)。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とトランジスタ · 続きを見る »

ブリティッシュ・エアロスペース

ブリティッシュ・エアロスペース(英語:British Aerospace, 略称:BAe )はイギリス国内にあった航空機メーカー4社が統合して1977年4月29日に誕生した国有航空宇宙企業である。1999年にはBAEシステムズ (BAE Systems) に組織改編された。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とブリティッシュ・エアロスペース · 続きを見る »

デ・ハビランド シービクセン

デ・ハビランド DH.110 シービクセン (de Havilland DH.110 Sea Vixen) とはイギリスの航空機メーカー、デ・ハビランド社が開発したイギリス海軍の全天候艦上戦闘機である。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とデ・ハビランド シービクセン · 続きを見る »

デ・ハビランド・エアクラフト

デ・ハビランド・エアクラフト (de Havilland Aircraft Company) は1920年にエアコー (Airco) 社のチーフ・エンジニアだったジェフリー・デ・ハビランド (Geoffrey de Havilland) が創設したイギリスの航空機メーカー。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とデ・ハビランド・エアクラフト · 続きを見る »

ファイアフラッシュ (ミサイル)

フェアリー ファイアフラッシュ(Fairey Fireflash)は、イギリスの最初の空対空ミサイルで、誘導方式はレーダービームライディングであった。成功したとは言えず、実戦配備された数は少なかった。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とファイアフラッシュ (ミサイル) · 続きを見る »

ファイアストリーク (ミサイル)

デ・ハビランド ファイアストリーク(de Havilland Firestreak)は、イギリスの第一世代、パッシブ赤外線ホーミング空対空ミサイル。デ・ハビランド(後のホーカー・シドレー)によって1950年代に開発され、イギリス空軍、イギリス海軍艦隊航空隊で実戦配備された空対空ミサイルとしては最初のものであった。イングリッシュ・エレクトリック ライトニング、デ・ハビランド シービクセン、グロスター ジャベリンに搭載された。 敵機後方左右20度からロックオンが可能Gibson 2007, p. 33なファイア・アンド・フォーゲット式のミサイルであった。発展型であるレッドトップ ミサイルによって置き換えられた。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とファイアストリーク (ミサイル) · 続きを見る »

ホーカー・シドレー

ホーカー・シドレー (Hawker Siddeley) はイギリスの企業。航空機メーカーであるホーカー・エアクラフト社がアームストロング・シドレーとアームストロング・ホイットワースを合併してホーカー・シドレー・エアクラフト (Hawker Siddeley Aircraft) が誕生し、1955年からホーカー・シドレーは企業グループとなった。 ホーカー・シドレーで設計されたホーカー・シドレー ハリアーは、マクドネル・ダグラス社の参入によって発展し続け、ハリアー IIとして現在も運用されている。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とホーカー・シドレー · 続きを見る »

イングリッシュ・エレクトリック ライトニング

イングリッシュ・エレクトリック ライトニング (English Electric Lightning) は、イギリスのイングリッシュ・エレクトリック社が開発し、主にイギリス空軍で運用された超音速ジェット戦闘機。1960年に同社の航空機部門は国策企業のBACに統合されたため、BAC ライトニングとも呼ばれる。 Lightning とは「稲妻」の意。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とイングリッシュ・エレクトリック ライトニング · 続きを見る »

イギリス

レートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称の一例としてイギリス、あるいは英国(えいこく)は、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る同君連合型の主権国家である。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されている。 また、イギリスの擬人化にジョン・ブル、ブリタニアがある。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とイギリス · 続きを見る »

イギリス空軍

イギリス空軍旗 王立空軍(おうりつくうぐん、Royal Air Force)は、イギリスの保有する空軍。略称としてRAFやR.A.F.という表記がある。日本語ではイギリス空軍、英国空軍とも表記される。 1918年4月1日にイギリス軍の一部として独立した。RAFは世界で最も長い歴史を持つ空軍であり、約793機の航空機と、34,200人の兵力を保有している。 国防省の目的を達成することが任務であるが、具体的には、イギリスと海外領土を確実に保障防衛すること、特に国際的な平和と保障を進める際に政府の外交政策を支えること、それらのために必要とされる能力を提供することである。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とイギリス空軍 · 続きを見る »

イギリス海軍

王立海軍(おうりつかいぐん、Royal Navy)は、イギリスの海軍。イギリス海軍、英国海軍などとも表記される。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とイギリス海軍 · 続きを見る »

スパロー (ミサイル)

AIM-7 スパロー スパロー(Sparrow)は、レイセオン社製の中射程空対空ミサイル。アメリカ軍における制式名はAIM-7で、誘導にはセミアクティブ・レーダー・ホーミング(SARH)誘導方式を採用しており、視程外射程(BVR)が可能である。なお、スパローとはスズメ、もしくはスズメ科に属する鳥類全般の意。 アメリカ空軍・海軍、日本の航空自衛隊など、西側諸国の空軍を中心とした軍事組織で広く使用されるが、現在ではAIM-120や99式空対空誘導弾などといった、アクティブ・レーダー・ホーミング(ARH)誘導方式が可能な新型の空対空ミサイルへの更新が進んでいる。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とスパロー (ミサイル) · 続きを見る »

サイドワインダー (ミサイル)

イドワインダー(Sidewinder)は、アメリカ合衆国が開発した短距離空対空ミサイル。アメリカ軍での制式符号はAIM-9。 発射すると独特の蛇行した軌跡を描きながら飛行する様子と、赤外線を探知して攻撃することから、ヨコバイガラガラヘビにちなんで名づけられた。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)とサイドワインダー (ミサイル) · 続きを見る »

冷戦

ワルシャワ条約 (WT) 加盟国朱色.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)と冷戦 · 続きを見る »

空対空ミサイル

対空ミサイル(くうたいくうミサイル、air-to-air missile, AAM)は、兵器の1種であり、空中から発射され空中の目標を攻撃するためのミサイルである。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)と空対空ミサイル · 続きを見る »

真空管

5球スーパーラジオに使われる代表的な真空管(mT管) 左から6BE6、6BA6、6AV6、6AR5、5MK9 ここでは真空管(しんくうかん、vacuum tube、vacuum valve)電子管あるいは熱電子管などと呼ばれるものについて解説する。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)と真空管 · 続きを見る »

艦隊航空隊

艦隊航空隊(かんたいこうくうたい、Fleet Air Arm / FAA)は、イギリス海軍の航空機による作戦をつかさどる部門である。艦隊航空隊にはおよそ6,200人の人員が所属し、これはイギリス海軍の総人員の15%以上にあたる。そしておよそ200機の実戦機と50機以上の支援および訓練用航空機を運用している。 艦隊航空隊は、アグスタウェストランド マーリン、ウェストランド シーキング、ウェストランド リンクスなどのヘリコプターのほか、以前はハリアー GR7/GR9も運用していた。リンクスやウェストランド ワスプのようなヘリコプターは1964年以降、小型艦船に配備され、かつて使われていたフェアリー ソードフィッシュのような脆弱な複葉機で遂行されていた任務と役割を引き継いだ。 イギリス軍では陸上基地で運用する対潜哨戒機(BAE ニムロッド)は空軍の管轄になっている。.

新しい!!: レッドトップ (ミサイル)と艦隊航空隊 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »