ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約

索引 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約

許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約(きょだくをえないレコードのふくせいからのレコードせいさくしゃのほごにかんするじょうやく、Convention for the Protection of Producers of Phonograms Against Unauthorized Duplication of Their Phonograms、略称:レコード保護条約)は、1971年に作成されたレコード製作者の保護に関する国際条約である。.

23 関係: 原盤権実演家、レコード製作者及び放送機関の保護に関する国際条約世界知的所有権機関レコードブートレグカセットテープコンパクトディスクジュネーヴスイス国際連合事務総長国際連合教育科学文化機関著作権情報センターUnicode条約条約の受諾10月14日10月29日1961年1971年1973年1978年4月18日6月9日

原盤権

原盤権(げんばんけん)とは、一般に、音楽を録音、編集して完成した音源(いわゆる原盤、マスター音源)に対して発生する権利のこと。著作隣接権の一つである。 日本の著作権法では、「レコード製作者の権利」(第96条 - 第97条の3)として規定されている。また本権利に関する国際条約として、許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約が存在する。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と原盤権 · 続きを見る »

実演家、レコード製作者及び放送機関の保護に関する国際条約

実演家、レコード製作者及び放送機関の保護に関する国際条約(じつえんか、レコードせいさくしゃおよびほうそうきかんのほごにかんするこくさいじょうやく、International Convention for the Protection of Performers, Producers of Phonograms and Broadcasting Organizations)は、1961年にイタリアのローマにおいて作成された、実演家、レコード製作者および放送機関の著作物に関する権利(著作隣接権)に関する国際条約である。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と実演家、レコード製作者及び放送機関の保護に関する国際条約 · 続きを見る »

世界知的所有権機関

世界知的所有権機関(せかいちてきしょゆうけんきかん、World Intellectual Property Organization、WIPO、Organisation mondiale de la propriété intellectuelle、OMPI)は、全世界的な知的財産権の保護を促進することを目的とする国際連合の専門機関である。1970年に設立され、スイスのジュネーヴに本部を置く。加盟国は191か国(2018年6月現在)。事務局長はフランシス・ガリ(2018年6月現在)。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と世界知的所有権機関 · 続きを見る »

レコード

ングルレコード盤(ドーナツ盤ともいわれる) レコード (record, vinyl record, 英語版ではgramophone record)とは、音声記録を意味し、主に樹脂などでできた円盤(最初期には円筒状の蝋管レコードを含む)に音楽や音声などの音響情報を刻み込み記録したメディアの一種を示すことが多い。音盤などその他の呼び方で呼ばれることもある。 音の再生の方法は信号としての振幅の情報の読み取り方と情報の増幅により異なる。針で読み取った振幅の情報を、機械的に増幅する蓄音機の時代、電気信号に変えて増幅するレコードプレーヤーの時代、そして針を使わずレーザーを用いて非接触再生するレーザーターンテーブルの時代(レコード末期以降から近年にかけての特殊な時代)に大まかに分類することができる。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とレコード · 続きを見る »

ブートレグ

ブートレグ、ブートレッグ (Bootleg)、ブート版、ブート盤、海賊版、海賊盤は、法律上の権利を無視して諸権利を有しない者により権利者に無断で発売または流通される非合法商品である。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とブートレグ · 続きを見る »

カセットテープ

ットテープ (cassette tape) は、磁気テープメディアの種類で、テープがむき出しのオープンリールに対し、カセットに入った状態で使用するものである。 データレコーダ専用の規格はカセットではなくカートリッジということが多いが、技術的には差はない。「カセットテープ」の語が暗にコンパクトカセットのことを指す場合も多い。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とカセットテープ · 続きを見る »

コンパクトディスク

ンパクトディスク(、CD(シーディー))とはデジタル情報を記録するためのメディアである。光ディスク規格の一つでレコードに代わり音楽を記録するため、ソニーとフィリップスが共同開発した。現在ではコンピュータ用のデータなど、派生規格の普及により音楽以外のデジタル情報収録(画像や動画など)にも用いられる。音楽CDについてはCD-DAも参照。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とコンパクトディスク · 続きを見る »

ジュネーヴ

ュネーヴ(Genève、Geneva)はスイス西部、レマン湖の南西岸に位置する都市(コミューヌ)。フランス語圏に属し、ジュネーヴ州の州都である。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とジュネーヴ · 続きを見る »

スイス

イス連邦(スイスれんぽう)、通称スイスは中央ヨーロッパにある連邦共和制国家。永世中立国であるが、欧州自由貿易連合に加盟しているほかバチカン市国の衛兵はスイス傭兵が務めている。歴史によって、西欧に分類されることもある。 ドイツ、フランス、イタリア、オーストリア、リヒテンシュタインに囲まれた内陸に位置し、国内には多くの国際機関の本部が置かれている。首都はベルンで、主要都市にチューリッヒ、バーゼル、ジュネーヴ、ローザンヌなど。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とスイス · 続きを見る »

国際連合事務総長

国際連合事務総長(こくさいれんごうじむそうちょう、Secretary-General of the United Nations、Secrétaire général des Nations unies)は、国際連合の主要機関の一つである国際連合事務局の代表である。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と国際連合事務総長 · 続きを見る »

国際連合教育科学文化機関

フランス、パリのユネスコ本部庁舎と平和の庭園(日本庭園) 日本ユネスコ国内委員会が入居する東京都の霞が関コモンゲート東館(右側) 国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん、Organisation des Nations unies pour l'éducation, la science et la culture、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, UNESCO ユネスコ)は、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関である。 1945年11月に44カ国の代表が集い、イギリス・ロンドンで開催された国連会議 "United Nations Conference for the establishment of an educational and cultural organization" (ECO/CONF)において11月16日に採択された 「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された。 分担金(2016年現在)の最大の拠出国はアメリカ合衆国(22%)、2位は日本(9%)である(米国は拠出金支払いを全額停止しているため、実質的に最大の拠出国は日本であるなおアメリカは2018年12月31日付でのユネスコ脱退を表明している。)。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と国際連合教育科学文化機関 · 続きを見る »

著作権情報センター

公益社団法人 著作権情報センター(ちょさくけんじょうほうセンター、英文名称:Copyright Research and Information Center、略称:CRIC)は、著作権思想の普及及び啓発活動、並びに著作権に関する資料の保存並びに研究などを行っている公益法人。定期刊行物に『月刊コピライト』がある。元文部科学省所管。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と著作権情報センター · 続きを見る »

Unicode

200px Unicode(ユニコード)は、符号化文字集合や文字符号化方式などを定めた、文字コードの業界規格である。文字集合(文字セット)が単一の大規模文字セットであること(「Uni」という名はそれに由来する)などが特徴である。 1980年代に、Starワークステーションの日本語化 (J-Star) などを行ったゼロックス社が提唱し、マイクロソフト、アップル、IBM、サン・マイクロシステムズ、ヒューレット・パッカード、ジャストシステムなどが参加するユニコードコンソーシアムにより作られた。1993年に、国際標準との一致が図られ、DIS 10646の当初案から大幅に変更されて、Unicodeと概ね相違点のいくつかはDIS 10646に由来する互換のISO/IEC 10646が制定された。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約とUnicode · 続きを見る »

条約

ウクライナ人民共和国)のボリシェヴィキ政府のあいだで結ばれた講和条約。 条約(じょうやく、treaty、traité、条约、معاهدة、Vertrag)は、文書による国家間の合意である。国際法にもとづいて成立する国際的合意であり、国家および国際機構を拘束する国際的文書が条約であると狭く解す場合もある經塚(2004)。現代では当事者能力をもつのは独立国家に加えて公的な国際機構があり、国際連合などの国際機関も締結主体となり得る。当事国は、原則として、当事国の憲法ないし基本法における手続・制約にもとづいて、国際法が禁止しないいっさいの内容を、交渉によって自由に作成することができる。合意した文書には、条約という名称以外に「協約」「協定」「規約」「憲章」「宣言」「交換公文」「議事録」「議定書」などの名称も使用されるが、名称が異なることによって効力の優劣があるわけではない(詳細後述)。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と条約 · 続きを見る »

条約の受諾

受諾(じゅだく、acceptance)とは、国際法上の意味においては、国家が条約に正式に拘束されることへの同意を表明する方法の一つである。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と条約の受諾 · 続きを見る »

10月14日

10月14日(じゅうがつじゅうよっか、じゅうがつじゅうよんにち)は、グレゴリオ暦で年始から287日目(閏年では288日目)にあたり、年末まであと78日ある。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と10月14日 · 続きを見る »

10月29日

10月29日(じゅうがつにじゅうくにち)はグレゴリオ暦で年始から302日目(閏年では303日目)にあたり、年末まであと63日ある。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と10月29日 · 続きを見る »

1961年

記載なし。

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と1961年 · 続きを見る »

1971年

記載なし。

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と1971年 · 続きを見る »

1973年

記載なし。

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と1973年 · 続きを見る »

1978年

記載なし。

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と1978年 · 続きを見る »

4月18日

4月18日(しがつじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から108日目(閏年では109日目)にあたり、年末まではあと257日ある。誕生花はアカツメクサ、ワスレナグサ。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と4月18日 · 続きを見る »

6月9日

6月9日(ろくがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から160日目(閏年では161日目)にあたり、年末まであと205日ある。誕生花はノバラ、ゴデチア。.

新しい!!: 許諾を得ないレコードの複製からのレコード製作者の保護に関する条約と6月9日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

レコード保護条約

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »