ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

タスマン氷河

索引 タスマン氷河

タスマン氷河(タスマンひょうが、Tasman Glacier)は、ニュージーランドの南島にあるサザン・アルプス山脈からマッケンジー盆地に向かって南や東に流れる氷河の中で最大のもので、ニュージーランド最長の氷河である。.

13 関係: 南島 (ニュージーランド)南アルプス山脈太平洋モレーンプカキ湖ニュージーランドアブレーションアオラキ/マウント・クック国立公園オマルークック山氷河氷河の一覧氷河融解

南島 (ニュージーランド)

南島(みなみじま、なんとう、South Island)は、ニュージーランドの島。北島 (North Island) とともに、ニュージーランドを構成する。マオリ語で"Te Wai Pounamu"(「ヒスイの水」の意)。面積は150,737平方メートルで、世界12位の大きさの島。.

新しい!!: タスマン氷河と南島 (ニュージーランド) · 続きを見る »

南アルプス山脈

南アルプス山脈(みなみアルプスさんみゃく、サザンアルプス山脈、Southern Alps)は、ニュージーランドの南島を形作る「背骨」にあたる山脈で、ヨーロッパのアルプス山脈にその姿が似ていることから、名付けられた。最高峰はクック山(Mt.

新しい!!: タスマン氷河と南アルプス山脈 · 続きを見る »

太平洋

太平洋(たいへいよう)は、アジア(あるいはユーラシア)、オーストラリア、南極、南北アメリカの各大陸に囲まれる、世界最大の海洋。大西洋やインド洋とともに、三大洋の1つに数えられる。日本列島も太平洋の周縁部に位置する。面積は約1億5,555万7千平方キロメートルであり、全地表の約3分の1にあたる。英語名からパシフィックオーシャン(Pacific ocean)とも日本語で表記されることもある。.

新しい!!: タスマン氷河と太平洋 · 続きを見る »

モレーン

イスのツェルマットに見られるモレーン。 モレーン(、堆石、氷堆石)とは、氷河が谷を削りながら時間をかけて流れる時、削り取られた岩石・岩屑や土砂などが土手のように堆積した地形のことである。地形学上の定義では土手状の地形を指す。堆積物に注目した場合、モレーンという用語がモレーン堆積物を指す場合もあったが、。こうしたモレーン堆積物はシルト状のものから巨礫まで幅広く含まれ、通常淘汰が悪い。 氷河の後退などによりモレーンが氷河と切り離され、氷河との間の空間に溶けた水が溜まり氷河湖を形成することがある。氷河の後退によってモレーンとの間に出来た氷河湖は、モレーンの崩壊によって決壊し洪水を起こす可能性がある。実際にネパールやブータンで何度か氷河湖が決壊して洪水が発生し、。.

新しい!!: タスマン氷河とモレーン · 続きを見る »

プカキ湖

プカキ湖(プカキこ、Lake Pukaki)は、ニュージーランドの南島にある湖である。面積は80平方キロメートル、標高518.2 - 532メートルに位置する。 マッケンジー盆地の北端に沿って南北に伸びている。この湖と平行して位置する3つの高山湖(テカポ湖とオハウ湖)の中で2番目に大きな湖である。3つの湖はどれも氷河湖で、後退する氷河がそれぞれの谷をターミナルモレーンでせき止めることによって造られた(モレーン・ダム湖)。氷河から供給される川の水は、これらの湖に氷河粉(氷河からの極度に細かく砕かれた岩粉)によって作り出される独特な青色をもたらしている。 この湖は、アオラキ/マウント・クックに源を発するタスマン氷河やフッカー氷河を経て、タスマン川、フッカー川によって北端から水が供給されている。70キロメートル北の美しい山の景色を、南岸から望むことができる。 この湖の流出口は、南端にあって、プカキ川へと続いている。この湖は、ワイタキ水力発電計画の上流部にあたり、そのため流出口の近くには、いくつかのダムや運河があり、運河はこの湖をテカポ湖やルアタニファ湖とつないでいる。この湖は、貯水能力を増加させるため2回水位が上げられ、かつてニュージーランドの5ポンド札に描かれたファイブ・ポンド・ノート島が水没した。現在この湖は、13.8メートルの操作範囲で水面を人工的に上下させることができ、その結果、1,600GWhのエネルギー貯蔵能力を持っている。テカポ湖の770GWhと合わせて、ニュージーランドの水力電気の貯蔵能力の半分を超える。.

新しい!!: タスマン氷河とプカキ湖 · 続きを見る »

ニュージーランド

ニュージーランド(New Zealand)は、南西太平洋のオセアニアのポリネシアに位置する立憲君主制国家であり、ニュージーランド王国を構成する最大の主体地域である。島国であり、二つの主要な島と、多くの小さな島々からなる。北西に2,000km離れたオーストラリア大陸(オーストラリア連邦)と対する。南方の南極大陸とは2,600km離れている。北はトンガ、ニューカレドニア、フィジーがある。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。.

新しい!!: タスマン氷河とニュージーランド · 続きを見る »

アブレーション

アブレーションとは材料の表面が蒸発、侵食によって分解する現象である。材料が気化する時の気化潜熱によって冷却する。.

新しい!!: タスマン氷河とアブレーション · 続きを見る »

アオラキ/マウント・クック国立公園

アオラキ/マウント・クック国立公園(Aoraki/Mount Cook National Park)は、ニュージーランドの南島にある国立公園の一つである。 この地域は、1953年10月に保護地域として登録されていたエリアを合わせ、国立公園として正式に制定され、1990年には近隣の国立公園らと共にテ・ワヒポウナムの名称でユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。.

新しい!!: タスマン氷河とアオラキ/マウント・クック国立公園 · 続きを見る »

オマルー

マルー(Oamaru)は、ニュージーランド南島オタゴ地方に位置する町であり。人口は、12,950人(2010年度ニュージーランド統計局人口統計より)。.

新しい!!: タスマン氷河とオマルー · 続きを見る »

クック山

ック山(クックさん、Aoraki/Mount Cook)は、ニュージーランド南島南アルプス山脈に位置するニュージーランド最高峰の山。標高3,724メートル。正式名称は「アオラキ/マウント・クック。通称「マウント・クック」。日本語では「クック山」。かつての標高は3,764メートルだったが、1991年11月14日に山頂が崩落し10メートル低くなった後、山頂付近の厚い氷がさらに崩壊して2014年には標高3,724メートルとされた。.

新しい!!: タスマン氷河とクック山 · 続きを見る »

氷河

氷河(ひょうが、)は、山地では重力、平坦な大陸では氷の重さによる圧力によって塑性流動する、巨大な氷の塊である。.

新しい!!: タスマン氷河と氷河 · 続きを見る »

氷河の一覧

氷河の一覧(ひょうがのいちらん)は、世界の氷河の一覧である。.

新しい!!: タスマン氷河と氷河の一覧 · 続きを見る »

氷河融解

氷河の融解(ひょうがのゆうかい、melting of glaciers)、または氷河の後退(ひょうがのこうたい、retreat of glaciers)とは、19世紀以降進行してきている、地球上の氷河の融解のこと。地球温暖化によって引き起こされたと考えられている。関連する現象として永久凍土の融解がある。.

新しい!!: タスマン氷河と氷河融解 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »