ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

マツダ・767

索引 マツダ・767

マツダ・767は、1988年ル・マン24時間レース、および全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)参戦用にマツダスピードが開発したプロトタイプレーシングカー。マツダの4ローター・エンジンRE13J(654cc×4)を搭載。シャシーデザインは前作マツダ757同様、ナイジェル・ストラウド。、1989年ル・マン24時間レース、および全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)参戦用のマシンはマイナーチェンジ版のマツダ767B。.

28 関係: 寺田陽次郎富士1000km従野孝司土屋圭市ミッドシップマツダマツダ・757マツダ・787マツダスピードマニュアルトランスミッションポルシェル・マン24時間レースロータリーエンジンプロトタイプレーシングカーデイトナ24時間レースフォルカー・ヴァイドラーホットバージョンダンロップダブルウィッシュボーン式サスペンショングッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードセントラルサーキット全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権国際モータースポーツ協会片山義美鈴鹿500km自然吸気1988年1989年

寺田陽次郎

寺田 陽次郎(てらだ ようじろう、1947年3月26日 - )は、日本のレーシングドライバー。兵庫県神戸市出身。 ル・マン24時間レースに長年に渡り参戦しており、日本では「ミスター ル・マン」の愛称で知られる。現在はマツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼの代表取締役社長。.

新しい!!: マツダ・767と寺田陽次郎 · 続きを見る »

富士1000km

富士1000km(ふじせんきろ)は、1967年から1992年まで毎年富士スピードウェイで開催されていた耐久レース。鈴鹿1000kmがオイルショックで中断した時期もあったのに対し、富士1000kmはその間も中断せず開催され続けたが、1993年に全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(JSPC)の崩壊、および景気後退で中止。以降は開催されなくなった。1999年に富士スピードウェイ35周年企画として、ル・マン24時間レース規定による「ル・マン富士1000km」として一度だけ復活した。 2007年、全日本スポーツカー耐久選手権の1戦として組み込まれ、8年ぶりに復活した。 1967年のスタート時はTMSC(トヨタモータースポーツクラブ)の主催。1977年富士ロングディスタンスシリーズ開始と同時に、FISCOクラブの主催となった。1985年全日本耐久選手権の一戦となり国際格式レースとなると同時に再びTMSC主催(VICICと共催)となった。 なお1983年から1988年は「WEC-JAPAN」(WSPCの一戦)として、1989年から1991年は「インターチャレンジ富士1000km」(JSPCの一戦)として、1992年はMSCC(マツダスポーツカークラブ)主催で、富士の1000kmレースは年2回ずつ開催された。.

新しい!!: マツダ・767と富士1000km · 続きを見る »

従野孝司

従野 孝司(よりの たかし、1950年10月19日 - )は日本の元レーシングドライバー。兵庫県出身。片山義美の実弟(異父弟のため名字が異なる)。千葉県在住。.

新しい!!: マツダ・767と従野孝司 · 続きを見る »

土屋圭市

土屋 圭市(つちや けいいち、1956年1月30日 - )は、長野県小県郡東部町(現:東御市)出身の元レーシングドライバー。血液型B型。ドリフト走行を多用するそのドライビングスタイルから「ドリキン」(ドリフトキングの略)とも呼ばれ、世界的に高い知名度を持つ。愛車はトヨタ・AE86、ホンダ・NSX-Rなど多数。.

新しい!!: マツダ・767と土屋圭市 · 続きを見る »

ミッドシップ

ミッドシップエンジン + 後輪駆動の概念図 ミッドシップ とは自動車におけるエンジンの搭載法の1つで、船体中心という言葉が示す通りエンジンを車体の中心付近に配置する構造のことである。「ミドシップ」「ミッドエンジン」とも言われる。.

新しい!!: マツダ・767とミッドシップ · 続きを見る »

マツダ

マツダ株式会社(Mazda Motor Corporation)は、広島県を本拠地としている日本の自動車メーカーである。.

新しい!!: マツダ・767とマツダ · 続きを見る »

マツダ・757

マツダ・757は、1986年ル・マン24時間レース、および全日本耐久選手権参戦用にマツダスピードが開発したプロトタイプレーシングカーである。マツダ初の3ローター・エンジン13G型(後20Bと改称。654cc×3)を搭載。シャシデザインはナイジェル・ストラウド。ボディデザインはマキF1などを設計した三村建治。変速機は、ポルシェのトランスミッションギアユニットを採用しギアケーシングをマシンに合わせて自社設計・製造した。.

新しい!!: マツダ・767とマツダ・757 · 続きを見る »

マツダ・787

マツダ・787、787Bは、マツダが製作したプロトタイプレーシングカー。ル・マン24時間レースへの参戦のため、787はIMSA-GTP規定、787BはグループC・カテゴリー2規定に則って製作されている。.

新しい!!: マツダ・767とマツダ・787 · 続きを見る »

マツダスピード

マツダスピードは、かつて存在したマツダ系列のモータースポーツ会社。マツダ車のディーラーである「マツダオート東京」(後のアンフィニ東京、現・関東マツダ)が母体となって誕生した。.

新しい!!: マツダ・767とマツダスピード · 続きを見る »

マニュアルトランスミッション

マニュアルトランスミッション車におけるシフトノブの例 5速マニュアル車のシフトパターンの例 マニュアルトランスミッション()もしくは手動変速機(しゅどうへんそくき)とは運転者が減速比(ギア)を選択して操作するトランスミッション(変速機)。主に内燃機関が原動機である自動車やオートバイ・農業機械などに装備されている。操作が容易なオートマチックトランスミッション(自動変速機)が普及して極めて少数になりつつある。.

新しい!!: マツダ・767とマニュアルトランスミッション · 続きを見る »

ポルシェ

ポルシェ(Porsche A.G. )は、ドイツの自動車メーカーである。正式な社名は であり、日本語に直訳すると、 「F (フェルディナント) ・ポルシェ名誉工学博士株式会社」となる。 本社はドイツ南西部のシュトゥットガルト。高級スポーツカーとレーシングカーを専門に開発・製造し、中でも1963年に発売されたスポーツカー「911」は改良を重ねながら製造・販売されている。.

新しい!!: マツダ・767とポルシェ · 続きを見る »

ル・マン24時間レース

ル・マン 24時間レース(ル・マンにじゅうよじかんレース、24 heures du Mans )は、フランスのル・マン近郊で行われる耐久レースである。24時間でのサーキット周回数を競う。主催はフランス西部自動車クラブ(ACO)で世界耐久選手権 (WEC) の1戦でもある。ル・マン24時間耐久レースと記されることもある。 ル・マンでは毎年自動車とオートバイのふたつの24時間レースが行われているが、本項では自動車による24時間レースについて解説する2輪のル・マン24時間はサルト・サーキットでなくブガッティ・サーキットで行われる。。.

新しい!!: マツダ・767とル・マン24時間レース · 続きを見る »

ロータリーエンジン

ータリーエンジンのローター(マツダミュージアム、2005年2月撮影) ロータリーエンジン()とは、一般的なレシプロエンジンのような往復動機構による容積変化ではなく、回転動機構による容積変化を利用して、熱エネルギーを回転動力に変換して出力する原動機である。 ドイツの技術者フェリクス・ヴァンケルの発明による、三角形の回転子(ローター)を用いるオットーサイクルエンジンが実用化されている。ヴァンケル型ロータリーエンジンとレシプロエンジンとでは構造は大きく異なるが、熱機関としては同等に機能する。本項ではこのヴァンケルエンジン()について述べる。.

新しい!!: マツダ・767とロータリーエンジン · 続きを見る »

プロトタイプレーシングカー

ポルシェ・956 プロトタイプレーシングカー(Prototype racing car )は、スポーツカーレースで使用される2座席の競技用車両(レーシングカー)である。 同義語として「スポーツプロトタイプカー」や「プロトタイプスポーツカー」、略称として「プロトタイプ」「スポーツプロト」「プロト」などと呼ばれる。.

新しい!!: マツダ・767とプロトタイプレーシングカー · 続きを見る »

デイトナ24時間レース

2011年スタートシーン デイトナ24時間レース(デイトナにじゅうよじかんレース、24 Hours of Daytona)とは自動車の耐久レースの1つ。フロリダ州デイトナにあるデイトナ・インターナショナル・スピードウェイで開始以来毎年1月の最終週と2月の初頭に開催されている。ル・マン24時間レース、スパ・フランコルシャン24時間レースの2レースとあわせて「世界三大耐久レース」とも呼ばれる。.

新しい!!: マツダ・767とデイトナ24時間レース · 続きを見る »

フォルカー・ヴァイドラー

フォルカー・ヴァイドラー(Volker Weidler 、1962年3月18日 - )はドイツ出身の元レーシングドライバーである。1985年ドイツF3チャンピオン、1991年ル・マン24時間レース優勝者。フォルカー・バイドラーと表記されることもある。 激しい走りで知られたが、それ故に接触も多く、非難の対象となることがあった。.

新しい!!: マツダ・767とフォルカー・ヴァイドラー · 続きを見る »

ホットバージョン

ホットバージョン (Hot version) とは、株式会社HVプロジェクトが発行し、講談社より発売されているカー・ビデオマガジン。.

新しい!!: マツダ・767とホットバージョン · 続きを見る »

ダンロップ

ダンロップ(Dunlop )はイギリスを発祥とするゴム、タイヤのブランドである。 2017年現在、タイヤ事業はグッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニーの100%子会社で、日本国内では住友ゴム工業のブランドの一つであり、同社はグッドイヤーから、アジア圏、ロシアにおけるすべてのタイヤ事業と、北米におけるタイヤ事業のうち、日系自動車メーカー向け製品とバイク用製品に対する商標使用権を認められている。(商標使用料も発生).

新しい!!: マツダ・767とダンロップ · 続きを見る »

ダブルウィッシュボーン式サスペンション

ダブルウィシュボーン式サスペンション (Double wishbone suspension) とは、自動車の懸架の方式のひとつで、独立懸架に分類される。 上下一対のアームでタイヤを支持するもので、レーシングカーではほとんどがこれを採用している。スポーツカーにも多い。.

新しい!!: マツダ・767とダブルウィッシュボーン式サスペンション · 続きを見る »

グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード

ッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード(Goodwood Festival of Speed、略称・FoS。イギリスではFestival of Speedとしても知られる)は、イングランドのウェスト・サセックスにあるグッドウッドで開催されるモータースポーツのイベント。年に一度、6月下旬から7月初旬に開催される。 世界各国のレーシングカーやレーシングサイクルが集結し、多くのモータースポーツ愛好家達でにぎわう。日本の自動車メーカーも参加し、自動車雑誌に開催の様子が取り上げられる。.

新しい!!: マツダ・767とグッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード · 続きを見る »

セントラルサーキット

ントラルサーキット( )は、兵庫県多可郡多可町中区にあるサーキット。運営はレーシングドライバーの井入宏之が代表を務める株式会社セントラルサーキットが行っている。.

新しい!!: マツダ・767とセントラルサーキット · 続きを見る »

全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権

全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 最多勝利のポルシェ・962C。 全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権(ぜんにほんスポーツプロトタイプカーたいきゅうせんしゅけん、通称:JSPC、1986年までは「全日本耐久選手権」)は、1983年から1992年まで開催された国際自動車連盟(FIA)の定めるグループC車両により行われた耐久レースシリーズである。.

新しい!!: マツダ・767と全日本スポーツプロトタイプカー耐久選手権 · 続きを見る »

国際モータースポーツ協会

国際モータースポーツ協会(International Motor Sports Association)は、米国の自動車レース統括団体である。略称はIMSA(イムサ)。.

新しい!!: マツダ・767と国際モータースポーツ協会 · 続きを見る »

片山義美

片山 義美(かたやま よしみ、1940年5月15日 - 2016年3月26日)は、日本の元レーシングライダー、レーシングドライバー。兵庫県出身。.

新しい!!: マツダ・767と片山義美 · 続きを見る »

鈴鹿500km

鈴鹿500km(すずかごひゃっきろ)は、1966年より毎年鈴鹿サーキットで開催されていた耐久レース。文字通り500kmを走行する耐久レースだったが、1994年を最後に開催されなくなった。.

新しい!!: マツダ・767と鈴鹿500km · 続きを見る »

自然吸気

自然吸気(しぜんきゅうき)とは、ターボチャージャーやスーパーチャージャーなどの過給機を使わず大気圧でシリンダー内に吸気する、エンジンの区別方法のひとつ。NA(エヌエー:Natural Aspiration〈ナチュラル アスピレーション〉、またはNormal Aspiration〈ノーマル アスピレーション〉の略)や無過給と呼ばれることもある。とくに自動車において、このようなエンジンを自然吸気エンジンと呼ぶ。本項ではこの自動車エンジンにおける自然吸気について述べる。.

新しい!!: マツダ・767と自然吸気 · 続きを見る »

1988年

この項目では、国際的な視点に基づいた1988年について記載する。.

新しい!!: マツダ・767と1988年 · 続きを見る »

1989年

この項目では、国際的な視点に基づいた1989年について記載する。.

新しい!!: マツダ・767と1989年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »