ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ヘスペロス

索引 ヘスペロス

ヘスペロス(Ἓσπερος, Hesperos)は、ギリシア神話に登場する宵の明星を司る神である。名前は「黄昏、西方」という意味。 アストライオスとエーオースの息子(一説はケパロスとエーオースの息子)で、暁の明星・ポースポロスと兄弟関係だった高津春繁 『ギリシア・ローマ神話辞典』 岩波書店、230,261頁。。また、アトラースの子や兄弟という異説もあり、ヘスペロスの1人娘であるヘスペリス(Hesperis)がアトラースとの間に7人のヘスペリデスを産んだ。ヘスペロスはヘスペリデスの父という異説もある。 ローマ神話ではウェスペル(Vesper)と呼ばれた。.

14 関係: 大修館書店岩波書店ポースポロスローマ神話ヘスペリデスヘスペリスアトラースアストライオスエーオースギリシア神話ケパロス高津春繁金星

大修館書店

株式会社大修館書店(たいしゅうかんしょてん)は、辞典類・教科書・参考書などを刊行する日本の出版社。.

新しい!!: ヘスペロスと大修館書店 · 続きを見る »

岩波書店

株式会社岩波書店(いわなみしょてん、Iwanami Shoten, Publishers. )は、日本の出版社。.

新しい!!: ヘスペロスと岩波書店 · 続きを見る »

ポースポロス

ポースポロス(Φωσφόρος, Phōsphoros)は、ギリシア神話に登場する暁の明星を司る神である高津春繁『ギリシア・ローマ神話辞典』岩波書店、122,143,230,261,305頁。。名前は「光をもたらす者」という意味。ヘオースポロス(Εωσφόρος, Heōsphoros)という別名を持つ。 アストライオスとエーオースの息子(一説はケパロスとエーオースの息子)で、宵の明星・ヘスペロスと兄弟関係だった。またケーユクスとダイダリオーンの父である。 ローマ神話ではルーキフェル(Lucifer)と呼ばれた。.

新しい!!: ヘスペロスとポースポロス · 続きを見る »

ローマ神話

ーマ神話(ローマしんわ)とは、古代ローマで伝えられた神話である。そのうちローマの建国に関する部分について、歴史的事実を反映したものとして解釈した場合の詳細は王政ローマを参照のこと。.

新しい!!: ヘスペロスとローマ神話 · 続きを見る »

ヘスペリデス

ヘスペリデスの園 (フレデリック・レイトン, 1892年) ヘスペリデス(Ἑσπερίδες, Hesperides)は、ギリシア神話に登場する美しいニンフたちである。「黄昏の娘たち」という意味。ヘスペリデスは複数形で、単数形はヘスペリス(Ἑσπερίς, Hesperis)。.

新しい!!: ヘスペロスとヘスペリデス · 続きを見る »

ヘスペリス

ヘスペリス(Ἑσπερίς, Hesperis)は、ギリシア神話に登場する黄昏の女神である。 宵の明星・ヘスペロスの娘で、アトラースとの間に7人の美しい娘達・ヘスペリデス(その名はアイグレー、エリュテイア、アレトゥーサ、ヘスティア、ヘスペラ、ヘスペルーサ、ヘスペレイア)を産んだ。また、ヘスペリスはヘスペリデスの単数形のことも指す。 時間帯を司る12人のホーライの一柱である。.

新しい!!: ヘスペロスとヘスペリス · 続きを見る »

アトラース

アトラース(Ἄτλας, Atlās)は、ギリシア神話に登場する神である。日本語では長母音を省略してアトラスともいう。巨躯を以て知られ、両腕と頭で天の蒼穹を支えるとされる。名前は「支える者」・「耐える者」・「歯向かう者」を意味する古印欧語に由来する。 ティーターン神族の一柱のイーアペトスとオーケアノスの娘クリュメネー(あるいはアシアー)の息子。プロメーテウス、エピメーテウス、メノイティオスの兄。アルカディアのキュレーネーにおいて、オーケアノスの娘プレーイオネーとの間にプレイアデスと称される7人の娘、すなわちマイア、ターユゲテー、ステロペー、メロペー、ケライノー、アルキュオネー、エーレクトラーをもうけた。ヒュギーヌスによれば、他にもヒュアスたち(ヒュアデス)という5人の娘たち、さらにヒュアースという息子をもうけた。またオーケアノスの妃であるテーテュースとの間に女神カリュプソーをもうけた。.

新しい!!: ヘスペロスとアトラース · 続きを見る »

アストライオス

アストライオス(Ἀστραῖος,, Astraeus)は、ギリシア神話の星空の神である。その名は「星の男」の意。 ティーターンのクレイオスとポントスの娘エウリュビアーの子で、パラース、ペルセースと兄弟。エーオースとの間に、西風の神ゼピュロス、北風の神ボレアース、南風の神ノトス、さらに明けの明星エーオースポロスと星々をもうけた。アポロドーロスでは風と星をもうけたとあり、ヒュギーヌスではゼピュロス、ボレアース、ノトス、ファウォーニウスをもうけたとある。.

新しい!!: ヘスペロスとアストライオス · 続きを見る »

エーオース

ーオース(古代ギリシア語イオニア方言:)またはヘオース(アッティカ方言:)は、ギリシア神話に登場する暁の女神である。その名は古典ギリシア語で「暁」を意味し、暁の神格化である。ティーターンの系譜に属し、様々な恋の物語が彼女をめぐって存在する。聖鳥、聖虫は雄鶏、蝉。日本語では長母音を省略してエオスとも呼ぶ。.

新しい!!: ヘスペロスとエーオース · 続きを見る »

ギリシア神話

リシア神話(ギリシアしんわ、ΜΥΘΟΛΟΓΊΑ ΕΛΛΗΝΙΚΉ)は、古代ギリシアより語り伝えられる伝承文化で、多くの神々が登場し、人間のように愛憎劇を繰り広げる物語である。ギリシャ神話とも言う。 古代ギリシア市民の教養であり、さらに古代地中海世界の共通知識でもあったが、現代では、世界的に広く知られており、ギリシャの小学校では、ギリシャ人にとって欠かせない教養として、歴史教科の一つになっている。 ギリシア神話は、ローマ神話の体系化と発展を促進した。プラトーン、古代ギリシアの哲学や思想、ヘレニズム時代の宗教や世界観、キリスト教神学の成立など、多方面に影響を与え、西欧の精神的な脊柱の一つとなった。中世においても神話は伝承され続け、その後のルネサンス期、近世、近代の思想や芸術にとって、ギリシア神話は霊感の源泉であった。.

新しい!!: ヘスペロスとギリシア神話 · 続きを見る »

ケパロス

パロス(Κέφαλος, Cephalus)は、ギリシア神話の人物。ポーキス王デーイオーンの息子で、プロクリスの夫である。 暁の女神エーオースに愛され、息子のパエトーン(太陽神ヘリオスの息子とは別人)を産んだ。 オウィディウスの変身物語では、エーオースに唆され妻のプロクリスの貞操を疑い試した結果、プロクリスは家を出て狩猟生活を送った。その後和解したが、誤ってプロクリスを槍で貫いて殺した。.

新しい!!: ヘスペロスとケパロス · 続きを見る »

(かみ)は、信仰の対象として尊崇・畏怖  されるもの。 一般的には「古代ギリシア語:Θεός テオス、ラテン語:deus、Deus デウス、英:god、God」にあたる外来語の訳語として用いられるが、これらの意味と日本語における「神」は厳密には意味が異なるとされる。詳細は下記を参照。また、英語において、多神教の神々はGodではなく、頭文字を小文字にしてgod、複数形:gods、もしくはdeity、複数形:deitiesと区別する。.

新しい!!: ヘスペロスと神 · 続きを見る »

高津春繁

津 春繁(こうづ はるしげ、1908年1月19日 - 1973年5月4日)は、日本の言語学者、比較言語学研究者、古代ギリシア文学研究者。文学博士(東京大学)。東京大学文学部教授、武蔵大学人文学部教授、人文学部長(初代)を歴任。東京大学名誉教授。.

新しい!!: ヘスペロスと高津春繁 · 続きを見る »

金星

金星(きんせい、Venus 、 )は、太陽系で太陽に近い方から2番目の惑星。また、地球に最も近い公転軌道を持つ惑星である。 地球型惑星であり、太陽系内で大きさと平均密度が最も地球に似た惑星であるため、「地球の姉妹惑星」と表現されることがある。また、太陽系の惑星の中で最も真円に近い公転軌道を持っている。 地球から見ると、金星は明け方と夕方にのみ観測でき、太陽、月についで明るく見える星であることから、明け方に見えるのが「明けの明星」、夕方に見えるのが「宵の明星」という。.

新しい!!: ヘスペロスと金星 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ウェスペル

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »