ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

タリア綱

索引 タリア綱

タリア綱(タリアこう、Thaliacea)は尾索動物の一種で、海に住む動物である。近縁種で海底で生活するホヤとは異なり、一生海を漂いながら過ごす。ヒカリボヤ目(Pyrosomida)、ウミタル目(Doliolida)、サルパ目(Salpida)の3つの目に細分される。ヒカリボヤは小さな個虫が総排出腔の周りに集合してコロニーを作っている。総排出腔が開いて個虫から水が排出されると、水の勢いによって前に進む。ウミタルとサルパは生活環上で、個体とコロニーの状態を行き来する。サルパのコロニーは数メートルの長さにもなる。ヒカリボヤと異なり、ウミタルとサルパは筋肉の力によって海中を進む。タリア綱の生物は全て濾過摂食を行う。海中を進みながら、樽の様な形になって水を吸い込み餌を採る。 Category:脊索動物 Category:原索動物.

10 関係: 尾索動物ヒカリボヤ科ホヤタリア綱サルパ動物総排出腔真核生物脊索動物濾過摂食

尾索動物

尾索動物(びさくどうぶつ、Urochordata または Tunicata)とは、脊索動物門の下位分類群のひとつで、ホヤ類、タリア類、オタマボヤ類の3つの動物のグループの総称。被嚢動物やホヤ動物とも。すべて、海中に住み、プランクトンを濾過して食べる動物で、脊椎動物に近縁のグループである。ホヤ類は世界で2300種以上、タリア類、オタマボヤ類はそれぞれ数十種程度の現生種が知られている。 尾索動物の分類上の取り扱いについては、.

新しい!!: タリア綱と尾索動物 · 続きを見る »

ヒカリボヤ科

ヒカリボヤ科 (Pyrosomatidae)は、脊索動物に含まれる動物の1群。中空円筒の構造に多数の個虫を含む群体を形成する。.

新しい!!: タリア綱とヒカリボヤ科 · 続きを見る »

ホヤ

ホヤ(海鞘、老海鼠)は尾索動物亜門ホヤ綱に属する海産動物の総称。.

新しい!!: タリア綱とホヤ · 続きを見る »

タリア綱

タリア綱(タリアこう、Thaliacea)は尾索動物の一種で、海に住む動物である。近縁種で海底で生活するホヤとは異なり、一生海を漂いながら過ごす。ヒカリボヤ目(Pyrosomida)、ウミタル目(Doliolida)、サルパ目(Salpida)の3つの目に細分される。ヒカリボヤは小さな個虫が総排出腔の周りに集合してコロニーを作っている。総排出腔が開いて個虫から水が排出されると、水の勢いによって前に進む。ウミタルとサルパは生活環上で、個体とコロニーの状態を行き来する。サルパのコロニーは数メートルの長さにもなる。ヒカリボヤと異なり、ウミタルとサルパは筋肉の力によって海中を進む。タリア綱の生物は全て濾過摂食を行う。海中を進みながら、樽の様な形になって水を吸い込み餌を採る。 Category:脊索動物 Category:原索動物.

新しい!!: タリア綱とタリア綱 · 続きを見る »

サルパ

ルパは、生物学上ホヤの仲間に分類される樽形でプランクトン性の尾索動物である。収縮により、寒天質の体に水を通すことで移動する。この推進方法は、ジェット推進としては動物界において最も効率の良いシステムの1つである。サルパは、吸引した水を体内の捕食フィルターで濾過し、植物プランクトンを摂取する。 サルパという名称は、学名のSalpaに由来し、これが標準和名になった物である。これは厳密には、トガリサルパ属に属する7種に対しての総称として使われている(分類に関しては後述)。.

新しい!!: タリア綱とサルパ · 続きを見る »

動物

動物(どうぶつ、羅: Animalia、単数: Animal)とは、.

新しい!!: タリア綱と動物 · 続きを見る »

総排出腔

総排出腔(そうはいしゅつこう/くう)、または総排泄腔(そうはいせつこう/くう)とは、軟骨魚類、両生類、爬虫類、鳥類、および一部の原始的な哺乳類に見られる、直腸・排尿口・生殖口を兼ねる器官のことである。 総排出腔をもつ動物では、消化管(腸管)の末端である糞管(肛門管)、泌尿器からの輸尿管、生殖器からの生殖輸管(卵管・精管)のすべてが、共通の室(腔部)である総排出腔に開口する。.

新しい!!: タリア綱と総排出腔 · 続きを見る »

真核生物

真核生物(しんかくせいぶつ、学名: 、英: Eukaryote)は、動物、植物、菌類、原生生物など、身体を構成する細胞の中に細胞核と呼ばれる細胞小器官を有する生物である。真核生物以外の生物は原核生物と呼ばれる。 生物を基本的な遺伝の仕組みや生化学的性質を元に分類する3ドメイン説では、古細菌(アーキア)ドメイン、真正細菌(バクテリア)ドメインと共に生物界を3分する。他の2つのドメインに比べ、非常に大型で形態的に多様性に富むという特徴を持つ。かつての5界説では、動物界、植物界、菌界、原生生物界の4界が真核生物に含まれる。.

新しい!!: タリア綱と真核生物 · 続きを見る »

脊索動物

脊索動物(せきさくどうぶつ)とは動物の分類群のひとつで、トカゲ、ヒトなど脊椎(背骨)をもつ動物である脊椎動物と、それと近縁な動物群である原索動物(ナメクジウオなどの頭索動物と、ホヤ類などの尾索動物(被嚢動物)を指す)を合わせたものである。.

新しい!!: タリア綱と脊索動物 · 続きを見る »

濾過摂食

過摂食(ろかせっしょく、)とは、動物の餌の取り方の類型の一つで、触手や鰓などを用いて漉し取る(濾過する)ように餌をとるやり方を指す。主として水産動物に見られる。 よく発達した鰓や触手などを濾紙やザルのように用いて、それに引っ掛かる餌を食べる。この方法で餌をとる動物を濾過摂食者 という。.

新しい!!: タリア綱と濾過摂食 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ウミタル

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »