ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ダルエスサラーム

索引 ダルエスサラーム

ダルエスサラーム(Dar es Salaam, دار السلام)は、タンザニア最大の都市で、かつての首都。 ダルエスサラーム州の州都。インド洋に面した港町。通称ダール。現在の法律上の首都はドドマであるが、実質的な首都機能は、経済の中心地となっているダルエスサラームにある。2012年の国勢調査によると、人口は436万人 。鉄道など交通の中心地で、ザンジバルほかへのフェリーが発着する。気候は熱帯性で、海岸のため湿気が多い。最高気温は年間を通じ30℃前後、最低気温は20℃前後である。降雨量は1年に1100mm。.

50 関係: 委任統治中央銀行マジ・マジ反乱バガモヨムスリムブーサイード朝パテ (映画会社)ツインタワードドマドイツドイツ領東アフリカダルエスサラーム大学ダルエスサラーム州アラブ人アラビア語インド洋イギリスウングジャ島オマーンカピリ・ムポシキゴマザンビアザンジバルザンジバル・スルターン国ジュリウス・ニエレレ国際空港スルターンスワヒリ文明タンガニーカタンザン鉄道タンザニアタンザニアの地方行政区分タンザニア・シリングタンザニア銀行第一次世界大戦第二次世界大戦首都路線バス都市東アフリカ東アフリカ時間1865年1866年1870年1887年1895年1905年1908年1961年1965年1973年

委任統治

委任統治(いにんとうち、mandate)とは、国際連盟規約第22条に基づき国際連盟によって委任された国が国際連盟理事会の監督下において一定の非独立地域を統治する制度である。委任統治の対象地域は、第一次世界大戦の敗戦国ドイツ帝国のアフリカ及び太平洋の植民地と、敗戦国オスマン帝国の支配下にあった中東地域である。 形式的には戦勝国がこれらの地域を自国の植民地として搾取することを防止すると共に、住民の福祉を推進し、将来の自治・独立に向けたサポートをすることが目的であると謳われた。 この制度は、第二次世界大戦後に廃止され、国際連合下の信託統治制度へと発展・継承された。.

新しい!!: ダルエスサラームと委任統治 · 続きを見る »

中央銀行

中央銀行(ちゅうおうぎんこう、)とは、国家や一定の地域の金融機構の中核となる機関である。通貨価値の安定化などの金融政策も司るために「通貨の番人」とも呼ばれる。.

新しい!!: ダルエスサラームと中央銀行 · 続きを見る »

マジ・マジ反乱

マジ・マジ反乱(Maji Maji rebellion、Maji-Maji-Aufstand、Fitina ya Maji Maji)またはマジ・マジ戦争(Maji Maji war、Maji-Maji-Krieg、Vita ya Maji Maji)は、1905年から1908年にかけてドイツ帝国植民地ドイツ領東アフリカの南部タンガニーカ(現タンザニア)において発生した反乱。植民地政府が現地民に輸出用綿花栽培の強制労働を課したことが原因となり、現地民が蜂起した。「マジ」(maji)はスワヒリ語で「水」を意味し、反乱に参加した現地民の多くはドイツ軍の弾丸を液体に変えてしまうという魔法の水を与えられた(実際にその効力が現れることはなかった)。残党の掃討を含めればその鎮圧に約3年の時間を要し、犠牲者数は植民地政府側の数百人に対して現地民側は数十万人に上ったと推測されている。この反乱によりドイツは植民地経営の見直しを迫られ、その後の植民地統治における行政改革を促す結果となった。 拡大).

新しい!!: ダルエスサラームとマジ・マジ反乱 · 続きを見る »

バガモヨ

バガモヨ(Bagamoyo)は、タンザニアの都市。旧ドイツ領時代の名称はカール・ペータース。人口30000人。タンガニーカ中央部海岸に位置し、プワニ州に属する。インド洋に面し、ザンジバルの向かいにあることから奴隷の輸出港として19世紀に発展を遂げ、ドイツ領東アフリカ成立時には首都となった。 バガモヨ周辺には古くからアラブ人が交易のため訪れており、海沿いに5km南には13世紀頃の都市国家であるカオレ遺跡があり、モスクなどの遺構が残っている。カオレ衰退後、18世紀半ばまではバガモヨは小さな交易地に過ぎず、住民はゴムや魚、塩の交易に携わっていた。18世紀末、オマーンからアラブ人の植民者がバガモヨにやってきた。彼らは地元民から塩の交易税をとり、これによって勢力を増した。19世紀中盤には対岸のザンジバルにオマーン国王サイイド・サイードが王都を建設したため、バガモヨはこの地域の中心的交易港となった。バガモヨには奥地のタンガニーカ湖畔やヴィクトリア湖畔から奴隷や象牙を積んだキャラバンがやってくるようになり、バガモヨからザンジバルへと移出されていった。バガモヨとはスワヒリ語で「心をおいていく」という意味であるが、これは売られていく奴隷たちの「わたしは心をここに残していく」という悲痛な叫びか、それとも奴隷商人たちの「ここで仕事が終わる、休息できる場所」という安堵の意味なのかについては解釈が分かれる。1873年にはイギリスがザンジバル・スルターン国に圧力をかけて奴隷貿易は禁止されたが、その後も19世紀末にいたるまでひそかに続けられた。 また、バガモヨは内陸部への交易ルートの出発点であったため、ヨーロッパ諸国から宣教師がやってきたほか、リチャード・フランシス・バートン、ジョン・ハニング・スピーク、ヘンリー・モートン・スタンリーなどがここを基点として内陸部の探険を行った。 バガモヨは1886年にはドイツ領東アフリカの首都となったが、港の水深が浅かったため、1891年には南のダルエスサラームへと首都は移された。そして1905年、ダルエスサラームから内陸部への鉄道が計画され、のちに開通するにいたって、バガモヨの衰退は決定的となった。 現在バガモヨにはバガモヨ芸術大学がおかれ、アフリカの伝統的な芸術を教えている。また、ダウ船の工場もある。.

新しい!!: ダルエスサラームとバガモヨ · 続きを見る »

ムスリム

ムスリム(مسلم、Muslim)とは、「(神に)帰依する者」を意味するアラビア語で、イスラム教の教徒のことである。.

新しい!!: ダルエスサラームとムスリム · 続きを見る »

ブーサイード朝

ブーサイード朝(آل سعيد)は、18世紀からオマーンを統治する王朝。過去にはザンジバルなどの東アフリカの沿岸地域を支配していたが、1964年のザンジバル革命でアフリカの政権は消滅した。 この項目では主に王朝の創始から1970年のカーブース・ビン・サイードの即位までの歴史について記述する。.

新しい!!: ダルエスサラームとブーサイード朝 · 続きを見る »

パテ (映画会社)

パテ(パテー、Pathé)は、フランスの大手映画製作会社である。パテ兄弟社(パテきょうだいしゃ)、パテ・フレール(Pathé Frères)とも。.

新しい!!: ダルエスサラームとパテ (映画会社) · 続きを見る »

ツインタワー

ツインタワー (Twin Towers) とは、双子のようにふたつ並んで立つ高層建築物。.

新しい!!: ダルエスサラームとツインタワー · 続きを見る »

ドドマ

ドドマ(Dodoma)は、タンザニアの法律上の首都。ドドマ州の州都。 ダルエスサラームから西に486km、アルーシャから南に441kmの、同国中央部に位置する小都市で、タンザニア革命党 (CCM) の本部がある。1973年にダルエスサラームからの首都移転計画が企画され、1996年2月には立法府がドドマに移ったが、行政機関を中心とする実質的な首都機能は未だダルエスサラームにある。人口32万人(2002年推計)。近郊にはライオンロックという愛称で呼ばれる岩山があり、ドドマ市内を見渡すことができる。また、ドドマ州に多く居住するのはゴゴ族という民族で、通常は男性が演奏する民俗楽器を女性が演奏することで知られている。.

新しい!!: ダルエスサラームとドドマ · 続きを見る »

ドイツ

ドイツ連邦共和国(ドイツれんぽうきょうわこく、Bundesrepublik Deutschland)、通称ドイツ(Deutschland)は、ヨーロッパ中西部に位置する連邦制共和国である。もともと「ドイツ連邦共和国」という国は西欧に分類されているが、東ドイツ(ドイツ民主共和国)の民主化と東西ドイツの統一により、「中欧」または「中西欧」として再び分類されるようになっている。.

新しい!!: ダルエスサラームとドイツ · 続きを見る »

ドイツ領東アフリカ

1888年当時のドイツ領東アフリカの地図 ドイツ領東アフリカ(ドイツりょうひがしアフリカ、Deutsch-Ostafrika)は、東アフリカに存在した、後のブルンジ、ルワンダ、およびタンガニーカ(タンザニアの大陸部)の3地域を合わせたドイツ帝国の植民地。面積は994,996平方キロメートルでドイツ連邦共和国のドイツの3倍に近い。1880年代から第一次世界大戦にかけて存在し、戦後イギリス帝国とベルギーに占領された後、委任統治領となった。.

新しい!!: ダルエスサラームとドイツ領東アフリカ · 続きを見る »

ダルエスサラーム大学

ダルエスサラーム大学(University of Dar es Salaam)は、タンザニア・ダルエスサラームにある大学。1966年創立。創立時は東アフリカ大学であったが、1970年に同大学が三分割されたのにともない、ダルエスサラーム大学として再発足した。この際三分割された大学は他にナイロビ大学(ケニア)、マケレレ大学(ウガンダ)である。.

新しい!!: ダルエスサラームとダルエスサラーム大学 · 続きを見る »

ダルエスサラーム州

ダルエスサラーム州(Mkoa wa Dar es Salaam)は、タンザニア東部の州である。東部はインド洋に面し、陸地はプワニ州に囲まれている。ザンジバル海峡を挟んでウングジャ島(ザンジバル島)のザンジバル中部・南部州と対峙する。人口2,497,940人(2002年)、州都は旧首都(現在も実質上の首都)であり、タンザニア最大の都市であるダルエスサラームである。 Category:タンザニアの州.

新しい!!: ダルエスサラームとダルエスサラーム州 · 続きを見る »

アラブ人

アラブ人(アラブじん、العرب،عربي)は、おもにアラビア半島や西アジア、北アフリカなどのアラブ諸国に居住し、アラビア語を話し、アラブ文化を受容している人々。 7世紀にムハンマド(マホメット)によってイスラム教が開かれ、中東・北アフリカを中心に勢力を拡大した。 もともとアラビア人をアラブと呼ぶが、日本では誤訳から始まった呼び方で定着した。.

新しい!!: ダルエスサラームとアラブ人 · 続きを見る »

アラビア語

アラビア語(アラビアご、اللغة العربية, UNGEGN式:al-lughatu l-ʻarabīyah, アッ.

新しい!!: ダルエスサラームとアラビア語 · 続きを見る »

インド洋

インド洋(印度洋、インドよう、英:Indian Ocean、羅:Oceanus Indicus オーケアヌス・インディクス)は、太平洋、大西洋と並ぶ三大洋の一つである。三大洋中最も小さい。面積は約7355万平方kmである。地球表面の水の約20パーセントが含まれる。インド洋の推定水量は292131000km³である。「インド洋」の名はインドに由来する。.

新しい!!: ダルエスサラームとインド洋 · 続きを見る »

イギリス

レートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよびきたアイルランドれんごうおうこく、United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)、通称の一例としてイギリス、あるいは英国(えいこく)は、ヨーロッパ大陸の北西岸に位置するグレートブリテン島・アイルランド島北東部・その他多くの島々から成る同君連合型の主権国家である。イングランド、ウェールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの国で構成されている。 また、イギリスの擬人化にジョン・ブル、ブリタニアがある。.

新しい!!: ダルエスサラームとイギリス · 続きを見る »

ウングジャ島

ウングジャ島(ウングジャとう、Unguja)は、ザンジバル島として知られるアフリカ大陸東岸、インド洋上の島。ザンジバル諸島最大の島であり、タンザニア連合共和国に属する。ダルエスサラームの北75kmにあり、船で1時間半。南北80km、東西30km。西海岸にはザンジバルの首都ザンジバルシティがある。 アフリカ大陸とはザンジバル海峡で隔てられたこの島は、島の周囲の砂浜と珊瑚礁によってリゾート地としても知られる他、世界遺産であるストーン・タウンを観光資源として有している。 行政上は、島内をザンジバル北部州、ザンジバル都市部・西部州、ザンジバル中部・南部州という3つの州に分かたれ、ペンバ島の2州と併せてザンジバル革命政府の自治下にある。 Category:インド洋の島 Category:タンザニアの島 Category:ザンジバル.

新しい!!: ダルエスサラームとウングジャ島 · 続きを見る »

オマーン

マーン国(オマーンこく)、通称オマーンは、中東および西アジアの絶対君主制国家。首都はマスカット。アラビア半島の東端に位置し、アラビア海(インド洋)とオマーン湾に面する。また、石油ルートとして著名なホルムズ海峡の航路もオマーン領海内にある。 北西にアラブ首長国連邦(UAE)、西にサウジアラビア、南西にイエメンと隣接し、更にUAEを挟んだムサンダム半島先端部に飛地(ムサンダム特別行政区)を擁する。.

新しい!!: ダルエスサラームとオマーン · 続きを見る »

カピリ・ムポシ

ピリ・ムポシの位置 カピリ・ムポシ(Kapiri Mposhi)は、ザンビア中部の中央州の都市。 2010年の人口は4万4783人。 標高1250mの高原上に位置する。 鉄道交通の要衝で、北のキトウェと南のルサカやリヴィングストンを結ぶザンビア鉄道が通っている。 1976年にここからタンザニアのダルエスサラームまでを結ぶタンザン鉄道が開通し、市内のニュー・カピリ・ムポシ駅が始発駅となっている。.

新しい!!: ダルエスサラームとカピリ・ムポシ · 続きを見る »

キゴマ

キゴマ(Kigoma)はタンザニア、キゴマ州の州都。キゴーマとも表記される。 タンザニーカ湖東岸に位置する。近隣の都市としては、約10キロ北のウジジが挙げられる。ブルンジ国境、タンザニーカ湖対岸のコンゴ民主共和国国境にも近い。インド洋沿岸のダルエスサラームからキゴマまで鉄道で結ばれている。 内陸交易路上の集落として発展し、19世紀にはアフリカ東岸で行われていた奴隷貿易が大規模化したことにともなって、この地域にまで奴隷狩りが及んだ。1858年、イギリス王立地理学会から派遣されたバートンとスピークがキゴマに到達した。19世紀後半には、探検家のリヴィングストン、スタンリーがこの地を訪れている。 Category:タンザニアの都市.

新しい!!: ダルエスサラームとキゴマ · 続きを見る »

ザンビア

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームとザンビア · 続きを見る »

ザンジバル

ンジバル (Zanzibar) は、アフリカ東海岸のインド洋上にあるザンジバル諸島の地域名。現在はタンザニア連合共和国に属する。人口は約107万人(2004年度)。1963年12月のザンジバル王国のイギリスからの独立と、翌1964年1月のザンジバル革命を経て同年4月にタンザニアに合流した後、アフリカ本土のタンガニーカから強い自治権を確保したザンジバル革命政府によって統治されている。 白い珊瑚礁とアラブやスワヒリやヨーロッパの石造建築遺跡が多数残る。かつては奴隷貿易、香辛料貿易、象牙貿易の拠点でもあった。2000年にザンジバル島のストーン・タウンが国際連合教育科学文化機関 (UNESCO) の世界遺産(文化遺産)に登録された。現在は夕陽の名所として有名になっている。面積は日本の沖縄県よりも少し大きい程度である。.

新しい!!: ダルエスサラームとザンジバル · 続きを見る »

ザンジバル・スルターン国

ンジバル・スルターン国 (Usultani wa Zanzibar、سلطنة زنجبار、ラテン転写:Sallttanat Zanjebar)は、19世紀にザンジバルに存在したスルターン国。1856年にマスカット・オマーンの継承争いが発生し、その結果1861年にマスカット・オマーンとの合意により分離された。1890年にイギリスにより保護国化されザンジバル保護国となったが、ザンジバル・ブーサイード朝のスルターンは継承され、ザンジバル王国まで続いた。.

新しい!!: ダルエスサラームとザンジバル・スルターン国 · 続きを見る »

ジュリウス・ニエレレ国際空港

ュリウス・ニエレレ国際空港(ジュリウス・ニエレレこくさいくうこう、Uwanja wa ndege wa Kimataifawa Julius Nyerere,Julius Nyerere International Airport)は、タンザニア連合共和国の旧首都、ダルエスサラームにある国際空港である。 この空港名は、タンガニーカ及びタンザニアの政治家で初代大統領のジュリウス・ニエレレを冠している。.

新しい!!: ダルエスサラームとジュリウス・ニエレレ国際空港 · 続きを見る »

スルターン

ルターン(سلطان sultān)は、イスラム世界における君主号(君主の称号)のひとつ。アラビア語で「権力(者)」、「権威(者)」を意味する。マレー語・トルコ語などの発音に準じてスルタンと書かれることも多く、「国王」、「皇帝」などとも訳される。古くは英語における発音の音訳によってサルタンとも書かれたが、近年では稀である。.

新しい!!: ダルエスサラームとスルターン · 続きを見る »

スワヒリ文明

ワヒリの伝統的な船(ザンジバル諸島) スワヒリ文明は、インド洋交易によって栄えた東アフリカの島嶼部の都市群を中心とした海洋文明のことである。イスラームを生活規範としながら、アラブ・ペルシア系の外来文化と土着のアフリカ農耕文化の融合によって作り上げられ、共通言語としてスワヒリ語が用いられた。.

新しい!!: ダルエスサラームとスワヒリ文明 · 続きを見る »

タンガニーカ

タンガニーカ(Tanganyika)は、インド洋に面するアフリカ南東部にかつて存在した国家、および現在はタンザニア連合共和国の大陸部を指す地域名である。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンガニーカ · 続きを見る »

タンザン鉄道

タンザン鉄道(タンザニア・ザンビア鉄道、TAZARA (Tanzania-Zambia Railway)、坦赞铁路)は、タンザニアのダルエスサラームと、ザンビアのカピリムポシを結ぶ鉄道である。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンザン鉄道 · 続きを見る »

タンザニア

タンザニア連合共和国(タンザニアれんごうきょうわこく)、通称タンザニアは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。ケニア、ウガンダ、ルワンダ、ブルンジ、ザンビア、マラウイ、モザンビークと国境を接し、タンガニーカ湖対岸にはコンゴ民主共和国があり、またインド洋に面する。1996年に立法府の議事堂が法律上の新首都ドドマに移転されたが、その他の政府官庁は旧首都ダルエスサラームにある。 東アフリカ大陸部のタンガニーカとインド洋島嶼部のザンジバルから構成され、ザンジバルは中央政府から強い自治権を確保したザンジバル革命政府によって統治されている。また、アフリカでも有数の大自然に恵まれ、文化的にもスワヒリ語を国語とし、アフリカ在来の言語が大きな役割を果たしている数少ない国家である。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンザニア · 続きを見る »

タンザニアの地方行政区分

タンザニアの地方行政区分は、31の州(Mkoa ミコア、Region)で構成されている。その内、大陸部のタンガニーカ(旧タンガニーカ共和国)が26州、ザンジバル自治区(旧ザンジバル人民共和国)が5州である。 最近では2012年に4州、2016年に1州がタンガニーカに新設されている。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンザニアの地方行政区分 · 続きを見る »

タンザニア・シリング

タンザニア・シリング(スワヒリ語:Shilingi ya Tanzania、英語:Tanzanian shilling)は、タンザニアの通貨単位。1タンザニア・シリング=0.072円(2009年8月現在)。それまで使われていた東アフリカ・シリングに代わって、1966年に導入された。補助単位としてセント(1タンザニア・シリング=100セント)があるが、実際には使われていない。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンザニア・シリング · 続きを見る »

タンザニア銀行

タンザニア銀行(Benki Kuu ya Tanzania)は、タンザニア連合共和国の中央銀行である。外為基金の管理や、銀行など金融業に対する監督、物価安定の維持、タンザニア・シリングの価値の維持等重要な役割を持つ。1965年にタンザニア銀行法が制定し、創設された。.

新しい!!: ダルエスサラームとタンザニア銀行 · 続きを見る »

第一次世界大戦

一次世界大戦(だいいちじせかいたいせん、World War I、略称WWI)は、1914年7月28日から1918年11月11日にかけて戦われた世界大戦である。.

新しい!!: ダルエスサラームと第一次世界大戦 · 続きを見る »

第二次世界大戦

二次世界大戦(だいにじせかいたいせん、Zweiter Weltkrieg、World War II)は、1939年から1945年までの6年間、ドイツ、日本、イタリアの日独伊三国同盟を中心とする枢軸国陣営と、イギリス、ソビエト連邦、アメリカ 、などの連合国陣営との間で戦われた全世界的規模の巨大戦争。1939年9月のドイツ軍によるポーランド侵攻と続くソ連軍による侵攻、そして英仏からドイツへの宣戦布告はいずれもヨーロッパを戦場とした。その後1941年12月の日本とイギリス、アメリカ、オランダとの開戦によって、戦火は文字通り全世界に拡大し、人類史上最大の大戦争となった。.

新しい!!: ダルエスサラームと第二次世界大戦 · 続きを見る »

首都

ブラジルの首都、ブラジリア ボリビアの憲法上の首都、スクレ オーストラリアの首都、キャンベラ 南アフリカ共和国の首都の一つ、プレトリア フィリピンの首都圏、マニラ首都圏 ベトナムの首都、ハノイ 首都(しゅと、Capital city)とは、一国の中心となる都市のことを指す。ほとんどの場合にはその国の中央政府が所在し、国家元首等の国の最高指導者が拠点とする都市のことである。ただ、場合によっては、中央政府の所在とは別に、その国のシンボル的存在として認められている都市が首都とされることもある。首府・国都・都などとも呼ばれ、また、帝制国家や王制国家の場合は帝都・王都等の称がある。.

新しい!!: ダルエスサラームと首都 · 続きを見る »

路線バス

路線バス(ろせんバス)とは、一般道路を主体に路線を設定して運行されるバス。高速道路を主体に走行する長距離路線バス(都市間高速バス)については、「高速バス」も併せて参照。.

新しい!!: ダルエスサラームと路線バス · 続きを見る »

都市

都市(とし、city)とは、商業、流通などの発達の結果、限られた地域に人口が集中している領域である。.

新しい!!: ダルエスサラームと都市 · 続きを見る »

東アフリカ

東アフリカ(ひがしアフリカ、スワヒリ語: Afrika ya mashariki)は、アフリカの東部地域、おおむね大地溝帯から東側の地域を指す。.

新しい!!: ダルエスサラームと東アフリカ · 続きを見る »

東アフリカ時間

東アフリカ時間(ひがしアフリカじかん、East Africa Time - EAT)は、協定世界時 (UTC) を3時間進ませた標準時(UTC+3)で、モスクワ時間や東ヨーロッパ夏時間と同じ時間帯にあたる。 この時間帯を採用している国が赤道付近の地域なので、年間を通じて日の長さの大きな変化はない。したがって、夏時間は採用していない。 東アフリカ時間は次の国々によって使用されている。.

新しい!!: ダルエスサラームと東アフリカ時間 · 続きを見る »

1865年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1865年 · 続きを見る »

1866年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1866年 · 続きを見る »

1870年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1870年 · 続きを見る »

1887年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1887年 · 続きを見る »

1895年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1895年 · 続きを見る »

1905年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1905年 · 続きを見る »

1908年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1908年 · 続きを見る »

1961年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1961年 · 続きを見る »

1965年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1965年 · 続きを見る »

1973年

記載なし。

新しい!!: ダルエスサラームと1973年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ダル・エス・サラーム

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »