ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ソノラマ文庫

索引 ソノラマ文庫

ノラマ文庫(ソノラマぶんこ)は、1975年創刊のライトノベルを中心とした文庫レーベル。朝日ソノラマが出版していたが、同社が2007年9月末を以て廃業、会社清算手続きに入ったため現在は朝日新聞出版刊の朝日文庫・ソノラマセレクションやソノラマノベルスレーベルに引き継がれている。 レーベルとしての発売第1巻目は1975年11月10日に刊行された豊田有恒原案、石津嵐著の「宇宙戦艦ヤマト」である(宇宙戦艦ヤマトシリーズ#石津嵐版を参照)。緑色の装丁の時代には、背の上部に「SF」や「推理」といったようにジャンルが書かれていた(最初期には無い)。SFや推理小説が多かったが、怪奇などもあった。 高千穂遙の『クラッシャージョウ』や、菊地秀行の『吸血鬼ハンターD』、笹本祐一の『ARIEL』などの人気シリーズを擁した。後にライトノベルと呼ばれるような作品をメインとしたレーベルは以前にもあったが、ライトノベル時代まで継続したレーベルとしては最古参のグループに属する。 派生レーベルとして、仁賀克雄監修の海外シリーズや、朝日ソノラマ航空戦史シリーズ・スパイ戦史シリーズ等がある。ミリタリ系は、だいたい現在の光人社NF文庫乃至学研M文庫に似た方向性であった。 ソノラマ文庫海外シリーズは全35冊が出版された。シリーズの前半はSF的要素が強い内容だったが、途中からはマイナーなホラーアンソロジー・シリーズを中心に据えていた。当時あまり話題にならなかったためか現在は古書店に出回ることが少ない。1冊数千円で売買されることもある。 航空戦史シリーズ、新戦史シリーズ(カバーが青)、スパイ戦史シリーズ(カバーが薄緑)については現在の光人社NF文庫や学研M文庫と同様の客層で、大井篤、吉田俊雄、奥宮正武、三野正洋らを執筆陣に擁した。学研M文庫などから復刻されているものもある。 1985年から1994年までは「獅子王」(1992年には「グリフォン」と改名しリニューアル)という朝日ソノラマの小説誌が存在し、同誌の連載作品の多くがソノラマ文庫で単行本化されていた。.

75 関係: ARIELはままさのりひかわ玲子千葉暁吸血鬼ハンターD吉岡平吉田俊雄夢枕獏大井篤大神伝奥宮正武妖精作戦学研プラス宇宙戦艦ヤマト安彦良和富野由悠季小林智美岩本隆雄三野正洋二等陸士物語庄司卓仁賀克雄伝説巨神イデオンハヤカワ文庫ライトノベルレーベルワースブレイド嵩峰龍二アプサラスキマイラ・吼クラッシャージョウクトゥルー・オペラ六道慧「クレイジー・リー」シリーズ矢立肇石ノ森章太郎石黒昇破嵐万丈シリーズ磐紀一郎秋山完笹本祐一結賀さとる聖刻1092草上仁菊地秀行青の騎士ベルゼルガ物語風見潤西崎義展角川スニーカー文庫高千穂遙...高橋良輔 (アニメ監督)谷口守泰豊田有恒超攻合神サーディオン辻真先鈴木雅久野尻抱介松本零士横溝正史機動戦士ガンダム機甲猟兵メロウリンク永井泰宇渡邉由自清算潮書房光人新社朝松健朝日ソノラマ朝日新聞出版朝日文庫星のパイロット星虫文庫レーベル一覧日下部匡俊1975年2007年 インデックスを展開 (25 もっと) »

ARIEL

『ARIEL』(エリアル)は、笹本祐一作のSF小説。刊行はソノラマ文庫。イラストは鈴木雅久。.

新しい!!: ソノラマ文庫とARIEL · 続きを見る »

はままさのり

はま まさのり(1963年8月7日 - )は、日本の小説家、アニメ脚本家、漫画原作者。本名は下河内久登。福岡県出身。.

新しい!!: ソノラマ文庫とはままさのり · 続きを見る »

ひかわ玲子

ひかわ 玲子(ひかわ れいこ、1958年5月17日 - )は、日本の小説家。東京都豊島区出身『日本幻想作家事典』東雅夫・石堂藍 / 編集、国書刊行会、2009年発行 より、東京都在住。早稲田大学社会科学部卒業。.

新しい!!: ソノラマ文庫とひかわ玲子 · 続きを見る »

千葉暁

千葉暁(ちば さとし、1961年1月5日 - )は、日本の小説家。雑誌編集者。.

新しい!!: ソノラマ文庫と千葉暁 · 続きを見る »

吸血鬼ハンターD

『吸血鬼ハンター"D"』(バンパイアハンター・ディー、Vampire Hunter D)は、菊地秀行の小説(朝日新聞出版刊。かつては朝日ソノラマ刊)。OVA化、アニメ映画化、テレビゲーム化、漫画化もされた。また2000年公開のアニメ映画『Vampire Hunter D: Bloodlust』が契機となり現在は海外で翻訳出版もされている。.

新しい!!: ソノラマ文庫と吸血鬼ハンターD · 続きを見る »

吉岡平

吉岡 平(よしおか ひとし、1960年7月16日 - )は、日本の小説家。岡山県笠岡市出身。.

新しい!!: ソノラマ文庫と吉岡平 · 続きを見る »

吉田俊雄

吉田 俊雄(よしだ としお、1909年(明治42年)5月7日 - 2006年(平成18年)12月)は、日本の海軍軍人、作家。最終階級は海軍中佐。長崎県佐世保市出身。.

新しい!!: ソノラマ文庫と吉田俊雄 · 続きを見る »

夢枕獏

夢枕 獏(ゆめまくら ばく、本名:米山 峰夫、1951年1月1日 - )は、日本の小説家、エッセイスト、写真家。男性。.

新しい!!: ソノラマ文庫と夢枕獏 · 続きを見る »

大井篤

大井 篤(おおい あつし、1902年(明治35年)12月11日 - 1994年(平成6年)12月27日)は、日本の海軍軍人。海軍兵学校51期。最終階級は海軍大佐。.

新しい!!: ソノラマ文庫と大井篤 · 続きを見る »

大神伝

大神伝(おおかみでん)は六道慧のデビュー作でもあるファンタジー小説。朝日ソノラマ・ソノラマ文庫より発行(現在は既に絶版)。全9巻、外伝1冊。挿絵は横井良輔(1~4巻)、小林智美(5巻以降、外伝)。 1980年代後半を舞台として、アトランティス・ムー大陸滅亡から始まる幾千年もの時を越えた愛と転生、聖と魔の壮絶な戦いを描いた因縁の物語。.

新しい!!: ソノラマ文庫と大神伝 · 続きを見る »

奥宮正武

奥宮 正武(おくみや まさたけ、1909年(明治42年)7月27日 - 2007年(平成19年)2月22日)は、日本の海軍軍人、航空自衛官。海兵58期。最終階級は、帝国海軍では海軍中佐、航空自衛隊では空将。.

新しい!!: ソノラマ文庫と奥宮正武 · 続きを見る »

妖精作戦

『妖精作戦』(ようせいさくせん)とは、笹本祐一作の作品。初版がソノラマ文庫から1984年に発売され、更に2011年に創元SF文庫よりシリーズが再々発売された。作者のデビュー作であり、著者の「現役最古のライトノベル作家」という自称が示すとおり、この作品は青少年向けSFが「ジュブナイル」と呼ばれていた時代に発売され「時代を変えた」、「ライトノベルの直系の先祖」とも言える作品である。 この作品に影響を受けた作家は数多く、谷川流、有川浩、小川一水、秋山瑞人などファンは多い。 現在のライトノベルに影響を与えた点として、三村美衣は『ライトノベル30年史』 において、 主人公たちはただの高校生だが、おたく的な知識が事件解決の手段として使われている。また70年代から80年代のアニメや特撮物を共通基盤にした独特のノリ、型番やスペックをそのまま出すメカの書き込みなど、同時代的情報を共有する小説の流れは本作から始まったといっていい。と述べている。.

新しい!!: ソノラマ文庫と妖精作戦 · 続きを見る »

学研プラス

株式会社 学研プラス(がっけんプラス、Gakken Plus Co.,Ltd.)は、日本の出版社。.

新しい!!: ソノラマ文庫と学研プラス · 続きを見る »

宇宙戦艦ヤマト

『宇宙戦艦ヤマト』(うちゅうせんかんヤマト)は、1974年に讀賣テレビ放送・日本テレビ放送網で放送されたテレビアニメ及び、1977年に劇場公開されたアニメーション映画作品。通称「一作目」「ヤマト」「ヤマト1」「パート1」。 本項目では、宇宙戦艦ヤマトシリーズの第1作であるテレビアニメ、劇場版について記述する。権利関係を含むシリーズ全体については「宇宙戦艦ヤマトシリーズ」を、また、続編の詳細については各項目を参照。.

新しい!!: ソノラマ文庫と宇宙戦艦ヤマト · 続きを見る »

安彦良和

安彦 良和(やすひこ よしかず、1947年12月9日 - )は、日本の漫画家、アニメーター、キャラクターデザイナー、アニメ監督、イラストレーター、小説家。 北海道紋別郡遠軽町出身。埼玉県所沢市在住。 遠軽高校、弘前大学を経て、1970年虫プロ養成所に入りアニメーターとなる。虫プロ倒産後はフリーとなり『宇宙戦艦ヤマト』や『勇者ライディーン』、『超電磁ロボ コン・バトラーV』、『無敵超人ザンボット3』など数多くのアニメ作品に携わるが、中でもキャラクターデザインおよび作画監督を務めたアニメ『機動戦士ガンダム』は、その後放映された劇場版とも併せ社会現象ともいえるブームを巻き起こした。1990年以降、アニメ製作現場を離れて専業漫画家となり、『ナムジ』、『虹色のトロツキー』、『王道の狗』など主に歴史ものを描いて第19回日本漫画家協会賞優秀賞(『ナムジ』)、第4回文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞(『王道の狗』)などを受賞した。2001年から2011年まで漫画雑誌「ガンダムエース」に連載した『機動戦士ガンダム THE ORIGIN』は、累計発行部数1,000万部を超えるヒット作となっている。2006年からは神戸芸術工科大学映像表現学科で客員教授をつとめている。 2015年2月に公開されたアニメ『機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル』では総監督を務め、約25年ぶりにアニメの現場に復帰した。.

新しい!!: ソノラマ文庫と安彦良和 · 続きを見る »

富野由悠季

富野 由悠季(とみの よしゆき、1941年11月5日 - )は、日本のアニメ監督、演出家、脚本家、作詞家、小説家。本人は演出家・原案提供者としている。日本初の30分テレビアニメシリーズ『鉄腕アトム』の制作に携わるなど、日本のテレビアニメ界をその創世期から知る人物。代表作は『機動戦士ガンダム』などのガンダムシリーズ、『伝説巨神イデオン』、または『聖戦士ダンバイン』他のバイストン・ウェル関連作品など。.

新しい!!: ソノラマ文庫と富野由悠季 · 続きを見る »

小林智美

小林智美(こばやし ともみ、女性)は、日本のイラストレーター。 ロックバンドBUCK-TICKの大ファンであり、同バンドのボーカルをイメージとして描かれたキャラクターも多い。.

新しい!!: ソノラマ文庫と小林智美 · 続きを見る »

岩本隆雄

岩本 隆雄(いわもと たかお、1959年4月6日 - )は日本の小説家、SF作家。大阪府在住。 『星虫』、『イーシャの舟』はNHK-FM、青春アドベンチャーでラジオドラマ化された。.

新しい!!: ソノラマ文庫と岩本隆雄 · 続きを見る »

三野正洋

三野正洋(みの まさひろ、1942年 - )は、日本の作家、戦史研究家、工学者。.

新しい!!: ソノラマ文庫と三野正洋 · 続きを見る »

二等陸士物語

二等陸士物語 (にとうりくしものがたり)は、朝日ソノラマから刊行された吉岡平のライトノベル作品である。挿絵はるりあ046が担当。.

新しい!!: ソノラマ文庫と二等陸士物語 · 続きを見る »

庄司卓

庄司 卓(しょうじ たかし、1963年7月27日 - )は、日本の小説家、ライトノベル作家。東京都足立区出身。.

新しい!!: ソノラマ文庫と庄司卓 · 続きを見る »

仁賀克雄

仁賀 克雄(じんか かつお、1936年12月23日 - 2017年12月22日)は、日本の作家、評論家、英米文学翻訳家・アンソロジスト。本名、大塚勘治。ペンネームの由来は本名を逆読みしたもの。.

新しい!!: ソノラマ文庫と仁賀克雄 · 続きを見る »

伝説巨神イデオン

『伝説巨神イデオン』(でんせつきょじんイデオン、英表記:Space Runaway Ideon)は、1980年5月に放送開始された日本のテレビアニメである。.

新しい!!: ソノラマ文庫と伝説巨神イデオン · 続きを見る »

ハヤカワ文庫

ハヤカワ文庫(ハヤカワぶんこ)は、株式会社早川書房が発行している文庫レーベル。SFや推理小説を中心に収録。日本国外の翻訳作品が多い。ハヤカワ文庫SF、ハヤカワ文庫HMなど、いくつかのサブレーベルに分かれている。.

新しい!!: ソノラマ文庫とハヤカワ文庫 · 続きを見る »

ライトノベル

ライトノベルは、日本で生まれた小説の分類分けの1つ。英単語のlightとnovelを組み合わせた和製英語。略語としてはラノベ。.

新しい!!: ソノラマ文庫とライトノベル · 続きを見る »

レーベル

レーベル、ラベル(label、).

新しい!!: ソノラマ文庫とレーベル · 続きを見る »

ワースブレイド

ワースブレイドは1988年にホビージャパンから発売されたロボットファンタジーもののテーブルトークRPGのタイトル、およびそのシリーズである。 ゲーム製作は玩具企画やアニメ製作なども手がけている伸童舎によって手がけられ、ゲームデザイン(プロデューサー)は千葉暁、システムデザインは松本富之、ワールドデザインは日下部匡俊によって行われている。 1994年の「ワースブレイド スターティングブック」を最後にシリーズは長らく休眠状態になっていたが、2008年8月にd20システム(D&D3.5版対応)を使用したワースブレイドの新作が発売された。ワースブレイド/d20の節を参照。.

新しい!!: ソノラマ文庫とワースブレイド · 続きを見る »

嵩峰龍二

嵩峰龍二(たかみね りゅうじ、1963年 - )は、愛知県犬山市生まれの小説家、SF作家、ファンタジー作家。本名、西尾康博。血液型はB型。名古屋大学卒業。 アニメ情報誌『アニメディア』(学習研究社)で行われた賞金つきアニメシナリオ部門コンテストに優勝したことで、ソノラマ文庫(朝日ソノラマ)から『若き竜王の伝説』を書き下ろしで商業デビューする。大学在学中のデビューであったことが著者後書きなどで語られている。 その後も、朝日ソノラマや富士見書房を中心に、オカルティックなファンタジーやSF作品をライトノベル系文庫で発表した。 作風は、占星術や呪術などのオカルト理論を細部まで綿密に詰め、作中の神話や架空言語まで構築するほどのハイ・ファンタジー志向で、トールキンに近い姿勢である。『ドラゴンマガジン』(富士見書房)にも創刊号から連載を持つが、『天雷の剣』の著者後書きでは自分の作品の方向性が同誌に掲載されている他作品からはかけ離れていたことを指摘。後の巻の後書きでは、同誌掲載のファンタジー作品に対する批判ともとれる文がある。この他、後書きにおいて、アニメ好きを公言しており、当時『機動戦士ガンダム』などで人気のあった富野喜幸(現・富野由悠季)監督作品は嫌いで、長浜忠夫監督作品が好きだと述べている。 1995年に「ソルジャー・クイーン」シリーズの『遙かなる大地(テラ)の伝説 中』を発表したところで、最終巻を残して病気のために筆を止めている。.

新しい!!: ソノラマ文庫と嵩峰龍二 · 続きを見る »

アプサラス

アプサラス(、अप्सराः、、Accharā)は、インド神話における水の精で、その名は「水の中で動くもの、雲の海に生きるもの」の意『インド曼陀羅大陸』217頁。。天女とも称され、一説では乳海攪拌の時に生まれた存在という。『ラーマーヤナ』中ではアプサラー(Apsara)とも呼ばれる。『リグ・ヴェーダ』では海の精ともされる。神々の接待役として踊りを見せることを仕事とする。姿は自由自在に変えられるとされ、水鳥に変身することもあるが、一般には美しい女性の姿で現されることが多い。 天界の指示により、その妖艶な美貌を使って修行中の人間を誘惑して堕落させることもある。普通はガンダルヴァを配偶者にするが、人間の男性と結婚することもあるとされる。 また、後世には戦死者の霊をインドラの待つ天界へ運ぶ、北欧神話のワルキューレのような役目も担うといわれる。 蓮女神ラクシュミーも、この一人である。.

新しい!!: ソノラマ文庫とアプサラス · 続きを見る »

キマイラ・吼

『キマイラ・吼』(キマイラ・こう)は、夢枕獏が著した小説作品のシリーズ。.

新しい!!: ソノラマ文庫とキマイラ・吼 · 続きを見る »

クラッシャージョウ

『クラッシャージョウ』は、高千穂遙作のSF小説のシリーズ。1970年代後半から1980年代前半にかけての日本のスペースオペラを代表する小説である。挿絵(イラスト)は安彦良和が一貫して手がけている。 1983年に劇場用アニメーションが、1989年にOVAが制作された。.

新しい!!: ソノラマ文庫とクラッシャージョウ · 続きを見る »

クトゥルー・オペラ

『クトゥルー・オペラ』とは、風見潤による日本のSF小説シリーズ。H・P・ラヴクラフトのクトゥルフ神話大系を元にしたジュブナイル小説で、1980年から1982年にかけて書き下ろし作品としてソノラマ文庫より全4巻で発売された。2015年には創土社のクトゥルー・ミュトス・ファイルズの1冊として合本版が発売されている。.

新しい!!: ソノラマ文庫とクトゥルー・オペラ · 続きを見る »

六道慧

六道 慧(りくどう けい)は、日本の小説家、時代小説家。 東京都両国生まれ。和洋国府台高等学校を卒業する。かに座。血液型A型。1988年、「大神伝」シリーズで小説家デビュー。日本推理作家協会会員。女性。富士見ファンタジア文庫など、ヤングアダルト文学のレーベルでSF・ファンタジー小説を上梓する。現在は主に時代小説を発表している。趣味は旅行。.

新しい!!: ソノラマ文庫と六道慧 · 続きを見る »

「クレイジー・リー」シリーズ

『「クレイジー・リー」シリーズ』は、渡邉由自によるスペースオペラ小説シリーズ。続編である『ダーティプリンス』についても本項で取り扱う。 1987年より1990年までに朝日ソノラマのソノラマ文庫より書き下ろしシリーズとして刊行された。「クレイジー・リー」シリーズが全4巻、外伝1巻。ダーティプリンスが全5巻。表紙、挿絵は加藤龍勇+後藤啓介。.

新しい!!: ソノラマ文庫と「クレイジー・リー」シリーズ · 続きを見る »

矢立肇

立 肇()は、サンライズのアニメーション作品企画部が用いる共同ペンネーム。.

新しい!!: ソノラマ文庫と矢立肇 · 続きを見る »

石ノ森章太郎

石ノ森 章太郎(いしのもり しょうたろう、1938年〈昭和13年〉1月25日 - 1998年〈平成10年〉1月28日)は、日本の漫画家、特撮作品原作者。本名は小野寺 章太郎(おのでら しょうたろう)。 1984年までは石森 章太郎の表記を用いたが、この時期には「いしもり〜」と呼ばれるのが通例だった。.

新しい!!: ソノラマ文庫と石ノ森章太郎 · 続きを見る »

石黒昇

石黒 昇(いしぐろ のぼる、1938年8月24日 - 2012年3月20日)は東京都出身のアニメ監督、演出家、アニメーター。アニメ制作会社アートランドの創業者であり、死去時にはアニメーションスタジオ・アートランドの取締役会長であった。 アニメーターとしては波や雨、爆発等の自然物を描くエフェクトアニメーションを得意とした。.

新しい!!: ソノラマ文庫と石黒昇 · 続きを見る »

破嵐万丈シリーズ

『破嵐万丈シリーズ』(はらんばんじょうシリーズ)は、富野由悠季による小説作品。挿絵は美樹本晴彦。朝日ソノラマより出版された雑誌「獅子王」で連載され、ソノラマ文庫より全4巻が刊行された。 著者である富野が1978年 - 1979年に監督を務めたテレビアニメ作品『無敵鋼人ダイターン3』のスピンオフ作品。主人公・破嵐万丈やギャリソン時田といった同作のキャラクターも登場しているが、物語自体はTVアニメとは繋がらないパラレルストーリーである。.

新しい!!: ソノラマ文庫と破嵐万丈シリーズ · 続きを見る »

磐紀一郎

紀一郎(ばん きいちろう、1938年12月24日 - )は、日本の作家、アニメスタッフ。以前は、石津嵐(いしづ あらし)の筆名で活動していた。日本の女優・声優の石津彩は娘。アニメ美術監督の石津節子は元妻。.

新しい!!: ソノラマ文庫と磐紀一郎 · 続きを見る »

秋山完

秋山 完(あきやま かん)は日本のSF作家。性別は男性。日本SF作家クラブ会員。著作のプロフィールには「滋賀県大津市・琵琶湖畔に住む、山羊座のB型」「趣味は船の観察(シップウォッチング)。古き良きアメリカが大好き」とある。SF系の老舗同人誌グループ『星群』の出身者。 なお、サラリーマンと掛け持ちの兼業作家(本人は「内職作家」と称している)であった。 2012年3月現在は勤務先を退職し、文筆業に専念している.

新しい!!: ソノラマ文庫と秋山完 · 続きを見る »

笹本祐一

笹本 祐一(ささもと ゆういち、1963年2月18日 - )は日本のSF作家、シナリオライター。工学院大学中退。主にSF作品を中心に執筆。東京都出身。現在は札幌市在住。 1984年、『妖精作戦』にて、朝日ソノラマより小説家デビュー。大ヒットシリーズ『ARIEL』で一躍有名に。 1999年、『星のパイロット2 彗星狩り』で第30回星雲賞日本長編部門を受賞。ライト的なキャラクターと、硬派なSFが混じり合った独特の作風で人気を集める。近年は航空宇宙の分野を舞台にしたハードSF作品を多数執筆。 自身を「現役最古のラノベ作家」と称している。 ロケット好きの人物としても有名で、宇宙作家クラブの中心的メンバーとして活動、近年の国内で行われるロケット打ち上げのほとんどを見ている。ロケット好きになり始める頃の著作から明らかに航空宇宙の作品が増加しており、ロケットの打ち上げ取材日記『宇宙へのパスポート』シリーズを刊行している。なお、『宇宙へのパスポート』シリーズの1巻〜3巻それぞれで、星雲賞ノンフィクション部門を受賞している。 2003年12月5日にNHK教育の番組『視点・論点』にSF作家としては小松左京以来の出演を果たしたが、そのテーマも「幻の日本有人宇宙計画」というものであった。.

新しい!!: ソノラマ文庫と笹本祐一 · 続きを見る »

結賀さとる

結賀 さとる(ゆいが さとる、11月8日 - )は、日本の漫画家・イラストレーター。神奈川県出身。女性。A型。.

新しい!!: ソノラマ文庫と結賀さとる · 続きを見る »

聖刻1092

『聖刻1092』(ワース1092)は、千葉暁作のロボット・ファンタジー小説。.

新しい!!: ソノラマ文庫と聖刻1092 · 続きを見る »

草上仁

草上 仁(くさかみ じん、1959年12月20日 - )は、神奈川県鎌倉市出身の小説家。日本SF作家クラブ・宇宙作家クラブ会員。 SFを得意とし、優れた構成力で奇想天外なストーリーの短編を中心に、長編やコミカルなライトノベルに至るまで、幅広いジャンルで作品を発表している。ミステリー・ホラーの作品も多く、『異形コレクション』の常連寄稿者でもあった。 短編の名手ゆえに、主たる活躍場所だった早川書房の『SFマガジン』誌では、編集者にとっては急場に頼りになる作家として、表紙や目次に名前が載らないことが多かった。このため、編集部には未発表の作品が多数保管されているのではないかと言われたりもした。.

新しい!!: ソノラマ文庫と草上仁 · 続きを見る »

菊地秀行

菊地 秀行(きくち ひでゆき、1949年9月25日 - )は、日本の小説家、SF作家、ホラー小説家、ファンタジー作家。血液型AB型。ジャズミュージシャンの菊地成孔は弟。千葉県銚子市生まれ。.

新しい!!: ソノラマ文庫と菊地秀行 · 続きを見る »

青の騎士ベルゼルガ物語

『青の騎士ベルゼルガ物語』(あおのきしベルゼルガものがたり、または ブルーナイト ベルゼルガ ストーリィ)は、はままさのり作のSF小説。『装甲騎兵ボトムズ』の外伝的作品で、「青騎士」「青ベル」の略称で呼ばれる。全4巻にて完結。.

新しい!!: ソノラマ文庫と青の騎士ベルゼルガ物語 · 続きを見る »

風見潤

見潤(かざみ じゅん、男性、1951年1月1日 - 生死不明 )は、日本の小説家、翻訳家、アンソロジスト。本名、加藤正美。埼玉県川越市出身。青山学院大学法学部卒業。文学部英米文学科中退。青山学院推理小説研究会に所属し短期間ながら副会長を務めた。 推理小説・SFなどの翻訳を中心に活躍していたが(初期は本名でも翻訳活動を)、1970年代後半からはこれらのジャンルの創作も開始した。幽霊事件シリーズは既に50作を超える人気シリーズとなっている。 2014年12月、青山学院大学推理小説研究会OBの北原尚彦はツイッター上で「翻訳家・作家の風見潤さんが、お亡くなりになっていることが「ほぼ確実」」とツイートして、情報提供をもとめたhttp://togetter.com/li/759769。 2015年発売の『クトゥルー・オペラ 邪神降臨』(創土社)で解説を務めた菊地秀行は、2015年1月時点で風見が数年前から消息を断って久しいことを言及している。同書奥付では「著作権者と連絡がつかなかったため、本書の著作権料は信託されている」旨の断り書きと、著作権者の行方の情報を募集している旨が書かれている。.

新しい!!: ソノラマ文庫と風見潤 · 続きを見る »

西崎義展

西崎 義展(にしざき よしのぶ、正式には「西﨑義展」、1934年(昭和9年)12月18日 - 2010年(平成22年)11月7日)は、プロデューサー、アニメーション監督。本名:西崎 弘文(にしざき ひろふみ)。 アニメ作品『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサーであり『海のトリトン』『ワンサくん』『宇宙空母ブルーノア』『オーディーン 光子帆船スターライト』『超神伝説うろつき童子シリーズ』などを企画製作した。.

新しい!!: ソノラマ文庫と西崎義展 · 続きを見る »

角川スニーカー文庫

角川スニーカー文庫(かどかわスニーカーぶんこ、Kadokawa Sneaker Bunko)は、KADOKAWAのブランドである「角川書店」から刊行されているライトノベル系文庫レーベル。角川文庫のサブレーベルの一つ。.

新しい!!: ソノラマ文庫と角川スニーカー文庫 · 続きを見る »

高千穂遙

千穂 遙(たかちほ はるか、本名:竹川公訓(たけかわ きみよし)、1951年11月7日 - )は、日本の小説家(SF作家)、脚本家、漫画原作者。男性。自転車通勤・自転車通学コミック「じてつう」原作者としては小田原浩二を名乗る。愛知県名古屋市生まれ。.

新しい!!: ソノラマ文庫と高千穂遙 · 続きを見る »

高橋良輔 (アニメ監督)

橋 良輔(たかはし りょうすけ、1943年1月11日 - )はアニメ監督、脚本家、演出家、プロデューサー。明治大学第二文学部中退。ペンネームは「高橋和十八」「山口和十八」「奇数和十八」など多数。スタジオあかばんてん主宰。大阪芸術大学キャラクター造形学科教授。倉敷芸術科学大学非常勤講師。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)会員。.

新しい!!: ソノラマ文庫と高橋良輔 (アニメ監督) · 続きを見る »

谷口守泰

谷口 守泰(たにぐち もりやす、1943年(昭和18年)3月30日 - )は、兵庫県神戸市出身、京都府在住の日本のアニメーター、イラストレーター。 アニメアール代表取締役社長。元大阪デザイナー専門学校アニメーション学科 講師。大阪総合デザイン専門学校ビジュアルクリエーター学科 特別講師。大阪芸術大学キャラクター造形学科 講師(高橋良輔講座のゲスト講師として)。日本アニメーター・演出協会(JAniCA)発起人、会員。.

新しい!!: ソノラマ文庫と谷口守泰 · 続きを見る »

豊田有恒

豊田 有恒(とよた ありつね、1938年5月25日 - )は、日本の作家。SF作家、推理作家、翻訳家、脚本家、評論家。本名の表記は同一だが、豊田の読みが「とよだ」と濁る(ただし、著者名に「とよだ」とルビがふられた著作もある)。日本SF作家クラブ会員。.

新しい!!: ソノラマ文庫と豊田有恒 · 続きを見る »

超攻合神サーディオン

『超攻合神サーディオン』(ちょうこうがっしんサーディオン)は、アスミックより1992年3月20日に発売されたスーパーファミコン用ゲームソフト。.

新しい!!: ソノラマ文庫と超攻合神サーディオン · 続きを見る »

辻真先

辻 真先(つじ まさき、1932年3月23日 『文藝年鑑 2015』日本文藝家協会/編、新潮社発行、2015年6月30日初版 巻末「文化各界人名簿」より。 - )は、日本のアニメ・特撮脚本家、推理冒険作家、漫画原作者、旅行評論家、エッセイスト、デジタルハリウッド大学名誉教授。.

新しい!!: ソノラマ文庫と辻真先 · 続きを見る »

鈴木雅久

鈴木 雅久(すずき まさひさ、1960年6月18日 - )は、イラストレーター。新潟県新潟市出身。敬和学園高等学校卒。.

新しい!!: ソノラマ文庫と鈴木雅久 · 続きを見る »

野尻抱介

野尻 抱介(のじり ほうすけ、1961年 – )は、日本の小説家、SF作家。ハンドルネームは尻P。宇宙作家クラブ会員。.

新しい!!: ソノラマ文庫と野尻抱介 · 続きを見る »

松本零士

松本 零士(まつもと れいじ、Leiji Matsumoto、男性、1938年1月25日 - )は、日本の漫画家。本名、松本 晟(まつもと あきら)。福岡県久留米市生まれ、東京都練馬区在住。血液型はB型。旭日小綬章、紫綬褒章、フランス芸術文化勲章シュバリエ受章。称号は練馬区名誉区民。 宝塚大学教授、京都産業大学客員教授、デジタルハリウッド大学特任教授を歴任。漫画家の牧美也子とは24歳で結婚。早稲田大学大学院教授で元三菱重工業長崎研究所主管の松本將は実弟。 代表作に『銀河鉄道999』など。SF漫画作家として知られるが、少女漫画、戦争もの、動物ものなど様々なジャンルの漫画を描いている。アニメ製作にも積極的に関わり、1970年代半ばから1980年代にかけては松本アニメブームを巻き起こした。.

新しい!!: ソノラマ文庫と松本零士 · 続きを見る »

横溝正史

生誕碑 横溝 正史(よこみぞ せいし、1902年(明治35年)5月24日 - 1981年(昭和56年)12月28日)は、日本の小説家、推理作家である。本名は同字で「よこみぞ まさし」。当初は筆名も同じ読みであったが、誤読した作家仲間にヨコセイと渾名されているうちに、セイシをそのまま筆名とした。兵庫県神戸市東川崎(現在の中央区、神戸ハーバーランド界隈)生まれ『横溝正史読本』(小林信彦・編、角川文庫、2008年改版) 「年譜」参照。。 金田一耕助を探偵役とする一連の探偵小説で有名。また、薬剤師免許を持っていた。.

新しい!!: ソノラマ文庫と横溝正史 · 続きを見る »

機動戦士ガンダム

『機動戦士ガンダム』(きどうせんしガンダム、英:MOBILE SUIT GUNDAM)は、日本サンライズ制作の日本のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1979年から名古屋テレビほかで放映された。.

新しい!!: ソノラマ文庫と機動戦士ガンダム · 続きを見る »

機甲猟兵メロウリンク

『機甲猟兵メロウリンク』(きこうりょうへいメロウリンク)は、1988年から1989年にかけてバップから発売されたOVA。全12話。テレビアニメ『装甲騎兵ボトムズ』の外伝に当たる作品であり、世界観を共有している。.

新しい!!: ソノラマ文庫と機甲猟兵メロウリンク · 続きを見る »

永井泰宇

永井 泰宇(ながい やすたか、1941年3月10日 - )は、日本の小説家、漫画原作者、シナリオライター。 ダイナミック・プロ所属。漫画原作者としては高円寺 博(こうえんじ ひろし)のペンネームも用いた。.

新しい!!: ソノラマ文庫と永井泰宇 · 続きを見る »

渡邉由自

渡邉 由自(わたなべ ゆうじ、1946年1月28日 - 、邉はワ冠の代わりにウ冠)は東京都世田谷区出身『ロスト・レクイエム 魔群惑星②』裏表紙:著者略歴、角川文庫、1987年、ISBN 4-04-410202-3のライトノベル作家、脚本家。1990年以前の著書では渡邊 由自とも表記される。.

新しい!!: ソノラマ文庫と渡邉由自 · 続きを見る »

清算

清算(せいさん)は、それまで積み上げてきた関係を解消することをいう。金銭的な貸し借りなどの結末をつけることが元の語義であるが、金銭関係に限らない関係を終了される方向で処理することにも用いられる。金銭的な詳細な計算を行う、という意味の「精算」とは区別して用いられる。なお「計算して収入と支出の関係をはっきりさせる」という意味もあるが、この場合は決算という言葉を用いるのが一般的である。 事実上の関係としては愛人関係など人間同士の情交関係を解消するときに清算という言葉が用いられる。また、法律関係としては借金(消費貸借)を弁済によって解消するときに用いられる。.

新しい!!: ソノラマ文庫と清算 · 続きを見る »

潮書房光人新社

株式会社潮書房光人新社(うしおしょぼうこうじんしんしゃ)は、日本の出版社。月刊誌『丸』および書籍の出版・販売を行う。.

新しい!!: ソノラマ文庫と潮書房光人新社 · 続きを見る »

朝松健

朝松 健(あさまつ けん、1956年4月10日 - )は、北海道札幌市生まれの小説家、怪奇小説家。本名、松井克弘。ペンネームの由来は作家アーサー・マッケンから。妻は魔女思想家の松尾未来。 密教立川流と室町時代をベースにした小説を精力的に発表している。またクトゥルフ神話についてのアンソロジー編纂についても内外から高い評価を得ている。.

新しい!!: ソノラマ文庫と朝松健 · 続きを見る »

朝日ソノラマ

株式会社朝日ソノラマ(あさひソノラマ)は、かつて存在した日本の出版社である。 「ソノラマ」とはラテン語で「音」をあらわすsonusとギリシャ語で「見もの」の意味のhoramaを合わせた造語である。かつて発売していた「ソノシート」の商標権を取得していた。.

新しい!!: ソノラマ文庫と朝日ソノラマ · 続きを見る »

朝日新聞出版

株式会社朝日新聞出版(あさひしんぶんしゅっぱん、Asahi Shimbun Publications Inc.)は、日本の出版社。朝日新聞社の完全子会社。.

新しい!!: ソノラマ文庫と朝日新聞出版 · 続きを見る »

朝日文庫

朝日文庫(あさひぶんこ)は、株式会社朝日新聞出版が発行している文庫レーベル。毎月5日前後に、約8点ずつ刊行している。本項目では1990年代に刊行されていた朝日文芸文庫(あさひぶんげいぶんこ)についても記述する。.

新しい!!: ソノラマ文庫と朝日文庫 · 続きを見る »

星のパイロット

『星のパイロット』(ほしのパイロット)は、笹本祐一による日本のSF小説シリーズ。刊行はソノラマ文庫(朝日ソノラマ)。イラストは鈴木雅久。 2巻となる『彗星狩り〜星のパイロット2』は1990年に第30回星雲賞日本長編部門を受賞している。 1997年から2000年にかけて全4巻にて刊行(ただし、2巻は上中下巻構成)された。その後2012年から2013年にかけて朝日ノベルズ(朝日新聞出版)より全3巻(2巻は上下巻構成、旧3巻と旧4巻は一冊に纏めて収録)された。 また、笹本自らが脚本を執筆したドラマCDがGAINAXより発売された。.

新しい!!: ソノラマ文庫と星のパイロット · 続きを見る »

星虫

『星虫』(ほしむし)は、岩本隆雄のジュブナイル小説。第1回日本ファンタジーノベル大賞最終候補作。少年少女と星虫の七日間を描いたファンタジー。 1990年に新潮社より新潮文庫ファンタジーノベル・シリーズとして発刊されるが、後に絶版。2000年にソノラマ文庫より大幅な加筆と改編が行われた版が発刊された。イラストは新潮文庫は道原かつみ、ソノラマ文庫版は鈴木雅久。 『イーシャの舟』、『鵺姫真話』と並んで星虫シリーズと呼ばれる。NHK-FM放送のラジオドラマ番組『青春アドベンチャー』でラジオドラマ化された。 ソノラマ文庫版の帯に『アニメ化企画決定』と書かれたが、2009年現在具体的な続報は無い。.

新しい!!: ソノラマ文庫と星虫 · 続きを見る »

文庫レーベル一覧

文庫レーベル一覧(ぶんこレーベルいちらん)では、文庫本のレーベル一覧を掲載する。.

新しい!!: ソノラマ文庫と文庫レーベル一覧 · 続きを見る »

日下部匡俊

日下部 匡俊(くさかべ まさとし、男性、1964年 - )は、日本の小説家、ノベライズ作家。東京都生まれの北海道育ち。東京農工大学工学部中退。 大学在学中より伸童舎にてゲームデザイナー・ライターとして活動。1988年発売のテーブルトークRPG、『ワースブレイド』にワールドデザインとして参加。代表作は前出の『ワースブレイド』を元にした小説、『剣の聖刻年代記』シリーズ。.

新しい!!: ソノラマ文庫と日下部匡俊 · 続きを見る »

1975年

記載なし。

新しい!!: ソノラマ文庫と1975年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: ソノラマ文庫と2007年 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »