ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

マヤ・サリホジッチ

索引 マヤ・サリホジッチ

マヤ・ホジッチ・サリホジッチ(Maja Hodžić-Sarihodžić、1981年7月12日 - )、芸名マヤ・サル(Maya Sar)は、ボスニア・ヘルツェゴビナの歌手、ソングライター、作曲家である。2012年5月にアゼルバイジャンのバクーで開催されるユーロビジョン・ソング・コンテスト2012のボスニア・ヘルツェゴビナ代表に選出された。 1981年にユーゴスラビア社会主義連邦共和国・ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国(後にボスニア・ヘルツェゴビナ)のトゥズラに生まれ育つ。ピアノ奏者として学位を取得し、ディノ・メルリンやトニ・ツェティンスキ、エミナ・ヤホヴィッチ、エルディン・フセインベゴヴィッチ(Eldin Huseinbegović)、イゴル・ヴコイェヴィッチ(Igor Vukojević)などのアルバムでバック・ヴォーカルを務めたほか、2004年と2011年のユーロビジョン・ソング・コンテストに、それぞれボスニア・ヘルツェゴビナを代表したディーン、ディノ・メルリンのバック・ヴォーカルとして参加している。 2010年3月にソロとしては初のシングル「Nespretno」を発表し、デビュー・アルバムの制作に取り組んでいる。2011年12月に、ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012のボスニア・ヘルツェゴビナ代表となることが決定した。 音楽活動以外では、子宮頸がん対策のための人道支援団体を設立し、国際人道連盟(International League of Humanists)による表彰を受けた。 2002年にミュージシャンのマヒル・サリホジッチ(Mahir Sarihodžić)と結婚した。.

16 関係: バクーユーロビジョン・ソング・コンテストユーロビジョン・ソング・コンテスト2004ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012ユーゴスラビア社会主義連邦共和国ボスニア・ヘルツェゴビナボスニア・ヘルツェゴビナのユーロビジョン・ソング・コンテストボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国トゥズラピアノディノ・メルリンディーン (ボスニア・ヘルツェゴビナの歌手)アゼルバイジャンエミナ・ヤホヴィッチ歌手

バクー

'''カスピ海''' バクーはカスピ海西岸のほぼ中央部に位置する バクー(Baku)は、アゼルバイジャン共和国の首都。カスピ海西岸に突き出したアブシェロン半島南岸に位置し、市街はバクー湾に面するように広がった港町である。行政的には11の行政区、48の町区に分割されており、2005年時点の総人口は2,045,815人。アゼルバイジャン最大の都市であると同時に、南カフカース地域でも有数の大都市である。大規模な油田(バクー油田)をもち、帝政ロシア時代から石油の生産地として発展してきた。 日本語名のバクーはキリル文字綴りによるロシア語綴り・アゼルバイジャン語(アゼリー語)旧綴り Баку (Baku) に基づくが、アゼルバイジャン語の発音では母音の前で子音 k が軟音化するためカタカナ表記するならば「バキュ」に近く、現在アゼルバイジャンで使われているアゼルバイジャン語のラテン文字正書法では Bakı と綴る。バクーという名前の由来には諸説あるが、最も一般的なものは、ペルシャ語で「風が吹きつけた」という意味の "bād-kūbe"(バード・クーベ)から来ているとする説が一般的である。 気候は晴天が多く、乾燥している。寒気と暖気がぶつかることで起きる強風が時折吹き付け、先述した語源の根拠となっている。海岸は美しく、市街近郊には温泉や鉱泉がある。 市街の中心はその南西部にあり、イチェリ・シェヘル (İçəri Şəhər) すなわち「内城」と呼ばれる城壁に囲まれた旧市街と、帝政ロシア時代にその周囲に築かれた新市街とに分かれる。その周囲、北から東にかけての平地から丘陵の斜面一帯にソビエト連邦時代につくられた市街が広がっている。近年は豊富なオイルマネーをもとに近未来的な巨大建築物が出現し、「第二のドバイ」「第二のシンガポール」とも呼ばれている。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとバクー · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト

ユーロビジョン・ソング・コンテスト(英語:Eurovision Song Contest、フランス語:Concours Eurovision de la Chanson)は、欧州放送連合(EBU)加盟放送局によって開催される、毎年恒例の音楽コンテストである。 大会では、各国代表のアーティストはそれぞれ生放送で自らの楽曲を披露し、引き続いてそれぞれの参加国が他国に投票して大会の優勝者を決定する。各国代表の参加者は、欧州放送連合に加盟する全国網の放送局を通じて大会に参加しており、放送局は自国代表のアーティストと楽曲を決定し、また自国の視聴者に大会を生中継する。大会は1956年の第1回大会以降、毎年開催されており、世界的に見ても長寿のテレビ番組のひとつであり、その視聴者の数も1億人から6億人程度と見積もられている。ユーロビジョン・ソング・コンテストは、オーストラリア、カナダ、中華人民共和国、エジプト、インド、日本、ヨルダン、メキシコ、ニュージーランド、フィリピン、大韓民国、台湾、タイ王国、ベトナム、ウルグアイなど、大会に参加していないヨーロッパ域外の国々でも放送された。2000年以降は、コンテストは公式サイトよりインターネットでも中継されており、2006年には140カ国近くから7万4千人以上が視聴している。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとユーロビジョン・ソング・コンテスト · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2004

49回ユーロビジョン・ソング・コンテスト(トルコ語表記:2004 Eurovision Şarkı Yarışması)は、以下の日程でトルコ イスタンブールのアブディ・イペクチ・アリーナで開催された。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとユーロビジョン・ソング・コンテスト2004 · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2011(英語:Eurovision Song Contest 2011、フランス語:Concours Eurovision de la chanson 2011)は、第56回目のユーロビジョン・ソング・コンテストである。前年のユーロビジョン・ソング・コンテスト2010でドイツ代表のレナ・マイヤー=ラントルートが「Satellite」を歌って優勝したため、本大会はドイツが主催権を獲得した。同国で開催候補地となった4都市の中からデュッセルドルフが選ばれ、2011年5月に同地のエスプリ・アレーナで開催されることとなった。 2つの準決勝はそれぞれ5月10日と12日に、決勝は14日に行われる。申込み締切りまでに43箇国が参加申請を受け付けられており、2007年大会以来となるオーストリア; 2009年大会以来となるハンガリー、2008年大会以来となるサンマリノ、そして1997年大会を最後に参加していなかったイタリアも大会に復帰する。 優勝したのはアゼルバイジャンで221得点を得ている。優勝曲はエルダル・ガスモフとニガル・ジャマルの「Running Scared」であった。以下、イタリアの189得点、スウェーデンの185得点がこれに続く。準決勝を免除される「Big 5」のうち上位10位に入賞したのはイタリアの他に10位のドイツで、イギリスがこれに続く11位、フランスは15位、スペインは23位と低迷した。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとユーロビジョン・ソング・コンテスト2011 · 続きを見る »

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012

ユーロビジョン・ソング・コンテスト2012(英語:Eurovision Song Contest 2012、フランス語:Concours Eurovision de la chanson 2012)は、第57回のユーロビジョン・ソング・コンテストであり、アゼルバイジャンのバクーにて2012年5月に開催された。前年の2011年大会でエルダル・ガスモフとニガル・ジャマルの歌う「Running Scared」が優勝したことによりアゼルバイジャンが本大会の主催権を獲得した。準決勝は2012年5月22日と24日に、決勝は5月26日に開催される。決勝に参加できるのは26か国のみであり、準決勝1と準決勝2からそれぞれ10か国ずつが選出され、これに加えて「Big 5」のイギリス、イタリア、スペイン、ドイツ、フランス、そして主催国アゼルバイジャンが決勝に参加する。前年大会への参加を見送ったモンテネグロのユーロビジョン・ソング・コンテストが今大会に復帰し、合計42か国が参加した。優勝したのはスウェーデン代表のロリーンであった。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとユーロビジョン・ソング・コンテスト2012 · 続きを見る »

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国

ユーゴスラビア社会主義連邦共和国ユーゴスラヴィアの表記もある。(ユーゴスラビアしゃかいしゅぎれんぽうきょうわこく、セルビア・クロアチア語・セルビア語・クロアチア語・ボスニア語・スロベニア語スロベニア語における「社会主義」の語の形容詞形は「Socialistična」であり、公式国名の最初の語にある「Socijalistička」とは異なる。スロベニア語では、後者のスロベニア語を用いた表記もされた。・マケドニア語:Socijalistička Federativna Republika Jugoslavijaガイ式ラテン・アルファベットによるラテン文字表記。スロベニア語およびセルビア・クロアチア語の西部標準形(クロアチアやボスニア・ヘルツェゴビナを主体とする)ではラテン文字が用いられた。キリル文字による表記と完全に対応している。 / Социјалистичка Федеративна Република Југославијаセルビア語キリル文字およびマケドニア語キリル文字による表記ラテン文字における表記と完全に対応している。)は、第二次世界大戦中の1943年から、解体される1992年まで存続した、ユーゴスラビアの社会主義国家。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとユーゴスラビア社会主義連邦共和国 · 続きを見る »

ボスニア・ヘルツェゴビナ

1992年-1998年の国旗 1992年-1998年の国章 ボスニア・ヘルツェゴビナは、東ヨーロッパのバルカン半島北西部に位置する共和制国家。首都はサラエボで、ボスニア・ヘルツェゴビナ連邦とスルプスカ共和国のふたつの構成体からなる連邦国家でもある。 ほぼ三角形の国土を持ち、国境のうち北側と南西側2辺でクロアチア、東側1辺でセルビア、モンテネグロと接する。ユーゴスラビアからの独立時、独立の可否や国のあり方をめぐってボシュニャク人、クロアチア人、セルビア人がそれぞれ民族ごとに分かれてボスニア・ヘルツェゴビナ紛争で戦った。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとボスニア・ヘルツェゴビナ · 続きを見る »

ボスニア・ヘルツェゴビナのユーロビジョン・ソング・コンテスト

ボスニア・ヘルツェゴビナのユーロビジョン・ソング・コンテストでは、ボスニア・ヘルツェゴビナにおけるユーロビジョン・ソング・コンテストについて述べる。ボスニア・ヘルツェゴビナは、1993年大会で初めてユーロビジョンに参加し、過去の大会での低得点により出場できなかった1998年大会と2000年大会を除いて2012年まで毎年参加を続けていた。その後、2013年~2015年は欠場し、2016年には復帰したものの初めて決勝進出を逃し、2017年には再度不参加となった。 2017年までの時点で、ボスニア・ヘルツェゴビナのこれまでの最高順位は、2006年大会で、ハリ・マタ・ハリ(Hari Mata Hari)の「Lejla」で、3位であった。ボスニア・ヘルツェゴビナは1961年大会から1991年大会までユーゴスラビア連邦の一部としてユーロビジョンに参加していた。1992年、ボスニア・ヘルツェゴビナのアーティストたちは1992年大会のユーゴスラビア国内選考に参加したが、ボスニア・ヘルツェゴビナはこの年にユーゴスラビア連邦から独立した。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとボスニア・ヘルツェゴビナのユーロビジョン・ソング・コンテスト · 続きを見る »

ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国

ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国(ボスニア・ヘルツェゴビナしゃかいしゅぎきょうわこく、セルビア・クロアチア語:)は、ユーゴスラビア社会主義連邦共和国の構成国である。この国家は、現在のボスニア・ヘルツェゴビナの前身である。その歴史はムルコニチ・グラード(Mrkonjić Grad)で反ファシスト・パルチザンによるボスニア・ヘルツェゴビナ人民解放国家反ファシスト委員会の会合が開かれた1943年11月25日よりはじまる。1990年に共産党による一党支配が終わり、民主化されたことによってボスニア・ヘルツェゴビナ共和国となり、更に1992年にユーゴスラビアから独立してボスニア・ヘルツェゴビナとなった。 首都はサラエヴォであり、独立後もボスニアの首都となっている。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国 · 続きを見る »

トゥズラ

チェスを楽しむ退役者たち。町西部の住宅地にて。 トゥズラ(ボスニア語およびクロアチア語:Tuzla、セルビア語:Тузла)はボスニア・ヘルツェゴビナの都市、およびそれを中心とした基礎自治体。 1991年の調査では人口は13万1千人であった。その後の避難民の流入などによって、現在の人口はおよそ16万人程度と見られている。サラエヴォ、バニャ・ルカに続いて、ボスニア・ヘルツェゴビナでは3番目に人口の多い都市であり、トゥズラ県の県都となっている。トゥズラという地名はトルコ語の「塩」(Tuz)にちなんだもので、町の地下に広範囲にわたって塩の堆積があることによる。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとトゥズラ · 続きを見る »

ピアノ

ピアノは、弦をハンマーで叩くことで発音する鍵盤楽器の一種である。鍵を押すと、鍵に連動したハンマーが対応する弦を叩き、音が出る。また、内部機構の面からは打楽器と弦楽器の特徴も併せ持った打弦楽器に分類される。 一般に据え付けて用いる大型の楽器で、現代の標準的なピアノは88鍵を備え、音域が非常に広く、オーケストラの全音域よりも広いフランツ・リストの『ハンガリー狂詩曲』やビゼーの『子供の遊び』、モーリス・ラヴェルのほとんどの作品にみられるように、多くのオーケストラの作品はピアノ曲の編曲である。Samuel Adler, The Study of Orchestration (Third Edition, NORTON, 2002) p.666-667.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとピアノ · 続きを見る »

ディノ・メルリン

ディノ・メルリン(Dino Merlin)、本名:エディン・ダルヴィシュハリドヴィッチ(ボスニア語:、1962年9月12日 - )は、ボスニア・ヘルツェゴヴィナのシンガーソングライター、ミュージシャンである。出身国ボスニア・ヘルツェゴヴィナの他、かつてユーゴスラビア社会主義連邦共和国に属した他の国々・セルビアやクロアチア、モンテネグロ、マケドニア、スロベニアなどでもよく知られている。1962年にユーゴスラビア社会主義連邦共和国・ボスニア・ヘルツェゴビナ社会主義共和国のサラエヴォにて生まれた。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとディノ・メルリン · 続きを見る »

ディーン (ボスニア・ヘルツェゴビナの歌手)

ディーン(Deen)、本名:フアド・バツコヴィッチ(Fuad Backović、1982年4月12日 - )は、ボスニア・ヘルツェゴビナ出身の歌手である。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとディーン (ボスニア・ヘルツェゴビナの歌手) · 続きを見る »

アゼルバイジャン

アゼルバイジャン共和国(アゼルバイジャンきょうわこく、)、通称アゼルバイジャン は、南コーカサスに位置する共和制国家。東ヨーロッパに含められることもある。北はロシア、北西はジョージア(グルジア)、西はアルメニア、南はイランと国境を接し、東はカスピ海に面する。アルメニアをまたいで西南方に飛地のナヒチェヴァン自治共和国があり、アルメニア、イランおよびトルコと接している。首都はバクー。アルメニア人が多数居住する西部のナゴルノ・カラバフ地方は、事実上独立した状態となっている。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとアゼルバイジャン · 続きを見る »

エミナ・ヤホヴィッチ

ミナ・ヤホヴィッチ・サンダル(ボスニア語:Emina Jahović Sandal、セルビア語:Емина Јаховић Сандал、トルコ語:Emina Yahoviç Sandal、1982年1月15日 - )は、セルビアの歌手である。民族的にはボシュニャク人である。 トルコに帰化したバスケットボール選手・ミルサド・テュルクジャン(Mirsad Türkcan)の妹であり、トルコではエミナ・テュルクジャン(Emina Türkcan)の名で知られている。トルコ人の歌手ムスタファ・サンダルと結婚している。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチとエミナ・ヤホヴィッチ · 続きを見る »

歌手

歌手 歌手(かしゅ)は、歌を歌うことを職業とする人。シンガー(singer)、ボーカリスト・ヴォーカリスト(vocalist)などはポピュラー音楽の歌手である場合が多く、声楽家などはクラシック音楽の歌手のことである場合が多い。.

新しい!!: マヤ・サリホジッチと歌手 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

マヤ・サルマーヤ・サリホジッチマーヤ・サルマーヤ・サール

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »