ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ムルズク

索引 ムルズク

ムルズク(Murzuk)は、リビア南西部のフェザーン地方中央のムルズク県の県都。 2011年の人口は約1.3万人だった。 オアシス都市である。 ムルズクは大砂丘地帯であるムルズク砂漠の北端に位置する。ムルズクはオアシスを中心に広がり、古くからサハラの南北を行き来するキャラバンが立ち寄る交易都市として栄えた。1310年に建設された砦は、現在では廃墟となっているものの600年にわたってこの地方の政治の中心であった。1578年にはオスマン帝国がムルズクを占領し、この地をフェザーンの首都とした。オスマン帝国はここに駐屯地を置いたものの、実質的にはフェザーンのスルタンがオスマン宗主権下のもとで実権を握っていた。オスマン帝国は1912年にこの地をイタリア王国に割譲し、1914年にはイタリアの統治下に入った。その頃にはサハラ交易は衰退し、1970年には人口は7000人となっていた。 19世紀初期、ムルズクはイギリスの探検隊がチャド湖や伝説の都トンブクトゥを発見するための前進基地となった。.

21 関係: 協定世界時チャド湖ムルズク県リビアトンブクトゥフェザーンイギリスイタリア王国オアシスオアシス都市オスマン帝国キャラバンスルターンサハラサハラ交易1310年1578年1912年1914年1970年2011年

協定世界時

時間帯で色分けされた世界地図 協定世界時(きょうていせかいじ、UTC, Coordinated Universal Time, Koordinierte Weltzeit, Temps Universel Coordonné本来は「調整された世界時」の意だが、多数の国で法定常用時の基礎に採られており、日本語では協定と意訳する。)とは、国際原子時 (TAI) に由来する原子時系の時刻で、UT1 世界時に同調するべく調整された基準時刻を指す。国際原子時に調整を加えて作られた世界時で、国際協定に基づき人為的に維持されている時刻系である。.

新しい!!: ムルズクと協定世界時 · 続きを見る »

チャド湖

チャド湖の位置 チャド湖(チャドこ、、)は、チャド、ニジェール、ナイジェリア、カメルーンの4ヶ国にまたがるアフリカ大陸中央部の湖である。 現在、灌漑・気候変動により面積が10%以下まで激減しており、問題になっている。.

新しい!!: ムルズクとチャド湖 · 続きを見る »

ムルズク県

ムルズク県(مرزق Murzuq)は、リビア南部の県。県都はムルズクである。 南東でチャドのティベスティ州と、南西でニジェールのアガデス州と隣接する。トゥムにニジェールとの国境検問所が置かれている。国内では西でガート県と、北西でワジ・アル・ハヤー県およびサブハー県と、北でジュフラ県と、東でクフラ県とそれぞれ隣接する。ジュフラ県との県境は、2007年の行政区画再編で変更が加えられた。.

新しい!!: ムルズクとムルズク県 · 続きを見る »

リビア

リビア国(دولة ليبيا, 、State of Libya)、通称リビア(リービヤー、ليبيا, 、Libya)は、北アフリカに位置する共和制国家。東にエジプト、南東にスーダン、南にチャドとニジェール、西にアルジェリア、北西にチュニジアと国境を接し、北は地中海に面し、海を隔てて旧宗主国のイタリアが存在する。首都はトリポリである。 アフリカ世界と地中海世界とアラブ世界の一員であり、アフリカ連合とアラブ連盟に加盟している。アラブ・マグレブ連合にも加盟しており、広義のマグリブ諸国に含まれる。.

新しい!!: ムルズクとリビア · 続きを見る »

トンブクトゥ

トンブクトゥ()は、西アフリカのマリ共和国内のニジェール川の中流域、川の湾曲部に位置する砂漠の民トゥアレグ族の都市である。ティンブクトゥ(Timbuktu)とも呼ばれる。マリ帝国、ソンガイ帝国時代に繁栄し西欧では「黄金郷」として知られるほどであった。アラブ・ムスリムの学者たちも往来し学問研究も盛んであったが、16世紀以降は次第に衰退する。.

新しい!!: ムルズクとトンブクトゥ · 続きを見る »

フェザーン

フェザーンの位置 砂漠風景 フェザーン(فزان 、Fezzan)は、リビアの一地域。.

新しい!!: ムルズクとフェザーン · 続きを見る »

イギリス

レートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称の一例としてイギリス、あるいは英国(えいこく)は、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る同君連合型の主権国家である。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されている。 また、イギリスの擬人化にジョン・ブル、ブリタニアがある。.

新しい!!: ムルズクとイギリス · 続きを見る »

イタリア王国

イタリア王国(イタリアおうこく、伊:)は、現在のイタリア共和国の前身となる王国。1861年に成立し、1946年に共和制へ移行した。.

新しい!!: ムルズクとイタリア王国 · 続きを見る »

オアシス

アシス(リビア) オアシス(英語:Oasis)とは砂漠・ステップなど乾燥地域における緑地。英語読みはオウエイスィス。.

新しい!!: ムルズクとオアシス · 続きを見る »

オアシス都市

アシス都市はゴビ砂漠、タクラマカン砂漠、カラクム砂漠、イラン砂漠など古代中央アジア・西アジアの砂漠地帯に点在する、オアシスに成立した都市。.

新しい!!: ムルズクとオアシス都市 · 続きを見る »

オスマン帝国

マン帝国(オスマンていこく、)は、テュルク系(後のトルコ人)のオスマン家出身の君主(皇帝)を戴く多民族帝国。英語圏ではオットマン帝国 (Ottoman Empire) と表記される。15世紀には東ローマ帝国を滅ぼしてその首都であったコンスタンティノポリスを征服、この都市を自らの首都とした(オスマン帝国の首都となったこの都市は、やがてイスタンブールと通称されるようになる)。17世紀の最大版図は、東西はアゼルバイジャンからモロッコに至り、南北はイエメンからウクライナ、ハンガリー、チェコスロバキアに至る広大な領域に及んだ。.

新しい!!: ムルズクとオスマン帝国 · 続きを見る »

キャラバン

ャラバン ソマリアのキャラバン キャラバン(caravan)とは、ペルシャ語の「カールヴァーン」(Karvan)に由来する言葉で、日本語では「隊商」という訳語が充てられている。.

新しい!!: ムルズクとキャラバン · 続きを見る »

スルターン

ルターン(سلطان sultān)は、イスラム世界における君主号(君主の称号)のひとつ。アラビア語で「権力(者)」、「権威(者)」を意味する。マレー語・トルコ語などの発音に準じてスルタンと書かれることも多く、「国王」、「皇帝」などとも訳される。古くは英語における発音の音訳によってサルタンとも書かれたが、近年では稀である。.

新しい!!: ムルズクとスルターン · 続きを見る »

サハラ

ハラ (Sahara).

新しい!!: ムルズクとサハラ · 続きを見る »

サハラ交易

ハラ交易(サハラこうえき)または サハラ縦断交易(サハラじゅうだんこうえき、)は、地中海沿岸諸国と西アフリカのあいだの交易で、先史時代から存在したが、最盛期は8世紀より16世紀後期に亘る。キャラヴァン・ルート (隊商路) の位置と交易量の盛衰を問う前に、このような交易がそもそもどのような形で存在したのかを考えることが重要である。サハラ砂漠(Saharaは砂漠の意)は地中海経済とニジェール盆地経済を隔てる、人間に適さない空間である。フェルナン・ブローデルは、『世界の大局観』において、このような区域は、大西洋と同様に、利得が損失を遥かに上回るというような例外的な状況に限って、縦断の価値があることを指摘している。しかし、大西洋と異なり、サハラ砂漠は、地域的な交易を行う人々にとって、自分たちの国であった。 イスラーム時代の交易は、ヒトコブラクダのキャラヴァンによって行われた。これらのラクダは、キャラヴァンへと集められる前に、マグリブまたはサヘルの草原において、何ヶ月間も肥育された。14世紀の探検家で、キャラヴァンに同行したイブン・バットゥータによれば、キャラヴァンの平均的な規模は、一隊当たり千頭のラクダから成るが、1万2千頭に及ぶものもあったという。キャラヴァンには、砂漠に詳しく、仲間の遊牧の民に通行の安全を保証させるベルベル人のガイドが高い報酬を得て付添った。キャラヴァンの成功は不確実であり、細心の手配が必要だった。キャラヴァンは旅程すべてに必要な水を運んで旅することが出来ないため、オアシスがなお何日も先のうちに使い走りがオアシスに先回りし、水を確保するようにした。.

新しい!!: ムルズクとサハラ交易 · 続きを見る »

1310年

記載なし。

新しい!!: ムルズクと1310年 · 続きを見る »

1578年

記載なし。

新しい!!: ムルズクと1578年 · 続きを見る »

1912年

記載なし。

新しい!!: ムルズクと1912年 · 続きを見る »

1914年

記載なし。

新しい!!: ムルズクと1914年 · 続きを見る »

1970年

記載なし。

新しい!!: ムルズクと1970年 · 続きを見る »

2011年

この項目では、国際的な視点に基づいた2011年について記載する。.

新しい!!: ムルズクと2011年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »