ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ドイツ年間ゲーム大賞

索引 ドイツ年間ゲーム大賞

ドイツ年間ゲーム大賞(ドイツねんかんゲームたいしょう、Spiel des Jahres)は、ドイツで選定されるボードゲームの最も権威ある賞である。名称の日本語訳は一定しておらず、ドイツゲーム大賞、ゲームオブザイヤーと言われる場合もある。一般のゲームファンによる投票で決定するドイツゲーム賞(Deutscher Spielepreis)との混同に注意のこと。 1979年より始まった。ゲーム評論家など、専門家が集まった選考委員会によって選定される。毎年5月頃にノミネート作品が発表され、6~7月に大賞が決定する。選定の経緯・理由は公表されない。前年までの受賞作や候補作との間で、作者やメーカーのバランスを考慮したり、マニアックなものは避けるなど、委員会としての意志が感じられる選考結果となっている。大賞の他に、子供ゲーム賞(2001年より)、エキスパート賞(2011年より。より経験の深いプレイヤー向けのゲーム)などがある。 受賞・ノミネートした作品は、賞のロゴをゲームパッケージに表示することができる。ロゴを表示するにはライセンス料を支払う必要があるが、これによりゲームの売り上げが上がることを期待できる。また、賞の運営委員会は基本的にロゴのライセンス料だけで運営をまかなっており、中立な立場を守っている。.

17 関係: マンハッタン (ゲーム)チケット・トゥ・ライドラミーキューブヴィラパレッティボードゲームブラフ (ゲーム)ドミニオン (カードゲーム)ドイツドイツのボードゲームドイツゲーム大賞カルカソンヌ (ゲーム)カタンの開拓者たちコードネーム (ボードゲーム)スコットランドヤード (ボードゲーム)貴族の務め郵便馬車 (ボードゲーム)1979年

マンハッタン (ゲーム)

マンハッタン マンハッタン (Manhattan) は、ドイツのボードゲームである。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とマンハッタン (ゲーム) · 続きを見る »

チケット・トゥ・ライド

『チケット・トゥ・ライド』(原題:Ticket to Ride)はアラン・ムーン作のボードゲーム。2004年に社から発売された。プレイ人数は2人から5人。 北アメリカ大陸に鉄道路線が描かれたボードに列車のコマを乗せて自分の路線を引いていくゲーム。2004年 ドイツ年間ゲーム大賞 (Spiel des Jahres) 大賞受賞。ドイツ語版は『Zug um Zug』、フランス語版は『Les Aventuriers du Rail』として発売されている。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とチケット・トゥ・ライド · 続きを見る »

ラミーキューブ

ラミーキューブ(Rummikub)は、数字の書かれたタイルを用いるイスラエルのテーブルゲーム。名前の通りトランプのラミーとルール上の共通点が多いが、場に出された牌の組み合わせを自由に変更できる点が特徴。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とラミーキューブ · 続きを見る »

ヴィラパレッティ

ヴィラパレッティ(原題:Villa Paletti(独))とは、ドイツのツォッホ社(Zoch Verlag)が2002年に発売したボードゲーム。デザイナーはビル・ペイン(Bill Payne)。2002年のドイツ年間ゲーム大賞を取得している。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とヴィラパレッティ · 続きを見る »

ボードゲーム

ボードゲーム(board game)とは、ボード(盤)上にコマやカードを置いたり、動かしたり、取り除いたりして遊ぶゲームの総称。盤上ゲーム、盤上遊戯とも呼ばれる。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とボードゲーム · 続きを見る »

ブラフ (ゲーム)

ブラフは、ドイツのボードゲーム、ダイスゲームである。ライアーズ・ダイス (LIAR'S DICE) の名で発売されていたゲーム。 全員がサイコロを振り、場全体での出目を当てるゲーム。予想はだんだんとつり上がり、確率計算を超える面白さがある。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とブラフ (ゲーム) · 続きを見る »

ドミニオン (カードゲーム)

ドミニオン は、アメリカのボードゲーム(カードゲーム)。作者はドナルド・X・ヴァッカリーノ。2008年秋にアメリカのRio Grande Games社より発売され、日本では2009年にホビージャパンが完全日本語版を発売している。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とドミニオン (カードゲーム) · 続きを見る »

ドイツ

ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、Bundesrepublik Deutschland)、通称ドイツ(Deutschland)は、ヨーロッパ中西部に位置する連邦制共和国である。もともと「ドイツ連邦共和国」という国は西欧に分類されているが、東ドイツ(ドイツ民主共和国)の民主化と東西ドイツの統一により、「中欧」または「中西欧」として再び分類されるようになっている。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とドイツ · 続きを見る »

ドイツのボードゲーム

ドイツのボードゲームとは、広義にはドイツで作られるボードゲームを指すが、狭義には1990年代中盤から現在までに発売され、世界的な人気を獲得した独特のテーブルゲーム群を指す。なお、ゲーム評論の分野の大家である安田均はこれらのゲーム群を「ドイツゲーム」と呼んでいる。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とドイツのボードゲーム · 続きを見る »

ドイツゲーム大賞

ドイツゲーム大賞(ドイツゲームたいしょう、Deutscher Spielepreis)は、ドイツのゲームファンによって選定される、ボードゲームの代表的な賞である。名称の日本語訳は一定しておらず、ドイツゲーム賞、とも言われる。ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)との混同に注意のこと。 1990年より始まり、毎年9月頃に発表される。「ドイツ年間ゲーム大賞」とは異なり、一般のゲームファンの投票によって順位が決まり、次点以下の順位とともに発表される。金の羽根賞(図解等が明示され、理解しやすい模範的なゲーム)、子供ゲーム賞などの特別賞もある。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とドイツゲーム大賞 · 続きを見る »

カルカソンヌ (ゲーム)

『カルカソンヌ』(Carcassonne)は、Hans im Glück Verlag社より2000年に発売された、ドイツのボードゲームである。 デザイナーは、Klaus-Jürgen Wrede。フランス南部、古代ローマ時代の要塞都市カルカソンヌをモチーフとしている。 ドイツゲームの2大賞(ドイツ年間ゲーム大賞大賞、ドイツゲーム大賞1位)を獲得した人気ゲームであり、シリーズ化されている。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とカルカソンヌ (ゲーム) · 続きを見る »

カタンの開拓者たち

『カタンの開拓者たち』(カタンのかいたくしゃたち、Die Siedler von Catan)、または『カタン』は、ドイツのボードゲームである。1995年にコスモス社から販売された。作者はクラウス・トイバー。プレイ人数は3人または4人だが、2人用の特別ルールも設定されている。のちに「5〜6人用拡張セット」(別売)が発売された。 無人島を複数の入植者たちが開拓していき、もっとも繁栄したプレイヤーが勝利するというテーマのボードゲーム。1990年代後半からはじまったドイツ・ゲーム・ルネサンスといわれる現代のドイツのボードゲームの隆盛の先駆的作品であり、ドイツボードゲームとして最大級のヒットとなり、シリーズ化され、英語、イタリア語など世界20カ国語以上に翻訳されて発売されるなど、現在も人気が高い。ゲーム・コンベンションではトーナメントもしばしば開催される。 日本では、東京のゲーム輸入販売店メビウスゲームズ社がルールの日本語訳を付して発売したのが最初で、このときのタイトルは「カタンの開拓」であった。のちトライソフト社による日本語版が発売された他、2002年カプコン社から、そして2010年ジーピー社から『携帯キャリー版』が、2011年4月25日に基本となる『スタンダード版』が発売された。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とカタンの開拓者たち · 続きを見る »

コードネーム (ボードゲーム)

ードネームは、チェコのヴラーダ・フヴァチル(en)によって2015年に考案されたボードゲームである。通常2人以上からなる2つのチームの対抗で行われるが、2,3人で行う特別ルールも存在する。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とコードネーム (ボードゲーム) · 続きを見る »

スコットランドヤード (ボードゲーム)

ットランドヤード (Scotland yard) は、ドイツのボードゲーム。 ロンドン市内に潜伏し逃走する怪盗Mr.Xを、スコットランドヤードの刑事たちが捕まえられるか、Mr.Xが逃げ切れるかという戦略ゲーム。1983年、ドイツ年間ゲーム大賞(Spiel des Jahres)受賞。 Mr.X役のプレイヤー1名とその他の刑事役プレイヤーチームとの勝負であり、ヒントとなる交通情報や目撃情報を元に追い詰める。 「20周年記念バージョン」も発売された。(金属ケース、Mr.X の野球帽付き).

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞とスコットランドヤード (ボードゲーム) · 続きを見る »

貴族の務め

貴族の務め(きぞくのつとめ、Adel Verpflichtet, "ノブレス・オブリージュ"と言う意味)は1990年にクラウス・トイバーによって発明され、ドイツの玩具会社によって出版されたマルチプレイヤー型ボードゲームである。アメリカではBy Hook or Crookの名で、イギリスではFair Means or Foulの名前で出版されているゲームである。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞と貴族の務め · 続きを見る »

郵便馬車 (ボードゲーム)

郵便馬車(ゆうびんばしゃ、Thurn und Taxis)は、中世のドイツで郵便網を広げていき、もっとも発達させることができたプレイヤーが勝利するという、ドイツのボードゲームである。ハンス・イム・グリュック(de:Hans im Glück Verlag)より2006年に発売された。デザイナーはカレン・ザイファルトとアンドレアス・ザイファルト(de:Andreas Seyfarth)。 日本でも輸入されて販売されており、「郵便馬車」という名称が付けられている。.

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞と郵便馬車 (ボードゲーム) · 続きを見る »

1979年

記載なし。

新しい!!: ドイツ年間ゲーム大賞と1979年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »