ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

バナジウムジルコニウム青

索引 バナジウムジルコニウム青

バナジウムジルコニウム青は、青色のセラミック顔料で、ジルコン (ZrSiO4) を母格子にバナジウムが固溶したもの。トルコ青、バナジウムジルコンブルー(vanadium zircon blue)、ターコイズブルーとも呼ばれる。.

13 関係: 塩化ナトリウム塩化アンモニウム二酸化ケイ素バナジウムプラセオジムイエローフッ化ナトリウムジルコンジルコニアセラミック顔料ターコイズブルーサーモンピンク釉薬

塩化ナトリウム

塩化ナトリウム(えんかナトリウム、sodium chloride)は化学式 NaCl で表されるナトリウムの塩化物である。単に塩(しお)、あるいは食塩と呼ばれる場合も多いが、本来「食塩」は食用、医療用に調製された塩化ナトリウム製品を指す用語である。式量58.44である。 人(生体)を含めた哺乳類をはじめとする地球上の大半の生物にとっては、必須ミネラルであるナトリウム源として、生命維持になくてはならない重要な物質である。 天然には岩塩として存在する。また、海水の主成分として世界に広く分布するでもある(約2.8%)。この他、塩湖や温泉(食塩泉)などにも含有されていることで知られる。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青と塩化ナトリウム · 続きを見る »

塩化アンモニウム

塩化アンモニウム(えんかアンモニウム、ammonium chloride)は、化学式 NH4Cl、式量 53.50 の塩。別名塩安 (Muriate)。工業薬品JIS K1441-86、試薬JIS K8116-92、食品添加物。 古代ラテン語名のSal Ammoniac(アモンの塩)とも呼ばれるが、これはかつてエジプトのアモン神殿の近くから産出したことにちなむ。この名は、アンモニアの語源ともなった。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青と塩化アンモニウム · 続きを見る »

二酸化ケイ素

二酸化ケイ素(にさんかケイそ、silicon dioxide)はケイ素の酸化物で、地殻を形成する物質の一つとして重要である。組成式は。シリカ(silica)、無水ケイ酸とも呼ばれる。圧力、温度の条件により、石英(quartz、水晶)以外にもシリカ鉱物()の多様な結晶相(結晶多形)が存在する。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青と二酸化ケイ素 · 続きを見る »

バナジウム

バナジウム(vanadium )は原子番号23の元素。元素記号は V。バナジウム族元素の一つ。灰色がかかった銀白色の金属で、遷移元素である。 主要な産出国は南アフリカ・中国・ロシア・アメリカで、この4か国で90%超を占める。バナジン石などの鉱石があるが、品位が高くないため、資源としては他の金属からの副生回収で得ているほか、原油やオイルサンドにも多く含まれているので、それらの燃焼灰も利用される。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とバナジウム · 続きを見る »

プラセオジムイエロー

プラセオジムイエロー(Praseodymium yellow)は、セラミック顔料の1つで、ジルコン(ZrSiO4)に4価のプラセオジムイオンが固溶した黄色顔料『日本大百科全書 第20巻』、536頁。。プラセオジム黄、プラセオ黄とも呼ばれる。緑がかった鮮やかな黄色を呈する。Colour Index Generic Name はPigment Yellow 159である。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とプラセオジムイエロー · 続きを見る »

フッ化ナトリウム

フッ化ナトリウム(フッかナトリウム、sodium fluoride)は組成式 NaF で表されるナトリウムのフッ化物である。無色の固体で、フッ化物イオンの発生源としてさまざまな用途に用いられる。フッ化カリウムと比べて安価であり、吸湿性も低いが、利用される頻度はカリウム塩のほうが高い。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とフッ化ナトリウム · 続きを見る »

ジルコン

ルコンサンド ジルコン()は、ケイ酸塩鉱物(ネソケイ酸塩鉱物)の一種。化学組成は ZrSiO4、結晶系は正方晶系。風信子(ヒヤシンス)鉱、ヒヤシンス鉱、風信子(ヒヤシンス)石ともいう。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とジルコン · 続きを見る »

ジルコニア

ルコニア(二酸化ジルコニウム、化学式:ZrO2)は 、ジルコニウムの酸化物である。常態では白色の固体。融点が2700℃と高いため、耐熱性セラミックス材料として利用されている。また、透明でダイヤモンドに近い高い屈折率を有することから模造ダイヤとも呼ばれ、宝飾品としても用いられている。 天然にはとして産出する。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とジルコニア · 続きを見る »

セラミック顔料

ラミック顔料(セラミックがんりょう)とは、陶磁器・セラミックスの分野において、釉薬の着色という目的で発見・開発されてきた顔料のことである『日本大百科全書 13』、673頁。。陶磁器顔料(とうじきがんりょう)、陶磁器用顔料(とうじきようがんりょう)、窯業用顔料(ようぎょうようがんりょう)とも呼ばれる。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とセラミック顔料 · 続きを見る »

ターコイズブルー

ターコイズブルー()は緑がかった青のこと。くすんだ緑がかった青を「ターコイズブルー」と呼ぶ場合もある。また、ターコイズブルーより緑がかっている青色は、「ターコイズグリーン」と呼ばれる。ターコイズとはトルコ石を意味する。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とターコイズブルー · 続きを見る »

サーモンピンク

ーモンのサラダ サーモンピンク (salmon pink) はサケ(鮭)の身の色に由来する色、またはその色の顔料。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青とサーモンピンク · 続きを見る »

青(あお、、蒼、碧)は基本色名のひとつで、晴れた日の海や瑠璃のような色の総称である。青は英語のblue、外来語のブルーに相当する。寒色のひとつ。また、光の三原色のひとつも青と呼ばれる。青色(セイショク、あおいろ)は同義語。 国際照明委員会 (CIE) は435.8nm の波長をRGB表色系において青 (B) と規定している。 「あお」は緑色などの寒色全体を指して用いられることがあり、このように青と緑が明確に分節されてこなかった言語は世界に例が多い。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青と青 · 続きを見る »

釉薬

釉薬(ゆうやく、うわぐすり、釉、上薬、)とは、陶磁器や琺瑯の表面をおおっているガラス質の部分である。陶磁器などを製作する際、粘土等を成形した器の表面にかける薬品のこと。粘土や灰などを水に懸濁させた液体が用いられる。.

新しい!!: バナジウムジルコニウム青と釉薬 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

バナジウムジルコンブルー

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »