ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

フッ化アルミニウム

索引 フッ化アルミニウム

フッ化アルミニウム(フッかアルミニウム、aluminium fluoride)は化学式 AlF3 で表されるフッ素の化合物である。外観は白色の結晶性粉末である。水酸化アルミニウムまたは金属アルミニウムをフッ化水素と反応させると得られる。結晶構造は酸化レニウム(VI) と類似しており、アルミニウム周りは歪んだ八面体構造をとる。 この構造のため、他のハロゲン類縁体と異なり耐火性を持つ。塩化アルミニウム AlCl3、臭化アルミニウム AlBr3、ヨウ化アルミニウム AlI3 はいずれも液体状態では二量体を形成し、蒸発する際も二量体のままである。一方フッ化アルミニウムの場合、約1000℃における気体状態では D3h の対称性を持つ三角形の構造をとる。Al−F 結合距離は163pmである。 フッ化アルミニウムはアルミニウムを電解製錬する際に添加剤として用いられる。アルミナの融点を下げ、導電性を高める効果を持つ。.

12 関係: 塩化アルミニウム化学式ヨウ化アルミニウムピコメートルフッ化水素フッ素アルミニウム臭化アルミニウム酸化レニウム(VI)酸化アルミニウム耐火物水酸化アルミニウム

塩化アルミニウム

塩化アルミニウム(えんかあるみにうむ、Aluminium chloride)はアルミニウムの塩化物で、無水物と6水和物が知られている。塩基性塩化アルミニウムの重合体を指して塩化アルミニウムと呼ぶ場合もある。塩化アルミニウム(ポリ塩化アルミニウム・アルミナ10%換算値)2008年度日本国内生産量は582,542t、工業消費量は9,036tである。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと塩化アルミニウム · 続きを見る »

化学式

化学式(かがくしき、chemical formula)とは、化学物質を元素の構成で表現する表記法である。分子からなる物質を表す化学式を分子式(ぶんししき、molecular formula)、イオン物質を表す化学式をイオン式(イオンしき、ionic formula)と呼ぶことがある。化学式と呼ぶべき場面においても、分子式と言い回される場合は多い。 化学式が利用される場面としては、物質の属性情報としてそれに関連付けて利用される場合と、化学反応式の一部として物質を表すために利用される場合とがある。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと化学式 · 続きを見る »

ヨウ化アルミニウム

ヨウ化アルミニウム(Aluminium iodide)は、アルミニウムとヨウ素の2元素が含まれる無機化合物である。この物質名は常にAlI3の組成の化合物を指す。強ルイス酸であり、空気から保護しなければならない。.

新しい!!: フッ化アルミニウムとヨウ化アルミニウム · 続きを見る »

ピコメートル

ピコメートル(Picometre、記号 pm)は、国際単位系の長さの単位で、10−12メートル (m)。.

新しい!!: フッ化アルミニウムとピコメートル · 続きを見る »

フッ化水素

フッ化水素(フッかすいそ、弗化水素、)とは、水素とフッ素とからなる無機化合物で、分子式が HF と表される無色の気体または液体。水溶液はフッ化水素酸 と呼ばれ、フッ酸とも俗称される。毒物及び劇物取締法の医薬用外毒物に指定されている。.

新しい!!: フッ化アルミニウムとフッ化水素 · 続きを見る »

フッ素

フッ素(フッそ、弗素、fluorine)は原子番号 9 の元素。元素記号はラテン語のFluorumの頭文字よりFが使われる。原子量は 18.9984 で、最も軽いハロゲン元素。また、同元素の単体であるフッ素分子(F2、二弗素)をも示す。 電気陰性度は 4.0 で全元素中で最も大きく、化合物中では常に -1 の酸化数を取る。反応性が高いため、天然には蛍石や氷晶石などとして存在し、基本的に単体では存在しない。.

新しい!!: フッ化アルミニウムとフッ素 · 続きを見る »

アルミニウム

アルミニウム(aluminium、aluminium, aluminum )は、原子番号 13、原子量 26.98 の元素である。元素記号は Al。日本語では、かつては軽銀(けいぎん、銀に似た外見をもち軽いことから)や礬素(ばんそ、ミョウバン(明礬)から)とも呼ばれた。アルミニウムをアルミと略すことも多い。 「アルミ箔」、「アルミサッシ」、一円硬貨などアルミニウムを使用した日用品は数多く、非常に生活に身近な金属である。天然には化合物のかたちで広く分布し、ケイ素や酸素とともに地殻を形成する主な元素の一つである。自然アルミニウム (Aluminium, Native Aluminium) というかたちで単体での産出も知られているが、稀である。単体での産出が稀少であったため、自然界に広く分布する元素であるにもかかわらず発見が19世紀初頭と非常に遅く、精錬に大量の電力を必要とするため工業原料として広く使用されるようになるのは20世紀に入ってからと、金属としての使用の歴史はほかの重要金属に比べて非常に浅い。 単体は銀白色の金属で、常温常圧で良い熱伝導性・電気伝導性を持ち、加工性が良く、実用金属としては軽量であるため、広く用いられている。熱力学的に酸化されやすい金属ではあるが、空気中では表面にできた酸化皮膜により内部が保護されるため高い耐食性を持つ。.

新しい!!: フッ化アルミニウムとアルミニウム · 続きを見る »

臭化アルミニウム

臭化アルミニウム(しゅうかアルミニウム、英 Aluminium bromide)はアルミニウムの臭化物で、化学式はAl2Br6またはAlBr3で表される。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと臭化アルミニウム · 続きを見る »

酸化レニウム(VI)

酸化レニウム(VI)(さんかレニウム ろく、rhenium(VI) oxide)は、化学式が ReO3 と表されるレニウムの酸化物で、金属光沢を持つ赤い固体である。第7族元素 (Mn, Tc, Re) の三酸化物の中で唯一安定に存在する。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと酸化レニウム(VI) · 続きを見る »

酸化アルミニウム

酸化アルミニウム(さんかアルミニウム、)は、化学式がAlOで表されるアルミニウムの両性酸化物である。通称はアルミナ(α-アルミナ)、礬土(ばんど)。天然にはコランダム、ルビー、サファイアとして産出する。おもに金属アルミニウムの原料として使われるほか、硬度を生かして研磨剤、高融点を生かして耐火物としての用途もある。立方晶系のγ-アルミナは高比表面積を持つことから触媒として重要である。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと酸化アルミニウム · 続きを見る »

耐火物

耐火物(たいかぶつ、英語:refractory、refractory material)とは、「1500 °C 以上の定形耐火物および最高使用温度が800 °C 以上の不定形耐火物、耐火モルタル並びに耐火断熱れんが」(JIS R 2001)である。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと耐火物 · 続きを見る »

水酸化アルミニウム

水酸化アルミニウム(すいさんかアルミニウム、Aluminium hydroxide)は化学式 Al(OH)3 で表される無機化合物である。比重は約2.42。酸やアルカリに溶け、水、アルコールに不溶。アルミニウム塩の水溶液にアンモニアを加えると白色ゲル状沈殿を起こすが、これが水酸化アルミニウムである。主に医薬品や吸着剤などに使用される。また、緑色顔料・ピーコックの原料でもある。 熱すると酸化アルミニウムになるが、その際に水が発生するため、水酸化アルミニウムを添加した紙は燃えない(炎を出さない)。この「不燃紙」は防火性の高い建築材料(壁紙)として使用されている。.

新しい!!: フッ化アルミニウムと水酸化アルミニウム · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

AlF3

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »