ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

モントリオール万国博覧会

索引 モントリオール万国博覧会

モントリオール万国博覧会(モントリオールはんこくはくらんかい、Expo 1967)は、1967年4月28日から10月27日までカナダ・モントリオールで開催された国際博覧会(第1種一般博)である。カナダ建国100周年記念として開催された。テーマは「人間とその世界」。62ヶ国が参加し、183日の会期で5,031万人が入場した。.

40 関係: 博覧会国際事務局上院人間の土地地球物理学モントリオールモンテベロ (ケベック州)モスクワレスター・B・ピアソンロシア革命ワシントン・ナショナルズトロントブリュッセル万国博覧会 (1958年)パリパビリオンツゾー・ウィルソンフランスアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリアビタ67団地オーストリアカナダカナダ保守党カナダ国立美術館カナダ自由党カナダ進歩保守党ガブリエル・ロワケベック独立運動シャルル・ド・ゴールジョン・ディーフェンベーカーセントローレンス川ソビエト連邦哲学国際博覧会科学随筆都市計画自由ケベック万歳!10月27日1967年4月28日7月24日

博覧会国際事務局

博覧会国際事務局(はくらんかいこくさいじむきょく、,, BIE)は、国際博覧会の開催について責任を持つ国際組織。国際博覧会事務局とも。1928年に締結された国際博覧会条約(BIE条約)に基づき同年設立された。フランスのパリに本部をおく。博覧会国際事務局によって承認された博覧会のみが、国際法上「国際博覧会(万博)」を名乗ることができる。ただしBIE非公認の博覧会でも、例外的に国際博覧会と呼ばれることがある(例:1964/1965年ニューヨーク世界博)。このほか、BIE条約成立以前から開催されていた一部の博覧会は、国際博覧会(万博)を名乗ることがBIE条約で認められている。詳細は国際博覧会を参照のこと。 BIE条約加盟国が国際博覧会を開くときには、政府がBIEに申請を行い、BIE総会で承認されると国際博覧会として開催することができる。条約上はBIE条約非加盟国も申請は可能だが、その場合、申請と同時にBIEに加盟することが多い。国際博覧会は1つ以上のテーマを持つこととされている。国際博覧会は規模などで大別して「登録博覧会(登録博)」と「認定博覧会(認定博)」の2種類に分けられる(以前は「一般博」と「特別博」の2種類に分けられていた)。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と博覧会国際事務局 · 続きを見る »

上院

上院(じょういん、upper house)とは、両院制議会における一方の議院の呼称。もう一方の議院は下院(かいん、lower house)と呼ぶ。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と上院 · 続きを見る »

人間の土地

『人間の土地』(にんげんのとち)は、1939年にフランスで出版されたアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリによるエッセイ集。飛行士としての15年間の経験を基に巧みな筆致で語るエッセイで、極限状態での僚友との友情や、人間らしい生き方とは何か、が主題となっている。出版の同年にアカデミー・フランセーズ小説大賞を受賞した。 主に語られているのは1926年以降の郵便飛行士としての経験で、作者はラテコエール社での僚友アンリ・ギヨメに同書を捧げている。 フランス語の原題 Terre des hommes は、著者が書き残した戯画等を考え合わせると、直訳すれば「人間達の地球」という意味であると思われる。東欧圏では「人びとの惑星」と訳すのが一般的である。アメリカ版の題は Wind, Sand and Stars となっている。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と人間の土地 · 続きを見る »

地球物理学

地球物理学(ちきゅうぶつりがく、)は、地球を物理的な手法を用いて研究する学問分野。20世紀後半に大きく発展した。 地球物理学に含まれる分野として、.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と地球物理学 · 続きを見る »

モントリオール

モントリオール(Montreal )、モンレアル(Montréal)は、カナダ・ケベック州の都市。セントローレンス川沿いに位置し、アメリカ合衆国との国境や、カナダのオンタリオ州との州境に近い。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とモントリオール · 続きを見る »

モンテベロ (ケベック州)

250px 250px モンテベロ(仏:Montebello)は、カナダ・ケベック州西部のウタウエ地域パピノー郡に属する市。人口1,080人(2006年統計)。カナダの首都圏(NCR)の東端でもある。 19世紀初頭まで先住民を含め、定住者のいないエリアだったが、ジョセフ・パピノー(Joseph Papineau)一族が土地を買い上げたことにより村の歴史は始まった。その息子ルイ・ジョセフ・パピノーが残したものは、マノワ・パピノー国定史跡としてパークス・カナダ(カナダ国立公園管理局)によって管理されている。 村はリゾート地として世界的に知られ、世界最大級の規模を誇るログハウス、シャトー・モンテベロがある。このリゾート地で1981年、G7サミット(先進国首脳会議)の第7回オタワ会議が開催された。1983年には、NATOの核計画グループ(NATO Nuclear Planning Group)を開催した歴史を持つ。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とモンテベロ (ケベック州) · 続きを見る »

モスクワ

モスクワ(ロシア語:Москва́ IPA: マスクヴァー、)は、ロシア連邦の首都。連邦市として市単独でロシア連邦を構成する83の連邦構成主体のひとつとなっており、周囲を占めるモスクワ州の州都でもある。ただし州とは区別され「モスクワ市」(Город Москва)となる。人口は約1150万人でヨーロッパで最も人口の多い都市であり、世界有数の世界都市である。漢字による当て字は莫斯科。英語で発音した場合には、モスコーあるいはモスカウ(Moscow )のようになる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とモスクワ · 続きを見る »

レスター・B・ピアソン

レスター・ボールズ・ピアソン(Lester Bowles Pearson、1897年4月23日 - 1972年12月27日)は、カナダの第19代首相(在任:1963年4月22日 - 1968年4月20日)。20世紀後半のカナダで最も偉大な政治家と評する見方が一般的である。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とレスター・B・ピアソン · 続きを見る »

ロシア革命

ア革命(ロシアかくめい, Российская революция ラシースカヤ・レヴァリューツィヤ, Russian Revolution)とは、1917年にロシア帝国で起きた2度の革命のことを指す名称である。特に史上初の社会主義国家樹立につながったことに重点を置く場合には、十月革命のことを意味している。また逆に、広義には1905年のロシア第一革命も含めた長期の諸革命運動を意味する。 「二月革命」、「十月革命」は当時ロシアで用いられていたユリウス暦における革命勃発日を基にしており、現在一般的に用いられるグレゴリオ暦ではそれぞれ「三月革命」、「十一月革命」となる。この項目で使用されている月日は1918年2月14日のグレゴリオ暦導入までの事柄についてはユリウス暦による月日で表記しており、13日を加算するとグレゴリオ暦の月日に換算できる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とロシア革命 · 続きを見る »

ワシントン・ナショナルズ

ワシントン・ナショナルズ (Washington Nationals、略称: WSH) は、メジャーリーグベースボール(以下、MLB)ナショナルリーグ東地区所属のプロ野球チーム。本拠地はワシントンD.C.にあるナショナルズ・パーク。Nats(ナッツ)と略されることもある。 2004年までは「モントリオール・エクスポズ(Montreal Expos、略称: MON)」の名で、カナダケベック州モントリオールを本拠地としていた。由来は、1967年モントリオールで開催された万国博覧会「Expo '67」。2005年にアメリカ合衆国のワシントンD.C.に移転したことにより、アメリカ国外に拠点を置くMLB球団はトロント・ブルージェイズのみとなった。 ナショナルリーグの現存15球団で唯一、ワールドシリーズに進出したことが無く(前身のエクスポズを含む)2017年現在MLB30球団でもっともワールドシリーズ出場から遠ざかっている球団である。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とワシントン・ナショナルズ · 続きを見る »

トロント

トロント(Toronto、標準音:、現地音:)は、カナダのオンタリオ州の州都であり、同国最大の都市である。オンタリオ湖岸の北西に位置し、2011年の統計で人口およそ260万人。北米有数の世界都市であり、2010年の都市圏人口は590万人と北米ではニューヨーク、ロサンゼルス、シカゴに次ぐ4番目の大都市である またヒューロン語で「集まる場所」という意味がある。 オンタリオ湖西岸を囲むゴールデン・ホースシュー(Golden Horseshoe)と呼ばれる都市化された地域の人口はおよそ810万人とされ、カナダ随一の金融センターとしてその中心を成している。1834年までの旧名はヨーク(Town of York)。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とトロント · 続きを見る »

ブリュッセル万国博覧会 (1958年)

1935年ブリュッセル万博の際に建設され、1958年でも利用された フィリップス館 日本館 1958年のブリュッセル万国博覧会(ブリュッセルばんこくはくらんかい, Expo 1958)は、1958年4月17日から9月19日までブリュッセルで開催された国際博覧会(第1種一般博)である。第二次世界大戦後はじめての大型国際博であった。テーマは「科学文明とヒューマニズム」。42ヶ国と10国際機関が参加し、会期中4145万人が来場した。 ブリュッセル都心から7km北西にあるエゼル(Heysel)にある、2平方kmの土地が会場となり、完成までの3年間に1万5千人の労働者が建設に携わった。シンボルタワーとして鉄の結晶の巨大模型・アトミウムが建設され、博覧会の後も残されブリュッセルのシンボルとして親しまれている。エゼルは1935年ブリュッセル万博の会場でもあり、エゼル競技場やミニチュアパーク「ミニ・ヨーロッパ」などもある。 ブリュッセル万博は現代建築と現代音楽の融合の場でもあった。エドガー・ヴァレーズが作曲した電子音楽「ポエム・エレクトロニク」は、当時ル・コルビュジエのもとで建築家として働いていたヤニス・クセナキスが設計したフィリップス館の各所に設置された425個のラウドスピーカーから流された。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とブリュッセル万国博覧会 (1958年) · 続きを見る »

パリ

ランドサット パリの行政区 パリ(Paris、巴里)は、フランス北部、イル=ド=フランス地域圏にある都市。フランスの首都であり、イル=ド=フランス地域圏の首府である。 フランス最大の都市であり、同国の政治、経済、文化などの中心である。ロンドン、ニューヨーク、香港、東京などと並ぶ世界トップクラスの世界都市でもある。行政上では、1コミューン単独で県を構成する特別市であり、ルーヴル美術館を含む1区を中心に、時計回りに20の行政区が並ぶ(エスカルゴと形容される)。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とパリ · 続きを見る »

パビリオン

パビリオンとは.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とパビリオン · 続きを見る »

ツゾー・ウィルソン

ョン・ツゾー(トゥーゾー)・ウィルソン(John Tuzo Wilson、1908年10月24日 - 1993年4月15日)は、理学博士号をもつスコットランド系カナダ人の地球物理学者で地質学者である。 1908年、スコットランド移民の子としてカナダのオンタリオ州オタワで生を受けた。1930年にトロント大学で地球物理学を学び、ケンブリッジ大学セント・ジョンズ・カレッジ及びプリンストン大学で地球物理学に関連する様々な学位をとった。地質学者としては最高峰の学位にあたる博士号をとったのは1936年であった。研究が一段落すると第二次世界大戦が起こったため、カナダ陸軍に入隊し、大佐で退役した。 彼の業績は、プレートテクトニクス理論において、地球表面を覆う固い外層である地殻と上部マントルをあわせたリソスフェアがより軟らかい層であるアセノスフェアの上を覆う十数枚に及ぶプレートとして動いているという考え方を提唱し、世界的に名声を博した。ウィルソンの説には、ハワイ諸島が北西方向へ向かってゆっくり動く太平洋プレート上のホットスポットによって生み出された海底火山の一群であることも含まれていた。更に1965年には、大洋中央海嶺を横切っている断層は、後から生まれた単なる横ずれ断層ではなく、プレートが分裂するときに水平方向にできる断層であるというトランスフォーム断層の考え方をネイチャー誌に発表するなどの画期的な業績を残している。 カナダ勲章のオフィサー(Officer)を1969年に受賞し、さらにカナダ勲章最高位であるコンパニオン(Companion)を1974年に受賞した。またカナダとロンドンの王立協会のフェローとなった。 トロント大学エリンダール校の学長に就任し、またテレビ番組「The Planet of Man」の主宰者としてカナダ国民に親しまれた。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とツゾー・ウィルソン · 続きを見る »

フランス

フランス共和国(フランスきょうわこく、République française)、通称フランス(France)は、西ヨーロッパの領土並びに複数の海外地域および領土から成る単一主権国家である。フランス・メトロポリテーヌ(本土)は地中海からイギリス海峡および北海へ、ライン川から大西洋へと広がる。 2、人口は6,6600000人である。-->.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とフランス · 続きを見る »

アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ

アントワーヌ・マリー・ジャン=バティスト・ロジェ・ド・サン=テグジュペリ(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéry、1900年6月29日 - 1944年7月31日)は、フランスの作家、操縦士。郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。読者からは「サンテックス」の愛称で親しまれる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とアントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ · 続きを見る »

アビタ67団地

アビタ67(Habitat 67)はカナダのケベック州モントリオール、サンローラン川のマルクドロウン岸壁にある集合住宅。この目を引く設計は、建築家モシェ・サフディがマギル大学の修士論文を素にして制作し、モントリオール万国博覧会(1967年)の一環として建てられた。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とアビタ67団地 · 続きを見る »

オーストリア

ーストリア共和国(オーストリアきょうわこく、、バイエルン語: )、通称オーストリアは、ヨーロッパの連邦共和制国家。首都は音楽の都といわれたウィーン。 ドイツの南方、中部ヨーロッパの内陸に位置し、西側はリヒテンシュタイン、スイスと、南はイタリアとスロベニア、東はハンガリーとスロバキア、北はドイツとチェコと隣接する。基本的には中欧とされるが、歴史的には西欧や東欧に分類されたこともある。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とオーストリア · 続きを見る »

カナダ

ナダ(英・、 キャナダ、 キャナダ、カナダ)は、10の州と3の準州を持つ連邦立憲君主制国家である。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国のひとつ。北アメリカ大陸北部に位置し、アメリカ合衆国と国境を接する。首都はオタワ(オンタリオ州)。国土面積は世界最大のロシアに次いで広い。 歴史的に先住民族が居住する中、外からやってきた英仏両国の植民地連合体として始まった。1763年からイギリス帝国に包括された。1867年の連邦化をきっかけに独立が進み、1931年ウエストミンスター憲章で承認され、1982年憲法制定をもって政体が安定した。一連の過程においてアメリカと政治・経済両面での関係が深まった。第一次世界大戦のとき首都にはイングランド銀行初の在外金準備が保管され、1917年7月上旬にJPモルガンへ償還するときなどに取り崩された。1943年にケベック協定を結んだ(当時のウラン生産力も参照)。1952年にはロスチャイルドの主導でブリンコ(BRINCO)という自然開発計画がスタートしている。結果として1955年と1960年を比べて、ウラン生産量は約13倍に跳ね上がった。1969年に石油自給国となる過程では、開発資金を供給するセカンダリー・バンキングへ機関投資家も参入したので、カナダの政治経済は機関化したのであった。 立憲君主制で、連邦政府の運営は首相を中心に行われている。パワー・コーポレーションと政界の連携により北米自由貿易協定(NAFTA)に加盟した。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とカナダ · 続きを見る »

カナダ保守党

ナダ保守党(カナダほしゅとう、英語:Conservative Party of Canada、フランス語:Parti conservateur du Canada)は、カナダの中道右派・保守政党。現在の党首はアンドリュー・シーア。国際民主同盟加盟。口語ではトーリー党とも呼ばれる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とカナダ保守党 · 続きを見る »

カナダ国立美術館

ナダ国立美術館(カナダこくりつびじゅつかん、National Gallery of Canada、Musée des beaux-arts du Canada)はカナダの首都オタワにある美術館。ガラス張りの外装が個性的な美術館である。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とカナダ国立美術館 · 続きを見る »

カナダ自由党

ナダ自由党(カナダじゆうとう、英語:Liberal Party of Canada、フランス語:Parti libéral du Canada)は、カナダの自由主義(社会自由主義)、中道左派政党。自由主義インターナショナル加盟政党である。創設は1861年。現在の党首はジャスティン・トルドー。口語ではホイッグ党とも呼ばれる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とカナダ自由党 · 続きを見る »

カナダ進歩保守党

ナダ進歩保守党(カナダしんぽほしゅとう、英語:Progressive Conservative Party of Canada、フランス語:Parti progressiste-conservateur du Canada)は、かつてカナダに1867年から2003年まで存在した、中道右派・保守主義政党。現在のカナダ保守党の前身である。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とカナダ進歩保守党 · 続きを見る »

ガブリエル・ロワ

ブリエル・ロワ(Gabrielle Roy、CC、FRSC、1909年3月22日 – 1983年7月13日)は、カナダの小説家。フランス系カナダ人。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とガブリエル・ロワ · 続きを見る »

ケベック独立運動

ベック独立運動(ケベックどくりつうんどう、フランス語:Mouvement souverainiste du Québec、英語:Quebec sovereignty movement)は、カナダにおけるフランス語圏であるケベック州が英語圏からの分離独立を目指す政治運動であり、イデオロギーである。 カナダでは長い間、多数派である英語系住民に対し、少数派であるフランス語系住民がより強力な自治権を求め続けており、その強力な自治権の最たるものが、ケベックのカナダからの分離独立である。1960年代には分離独立を求める諸派が集まりケベック党を結成、1968年よりカナダ連邦政府に対しケベック州自治強化などの憲政上の交渉や、分離独立を争う住民投票を要望するなどの活動を行なってきた。1967年7月24日にフランス大統領シャルル・ド・ゴールが訪問先のモントリオールで行った「自由ケベック万歳!」発言はケベック独立運動を盛り上げることになった。 1980年には、「主権・連合構想(sovereignty-association)」と呼ばれる、カナダ連邦とケベックの「経済的連合」(分離独立を直接の目的としない)のための交渉を行なうかどうかを問う住民投票が実施され、約6割の住民がこれに反対。特に1982年にケベック州政府の意向に反しカナダ新憲法が制定されたことや、フランス語系文化やフランス語の保護が新しいカナダ権利自由章典(Canadian Charter of Rights and Freedoms)で明記されたことで、1980年代を通して一旦「主権・連合構想」は下火になった。 その後、ブライアン・マルルーニー政権下で、1982年憲法にケベック州の批准を取り付けようと二度試みられるが(1987年のミーチ・レーク協定、1992年のシャーロットタウン協定)いずれも失敗したことを受け、1995年、ケベックがカナダから独立するかどうかを問う住民投票(1995年ケベック独立住民投票)を行うも僅差(独立賛成49%、反対51%)で独立は否決された。 ケベック党は分離独立を旗印に掲げてきたが、オプション・ナショナル党(Option nationale)やケベック連帯党(Québec solidaire)など分離独立に賛成を表明している他の諸派もある。ケベック自由党は基本的に州自治の強化には反対だが、歴史的に見て必ずしもいつも反対の立場とは限らない。そのためケベックの政治では分離独立問題について、大きく分かれる。ケベック自治強化はカナダ連邦主義のイデオロギーとは対立の構図となるからである。 ケベック分離独立運動については、交渉や議論等平和的手段による活動がほとんどだが、まれに過激派が暴力に訴えることもあった。1963年から1970年に爆弾・脅迫などを行なったケベック解放戦線によるテロは多くの犠牲者を出し、「オクトーバー・クライシス」と呼ばれる事件を引き起こした。現在ではケベック独立運動の主体はケベック党であり、2012年にはケベック州議会で少数与党となり、独立派であるポリーヌ・マロワ党首は州首相となったが、2014年の総選挙で敗北した。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とケベック独立運動 · 続きを見る »

シャルル・ド・ゴール

ャルル・アンドレ・ジョゼフ・ピエール=マリ・ド・ゴール(Charles André Joseph Pierre-Marie de Gaulle、1890年11月22日 - 1970年11月9日)は、フランスの貴族、陸軍軍人、政治家。フランス第18代大統領。第二次世界大戦で本国失陥後、ロンドンにロレーヌ十字の自由フランスを樹立しレジスタンスと共闘した。戦後すぐ首相に就任し、ロスチャイルド家やシュナイダー家といった金融資本家と関わりながら経済政策を展開した。1959年には大統領に就任した。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とシャルル・ド・ゴール · 続きを見る »

ジョン・ディーフェンベーカー

ョン・ジョージ・ディーフェンベーカー(John George Diefenbaker、1895年9月18日 - 1979年8月16日)は、カナダの第13代首相である(在任:1957年6月21日 - 1963年4月22日)。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とジョン・ディーフェンベーカー · 続きを見る »

セントローレンス川

五大湖とセントローレンス川 サウザンドアイランズ地方に浮かぶ島々とコテージ セントローレンス川(セントローレンスがわ、St.、Fleuve Saint-Laurent)は、北米大陸の五大湖と大西洋を結んでカナダ東部を東北に流れる河川である。水源である五大湖を含めれば世界第2位の水量となる。サンローラン川ともいわれる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とセントローレンス川 · 続きを見る »

ソビエト連邦

ビエト社会主義共和国連邦(ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこくれんぽう、Союз Советских Социалистических Республик)は、1922年から1991年までの間に存在したユーラシア大陸における共和制国家である。複数のソビエト共和国により構成された連邦国家であり、マルクス・レーニン主義を掲げたソビエト連邦共産党による一党制の社会主義国家でもある。首都はモスクワ。 多数ある地方のソビエト共和国の政治および経済の統合は、高度に中央集権化されていた。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会とソビエト連邦 · 続きを見る »

哲学

哲学(てつがく、Φιλοσοφία、philosophia、philosophy、philosophie、Philosophie)は、語義的には「愛智」を意味する学問的活動である。日本語辞典の広辞苑では、次のように説明している。 観念論的な形而上学に対して、唯物論的な形而上学もある。諸科学が分化独立した現在では、哲学は学問とされることが多いが、科学とされる場合哲学は「自然および社会,人間の思考,その知識獲得の過程にかんする一般的法則を研究する科学」である。出典は、青木書店『哲学事典』。もある。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と哲学 · 続きを見る »

国際博覧会

国際博覧会(こくさいはくらんかい、, )は、国際博覧会条約(BIE条約)に基づいて行われる複数の国が参加する博覧会である。万国博覧会(ばんこくはくらんかい)とも呼ばれ、略称は国際博、万国博、万博(ばんぱく)など。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と国際博覧会 · 続きを見る »

科学

科学(かがく、scientia、 仏:英:science、Wissenschaft)という語は文脈に応じて多様な意味をもつが、おおむね以下のような意味で用いられている。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と科学 · 続きを見る »

随筆

随筆(ずいひつ)とは、文学における一形式で、筆者の体験や読書などから得た知識をもとに、それに対する感想・思索・思想をまとめた散文である。随想(ずいそう)、エッセイ、エッセー(essai新村出編『広辞苑』「エッセー」による直接の伝来元, essay)などともいう。「」の原義は「試み」であり、「試論(試みの論文)」という意味を経て文学ジャンルとなった。 ミシェル・ド・モンテーニュの『エセー』(1580年)がこのジャンルの先駆者であり、欧米においては綿密な思索を基にした論文的なスタイルを念頭に置いてこの語を用いることがあるが、日本においては後述する江戸時代後期の日記的随筆のイメージもあって、もうすこし気楽な漫筆・漫文のスタイルを指して用いることがある。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と随筆 · 続きを見る »

都市計画

都市計画(としけいかく、urban planning, city planning)とは、都市の将来あるべき姿(人口、土地利用、主要施設等)を想定し、そのために必要な規制、誘導、整備を行い、都市を適正に発展させようとする方法や手段のことである。歴史的には、産業革命以後、劣悪な都市環境が社会問題となり、やがて近代都市計画が生まれることとなった。 都市計画は「都市の健全な発展と秩序ある運営を図る」、「劣悪な居住環境に起因する国民の健康問題を防止する」、「都市景観を改善し、保守する」などの必要から、土地利用のあり方、都市施設(道路・公園等)の整備、市街地開発について計画を策定し、その実現を図ることであるといえる。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と都市計画 · 続きを見る »

自由ケベック万歳!

自由ケベック万歳! (Vive le Québec libre! )は、モントリオール万国博覧会のためにカナダのケベック州モントリオールを訪問したフランス大統領シャルル・ド・ゴールが1967年7月24日にモントリオール市庁舎のバルコニーにおいて行った演説の中で繰り返した絶叫である。カナダ首相レスター・B・ピアソンもこの演説に反論して「カナダ人は解放される必要など無い! 」と強い憤りを表明し、両国間の緊張を引き起こした。ド・ゴールの演説は40年以上経過した今日のフランスとカナダの関係にも暗い影を落とし続けている。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と自由ケベック万歳! · 続きを見る »

10月27日

10月27日(じゅうがつにじゅうしちにち)はグレゴリオ暦で年始から300日目(閏年では301日目)にあたり、年末まであと65日ある。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と10月27日 · 続きを見る »

1967年

記載なし。

新しい!!: モントリオール万国博覧会と1967年 · 続きを見る »

4月28日

4月28日(しがつにじゅうはちにち)はグレゴリオ暦で年始から118日目(閏年では119日目)にあたり、年末まではあと247日ある。誕生花は日本サクラソウ、ローズマリー。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と4月28日 · 続きを見る »

7月24日

7月24日(しちがつにじゅうよっか、しちがつにじゅうよんにち)はグレゴリオ暦で年始から205日目(閏年では206日目)にあたり、年末まであと160日ある。誕生花はエンレイソウ、オシロイバナ。.

新しい!!: モントリオール万国博覧会と7月24日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

モントリオール万博モントリオール国際博覧会

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »