ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ハイサーグラフ

索引 ハイサーグラフ

ハイサーグラフ(hythergraph)とは、各月の平均気温と平均降水量をグラフで示したものである。縦軸に平均気温、横軸に平均降水量をとり、各月の平均気温と平均降水量が一致する場所に点を取り、1月-12月まで結ぶ。別名クライモグラフ(climograph)。 気温の変動と降水量の変動の関係、季節的な気候変化を調べるために用い、ケッペンの気候区分ではその気候区の区分を知る手掛かりにもなる。.

5 関係: 季節ケッペンの気候区分雨温図降水量気温

季節

季節(きせつ、、 、)は、特定の天候、昼夜の長短(日照時間)などによって示される、一年の中の時期((温帯では)春・夏・秋・冬の4つの時期)で、太陽に対する地球の位置に起因するもの。暦などでは天文学的な指標によって季節を区分し、天気予報や地理学などにおいては気象条件によって区分することが多い。両者は互いに関係しあう。.

新しい!!: ハイサーグラフと季節 · 続きを見る »

ケッペンの気候区分

ッペンの気候区分(ケッペンのきこうくぶん、)は、ドイツの気候学者ウラジミール・ペーター・ケッペンが、植生分布に注目して考案した気候区分である。.

新しい!!: ハイサーグラフとケッペンの気候区分 · 続きを見る »

雨温図

温図(うおんず、)とは、気象分野で用いられるある地域の降水量と気温をあらわすグラフ。降水量と気温のみを元に地域を分類するケッペンの気候区分でよく用いられる図法であり、主にある地域での月別平均降水量を棒グラフで表した表示と、月別平均気温を折れ線グラフで表した表示を重ね合わせる。.

新しい!!: ハイサーグラフと雨温図 · 続きを見る »

降水量

降水量(こうすいりょう)とは、大気から地表に落ちた水(氷を含む)の量。雨や雪を気象台の雨量計や、アメダスなどで観測し、計測する。通常、水に換算した体積を単位面積で除した値を mm で表す。.

新しい!!: ハイサーグラフと降水量 · 続きを見る »

気温

気温(きおん)とは、大気の温度のこと。気象を構成する要素の1つ。通常は地上の大気の温度のことを指す。.

新しい!!: ハイサーグラフと気温 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

クライモグラフ

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »