ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

シブツ

索引 シブツ

ブツはフィリピン、タウィタウィ州の第6級自治体。2010年の国勢調査によると人口は28,532人である。マレーシアサバ州から14kmほど東の位置に存在する。自治体はシブツ島とその南3.5-6km程の位置にある小さな無人島を領域としている。小島は北からシコラン・カルチ島(Sicolan Calch Island)、シコラン島(Sicolan Island)、シコラン小島(Sicolan Islet)、サルアグ島(Saluag Island)の4島である。サルアグ島はフィリピン最南端の島となっている。 シブツ島は109km2の面積を持ち、の重要な場所となっているDanielsen, Finn & Treadaway, Colin G., 2004: Priority conservation areas for butterflies (Lepidoptera: Rhopalocera) in the Philippine Islands.

15 関係: マレーシアバランガイボンガオパリ条約 (1898年)フィリピンフィリピンの州フィリピンの地方フィリピン標準時イスラム教徒ミンダナオ自治地域シムヌルシブツ海峡スールー海セレベス海タウイタウイ州サバ州

マレーシア

マレーシア(ジャウィ語: مليسيا、Malaysia、Malaysia)は、東南アジアのマレー半島南部とボルネオ島北部を領域とする連邦立憲君主制国家で、イギリス連邦加盟国である。タイ、インドネシア、ブルネイと陸上の国境線で接しており、シンガポール、フィリピンと海を隔てて近接する。ASEANの一員。.

新しい!!: シブツとマレーシア · 続きを見る »

バランガイ

マリンドゥケ、ボアク、マイボでの市庁舎。 バランガイ(英語:barangay, タガログ語:baranggay)は、フィリピンの都市(cities)と町(Municipalities)を構成する最小の地方自治単位であり、村、地区または区を表す独自のフィリピン語である。また、バリオ(barrio)という旧名でも知られる。バランガイは地名においてしばしば「Brgy」または「Bgy」と略される。2006年12月31日現在、フィリピンには合計41,995のバランガイがある。 現代の行政におけるバランガイという語とその構造は、フェルディナンド・マルコス大統領の統治期間に古いバリオから交換して考案された。そしてバランガイは、1991年の地方自治体規約の下で成文化された。.

新しい!!: シブツとバランガイ · 続きを見る »

ボンガオ

ボンガオはフィリピンのタウィタウィ州の第2級自治体。タウィタウィ州の事実上の州都となっている。2010年の国勢調査によると人口は79,362人。 ボンガオ島、サンガサンガ島、パババグ島、タウィタウィ島西部などを範囲としている。ボンガオ島には中心市街地()が存在する。.

新しい!!: シブツとボンガオ · 続きを見る »

パリ条約 (1898年)

パリ条約(パリじょうやく)は、1898年12月10日にアメリカ合衆国とスペインの間で調印された米西戦争の平和条約。.

新しい!!: シブツとパリ条約 (1898年) · 続きを見る »

フィリピン

フィリピン共和国(フィリピンきょうわこく、Republika ng Pilipinas、Republic of the Philippines、) 通称フィリピンは、東南アジアに位置する共和制国家である。島国であり、フィリピン海を挟んで日本とパラオ、ルソン海峡を挟んで台湾、スールー海を挟んでマレーシア、セレベス海を挟んでインドネシア、南シナ海を挟んで中国およびベトナムと対する。フィリピンの東にはフィリピン海、西には南シナ海、南にはセレベス海が広がる。首都はマニラで、最大の都市はケソンである。国名のフィリピンは16世紀のスペイン皇太子フェリペからちなんでいる。.

新しい!!: シブツとフィリピン · 続きを見る »

フィリピンの州

フィリピンの州と地方 フィリピンには81の州がある。州は市(City)と町(Municipality)からなり、市と町は最小自治単位のバランガイ(Barangay)に細分される。.

新しい!!: シブツとフィリピンの州 · 続きを見る »

フィリピンの地方

フィリピンの州と地方 フィリピンの国土は、3つのブロックに大別され、さらに17の地方(Region)に細分される。それぞれの地方には、合わせて81の州(Province)が存在する。州は市(City)と町(Municipality)からなり、市と町は最小自治単位のバランガイ(Barangay)からなる。市の一部は高度都市化市(Highly Urbanized City)または、独立市(Independent Component City)という州に属さない行政単位となっている。なお、イスラム教徒ミンダナオ自治地域には自治区政府が存在する。.

新しい!!: シブツとフィリピンの地方 · 続きを見る »

フィリピン標準時

色の部分がUTC+8の使用地域 フィリピン標準時(フィリピンひょうじゅんじ、Pamantayang Oras ng Pilipinas, abbreviated、Philippine Standard Time,PST)は、フィリピンで使用されている協定世界時を8時間進めた標準時(UTC+8)である。2017年5月現在、夏時間はないが、過去には使用された時期もある。.

新しい!!: シブツとフィリピン標準時 · 続きを見る »

イスラム教徒ミンダナオ自治地域

イスラム教徒ミンダナオ自治地域(Autonomous Region in Muslim Mindanao, ARMM, Nagsasariling Rehiyon sa Muslim na Mindanao)は、フィリピンのミンダナオ島西部にあるムスリム(イスラム教徒)の自治区域。旧西ミンダナオ地方(Western Mindanao, Region IX)のバシラン島と旧中部ミンダナオ地方(Central Mindanao, Region XII)の一部から1990年11月6日に設立された地方である。中心都市はコタバト市(Cotabato City)であるが、この都市自体はソクサージェン地方の一部である。人口は2015年国勢調査で約378万人。 この地方は、フィリピンの地方の中では唯一、独自の「政府」を持っている。またキリスト教国のフィリピンの中では独特の歴史・文化を持っているが、経済的には最も貧しく、治安も安定していない。 ミンダナオ島やスールー諸島のムスリム諸民族(ミンダナオ島のマギンダナオ人やマラナオ人、スールー諸島のタウスグ人など)はモロ(モロ人)と総称され、その地はバンサモロ(Bangsamoro、モロランド)と呼ばれている。.

新しい!!: シブツとイスラム教徒ミンダナオ自治地域 · 続きを見る »

シムヌル

ムヌル (Simunul) はフィリピン、タウィタウィ州の第4級町。2010年の国勢調査によれば34,538人が居住している。自治体はボンガオ島から南に10kmほどの位置にあるシムヌル島とシムヌル島から南に3.5kmほどの位置にあるマヌクマンカウ島の2島を含む。6箇所の浜がある。 住民の多数がイスラム教徒であり、島内ではが話されている。フィリピンの最初のイスラム教徒はシムヌル島に現れたとされている。シェイク・カリマル・マクドゥムによってフィリピンで最初のモスクがこの地に建設され、このモスクはと呼ばれている。このモスクの中には4体のhagsが立てられておりこれは毎年描きなおされる。 の過激派はシムヌル出身とされる。.

新しい!!: シブツとシムヌル · 続きを見る »

シブツ海峡

ブツ海峡 (Sibutu Passage) は幅29kmの安全で深い海峡。ボルネオ島とミンダナオ島の間に存在するスールー諸島のシブツ島とボンガオ島やタウィタウィ州本島、シムヌル島の間に存在する。 水深が深いためスールー海盆への深水の侵入が可能であり、またスールー海と太平洋からの注ぐスラウェシ海の間を繋いでいる。また、マラッカマックスを超える大型船の迂回航路の一つとなっている。 はのためにで最終氷期に陸橋を渡ったと論じている。近代の水深測量ではスールー諸島とフィリピン諸島は一つの島となっていたと考えられるが、シブツ海峡とミンダナオ海峡の中心部は両方最終氷期でも残る程度に深いとされる。このため、フィリピン最古の人類とされるは海を渡ってフィリピンに到達したと考えられる。.

新しい!!: シブツとシブツ海峡 · 続きを見る »

スールー海

ールー海(スールーかい、Sulu Sea、またはスル海)は、東南アジアにある西太平洋の一海域。フィリピンの南西、マレーシアの北東に位置する。北西はパラワン島で南シナ海と、南東はスールー諸島でセレベス海と隔てられている。南西はカリマンタン島、北東はビサヤ諸島。 スールー海にはクーヨー諸島、カガヤン諸島、カガヤンデタウィタウィ島などの島がある。 近代以前から、島や国を超えて住民や交易船が行き来してきた。太平洋戦争では戦場になった。近年はイスラム過激派の移動ルートとして使われている可能性が浮上。このため2017年6月19日、フィリピンやマレーシアは、南のセレベス海に面するインドネシアのタラカンに三国の合同警備司令センターを設置し、テロリストなどを警戒する海空のパトロールを開始した。.

新しい!!: シブツとスールー海 · 続きを見る »

セレベス海

レベス海の位置 セレベス海(, )は、東南アジアにある西太平洋の一海域。フィリピン南部ミンダナオ島、インドネシアのカリマンタン島、スラウェシ島などに囲まれており、スラウェシ海とも呼ばれる。最大水深6,200mに達する。南北に675km、東西に837km、総表面積は280,000km2である。セレベス海は4200万年前に形成された古い海洋盆地で、2000万年前に現在の位置に移動した。 北はスールー諸島を挟んでスールー海と、南はカリマンタン島とスラウェシ島の間のマカッサル海峡でジャワ海と、東は太平洋やモルッカ海に繋がっている。 サンゴ、クジラ、イルカを始め多様な海洋生物に富み、スキューバダイビングで人気がある。 古くから沿岸住民が漁業を営み、移住者や交易船が行き来した。太平洋戦争では戦場になった。現代ではソマリア沖と並び海賊が出没しているほか、イスラム過激派の往来も疑われている。このため2017年6月19日、セレベス海に面するインドネシアのタラカンにマレーシア、フィリピンとの合同警備司令センターが設置され、テロリストなどを警戒する海空のパトロールが開始された。.

新しい!!: シブツとセレベス海 · 続きを見る »

タウイタウイ州

タウィタウィ州 (Province of Tawi-Tawi) は、フィリピン南西部のスールー諸島にある州で、イスラム教徒ミンダナオ自治地域に属している。タウィタウィ州は、もともとスールー州の一部であったが、分離してできた。面積は1,087.4km2、人口は450,346人(2007年)、州都はパングリマ・スガラであるが、ボンガオが事実上行政の中心となっている。.

新しい!!: シブツとタウイタウイ州 · 続きを見る »

サバ州

バ州(サバしゅう、ラテン文字: Sabah, ジャウィ: سابه)は、マレーシアの行政区画(州)のひとつである。.

新しい!!: シブツとサバ州 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »