ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ヴァフシュ川

索引 ヴァフシュ川

ヌレークダムが作り出したヴァフシュ川の貯水池 ヴァフシュ川(Vakhsh River,Вахш, Vaxş)は、タジキスタン共和国の最も重要な河川の1つでアムダリヤ川の支流の1つである。 タジキスタンではSurkhob、キルギスではKyzyl-Suuとも呼ばれるが、どちらもペルシア語・キルギス語で「赤い川」の意味である。 キルギスのオシュ州のアライ渓谷(Alay Valley)の氷河の溶水を源とし、同国を262km西に流れた後、タジキスタンを南西に524km流れ、アフガニスタン国境でパンジ川と合流してアムダリヤ川となる。そのため、夏季の7月・8月は最大となった水量が狭い渓谷に流れ込む。 ヴァフシュ川の水力発電はソ連、そしてソ連崩壊後はタジキスタンに利用されている。タジキスタン国内だけでヴァフシュ水系に5つのダムが完成している。中でもヌレークダムは現在世界最高の高さのダムである。これら5つのダムでタジキスタンの総発電量の90%をまかなっている。タジキスタンではさらに4つのダムを建設・計画中で、中でも建設中のログンダムは完成するとヌレークダムを上回り堤高が世界一のダムとなる。現在、タジキスタンの水力発電量は国民一人当たりでは、世界一である。 ヴァフシュ川は地震活動による渓谷の斜面の崩落で流れが堰き止められ易く、ダムにとって非常な脅威となっている。2002年の地震による地滑りを受けて、タジキスタン政府はアジア開発銀行から低利の借款を受け対策に乗り出している。.

15 関係: ペルシア語ヌレークダムパンジ川ダムアムダリヤ川アライ渓谷アフガニスタンアジア開発銀行オシ州キルギスキルギス語ソビエト連邦タジキスタン水力発電2002年

ペルシア語

ペルシア語のファールシー ペルシア語(ペルシアご、فارسی‌, پارسی‌; Fārsī, Pārsī)は、イランを中心とする中東地域で話される言語。ペルシャ語、ファールシー語、パールシー語ともいう。 言語学的にはインド・ヨーロッパ語族-インド・イラン語派-イラン語群に分類される。ペルシア語は高度な文明を持っていた古代ペルシア帝国から現在に至るまでイラン高原を中心に使われ続けてきた言語であり、文献によって非常に古くまで系統をさかのぼることができる。ただし、現在のペルシア語にはアラビア語からの借用語が非常に多く、その形態は古代ペルシア語とはかなりの断絶がある。.

新しい!!: ヴァフシュ川とペルシア語 · 続きを見る »

ヌレークダム

ヌレークダム(ヌレクダム、Nurek Dam)は、タジキスタンを流れるヴァクシュ川に築かれたダム。304mの堤防は高さにおいて世界最大を誇る。北緯38度37分15秒、東経69度34分92秒に位置し、ソ連時代の1961年に着工、1980年に完工したアースダムである。水力発電を行っている。また、同国で建設中のログンダムはヌレークダムを越える高さで建設されており、完成時にはヌレークダムは世界2位の高さとなる予定。.

新しい!!: ヴァフシュ川とヌレークダム · 続きを見る »

パンジ川

パンジ川(、 )は、アムダリヤ川の主要な支流の1つである。アフガニスタンとタジキスタンの国境を成し、ヴァフシュ川と合流してアムダリヤ川となる。ピャンジ川とも言う。延長は1159km「シルクロードの古代都市」P6, 8。.

新しい!!: ヴァフシュ川とパンジ川 · 続きを見る »

ダム

ダム(Dam)、堰堤(えんてい)は、水力発電、治水、利水、治山、砂防、廃棄物処分などを目的として、川や谷を横断もしくは窪地を包囲するなどして作られる土木構造物。一般にコンクリートや土砂、岩石などによって築く人工物を指すが、ダムを造る動物としてビーバーがおり、また土砂崩れや地すべりによって川がせき止められることで形成される天然ダムと呼ばれるものもある。また、ダムは地上にあるものばかりでなく、地下水脈をせき止める地下ダムというものもある。このほか、貯留、貯蓄を暗示する概念的に用いられることがあり、森林の保水力を指す緑のダムという言葉がある。 堰(せき、い、いせき)ともいうが、この場合は取水や水位の調節などが目的で、砂防目的のものは除く。 日本のダムについての詳細は日本のダムを参照のこと。.

新しい!!: ヴァフシュ川とダム · 続きを見る »

アムダリヤ川

アムダリヤ川(アムダリヤがわ、ペルシア語:آمودریا, Āmū Daryā)は、パミール高原・ヒンドゥークシュ山脈から発するパンジ川とヴァクシュ川が合流し、北西へ向かって流れる。元々はアラル海に注いでいたが、現在は河口部ではほぼ干上がっている。延長2574km、全長1415km「シルクロードの古代都市」P6, 8。.

新しい!!: ヴァフシュ川とアムダリヤ川 · 続きを見る »

アライ渓谷

アライ渓谷(, Алайская долина)は、キルギス共和国オシ(オシュ)州南部のとに挟まれた場所を東から西へ流れる、幅が広く、乾燥した谷である。アライ谷、アライ峡谷とも言う。.

新しい!!: ヴァフシュ川とアライ渓谷 · 続きを見る »

アフガニスタン

アフガニスタン・イスラム共和国(アフガニスタン・イスラムきょうわこく)、通称アフガニスタンは、中東・中央アジアに位置する共和制国家。内陸国であり、分離したパキスタンが南及び東に、西にイラン、北にタジキスタン、トルクメニスタン、ウズベキスタンで、国の東端(ワハーン回廊)は中華人民共和国に接する。首都はカーブル。 パシュトゥーン人(狭義のアフガーン人)のほか、タジク人、ハザーラ人、ウズベク人、トルクメン人などの数多くの民族が住む多民族国家でもある。.

新しい!!: ヴァフシュ川とアフガニスタン · 続きを見る »

アジア開発銀行

アジア開発銀行(アジアかいはつぎんこう、Asian Development Bank, ADB)は、アジア・太平洋における経済成長及び経済協力を助長し、開発途上加盟国の経済発展に貢献することを目的に設立された国際開発金融機関である。.

新しい!!: ヴァフシュ川とアジア開発銀行 · 続きを見る »

オシ州

州(Ош областы、Ошская область)は、キルギスの州。州都はオシで、北から時計回りにジャララバード州、ナルイン州、中国の新疆ウイグル自治区、タジキスタン、バトケン州、ウズベキスタンとそれぞれ接する。.

新しい!!: ヴァフシュ川とオシ州 · 続きを見る »

キルギス

ルギス共和国(キルギスきょうわこく)、通称キルギスは、中央アジアに位置する旧ソビエト連邦の共和制国家である。首都はビシュケク(旧名フルンゼ)。かつての正式国名はキルギスタンであり、改称以降も別称として公式に認められている。 北から時計回りにカザフスタン、中華人民共和国、タジキスタン、ウズベキスタンと国境を接する。ソビエト連邦から独立したウズベキスタン、カザフスタン、トルクメニスタン、タジキスタンとともに中央アジアを形成し、独立国家共同体 (CIS) 加盟国である。旧ソ連を構成していた中央アジア5カ国で「最も民主的」といわれるキルギスでは、2005年と2010年に野党勝利による政変があった。しかし、キルギスの大統領たちは政権交代による第一野党勝利後にそれぞれ国外に亡命している。.

新しい!!: ヴァフシュ川とキルギス · 続きを見る »

キルギス語

ルギス語(キルギスご、Кыргыз тили、Kyrgyz Tili)は、キルギス共和国(以下キルギス)の国語である。クルグズ語とも表記する。ISO 639による言語コードは ky および kir。 テュルク諸語の北西語群に属し、カザフ語と近い関係にある。.

新しい!!: ヴァフシュ川とキルギス語 · 続きを見る »

ソビエト連邦

ビエト社会主義共和国連邦(ソビエトしゃかいしゅぎきょうわこくれんぽう、Союз Советских Социалистических Республик)は、1922年から1991年までの間に存在したユーラシア大陸における共和制国家である。複数のソビエト共和国により構成された連邦国家であり、マルクス・レーニン主義を掲げたソビエト連邦共産党による一党制の社会主義国家でもある。首都はモスクワ。 多数ある地方のソビエト共和国の政治および経済の統合は、高度に中央集権化されていた。.

新しい!!: ヴァフシュ川とソビエト連邦 · 続きを見る »

タジキスタン

タジキスタン共和国(タジキスタンきょうわこく、Ҷумҳурии Тоҷикистон(キリル文字)、جمهوری تاجیکستان(アラビア文字))、通称タジキスタンは、中央アジアに位置する共和制国家。首都はドゥシャンベである。旧ソビエト連邦から独立した国で、南にアフガニスタン、東に中華人民共和国、北にキルギス、西にウズベキスタンと国境を接する。.

新しい!!: ヴァフシュ川とタジキスタン · 続きを見る »

水力発電

水力発電(すいりょくはつでん、hydroelectricity)とは、水力で羽根車を回し、それによる動力で発電機を回して電気エネルギーを得る(発電を行う)方式のことである。.

新しい!!: ヴァフシュ川と水力発電 · 続きを見る »

2002年

この項目では、国際的な視点に基づいた2002年について記載する。.

新しい!!: ヴァフシュ川と2002年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

バクシュ川ヴァフシュ渓谷ヴァクシュ川

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »