ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

バルドネッキア

索引 バルドネッキア

バルドネッキア(Bardonecchia)は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある、人口約3,200人の基礎自治体(コムーネ)。ピエモンテとフランスのサヴォワ地方とを結ぶフレジュス峠の麓にある国境の町で、幹線鉄道や高速道路が当地を通っている。イタリア共和国最西端のコムーネでもある。 山岳リゾート地であり、2006年トリノオリンピックではスノーボードの会場となっている。.

27 関係: 基礎自治体山岳リゾートバルドネッキア駅ランペドゥーザ・エ・リノーザヴァル・ディ・スーザトリノトリノ県プレドーイピエモンテ州フランスフレジュス鉄道トンネル分離集落イタリアウルクスエジッレスオート=アルプ県オトラントグルノーブルコムーネシャンベリスノーボードサヴォワサヴォワ県国立統計研究所 (イタリア)2006年2006年トリノオリンピック8月13日

基礎自治体

基礎自治体(きそじちたい)は、国の行政区画の中で最小の単位で、首長や地方議会などの自治制度があるものを指す。 基礎自治体の名称は国によって異なる。日本の市町村のようにいくつかの種類に分かれている国もあれば、フランスのコミューンのように人口に関係なく同じ名称で呼ばれる国もある。.

新しい!!: バルドネッキアと基礎自治体 · 続きを見る »

山岳リゾート

山岳リゾート(さんがくリゾート、mountain resort)は、山岳地域に立地する休日や休暇を過ごす場所。スキー、スノーボード、アイスクライミング、スケートなどのウィンタースポーツやマウンテンバイク、マウンテンボード、ハイキングなどの夏の活動を行う場所を含み、スキーの場合はスキーリゾートとも称する。高温地域では丘陵・山岳リゾートは避暑地として機能する。.

新しい!!: バルドネッキアと山岳リゾート · 続きを見る »

バルドネッキア駅

バルドネッキア駅(バルドネッキアえき)は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県バルドネッキア村にある、イタリア国鉄フレジュ線の駅である。.

新しい!!: バルドネッキアとバルドネッキア駅 · 続きを見る »

ランペドゥーザ・エ・リノーザ

ランペドゥーザ・エ・リノーザ(Lampedusa e Linosa)は、イタリア共和国シチリア州アグリジェント県にある、人口約6100人の基礎自治体(コムーネ)。イタリア最南端のコムーネである。 シチリア島の南方、チュニジアの東方にあるペラージェ諸島の島々(ランペドゥーザ島、リノーザ島など)から構成される。.

新しい!!: バルドネッキアとランペドゥーザ・エ・リノーザ · 続きを見る »

ヴァル・ディ・スーザ

ヴァル・ディ・スーザ(Val di Susa, Val de Suse, Val d'Ors)は、イタリア北部のピエモンテ州にある谷。北のグライエアルプス山脈、南のコティエンヌアルプス山脈の間に位置する。イタリアでは最も長い谷であり、東西に約50km、フランス国境からトリノ郊外まで続く。谷にある都市スーザに由来するこの谷には、ポー川支流のが流れている。 谷には、トリノからフレジュス道路トンネルもしくはモン・スニ峠を越えてフランスのシャンベリを結ぶ自動車道路が走っている。また、モンジュネーブル峠を越えてブリアンソン(フランス)に至る道路がある。.

新しい!!: バルドネッキアとヴァル・ディ・スーザ · 続きを見る »

トリノ

トリノ(Torino)は、イタリア共和国ピエモンテ州にある都市で、その周辺地域を含む人口約87万人の基礎自治体(コムーネ)。ピエモンテ州の州都であり、トリノ県の県都。イタリア第4の人口規模を持つ。都市圏の人口は約170万人。一時は100万都市だったが昨今は人口減少が著しい。 ミラノに次ぐイタリア第2の工業都市であり、自動車工業の拠点である。近代にはサルデーニャ王国の首都が置かれた。サヴォイア王家の王宮群は世界遺産に登録されている。.

新しい!!: バルドネッキアとトリノ · 続きを見る »

トリノ県

トリノ県(Città metropolitana di Torino)は、イタリア共和国ピエモンテ州に属する県級行政区画。県都トリノ(トリーノ)はピエモンテ州の州都でもある。 法制上の位置づけは、2015年1月1日に従来の県(Provincia)から大都市圏(Città metropolitana)に移行した。 イタリア語版ウィキペディア等では廃止された Provincia di Torino と新設された Città metropolitana di Torino が別項目になっているが、便宜上双方を「トリノ県」として本項で扱う。.

新しい!!: バルドネッキアとトリノ県 · 続きを見る »

プレドーイ

プレドーイ(Predoi; Prettau プレッタウ)は、イタリア共和国トレンティーノ=アルト・アディジェ州ボルツァーノ自治県にある、人口約600人の基礎自治体(コムーネ)。イタリア共和国最北端のコムーネである。 古代の銅鉱山の遺跡がある。.

新しい!!: バルドネッキアとプレドーイ · 続きを見る »

ピエモンテ州

ピエモンテ州(Piemonte)は、イタリア共和国北西部に位置する州。州都はイタリア第四の都市であるトリノ。.

新しい!!: バルドネッキアとピエモンテ州 · 続きを見る »

フランス

フランス共和国(フランスきょうわこく、République française)、通称フランス(France)は、西ヨーロッパの領土並びに複数の海外地域および領土から成る単一主権国家である。フランス・メトロポリテーヌ(本土)は地中海からイギリス海峡および北海へ、ライン川から大西洋へと広がる。 2、人口は6,6600000人である。-->.

新しい!!: バルドネッキアとフランス · 続きを見る »

フレジュス鉄道トンネル

フレジュス鉄道トンネルあるいはフレジュストンネル(イタリア語: Galleria del Frejus, フランス語: Tunnel du Fréjus)はイタリア・フランス国境のアルプス山脈にあるフレジュス峠を貫く鉄道トンネルであり、トリノからシャンベリを経由しリヨンまたはパリ方面に至る鉄道路線の一部を形成している。イタリア側(南側)の入口はピエモンテ州トリノ県のバルドネッキア、フランス側(北側)はローヌ=アルプ地域圏サヴォワ県のモダーヌ(Modane)である。 1871年に開通したアルプスを貫く最初のトンネルである。開通時の全長は12,220mMeillasson p.24(後に延長)あり、これは1882年にゴッタルド鉄道トンネルが開通するまで世界最長であった。また1980年に並行してフレジュス道路トンネルが開通している。 なおフランスではこのトンネルのことを一般にモン・スニトンネル(Tunnel du Mont Cenis)と呼んでいるが、モン・スニ峠はフレジュス峠の北東約18kmにある別の峠である青木 p.14。またフランスでもフレジュス(鉄道)トンネルという表記が用いられることもあるフランス鉄道線路事業公社(外部リンク)など。。.

新しい!!: バルドネッキアとフレジュス鉄道トンネル · 続きを見る »

分離集落

分離集落(ぶんりしゅうらく)と訳されるフラツィオーネ(frazione)は、イタリアの地方行政上の制度で、基礎自治体であるコムーネの下位にあたる行政区画。コムーネに含まれるが、コムーネの中心集落から地理的・歴史的・経済的に離れている村落(集落)である。 フラツィオーネは日本語のカナ表記では「フラジオーネ」とも転記される。また、訳語に「村」があてられることもある。.

新しい!!: バルドネッキアと分離集落 · 続きを見る »

イタリア

イタリア共和国(イタリアきょうわこく, IPA:, Repubblica Italiana)、通称イタリアは南ヨーロッパにおける単一国家、議会制共和国である。総面積は301,338平方キロメートル (km2) で、イタリアではロスティバル(lo Stivale)と称されるブーツ状の国土をしており、国土の大部分は温帯に属する。地中海性気候が農業と歴史に大きく影響している。.

新しい!!: バルドネッキアとイタリア · 続きを見る »

ウルクス

ウルクス(Oulx) は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある、人口約3,300人の基礎自治体(コムーネ)。.

新しい!!: バルドネッキアとウルクス · 続きを見る »

エジッレス

ッレス(Exilles)は、イタリア共和国ピエモンテ州トリノ県にある、人口約300人の基礎自治体(コムーネ)。.

新しい!!: バルドネッキアとエジッレス · 続きを見る »

オート=アルプ県

ート=アルプ県(オート=アルプけん、Hautes-Alpes、発音:)は、フランスのプロヴァンス=アルプ=コート・ダジュール地域圏の県。フランス語での本来の発音は、リエゾンによりオ(ー)トザルプとなる。.

新しい!!: バルドネッキアとオート=アルプ県 · 続きを見る »

オトラント

トラント(Otranto)は、イタリア・プッリャ州レッチェ県にある人口約5,600人の基礎自治体(コムーネ)。サレント半島東岸に位置する港町で、イタリア最東端のコムーネである。 アドリア海の入口にあたるサレント半島とアルバニアとの間の海峡は、この町の名にちなみオトラント海峡と呼ばれる。.

新しい!!: バルドネッキアとオトラント · 続きを見る »

グルノーブル

ルノーブル()は、フランスの南東部に位置する都市で、イゼール県の県庁所在地である。パリからの所要時間は直通のTGVで約3時間である。リヨンからは約100kmであり、フランス国鉄のTERにより結ばれる。.

新しい!!: バルドネッキアとグルノーブル · 続きを見る »

コムーネ

ムーネ(comune)は、イタリア語で「共同体」を指す語であり、現代ではイタリアの自治体の最小単位(基礎自治体)である。また、スイスのイタリア語圏でも基礎自治体をコムーネと呼ぶ(詳細はスイスの基礎自治体を参照)。.

新しい!!: バルドネッキアとコムーネ · 続きを見る »

シャンベリ

ャンベリ(Chambéry)はフランスの東部、オーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の都市で、サヴォワ県の県庁所在地である。 人口は1999年現在、約5万5千人。隣接都市を合算した人口は約11万人、都市圏としては約13万人の人口を擁する。.

新しい!!: バルドネッキアとシャンベリ · 続きを見る »

スノーボード

ノーボードの風景 スノーボード (snowboard) は、サーフィンやスケートボードのように横向きになって板に乗り、バインディング(ビンディング)と呼ばれる留め具で足を固定し、雪の斜面を滑る遊び、スポーツである。スノーボードをする人をスノーボーダーと言う。.

新しい!!: バルドネッキアとスノーボード · 続きを見る »

サヴォワ

ヴォワの旗 サヴォワ(フランス語:Savoie(サヴワ)、アルピタン語:Savouè(サヴウェ))またはサヴォイア(イタリア語:Savoia)は、南ヨーロッパの歴史的地域名。おおよそ現在のフランス南東部、ローヌ=アルプ地域圏のサヴォワ県とオート=サヴォワ県にあたるが、歴史的領域としては現在のイタリア領とスイス領にも一部がまたがっている。.

新しい!!: バルドネッキアとサヴォワ · 続きを見る »

サヴォワ県

ヴォワ県 (Savoie) は、フランスのオーヴェルニュ=ローヌ=アルプ地域圏の県である。.

新しい!!: バルドネッキアとサヴォワ県 · 続きを見る »

国立統計研究所 (イタリア)

国立統計研究所 (Istituto Nazionale di Statistica, 略称: Istat) は、イタリアの統計機関。 1926年、国の基本的統計データを集め、分析するために創設された(設置はイタリアの法律1926年7月9日第1162号に基づく)。これはファシズムの時代であり、統計データは国民生活の詳細を知るために蒐集された。第二次世界大戦後も、国勢調査は ISTAT の主要な業務の一つである。各自治体には ISTAT の調査コードが振られている。 国立統計研究所は1989年、法律1989年9月6日第322号により、国立統計システム (Sistema Statistico Nazionale, 略称: SISTAN) に基づきデータを集計するようになった。.

新しい!!: バルドネッキアと国立統計研究所 (イタリア) · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: バルドネッキアと2006年 · 続きを見る »

2006年トリノオリンピック

2006年トリノオリンピックは、2006年2月10日から2月26日にかけてイタリアのトリノで開催された冬季オリンピック。冬季オリンピックとしては第20回の記念大会で、テーマはPassion lives here.(情熱はここに息づく)であった。.

新しい!!: バルドネッキアと2006年トリノオリンピック · 続きを見る »

8月13日

8月13日(はちがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から225日目(閏年では226日目)にあたり、年末まであと140日ある。.

新しい!!: バルドネッキアと8月13日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »