ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

索引 バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

バートル(Baator)、またの名を九層地獄バートル(Nine Hells of Baator)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ ・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおいて秩序にして悪の属性を持つ存在の次元界である。これは 、グレイホーク 、フォーゴトン・レルム の一部の版、などのキャンペーンセッティングで使用されたダンジョンズ&ドラゴンズ 標準宇宙観を構成する、属性を基にした17の外方次元界の内の1つである。これはまた、第3版において独立したフォーゴトン・レルム の宇宙観における、多数ある信仰に基づいた外方次元界の1つとして、同じ名称で使用された。 バートルは、腹黒い悪と残酷さの次元界として定型化されている。ここに住まう様々な種類のデヴィル達は、カースト制度のような厳格な階層的社会構造に従っている。各々が絶えず裏切りと策略を通じて自分自身の地位を上げようと企てている。のデーモンとは異なり、デヴィルは極めて組織的であり、論理的かつ用意周到な性質を持つ。 この次元界そのものは異なる9つの階層からなり、それぞれ異なる構造を持つがそのいずれも居住に適さぬひどい環境であり、灰と岩の広がる不毛の平原から果てしなく氷に覆われた凍てついた荒れ地まで様々である。.

42 関係: 外方次元界属性 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)地誌学ネフティスモンテ・クックラーラークシャサ (ダンジョンズ&ドラゴンズ)ロールプレイングゲームヘカテーブルース・コーデルデヴィル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)デーモン (ダンジョンズ&ドラゴンズ)ファンタジーファゾムフォーゴトン・レルムドラゴン (雑誌)ホビージャパンダンテ・アリギエーリダンジョンズ&ドラゴンズダンジョンズ&ドラゴンズ第4版アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズアケロン (ダンジョンズ&ドラゴンズ)イナンナウィザーズ・オブ・ザ・コーストカーストグレイホークゲヘナ (ダンジョンズ&ドラゴンズ)ゲイリー・ガイギャックスコボルトゴブリンシュメールジェームズ・ワイアットステュクスセトサハギン円錐神曲物質界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)階層構造TSR (ゲーム出版社)次元界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

外方次元界

外方次元界(がいほうじげんかい、Outer Plane、アウター・プレイン)とは、ダンジョンズ&ドラゴンズ ・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおける、多くの一般的な種類の存在の諸次元界の1つである。それらは神界 、霊界 、信仰界 と呼ばれることもある。外方次元界は諸神格のような存在や、デーモン、セレスチャル、デヴィルなどのような異世界のクリーチャーの住まいである。各々の外方次元界は、普通は特定の道徳観や規律観の属性を物理的に顕現しており、そこに住まう存在はしばしばその属性と関連した特徴を具現化する。 漠然とした深遠な外方次元界―理想、哲学、神々―は、現実や力と物質の領域の物質構造的基礎を構成する内方次元界とは対照的である。 全ての外方次元界は空間的には無限であるが、有限の範囲の特性と場で構成される。これらの次元界の多くは階層 と呼ばれる無限に分かれた亜次元―その次元界の特定の1つの側面や主題を象徴する―の集合から成る。例えば、バートルの地形は9階層(すなわち9つの亜次元)からなり、ダンテの神曲 で描写された地獄を想起させる。それに加え、各階層にはいくつかの領地 が存在する場合がある。各領地は個々の神格、あるいは時に複数の神格の住まいである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と外方次元界 · 続きを見る »

属性 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

属性(ぞくせい、Alignment、アライメント)とは、『ダンジョンズ&ドラゴンズ』・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおいて、人々、生物、社会の持つ倫理上(秩序/混沌軸)と道徳上(善/悪軸)の見地を分類したものである。 初期の『ダンジョンズ&ドラゴンズ』では、キャラクターを作成する際に、プレイヤーは3種類の属性から選択することができた。秩序は社会の規則に敬意をはらい尊重することを意味し、混沌はその逆を意味し、中立はそのいずれも意味しない。『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』では2つ目の軸である善、中立、悪が導入され、その組み合わせにより9種類の属性が提供された。 9種類の属性は以下のように格子状に表すことができる。 9種類の属性の図式は第1版と第2版の『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』、その後継ゲーム第3版を通して使用された。2008年に発売された『ダンジョンズ&ドラゴンズ』第4版では属性は5種類―秩序にして善、善、無属性、悪、渾沌にして悪―に減らされた。そして2014年発行の第5版で9種類に戻った.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と属性 (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

地誌学

地誌学(ちしがく、regional geography、Länderkunde)とは、地理学の一分野で、多種の系統地理学的知識を用いて特定の地域の性格について考察する学問である。地域地理学や地方地理学とよぶ人もいる。研究において、特定の地域の自然環境や人間活動の相互関係を分析していく。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と地誌学 · 続きを見る »

ネフティス

ネフティス。 ネフティス(Neftis, Neftys, Nephthys, Nepthys)は、エジプト神話に登場する女神。エジプト名ネベトフゥト(Nebet.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とネフティス · 続きを見る »

モンテ・クック

モンテ・クック(Monte Cook、1968年1月29日 -)は、アメリカ合衆国のプロフェッショナル卓上ロールプレイングゲームデザイナーそして作家である。彼は:en:Sue Weinlein Cookと結婚したが、現在は離婚している。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とモンテ・クック · 続きを見る »

ラー

ラー ラー (Ra) 、あるいはレー (Re) は、エジプト神話における太陽神である。語源はエジプト語でそのまま、「Ra」(太陽)。ヘリオポリス九柱神の一柱。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とラー · 続きを見る »

ラークシャサ (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

ラークシャサ(Rakshasa)は、テーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D)に登場する架空の魔族であり、現世に定住する邪悪な侵略者である。彼らは強力な魔術師であり、身に危険が及ぶかもしれぬ戦闘での白兵戦を、卑しいものだと軽蔑している。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とラークシャサ (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

ロールプレイングゲーム

ールプレイングゲーム(role-playing game, 略称:RPG)とは、参加者が各自に割り当てられたキャラクター(プレイヤーキャラクター)を操作し、一般にはお互いに協力しあい、架空の状況下にて与えられる試練(冒険、難題、探索、戦闘など)を乗り越えて目的の達成を目指すゲームである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とロールプレイングゲーム · 続きを見る »

ヘカテー

ヘカテー(ウィリアム・ブレイク/画、1795年) ヘカテー()は、ギリシア神話の女神である。ヘカテイアとも呼ばれる。日本では長音を省略してヘカテとも表記される『ギリシア・ローマ神話事典』(グラント & ヘイゼル)454頁。。 「ヘカテー」は、古代ギリシア語で太陽神アポローンの別名であるヘカトス(「遠くにまで力の及ぶ者」、または「遠くへ矢を射る者」。陽光の比喩)の女性形であるとも、古代ギリシア語で「意思」を意味するとも(ヘーシオドスの用法より)言われている。 「死の女神」、「女魔術師の保護者」、「霊の先導者」、「ラミアーの母」、「死者達の王女」、「無敵の女王」等の別名で呼ばれた『ギリシア神話』(ギラン)254頁。。「ソーテイラー(救世主)」の称号でも呼ばれる。また、江戸時代日本の文献では「ヘカッテ」と表記された。 古代ローマにおいてはトリウィア(Trivia、「十字路の」の意)という形容語を付けて呼ばれた。 トリカブトや犬、狼、牝馬、蛇(不死の象徴)『世界の神話伝説図鑑』41頁。、松明(月光の象徴)、ナイフ(助産術の象徴)、窪みのある自然石『悠久なる魔術』152頁。等がヘカテーの象徴とされる。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とヘカテー · 続きを見る »

ブルース・コーデル

ブルース・コーデル(Bruce Robert Cordell、1968年 - )は、アメリカ合衆国のロールプレイングゲームとファンタジー小説の作家である。彼は:en:Return to the Tomb of Horrors でオリジン賞を受賞し、同様にいくつかのENniesを獲得している。彼は現在シアトル在住である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とブルース・コーデル · 続きを見る »

デヴィル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

デヴィル(devil)はダンジョンズ&ドラゴンズ ・ロールプレイングゲームにおいて、ゲーム中に高レベルの挑戦が必要とされる際に使用される、強力なモンスターの集団であり、悪魔 とも呼ばれる。デヴィルの属性は秩序にして悪であり、九層地獄バートルの出身である。彼らの秩序にして悪の属性に忠実に、デヴィルは厳格で冷酷な階級制度に囚われている(力の階級を上昇させるにつれて、彼らはデヴィルとしての種類自体が変わる)。階級制度の頂点は究極のアークデヴィル、つまり各々がバートルの各階層を統べる九大君主 達である。デヴィルは、デヴィルと彼らの大敵であるデーモンとの間で千年単位に渡って繰り広げられる流血戦争の遂行を含む、黙示録的戦いによって彼ら自身を終わらせるための道具として、D&Dの多様なセッティングの様々な世界において見られる。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とデヴィル (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

デーモン (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

デーモン(demon)はダンジョンズ&ドラゴンズ ・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおいて、の中で最も多くを占める種族であり、魔鬼 とも呼ばれる。デーモンの属性は生まれながらの混沌にして悪であり、出身である。デーモンには厳密な意味での支配者はいないが、強力なデーモン・ロード達はかなり大きなデーモン類の軍勢を支配するに足る力と影響力を獲得することができる。デーモンはデヴィルと数千年にわたる抗争を下方諸次元界全域(アビス、カルケリ、ハデス、ゲヘナ、バートル)で繰り広げており、これは流血戦争 と呼ばれ、その発端は忘れ去られて久しい。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とデーモン (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

ファンタジー

ョン・ウィリアム・ウォーターハウス『人魚』(1900) ファンタジー(fantasy )とは、超自然的、幻想的、空想的な事象を、プロットの主要な要素、あるいは主題や設定に用いるフィクション作品のジャンルである。元は小説等の文学のジャンルであったが、現在はゲームや映画など他のフィクション作品を分類する際にも用いられる。 このジャンルの作品の多くは、超常現象を含む架空の世界を舞台としている。文芸としての「ファンタジー」は幻想文学と呼ばれるジャンルのサブジャンルでもある。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とファンタジー · 続きを見る »

ファゾム

ファゾム(fathom)は、ヤード・ポンド法における長さの単位である。元々は、両手を左右にいっぱい伸ばしたときの幅に由来する身体尺である。特に水深の単位としてよく用いられている。 ここから派生して、英語でfathomは「測る」(measure)という意味の動詞としても用いられ、さらに「真相を究明する」(get to the bottom of)や、「理解する」(understand)といった意味にもなる。 尺貫法の尋に相当する単位であることから、日本語では「尋」と訳されることがある。 中国語ではかつて「噚」と書かれることがあったが、現在は「英尋」と呼ぶ。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とファゾム · 続きを見る »

フォーゴトン・レルム

フォーゴトン・レルム(Forgotten Realms、忘れられた領域)は、ロールプレイングゲームの『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D) 用キャンペーンセッティングとしてエド・グリーンウッドが創造した架空の世界である。 当初はグリーンウッドの個人的なキャンペーン用に作成されたが、ドラゴン誌の長期連載で詳細が述べられ、1987年には最初のキャンペーン・セッティングが発売された。 その後も多数のサプリメントが発売され続け、1990年代にはAD&Dの代表的なキャンペーン・セッティングになった。 また、フォーゴトン・レルムを舞台とした小説やコンピュータRPGも多数発表されている。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とフォーゴトン・レルム · 続きを見る »

ドラゴン (雑誌)

ドラゴン(Dragon)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ・ロールプレイングゲームとその関連製品のための情報源である2つの公式雑誌の1つである(もう1つはダンジョン誌)。TSR社は、同社がそれ以前に発行していた「ザ・ストラテジック・レビュー」誌を引き継ぐために、1976年から月刊誌として当初発刊した。印刷物として発行された最終号は2007年9月の359号であった。2007年8月中旬に、印刷版の最終号が発想された直後、ウィザーズ・オブ・ザ・コースト(ハズブロー社の一部)―この出版物の現在の知的所有権保持者―は、印刷版の号数を引き継いでドラゴン誌をオンラインマガジンとして発行することに再着手した(2011年1月に395号が発行された)。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とドラゴン (雑誌) · 続きを見る »

ホビージャパン

株式会社ホビージャパン(HobbyJAPAN CO., Ltd)は、出版及び模型・玩具・ゲームの開発・輸入・販売を行っている日本の企業。 1969年、ミニカー・ゲーム・ホビーグッズ等の販売・輸入を行なう株式会社ポストホビーを母体として設立。『月刊ホビージャパン』『GAME JAPAN』『アームズマガジン』等のホビー専門誌やホビー・ゲーム関連の書籍の発行、テーブルゲーム等の発売を行っている。ポストホビーは東京・神奈川に直営店舗を構えている。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とホビージャパン · 続きを見る »

ダンテ・アリギエーリ

ダンテ・アリギエーリ(イタリア語:Dante Alighieri、1265年 - 1321年9月14日)は、イタリア都市国家フィレンツェ出身の詩人、哲学者、政治家。 ダンテの代表作は古代ローマの詩人ウェルギリウスと共に地獄(Inferno)、煉獄(Purgatorio)、天国(Paradiso)を旅するテルツァ・リーマで構成される叙事詩『神曲(La Divina Commedia)』であり、他に詩文集『新生(La Vita Nuova)』がある。イタリア文学最大の詩人で、大きな影響を与えたとされるルネサンス文化の先駆者と位置付けられている。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とダンテ・アリギエーリ · 続きを見る »

ダンジョンズ&ドラゴンズ

『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(Dungeons & Dragons, 略称はD&D)は、1974年に制作・販売されたアメリカのファンタジー・テーブルトークRPGである。世界で最初のロールプレイングゲーム (RPG)であり、他のRPGの原点ともなり、最も広くプレイされた作品である。日本語版はいくつかの出版社から翻訳されていたが、2014年現在ではホビージャパン社によって発売されている。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とダンジョンズ&ドラゴンズ · 続きを見る »

ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版

ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版(ダンジョンズ アンド ドラゴンズ だいよんはん、Dungeons & Dragons 4th Edition)とは、テーブルトークRPG(TRPG)「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以後、D&Dと略)シリーズのルールバージョンの1つである。アメリカ合衆国でウィザーズ・オブ・ザ・コースト(WotC)社により2008年に発売され、日本でも株式会社ホビージャパンによって翻訳発売された。 ダンジョンズ&ドラゴンズ#系譜にて記載されたように、ダンジョンズ&ドラゴンズ第4版はアドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ(以後、AD&Dと略)の第4版である。かつて株式会社新和およびメディアワークスが日本語版を翻訳発売していた「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とは別の系譜のシステムなので注意が必要である。(こちらについてはクラシック・ダンジョンズ&ドラゴンズの項目を参照).

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とダンジョンズ&ドラゴンズ第4版 · 続きを見る »

アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ

アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ(Advanced Dungeons & Dragons)とは、テーブルトークRPG(TRPG)「ダンジョンズ&ドラゴンズ」(以後、D&Dと略)シリーズのルールバージョンの1つである。略称はAD&D。アメリカ合衆国でTSR社により発売され、日本でも株式会社新和によって翻訳発売された。1st Editionの制作者はゲイリー・ガイギャックス。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とアドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ · 続きを見る »

アケロン (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

アケロン(Acheron)( )、またの名を地獄の戦場アケロン(The Infernal Battlefield of Acheron)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ ・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおいて秩序にして中立/秩序にして悪の属性を持つ存在の次元界である。これはプレーンスケープ 、グレイホーク 、フォーゴトン・レルム の一部の版、などのキャンペーンセッティングで使用されたダンジョンズ&ドラゴンズ 標準宇宙観を構成する、属性を基にした17の外方次元界の内の1つである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とアケロン (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

イナンナ

花瓶に描かれたイナンナ イナンナ(シュメール語: 𒈹、翻字: DINANNA、音声転写: Inanna)は、シュメール神話における金星、愛や美、戦い、豊穣の女神。別名イシュタル。ウルク文化期(紀元前4000年-紀元前3100年)からウルクの守護神として崇拝されていたことが知られている(エアンナ寺院に祭られていた)。イナンナのシンボルは藁束と八芒星(もしくは十六芒星)。イナンナの、聖花はギンバイカ、聖獣はライオン。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とイナンナ · 続きを見る »

ウィザーズ・オブ・ザ・コースト

ウィザーズ・オブ・ザ・コースト社(Wizards of the Coast LLC)、略称WotCまたはWizardsはアメリカ合衆国のファンタジーやサイエンス・フィクションを主なベースとしたゲーム出版社である。起源はロールプレイングゲームの出版であり、会社を有名にしたのは1990年代中盤のマジック:ザ・ギャザリングなどのトレーディングカードゲームや、衰弱したTSR社を買収して取得した人気のダンジョンズ&ドラゴンズロールプレイングゲーム、そしてライセンスを買収したポケモンカードゲームが驚異的な成功を収めた。会社の本拠地はシアトル郊外のワシントン州レントンにある。 今日、ウィザーズ・オブ・ザ・コーストはロールプレイングゲーム、ボードゲーム、そしてトレーディングカードゲームを出版している。これらはオリジン賞など多くの賞を受賞している。会社は1999年からハズブロの子会社である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とウィザーズ・オブ・ザ・コースト · 続きを見る »

カースト

ースト カースト(Caste)とは、ヒンドゥー教における身分制度(ヴァルナとジャーティ)を指すポルトガル語・英語である藤井(2007)。インドでは、現在も「カースト」でなく『ヴァルナとジャーティ』と呼ぶ山上證道「」京都産業大学『世界の窓』第11号,1995。 紀元前13世紀頃に、バラモン教の枠組みがつくられ、その後、バラモン・クシャトリヤ・ヴァイシャ・シュードラの4つの身分に大きく分けられるヴァルナとし定着した。現実の内婚集団であるジャーティもカースト制度に含まれる。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とカースト · 続きを見る »

グレイホーク

レイホーク(Greyhawk)はワールド・オブ・グレイホーク(World of Greyhawk、グレイホークの世界)としても知られており、ダンジョンズ&ドラゴンズ・ファンタジー・ロールプレイングゲームのためのキャンペーンセッティングとしてデザインされた、架空の世界である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とグレイホーク · 続きを見る »

ゲヘナ (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

ヘナ(Gehenna)、またの名を永遠に荒涼たる苦界ゲヘナ(Bleak Eternity of Gehenna)、あるいは四つ並びし竈(The Fourfold Furnace)、あるいは焦熱地獄(The Fires of Perdition)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ ・ファンタジー・ロールプレイングゲームにおいて秩序にして悪/中立にして悪の属性を持つ存在の次元界である。これは 、グレイホーク 、フォーゴトン・レルム の一部の版、などのキャンペーンセッティングで使用されたダンジョンズ&ドラゴンズ 標準宇宙観を構成する、属性を基にした17の外方次元界の内の1つである。両隣の外方次元界である灰色の荒野ハデス、九層地獄バートルと境界を接している。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とゲヘナ (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

ゲイリー・ガイギャックス

イリー・ガイギャックス(Ernest Gary Gygax,,、1938年7月27日 - 2008年3月4日)は、アメリカ合衆国の作家、ゲームデザイナー。シカゴ生まれ。日本では、翻訳書がゲイリー・ガイギャックス名で出されているため「ガイギャックス」として知られるが、英語での発音は「ガイガックス」 に近い。世界初にして最も有名なロールプレイングゲーム『ダンジョンズ&ドラゴンズ』などのデザインで知られ、「ロールプレイングゲームの父(のひとり)」と賞される 。 1960年代、ガイギャックスはウォーゲーム・クラブの団体を作り「Gen Con」と呼ばれるゲームコンベンションを創設した。 1971年、中世ヨーロッパの戦争を再現するミニチュアゲーム『Chainmail』を共同制作。 1973年、幼なじみのドン・ケイとともにTSR社(Tactical Studies Rules)を設立。 1974年、前述のゲーム『Chainmail』を拡張し、彼が自分の子供のように愛したファンタジーの要素を組み込んで、デイヴ・アーンソンと共に世界最初のテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』を創造した。彼はさらに、新しいゲームをサポートするために、雑誌「ドラゴン」を創刊した。1977年には、より広範囲に渡るバージョンの仕事に着手し、『アドバンスト・ダンジョンズ&ドラゴンズ』を生み出した。ガイギャックスはゲームシステムのために非常に多いマニュアルをデザインし、D&Dを遊んでいる人(ダンジョンマスター)に向け、詳細なゲームシナリオを走らせるための簡単な台本やアイデアを、「モジュール」と呼ばれる、それぞれにパッケージされたアドベンチャーを与えた。1983年、彼はD&DのTVアニメシリーズ(en:Dungeons & Dragons (TV series))のライセンスのために働き、成功に導いた(ちなみにこのアニメは日本の東映アニメーションが制作した)。 新たな過半数の所有者と問題をめぐって、1985年にTSR社を退社後、ガイギャックスは独立してロールプレイング・ゲームの著作を続け、1992年にはマルチジャンルのRPG「デンジャラス・ジャーニーズ」(en:Dangerous Journeys)を始めた。彼がデザインした別のゲーム・システムは「レジェンダリー・アドヴェンチャー」(en:Lejendary Adventure)と呼ばれ、1999年に発売された。2005年には、ガイギャックスはこのゲームの第3版のルールと、ゲームの古典的なバージョンとの間のハイブリッドとして考え出された「キャッスルズ&クルセイズ」(en:Castles & Crusades)に深く関わった。 ガイギャックスは2度の結婚で、6人の子供をもうけた。2004年に続けて2度の脳梗塞を発症し、それに伴う心筋梗塞からもかろうじて回復したが、後に腹部大動脈瘤と診断される。2008年3月4日に死去。69歳だった。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とゲイリー・ガイギャックス · 続きを見る »

コボルト

ボルト(Kobold 、kobold, cobold)は、ドイツの民間伝承に由来する醜い妖精、精霊である。コーボルト、コボルドとも表記する。コボルトはドイツ語で邪な精霊を意味し、英語ではしばしばゴブリンと訳される。 パイプを吹かすコボルト。 最も一般的なイメージは、ときに手助けしてくれたりときにいたずらをするような家に住むこびとたちというものである。彼らはミルクや穀物などと引き替えに家事をしてくれたりもするが、贈り物をしないままだと住人の人間にいたずらをして遊んだりもする。また、一度贈り物をもらったコボルトはその家から出て行ってしまうと言われる。もうひとつあるコボルトのイメージは、坑道や地下に住み、ノームにより近い姿である。 原子番号27の金属元素 コバルトの名はコボルトに由来する。コバルト鉱物は冶金が困難なため、16世紀頃のドイツでは、コボルトが坑夫を困らせるために魔法をかけて作った鉱物と信じられていたからである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とコボルト · 続きを見る »

ゴブリン

ブリン。 フランシスコ・ゴヤの画によるゴブリン(1799年)。 ゴブリン()は、ヨーロッパの民間伝承やその流れを汲む(主として)ファンタジー作品に登場する伝説の生物である。まれに「ガブリン」とも表記される。以下のような様々なイメージで捉えられている。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とゴブリン · 続きを見る »

シュメール

ュメール(アッカド語: Šumeru; シュメール語: シュメール語の楔形文字の表示にはUnicodeフォント(Akkadianなど)が必要です。 - en-ĝir15)は、メソポタミア(現在のイラク・クウェート)南部を占めるバビロニアの南半分の地域、またはそこに興った最古の都市文明である。初期のメソポタミア文明とされ、チグリス川とユーフラテス川の間に栄えた。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とシュメール · 続きを見る »

ジェームズ・ワイアット

ェームズ・ワイアット(James Wyatt、ca.1968年/1969年 - )は、アメリカ合衆国のゲームデザイナーで、以前はUnited Methodistの教役者だった。彼はウィザーズ・オブ・ザ・コースト社で働き、そこでロールプレイングゲーム『ダンジョンズ&ドラゴンズ』のためにデザインした追加的な設定や冒険の筋書きが各種の賞を受賞した。ワイアットはサイエンス・フィクションやファンタジーの小説も書いており、その中にはフォーゴトン・レルムに関する本やダンジョンズ&ドラゴンズ第4版のダンジョン・マスターズ・ガイドが含まれる。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とジェームズ・ワイアット · 続きを見る »

ステュクス

テュクス(Στύξ, )とは、ギリシア神話において地下を流れているとされる大河、あるいはそれを神格化した女神である。ステュィクス、スティクス、ステッィクス等とも呼ばれる。 オーケアノスの流れの十分の一を割り当てられている支流で、地下の冥界を七重に取り巻いて流れ、生者の領域と死者の領域とを峻別しているという。ステュクスの支流には火の川プレゲトーン、忘却の川レーテー、悲嘆の川コーキュートス、アケローン川がある。 女神としてのステュクスは、オーケアノスとテーテュースの娘でオーケアニデスの長姉である。また、クレイオスの息子パラスの妻で、彼との間にニーケー、クラトス、ゼーロス、ビアーをもうけている。 ティーターンの血族だが、ティーターノマキアーの際には、父神オーケアノスの勧めにより 子供達と共にいち早くゼウス側に寝返った。その功績により、彼女はゼウスから「神々を罰する」という特別な権限を与えられた。オリュンポス山の神々は、誓言をする際にイーリスにステュクスの水を汲みに行かせる。神々はこれを飲んで誓言をするが、もしこの誓言に背けば、その者は 1 年間仮死状態に陥る。さらにその後 9 年間オリュンポス山を追放され、10 年目にやっと罪を許されるという。 このように、ステュクスの水には神々さえも支配する特別な力が宿っており、猛毒であるという説や、逆に不死をもたらす神水であるという説が唱えられている。アキレウスも、母の持っていた腱以外、この水に浸されて傷つきにくくなったという。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とステュクス · 続きを見る »

セト

トトメス3世の墓所に描かれたセト。 セト(Set)、Seth(セトゥ)、Setekh(セテカー)、Setesh、Seti(セティ)、Sutekh(ステカー)、Setech、Sutech、Tabeh、Typhon(タイフォン)は、エジプト神話に登場する神。ゲブとヌトの子供でオシリスの弟。エジプト九柱の神々の一柱。保護と恵み、破壊の神とされる。妻は妹のネフティス。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とセト · 続きを見る »

サハギン

ハギン/サファギン/サヒュアジン/サフアグン (sahuagin) は、ロールプレイングゲームを主とするファンタジー系の創作作品に登場する、神話・伝承に由来しない架空の生物である。サハギンと読む場合に限っては "sahagin" と綴ることもある。海に棲む半魚人のモンスターであるが、それ以外の特徴は作品によって少し異なる。人間様の完全な直立二足歩行をする者や、前屈した不完全な直立型の二足歩行をする者がいる。銛(もり)やトライデントなどの武器を持つ者もいる。 海に棲む魔女の一種であるシー・ハッグ (en) をモデルにしているといわれる。オリジナルはテーブルトークRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』(D&D) に登場するモンスター "sahuagin" (D&D日本語版での表記:サフアグン) であるが、スクウェア・エニックスのゲームソフト・ファイナルファンタジーシリーズ(FFシリーズ)に代表されるコンピュータRPGにも登場する。また、それらの世界観に影響を受けた他分野(小説、漫画など)の創作作品にも登場する。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とサハギン · 続きを見る »

円錐

円錐(えんすい、cone)とは、円を底面として持つ状にとがった立体のことである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と円錐 · 続きを見る »

神曲

『神曲』(しんきょく、)は、13世紀から14世紀にかけてのイタリアの詩人・政治家、ダンテ・アリギエーリの代表作である。 地獄篇、煉獄篇、天国篇の3部から成る、全14,233行の韻文による長編叙事詩であり、聖なる数「3」を基調とした極めて均整のとれた構成から、しばしばゴシック様式の大聖堂にたとえられる。イタリア文学最大の古典とされ、世界文学史にも重きをなしている。当時の作品としては珍しく、ラテン語ではなくトスカーナ方言で書かれていることが特徴である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と神曲 · 続きを見る »

物質界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

物質界(ぶっしつかい、Material Plane)あるいは主要物質界(しゅようぶっしつかい、Prime Material Plane)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ ・ロールプレイングゲームの中心となる存在の次元界である。主要物質界はレイヴンロフト とプレーンスケープ ・セッティングを除くたいていのキャンペーンセッティングにおいて、主要な舞台となる。 プレーンスケープ とスペルジャマー ・セッティングに共有される宇宙観は、多数の異なる世界を含むただ1つの主要物質界を持つ。マニュアル・オブ・プレインズ で使用されたような他の宇宙観においては、異なる複数の物質界が存在する。第3版のマニュアル・オブ・プレインズ では、「主要物質界」の用語は使用されず、「物質界」のみが使用された。 プレーンスケープ キャンペーンセッティングでは、主要物質界から次元間都市シギルにやってきた人々は、自分達自身を「一流(Prime)」と呼んだ。「一流」達はしばしば、シギルや他の諸次元界に居住する次元間の上流階級の者達から才覚のない「二流者(Clueless)」という扱いを受けた。 第4版では、「主要物質界」、「物質界」という用語はもはや使用されず、アドベンチャーが通常行われる存在の次元界は「定命の世界」、「この世界」、「中つ世」、「自然世界」などとして知られる。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と物質界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

階層構造

階層構造(かいそうこうぞう、hierarchy、ヒエラルキー)は、ある事象や認識対象の構造が、高層建築物のように、各階を、下層から上層へと順に積み重ねて全体を構成している場合の構造である。あるいは、積み木構造ともいえる。 また、ある要素が複数集まることでひとつのユニット(集合体)を形成し、そのユニットが複数集まることでさらに大きなひとつの大ユニットを形成し、その大ユニットが……という構造も、階層構造である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と階層構造 · 続きを見る »

TSR (ゲーム出版社)

TSR, Inc. はRPG『ダンジョンズ&ドラゴンズ』の出版で有名だったアメリカ合衆国のゲーム出版社である。1973年にTactical Studies Rulesとして設立され、1975年にTSR Hobbies, Inc.、1983年にTSR, Inc.へと変遷していった。1997年にウィザーズ・オブ・ザ・コースト社に買収され、現在ではTSRの名前は使われていない。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)とTSR (ゲーム出版社) · 続きを見る »

次元界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ)

次元界(じげんかい、plane、プレイン)は、ダンジョンズ&ドラゴンズ・ロールプレイングゲームにおいて、ゲームが行われる場であり、多元宇宙の構成要素である。存在の次元界(plane of existence)と呼ばれることもある。 ダンジョンズ&ドラゴンズ の最初期の版において、内方次元界、エーテル界、物質界、アストラル界、外方次元界の概念が導入された。その時点では内方次元界の総数は4つのみ、外方次元界の総数は定められていなかった。これは後に大いなる転輪宇宙観 に発展した。第4版は別の、たった6つの主要次元界を持つ非常に単純化された宇宙観―世界軸型宇宙観 ―を使用する。 さらに、いくつかのダンジョンズ&ドラゴンズ ・セッティングは、各々がこの項目で論じる「標準宇宙観」とは非常に異なる宇宙観を持っている。例えば、エベロン ・セッティングは17の次元界のみをもち、そしてその大部分はエベロン特有のものである。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と次元界 (ダンジョンズ&ドラゴンズ) · 続きを見る »

悪(あく)とは、文化や宗教によって定義が異なるものの、概ね人道に外れた行いや、それに関連する有害なものを指す概念である。.

新しい!!: バートル (ダンジョンズ&ドラゴンズ)と悪 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »