ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ノルウェーの世界遺産

索引 ノルウェーの世界遺産

ノルウェーの世界遺産 (ノルウェーのせかいいさん)はユネスコの世界遺産に登録されているノルウェー国内の文化・自然遺産の一覧。ノルウェーの世界遺産条約批准は1977年5月12日である。.

15 関係: 世界遺産世界遺産の一覧 (ヨーロッパ)世界遺産条約ノルウェーリューカン=ノトデンの産業遺産レーロースヴェーガブリッゲンアルタの岩絵ウルネスの木造教会シュトルーヴェの測地弧国際連合教育科学文化機関西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド1977年5月12日

世界遺産

世界遺産(せかいいさん、World Heritage Site)は、1972年のユネスコ総会で採択された「世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約」(世界遺産条約)に基づいて世界遺産リスト(世界遺産一覧表)に登録された、文化財、景観、自然など、人類が共有すべき「顕著な普遍的価値」を持つ物件のことで、移動が不可能な不動産が対象となっている。なお、慣例的な用法として、その中の文化遺産を世界文化遺産、自然遺産を世界自然遺産と呼ぶことがある。 なお、世界遺産の制度では正式な文書は英語とフランス語で示され、日本語文献では英語が併記されることがしばしばある一方、フランス語が併記されることは普通ないため、以下では参照しやすさを考慮して、などに依拠して、主たる用語には英語を併記しておく。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と世界遺産 · 続きを見る »

世界遺産の一覧 (ヨーロッパ)

世界遺産の一覧 (ヨーロッパ)(せかいいさんのいちらん (ヨーロッパ))は、ヨーロッパにおける世界遺産の一覧である。なお、世界遺産センターの区分では、アメリカ合衆国、カナダとまとめて「ヨーロッパ・北アメリカ」に分類されており、以下の国以外にアゼルバイジャン、イスラエルが「ヨーロッパ・北アメリカ」に含まれている。 危機遺産等に関する説明は第41回世界遺産委員会(2017年)で決議されたものまでを含む。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と世界遺産の一覧 (ヨーロッパ) · 続きを見る »

世界遺産条約

世界の文化遺産及び自然遺産の保護に関する条約(せかいのぶんかいさんおよびしぜんいさんのほごにかんするじょうやく、Convention Concerning the Protection of the World Cultural and Natural Heritage)は、顕著な普遍的価値を有する文化遺産及び自然遺産の保護を目的とし、1972年10月17日から11月21日にパリで開かれた第17回会期国際連合教育科学文化機関(UNESCO)総会において、1972年11月16日に採択された国際条約である。1975年12月17日に発効した。略称は世界遺産条約(せかいいさんじょうやく)。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と世界遺産条約 · 続きを見る »

ノルウェー

ノルウェー王国(ノルウェーおうこく、Kongeriket Norge/Noreg)、通称ノルウェーは、北ヨーロッパのスカンディナビア半島西岸に位置する立憲君主制国家である。首都は半島南端部に存在するオスロフィヨルドの奥に形成された港湾都市のオスロで、東にスウェーデン、ロシア、フィンランドと国境を接している。 国土は南北に細長く、海岸線は北大西洋の複数の海域、すなわちスカゲラック海峡、北海、ノルウェー海およびバレンツ海に面している。海岸線には、多くのフィヨルドが発達する。この他、ノルウェー本土から約1,000キロメートル (km) 離れた北大西洋上のヤン・マイエン島は固有の領土の一部として領有され、スヴァールバル条約によりバレンツ海のスヴァールバル諸島を領有している。南大西洋にブーベ島を属領として持つ。 による高負担高福祉の福祉国家として知られ、OECDの人生満足度(Life Satisfaction)ではスイスに次いで第2位となった(2014年)。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とノルウェー · 続きを見る »

リューカン=ノトデンの産業遺産

リューカン=ノトデンの産業遺産(リューカン=ノトデンのさんぎょういさん)は、ノルウェーのテレマルク県にある世界遺産リスト登録物件で、と周辺に形成された産業景観を保護するために設定された。その景観の中心的要素は、大気中の窒素を固定して化学肥料を生産するために、ノルスク・ハイドロ(ノシュク・ヒドロ)社が20世紀初頭以降に建設した施設群である。この産業遺産には「ルーカン」と表記する文献もある(; 梅棹忠夫・前島郁雄『世界全地図・ライブアトラス』講談社、1992年、p.99)。とノトデン「ノートエッデン」()、「ノーテッデン」(梅棹・前島『世界全地図・ライブアトラス』 p.99)などと表記する文献もある。に残る産業施設群、すなわち工場群、電力関連(水力発電所や送電線)、輸送関連(鉄道やフェリー)、労働者関連(宿泊施設、社会的施設など)を含んでいる。リューカンとノトデンは約80 km 隔たった2つの企業城下町だが、世界遺産に登録されている範囲は(原語が単数形になっているように)切り離されておらず、その2つの町を含むヘッダール湖とを繋ぐ渓谷沿い93 km の細長いひとまとまりの地域を対象としている。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とリューカン=ノトデンの産業遺産 · 続きを見る »

レーロース

レーロース(ノルウェー語で Røros)は、1838年1月1日に設立された自治体である。1926年に4つの自治体に分割されたが、1964年1月1日、再び4つの自治体が合併し現在に至っている。ソール・トロンデラーグ県に所属している。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とレーロース · 続きを見る »

ヴェーガ

ヴェーガはノルウェーのヌールラン県の都市。地方自治体となったのは、1838年1月1日のことである。「ヴェーガ」は、ヴェーガ群島の6500の島々を含んでいると同時に、その中の主島の名前でもある。面積は163 km2 である。 ヴェーガ島における人類の生活の痕跡は1万年前に遡るものであり、ノルウェー北部では最古の痕跡のひとつである。かつてそうであったのと同じように、現在でもなお漁業と農業が、島の重要産業となっている。今日の島の住民は、Holand, Valla, Igerøy, Gladstadに集中しており、とくにGladstadには市議会があり、島の商業的中心地にもなっている。 2004年には、ケワタガモの羽を取ることを中心産業としてきた群島の農業・漁業双方に関わる文化的景観が、北極圏の真南に位置する厳しい環境の中で1500年以上積み重ねられてきた「持続可能な開発」の例証として評価され、ユネスコの世界遺産に登録された。なお、ヴェーガ群島に見られる海洋性の気候と石灰岩の岩盤は、この地で10種のランや210種に及ぶ鳥類を育んでいる。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とヴェーガ · 続きを見る »

ブリッゲン

ブリッゲン(Bryggen)とは、ノルウェー王国ベルゲン旧市街の倉庫群。ブリッゲン(日本語ではブリュッゲンとも表記)はノルウェー語で埠頭という意味で、ハンザ同盟時代ドイツ人街だった地区に、カラフルで奥行の深い木造倉庫がならんでいる。建物は伝統的な技法で修復されており、現在も商店やレストラン、ミュージアムとして使用されている。1979年に世界遺産として登録された。 550px ブリッゲンを擁するベルゲン市は1070年の創設。1360年にはハンザ同盟のオフィスがおかれた。町は重要なトレードセンターとして開発され、ドックが整備された。ドックを管理する建物は各地からの職員、とりわけドイツ人をうけいれた。倉庫は物資、とくに北方ノルウェーからの魚とヨーロッパからの穀物で満たされた。ベルゲンはいくたびもの火災にみまわれ、ドック脇の倉庫や管理のための建物などは焼け落ちたが、いくつかの貯蔵庫の石材は15世紀にまでさかのぼることができる。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とブリッゲン · 続きを見る »

アルタの岩絵

アルタの岩絵はノルウェー最北部、フィンマルク県のアルタにある先史時代の岩絵(ペトログリフ)群をいう。1985年にユネスコの世界遺産に登録された。公益社団法人日本ユネスコ協会連盟のように、「アルタのロック・アート」と呼ぶ場合もある。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とアルタの岩絵 · 続きを見る »

ウルネスの木造教会

ウルネスの木造教会(ウルネスのもくぞうきょうかい、ノルウェー語・ブークモール、ニーノシュクともにUrnes stavkirke)は、ノルウェーのソグン・オ・フィヨーラネ県にある、木造教会の一種であるスターヴ教会 (樽板教会)の一つであり、この種の教会で現存する中で最も古いものの一つである。ウルネス・スターヴ教会、あるいはウルネス・スターヴチャーチなどの名称で呼ばれる事もある。ノルウェー語でスターヴ(stav)は、「垂直に立った支柱」のことで、シルケ(kirke)とは教会のことである。 1979年に、ユネスコの世界遺産に登録されたこの教会は、ルストラフィヨルドを望むことができ、高さ120メートルの崖の上にあり、現在は、ノルウェー考古物保存協会(:en:Society for the Preservation of Norwegian Ancient Monuments)が所有している。教会では時々、ミサが催されている。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とウルネスの木造教会 · 続きを見る »

シュトルーヴェの測地弧

ュトルーヴェの測地弧(シュトルーヴェのそくちこ)は、ドイツ出身のロシアの天文学者、フリードリヒ・フォン・シュトルーヴェが中心となって、1816年から1855年に掛けて子午線弧長の三角測量のために設置された三角点群。これらの観測点群は、地球の大きさなどを正確に測る上で多大な貢献をしたものであり、当時設置された265か所の測量点のうち34か所が、2005年にユネスコの世界遺産に登録された。これは、10か国に跨る珍しい物件だが、設置された当時はわずか2か国(スウェーデン=ノルウェーとロシア帝国)に跨っているに過ぎなかった。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産とシュトルーヴェの測地弧 · 続きを見る »

国際連合教育科学文化機関

フランス、パリのユネスコ本部庁舎と平和の庭園(日本庭園) 日本ユネスコ国内委員会が入居する東京都の霞が関コモンゲート東館(右側) 国際連合教育科学文化機関(こくさいれんごうきょういくかがくぶんかきかん、Organisation des Nations unies pour l'éducation, la science et la culture、United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization, UNESCO ユネスコ)は、国際連合の経済社会理事会の下におかれた、教育、科学、文化の発展と推進を目的とした専門機関である。 1945年11月に44カ国の代表が集い、イギリス・ロンドンで開催された国連会議 "United Nations Conference for the establishment of an educational and cultural organization" (ECO/CONF)において11月16日に採択された 「国際連合教育科学文化機関憲章」(ユネスコ憲章)に基づいて1946年11月4日に設立された。 分担金(2016年現在)の最大の拠出国はアメリカ合衆国(22%)、2位は日本(9%)である(米国は拠出金支払いを全額停止しているため、実質的に最大の拠出国は日本であるなおアメリカは2018年12月31日付でのユネスコ脱退を表明している。)。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と国際連合教育科学文化機関 · 続きを見る »

西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド

西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド」(にしノルウェーフィヨルドぐん ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド)は、ノルウェーにあるユネスコの世界遺産登録物件。 世界でも最大級の長さや深さを持つガイランゲルフィヨルドやネーロイフィヨルドは、その独特の景観美で知られている。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と西ノルウェーフィヨルド群 - ガイランゲルフィヨルドとネーロイフィヨルド · 続きを見る »

1977年

記載なし。

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と1977年 · 続きを見る »

5月12日

5月12日(ごがつじゅうににち)は、グレゴリオ暦で年始から132日目(閏年では133日目)にあたり、年末まではあと233日ある。誕生花はアスチルベ。.

新しい!!: ノルウェーの世界遺産と5月12日 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »