ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

バイバイン (文字)

索引 バイバイン (文字)

バイバイン(アリバタ)はブラーフミー文字を先祖に持つ文字。過去のフィリピンでタガログ語など様々な言語を表記するために使われていた。.

22 関係: 原カナン文字子音ハヌノオ文字バリ文字バタク文字ルジャン文字ブラーフミー文字ブギス文字パンパンガ語パンガシナン語ビコール語フィリピンフェニキア文字アラム文字アブギダイロカノ語ジャワ文字タガログ語タグバヌワ文字言語Unicode母音

原カナン文字

原カナン文字(げんカナンもじ)とは、青銅器時代後期(紀元前15世紀頃~)のレバント文書にみられる、22の象形文字からなる(アクロフォニー)による子音文字である。紀元前1050年を境とし、それ以前の文字を慣習的に原カナン文字と呼び、それ以降の文字はフェニキア文字と呼ぶ。原カナン文字で書かれた約10の碑文が現在のイスラエルとレバノンで見つかっている。.

新しい!!: バイバイン (文字)と原カナン文字 · 続きを見る »

子音

子音(しいん、consonant)は、音声、即ち人が発声器官を使って発する音の一種。舌、歯、唇または声門で息の通り道を、完全にまたは部分的に、かつ瞬間的に閉鎖して発音する。無声音と有声音とがある。息の通り道を狭くすることによる摩擦音もある。 母音の対立概念であり、英語の consonant から C と略して表されることがある。 この記事では、音声学に準拠して、一般的・客観的な記述をする。ただし、音韻論では、子音を特定言語の話者が弁別する最小の音声単位である音素によって分類・定義する。音韻論の方法は個別の言語に依存することになり、話者・研究者によって見解が大きく異なることがある。 なお、以下で用いる「音(おと)」という記述は、「音声」、「音声要素」または「単音」を指す。単音は、音声学における最小の音声単位であり、特定言語を母語とする話者が弁別するか否かとは無関係に定義される。.

新しい!!: バイバイン (文字)と子音 · 続きを見る »

ハヌノオ文字

ハヌノオ文字(ハヌノオもじ、Hanunóo)は、フィリピンのミンドロ島で使われるブラーフミー系文字の一種。とともにマンヤン文字とも呼ばれる(マンヤン(mangyan)とはミンドロ島の住民をいう)。今も使われる数少ないフィリピンのインド系文字の一種である。 1999年にフィリピンの他の文字とともにUNESCO世界の記憶に登録された。.

新しい!!: バイバイン (文字)とハヌノオ文字 · 続きを見る »

バリ文字

バリ文字(バリもじ、バリ語: Aksara Bali)はブラーフミー文字を先祖に持つ文字。 インドネシアのバリ島で、バリ語を表記するために使われる。 しかし、現在のバリ島では一般的には使われておらず、 寺院の看板に書かれていたり、装飾品に刻まれていたりするなど、極一部の場面で使われる程度である。.

新しい!!: バイバイン (文字)とバリ文字 · 続きを見る »

バタク文字

バタク文字はバタク語を表記する文字。カロー、シマルングン、トバの部族によって多少表記が変化する。 文字系統としてはインド系文字に分類される。.

新しい!!: バイバイン (文字)とバタク文字 · 続きを見る »

ルジャン文字

ルジャン文字は、インドネシアのスマトラ島南西部で話されるルジャン語を表記するためのブラーフミー系文字。最初の3つの子音字から「カガガ」(Ka-Ga-Nga)とも呼ばれる。 同じスマトラ島で使われるバタク文字やランプン文字と近い関係にある。アブギダに属し、左から右に書かれる。.

新しい!!: バイバイン (文字)とルジャン文字 · 続きを見る »

ブラーフミー文字

ブラーフミー文字(ブラーフミーもじ、Brāhmī script)は、初期のブラーフミー系文字の一種である。ブラーフミー文字で書かれた最も有名な碑文としては、紀元前3世紀頃の石に刻まれたアショーカ王法勅がある。これは長い間、ブラーフミー文字の最初期の使用例であると考えられてきた。しかし、最近の南インドとスリランカにおける考古学的知見は、ブラーフミー文字が最も初期に使われたのは紀元前6世紀前後であると示唆している。年代は放射性炭素法と熱ルミネッセンス法で測定された。 ブラーフミー文字は南アジア、東南アジア、チベット、モンゴルのほとんどの文字体系の祖である。さらにパスパ文字を通じて朝鮮のハングルにも影響を与えている可能性が高い。ブラーフミー数字は、現在世界中で使われているアラビア数字の元になっている。.

新しい!!: バイバイン (文字)とブラーフミー文字 · 続きを見る »

ブギス文字

ブギス文字(ブギスもじ)は、インドネシアのスラウェシ島南部(南スラウェシ州)でブギス語を表記するために用いられるブラーフミー系文字。 横長の文字で、斜線を組み合わせた波のように見える字形を特徴とする。左から右に書かれ、アブギダに属するが、音節末子音を表記しない。 小学校でブギス文字を教えているが、現在は衰退して祭儀や尚古趣味的な特別な場合以外は用いられなくなっている。.

新しい!!: バイバイン (文字)とブギス文字 · 続きを見る »

パンパンガ語

パンパンガ語(パンパンガご、Kapampangan)は、フィリピンで話されている言語。ルソン島中部のパンパンガ州およびタルラック州を中心に話されている。話者は230万人ほどで、フィリピンではセブアノ語・タガログ語・イロカノ語・ヒリガイノン語・ワライ語・ビコール語に次ぐ大きなグループをなす。.

新しい!!: バイバイン (文字)とパンパンガ語 · 続きを見る »

パンガシナン語

パンガシナン語(パンガシナンご、パンガシナン語: Pangasinan)は、フィリピンで話されている言語。ルソン島中部のパンガシナン州、ラ・ウニョン州 およびバギオで話されている。話者は150万人ほどで、フィリピンではセブアノ語・タガログ語・イロカノ語・ヒリガイノン語・ワライ語・ビコール語・パンパンガ語に次ぐ大きなグループをなす。.

新しい!!: バイバイン (文字)とパンガシナン語 · 続きを見る »

ビコール語

ビコール語はフィリピン諸語の語群の一つ。オーストロネシア語族、ヘスペロネシア語族、中央フィリピン諸語、中央フィリピン語群に属する。Bicol, Bicolano, Vicol ともつづる。 フィリピン、ルソン島(Luson)島南東部のビコル(Bikol)半島の大部分の地域、および、カタンドアネス(Catanduanes)州で話される。「ビコル」という名称は、普通、ビコル半島の全域、タガログ語地域の南部とその東部、および、カタンドアネス島をさすが、ソルソゴン(Sorsogon)州には、中部ビサヤ語塊に属するマスバテ・ソルソゴン語とワライ・ソルソゴン語が分布している。 1975年の国勢調査によると、いわゆる「ビコル」語の話者数として2928245人が記載されており、フィリピン第5番目の大言語ということになる。アルバイ州、カマリネス・スル州、カタンドアネス州、ソルソゴン州で、それぞれ支配言語を、カマリネス・ノルテ州では多数言語を形成している。上記の話者数は、ビコル小語群に属する下記の4言語のほかに、ソルソゴン州の中部ビサヤ語塊に属する前述の2言語の話者数27万人をも含んでいる。 ビコル小語群は、同じ中部フィリピン語群に属する、タガログ語、および、北ビサヤ小語群と、密接に関係している。ナガ・ビコル語、リンコナダ・ビコル語、アルバイ・ビコル語、カタンドアネス・ビコル語の4言語が認められるが、内陸部では方言差が大きい。 エスノローグによれば、ビコール語はマクロランゲージであり、さらに以下の5つに分類する。.

新しい!!: バイバイン (文字)とビコール語 · 続きを見る »

フィリピン

フィリピン共和国(フィリピンきょうわこく、Republika ng Pilipinas、Republic of the Philippines、) 通称フィリピンは、東南アジアに位置する共和制国家である。島国であり、フィリピン海を挟んで日本とパラオ、ルソン海峡を挟んで台湾、スールー海を挟んでマレーシア、セレベス海を挟んでインドネシア、南シナ海を挟んで中国およびベトナムと対する。フィリピンの東にはフィリピン海、西には南シナ海、南にはセレベス海が広がる。首都はマニラで、最大の都市はケソンである。国名のフィリピンは16世紀のスペイン皇太子フェリペからちなんでいる。.

新しい!!: バイバイン (文字)とフィリピン · 続きを見る »

フェニキア文字

フェニキア文字(フェニキアもじ)は、古代地中海世界において現在のシリア一帯を中心に活動していた海洋商業民族であるフェニキア人によって北セム系言語であるフェニキア語を書くために使用されていた文字。.

新しい!!: バイバイン (文字)とフェニキア文字 · 続きを見る »

アラム文字

アラム文字(アラムもじ)は、かつての中東の国際語(リンガ・フランカ)であった(Old Aramaic、Official Aramaic、Middle Aramaic、Late Aramaicなどのアラム語に属す:en:Neo-Aramaic languagesの祖語)の文字。中東系文字の大部分は、この文字から派生した。フェニキア文字と密接な関係がある。.

新しい!!: バイバイン (文字)とアラム文字 · 続きを見る »

アブギダ

アブギダ(abugida。アルファシラバリー alphasyllabary、シラビックス syllabics とも)は、文字体系の分類のひとつ。子音の符号(書記素)だけを書くと、子音にある決まった母音が続くものとして読む。その母音をなくしたいときや、ほかの母音を続けたいときは、補助的な符号を使うなどしてそのことを明示するのが普通である。デーヴァナーガリーなどの、インド語派で用いられるブラーフミー系文字のさまざまな文字体系をはじめとして、現在世界で用いられる文字体系のおよそ半数はアブギダである。.

新しい!!: バイバイン (文字)とアブギダ · 続きを見る »

イロカノ語

400px イロカノ語(イロカノご)は、オーストロネシア語族、マレー・ポリネシア語派に属する言語である。 イロカノはイロコスに由来する言葉である。イロコス語とも呼ぶ。 イロカノ語を母語とする人々、イロカノ人(イロコス人)は本来ルソン島北西部の南シナ海に面するイロコス・ノルテ、イロコス・スール州を故郷とする人々である。 しかし土地に対する人口圧が高いためにすでに前世紀より他地域への移住を行っている。近年では南のパラワン島、ミンダナオ島、更には米国にまで移民として渡っていく者が多い。 フィリピンでの話者数は、600~800万人とされ、フィリピンでは、タガログ語、セブアノ語(セブ語)に次いで、第三位の話者数を誇る。。.

新しい!!: バイバイン (文字)とイロカノ語 · 続きを見る »

ジャワ文字

ャワ文字(ジャワもじ、aksara Jawa)はブラーフミー系文字の一種で、インドネシアのジャワ語を表記するための文字のひとつ。 左から右へ書かれるアブギダで、バリ文字とはごく近い関係にある。 伝統的にジャワ文字はヤシの葉に書かれ、それを綴った書物はlontarと呼ばれる。1945年ごろまでは普通に用いられていたが、その後は国語であるインドネシア語の影響を受けて衰えた。現在、ジャワ語は主にラテン文字で記される。.

新しい!!: バイバイン (文字)とジャワ文字 · 続きを見る »

タガログ語

タガログ語(タガログご、 )はフィリピンの言語の一つ。タガル語とも言う。フィリピンのうち首都マニラを含むルソン島南部を中心に用いられている言語で、英語とともにフィリピンの公用語として採用されている。オーストロネシア語族に属する。 フィリピン語 (Filipino) は憲法に定められた国語としての名称であり、実質的にタガログ語とほぼ同じと考えてよい。タガログ語がfとpの区別を持たないため、この言語は「ピリピノ」語 (Pilipino) と名づけられたが、1972年憲法で「フィリピノ」語 (Filipino) に改称された。.

新しい!!: バイバイン (文字)とタガログ語 · 続きを見る »

タグバヌワ文字

タグバヌワ文字(Tagbanuwa, Tagbanua, Tagbanwa、タグバヌア文字あるいはタグバンワ文字とも)は、フィリピンのパラワン島でによって使われるブラーフミー系文字。 ハロルド・コンクリンがフィリピンで今でも使われる3つの文字のひとつとしてあげているが(他の2つのはブヒッド文字とハヌノオ文字)、その後の報告によればほとんど使われていない。 1999年にフィリピンの他の文字とともにUNESCO世界の記憶に登録された。.

新しい!!: バイバイン (文字)とタグバヌワ文字 · 続きを見る »

言語

この記事では言語(げんご)、特に自然言語について述べる。.

新しい!!: バイバイン (文字)と言語 · 続きを見る »

Unicode

200px Unicode(ユニコード)は、符号化文字集合や文字符号化方式などを定めた、文字コードの業界規格である。文字集合(文字セット)が単一の大規模文字セットであること(「Uni」という名はそれに由来する)などが特徴である。 1980年代に、Starワークステーションの日本語化 (J-Star) などを行ったゼロックス社が提唱し、マイクロソフト、アップル、IBM、サン・マイクロシステムズ、ヒューレット・パッカード、ジャストシステムなどが参加するユニコードコンソーシアムにより作られた。1993年に、国際標準との一致が図られ、DIS 10646の当初案から大幅に変更されて、Unicodeと概ね相違点のいくつかはDIS 10646に由来する互換のISO/IEC 10646が制定された。.

新しい!!: バイバイン (文字)とUnicode · 続きを見る »

母音

母音(ぼいん、vowel)は、ことばを発音するときの音声の一種類。声帯のふるえを伴う有声音であり、ある程度の時間、声を保持する持続音である。舌、歯、唇または声門で息の通り道を、完全にも部分的にも、瞬間的にも閉鎖はせず、また息の通り道を狭くすることによる息の摩擦音を伴うこともない。 子音の対立概念であり、英語の vowel から V と略して表されることもある。.

新しい!!: バイバイン (文字)と母音 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

アリバタタガログ文字

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »