ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ナムカム

索引 ナムカム

ナムカム或いはナンカン(Namhkam、中国語:南坎)は、ミャンマーの北東部、シャン州にある町。中華人民共和国と国境を接し、瑞麗江を挟んで雲南省徳宏タイ族チンポー族自治州の弄島(ノンタオ)という町に面している。元来は清朝が統治していたが、1897年に締結された中英続議ビルマ条約でイギリスの永久租借地とされ、1960年の中緬辺界条約で中華人民共和国からビルマ(現ミャンマー)へと割譲された。ただし、中華民国は自国の主権が及ぶ「中国領土の一部分」であるとし、中華人民共和国とその周辺諸国が締結した条約による国境線の変更を公式に認めていない。 現在はミャンマー連邦北シャン州Muse(ムセ)District、Nampkham Townshipとなっている。 住民の多くはシャン族。山間地にはパラウン族、コロンリショー族の村が多い。 現在は中国側からの日帰り観光客も多く訪問し、ミャンマーの異国情緒を楽しんでいる。 主要な観光ポイントは、ナムカン大仏、民族村、シュエリー川下り、街中の市場など。.

15 関係: 中国中国語中華人民共和国中華民国徳宏タイ族チンポー族自治州ミャンマーイギリスシャン州国境租借地雲南省江心坡1897年1960年

中国

中国(ちゅうごく)は、ユーラシア大陸の東部を占める地域、および、そこに成立した国家や社会。中華と同義。 、中国大陸を支配する中華人民共和国の略称として使用されている。ではその地域に成立した中華民国、中華人民共和国に対する略称としても用いられる。 本記事では、「中国」という用語の「意味」の変遷と「呼称」の変遷について記述する。中国に存在した歴史上の国家群については、当該記事および「中国の歴史」を参照。.

新しい!!: ナムカムと中国 · 続きを見る »

中国語

記載なし。

新しい!!: ナムカムと中国語 · 続きを見る »

中華人民共和国

中華人民共和国(ちゅうかじんみんきょうわこく、中华人民共和国、中華人民共和國、People's Republic of China, PRC)、通称中国(ちゅうごく、China)は、東アジアに位置する主権国家である。 中華人民共和国は、13億8千万人以上の人口で世界一人口が多い国である。中華人民共和国は、首都北京市を政庁所在地とする中国共産党により統治されるヘゲモニー政党制である。.

新しい!!: ナムカムと中華人民共和国 · 続きを見る »

中華民国

中華民国(ちゅうかみんこく)は、東アジアに位置する民主共和制国家。 アジアで2番目の共和国として1912年に中国大陸で成立し、国共内戦により中国大陸で中華人民共和国が建国された1949年以降は台湾島と周辺の島嶼群など(自由地区)のみを実効支配する海洋国家となった。自由地区は、日本やフィリピン、中華人民共和国などと領海を接する。 議会制民主主義・資本主義体制国であり、1971年までは国際連合安全保障理事会常任理事国として国際社会に大きな影響を与えていた。しかし国連の代表権問題や一つの中国政策により、中華人民共和国が中華民国を国家承認しないように要求しているため、2018年5月24日現在では中華民国を正式に国家として承認している国は18か国に留まる。上記の経緯があるため以前の国交を結んでいた国々を中心に、日本を含めて多くの国々と活発な経済的文化的な交流が行われている。台湾島及びその周辺島嶼群を含む地域名である台湾(たいわん)と表記されるのが一般的である。.

新しい!!: ナムカムと中華民国 · 続きを見る »

徳宏タイ族チンポー族自治州

徳宏タイ族チンポー族自治州(とっこう-タイぞく-チンポーぞく-じちしゅう)は中華人民共和国雲南省に位置する自治州。名称に含まれているタイ族はタイ族(泰)ではなく、傣族(雲南省に住むタイ族系ルー族)である。チンポー族はミャンマーのカチン州でカチン族と呼ばれる人々である。.

新しい!!: ナムカムと徳宏タイ族チンポー族自治州 · 続きを見る »

ミャンマー

ミャンマー連邦共和国(ミャンマーれんぽうきょうわこく、ပြည်ထောင်စု သမ္မတ မြန်မာနိုင်ငံတော်、Myanmar)、通称ミャンマー/ビルマは、東南アジアのインドシナ半島西部に位置する共和制国家。独立した1948年から1989年までの国名はビルマ連邦。ASEAN加盟国、通貨はチャット、人口は 5,142万人(2014年)、首都はネピドー(2006年まではヤンゴン)。 南西はベンガル湾、南はアンダマン海に面する。南東はタイ、東はラオス、北東と北は中国、北西はインド、西はバングラデシュと国境を接する。インド東部とミャンマー南西部はベンガル湾をはさみ相対している。 多民族国家で、人口の6割をビルマ族が占め、ビルマ語が公用語である。他に、カレン族、カチン族、カヤー族、ラカイン族、チン族、モン族、ビルマ族、シャン族、北東部に中国系のコーカン族などの少数民族がおり、独自の言語を持つ民族も多い(言語参照)。.

新しい!!: ナムカムとミャンマー · 続きを見る »

イギリス

レートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称の一例としてイギリス、あるいは英国(えいこく)は、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る同君連合型の主権国家である。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されている。 また、イギリスの擬人化にジョン・ブル、ブリタニアがある。.

新しい!!: ナムカムとイギリス · 続きを見る »

シャン州

ャン州(シャンしゅう)はミャンマーの行政区画である。州都はタウンジー。複数の国と隣接する関係で、多くの自治区、独立紛争を抱える地区を擁する。.

新しい!!: ナムカムとシャン州 · 続きを見る »

国境

国境.

新しい!!: ナムカムと国境 · 続きを見る »

租借地

租借地(そしゃくち)とは、ある国が条約で一定期間、他国に貸し与えた土地のこと。租借期間中は、貸した国には潜在的な主権が存在するが、実質的な統治権は借りた国が持つ。立法・行政・司法権は借りた国に移る。「租」とは年貢や田賦のことで、租借地・租界とは税を取って借す領域、あるいはより狭い区域のこと。 租借料が支払われることを想定した用語であるが、実際にはそれぞれの条約によった。中国では、アロー号拿捕事件の際にイギリスが清国政府から九龍半島を年500銀で租借したものの半年後の北京条約で割譲となり、それ以降に設定された租借地においても租借料の支払いは無くなった。一方で租界は、通常は都市などのより狭い一部区域に設定されるもので、永代借地契約であって地主や中国政府に地代を支払う必要があった。.

新しい!!: ナムカムと租借地 · 続きを見る »

雲南省

雲南省(うんなんしょう、中国語:云南省、拼音:Yúnnán Shěng、英語:Yunnan)は、中華人民共和国西南部に位置する省。略称は滇(てん)。省都は昆明市。省名は雲嶺(四川省との境の山地)の南にあることに由来する。.

新しい!!: ナムカムと雲南省 · 続きを見る »

江心坡

台湾で発行されている中華民国地図。地図の下方(南方)にある雲南省内の緑色部分が、中華民国における江心坡である。 江心坡(こうしんは)は、1960年の中緬辺界条約において、中華人民共和国がビルマ(現ミャンマー)の領土として承認し、領有権を放棄した雲南省の一地域。中華民国は自国の主権が及ぶ「中国領土の一部分」であるとし、中華人民共和国とその周辺諸国が締結した条約による国境線の変更を公式に認めていない。 中国側の歴史的に確定している説によると、江心坡は雲南省の高黎貢山以西で、エーヤワディー川上流にあるメーカ川(中国名:恩梅開江)及びマリカ川(邁立開江)の間に位置する、狭く長い地域である。その北端はチベット自治区ニンティ市巴宜区と接し、南端はミャンマーの尖高山(せんこうざん)にまで到る。ミャンマーの行政区分では、カチン州(Kachin State)の一部となっている。 ただし江心坡を中国領土の一部分と考えている人々にとって、江心坡は通常、ミャンマー北部のミッチーナー以北のカチン州の大部分及びザガイン管区(Sagaing Division)の一部を占める地域であり、面積は約7万平方キロメートルである。その存在は、中華民国政府が発行する官製の中国地図「中華民國全圖」と、中華人民共和国の中国地図を比較した際に、雲南省の北西部で西方へと突出している地域として見出すことが出来る(ただし、2004年1月に中華民国行政院内政部は、中国大陸も領土範囲に含めた「中華民國全圖」を今後発行しない方針を決定している)。.

新しい!!: ナムカムと江心坡 · 続きを見る »

清(しん)は、清朝、大清、清国、大清帝国、清王朝ともいい、1616年に満洲において建国され、1644年から1912年まで中国とモンゴルを支配した最後の統一王朝である。首都は盛京(瀋陽)、後に北京に置かれた。満洲族の愛新覚羅氏(アイシンギョロ氏)が建てた征服王朝で、満洲語で(ラテン文字転写:daicing gurun、カタカナ転写:ダイチン・グルン、漢語訳:大清国)といい、中国語では大清(、カタカナ転写:ダァチン)と号した。.

新しい!!: ナムカムと清 · 続きを見る »

1897年

記載なし。

新しい!!: ナムカムと1897年 · 続きを見る »

1960年

アフリカにおいて当時西欧諸国の植民地であった地域の多数が独立を達成した年であることに因み、アフリカの年と呼ばれる。.

新しい!!: ナムカムと1960年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

南坎

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »