ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

サイテーションインデックス

索引 サイテーションインデックス

イテーションインデックス(引用索引、 citation index)とは、文献の間の引用情報に関する索引であり、ある文献がどのようなより新しい文献によって引用されているかを読者が容易に知ることができるものである。 サイテーションインデックスで検索することで、特定の著者やテーマに関する学術論文を探したり、論文が引用している文献や、特定の論文を引用している論文や特許等を検索することができる。これにより、ある論文が根拠としている情報の確認や、論文の出版後の訂正やコメント、反論等も検索が可能である。 Institute for Scientific Information (ISI) が学術雑誌に関する最初のサイテーションインデックス Science Citation Index を1960年に開始した。現在では主に電子媒体で利用される機会が増え、複数のデータベースが利用できる。.

16 関係: 引用分析ノーベル賞トムソン・ロイターインパクトファクターエルゼビア図書館情報学科学情報研究所計量書誌学論文GoogleGoogle ScholarH指数Science Citation IndexScopusWeb of Science査読

引用分析

引用分析(いんようぶんせき、英語:citation analysis)とは、書籍の文献や雑誌の記事に記載されている引用(参考文献ともいう)について分析する学問である。学問領域は、科学計量学(かがくけいりょうがく、scientometrics)の一分野であり,図書館情報学(としょかんじょうほうがく、library and information science)に属し,計量書誌学の主要な分析手法である。.

新しい!!: サイテーションインデックスと引用分析 · 続きを見る »

ノーベル賞

ノーベル賞(ノーベルしょう)は、ダイナマイトの発明者として知られるアルフレッド・ノーベルの遺言に従って1901年から始まった世界的な賞である。物理学、化学、生理学・医学、文学、平和および経済学の「5分野+1分野」で顕著な功績を残した人物に贈られる。 経済学賞だけはノーベルの遺言にはなく、スウェーデン国立銀行の設立300周年祝賀の一環としてノーベルの死後70年後にあたる1968年に設立されたものであり、ノーベル財団は「ノーベル賞ではない」としているが、一般にはノーベル賞の一部門として扱われることが多い。.

新しい!!: サイテーションインデックスとノーベル賞 · 続きを見る »

トムソン・ロイター

ニューヨーク、タイムズスクエアのトムソン・ロイタービル(写真中央の青白のビル) トムソン・ロイター(Thomson Reuters)は、アメリカ合衆国ニューヨーク州ニューヨークに本社を置く国際的な大手情報企業である。カナダのウッドブリッジカンパニー傘下。.

新しい!!: サイテーションインデックスとトムソン・ロイター · 続きを見る »

インパクトファクター

インパクトファクター (、) は、自然科学・社会科学分野の学術雑誌を対象として、その雑誌の影響度、引用された頻度を測る指標である。.

新しい!!: サイテーションインデックスとインパクトファクター · 続きを見る »

エルゼビア

thumb エルゼビア (Elsevier B.V.、エルゼビア・ベーフェー) は、オランダ・アムステルダムを本拠とする国際的な出版社。医学・科学技術関係を中心とする世界最大規模の出版社で、学術雑誌も多数発行している。現在はレレックス・グループの100%子会社である。日本法人はエルゼビア・ジャパン株式会社。.

新しい!!: サイテーションインデックスとエルゼビア · 続きを見る »

図書館情報学

図書館情報学(としょかんじょうほうがく、英語:library and information science、略称:LIS) は、あらゆる「情報」の生成、蓄積、利用に関する諸問題を扱う学問である。.

新しい!!: サイテーションインデックスと図書館情報学 · 続きを見る »

科学情報研究所

科学情報研究所とは、Institute for Scientific Information(ISI)のことを指す。1960年に、Eugene Garfieldによって設立された。1992年にトムソン (情報サービス業)によって買収され、 Thomson ISI の名でも知られるようになった。現在は、トムソン・ロイターの Healthcare & Science business 部門の一部である。.

新しい!!: サイテーションインデックスと科学情報研究所 · 続きを見る »

計量書誌学

計量書誌学(けいりょうしょしがく、英語:bibliometrics)とは、書籍の文献や雑誌の記事に対する書誌を構成する要素を計量的に研究する学問である。学問領域は、図書館情報学(としょかんじょうほうがく、library and information science)に属し、科学計量学(かがくけいりょうがく、scientometrics)の一分野である。.

新しい!!: サイテーションインデックスと計量書誌学 · 続きを見る »

論文

論文。.

新しい!!: サイテーションインデックスと論文 · 続きを見る »

Google

Google LLC(グーグル)は、インターネット関連のサービスと製品に特化したアメリカの多国籍テクノロジー企業である。検索エンジン、オンライン広告、クラウドコンピューティング、ソフトウェア、ハードウェア関連の事業がある。.

新しい!!: サイテーションインデックスとGoogle · 続きを見る »

Google Scholar

Google Scholar(グーグル・スカラー)は、ウェブ検索サイトのGoogleの提供する検索サービスの一つ。主に学術用途での検索を対象としており、論文、学術誌、出版物の全文やメタデータにアクセスできる。Googleはそのデータベースのサイズを公開していないが、第三者機関の調査によれば、2014年5月時点、約1.6億の文章が含まれると推定される。.

新しい!!: サイテーションインデックスとGoogle Scholar · 続きを見る »

H指数

h指数(エイチしすう、h-Index)とは、物理学者ジョージ・E・ハーシュが引用索引データベースWeb of ScienceのTimes Cited(被引用数)を元に考案した指標で、論文数と被引用数とに基づいて、科学者の研究に対する相対的な貢献度を示すものである。ただし引用に関する慣習は研究分野により異なるため、h指数は同じ研究分野における研究者同士の比較にのみ使用されるべき量である。.

新しい!!: サイテーションインデックスとH指数 · 続きを見る »

Science Citation Index

Science Citation Index(サイエンス・サイテーション・インデックス、略称:SCI)は、サイテーションインデックスの一つであり、初版は1960年にが設立したInstitute for Scientific Information (ISI)により作成された。現在はトムソン・ロイターが所有している 。拡張版のScience Citation Index Expandedは、1900年から現在までの150分野6,500以上の著名かつ重要な学術雑誌をカバーしている。厳密な選定プロセスにより、それらは世界をリードする科学・技術雑誌とみなされている。このサイテーションインデックスは、の一部であるWeb of Science (en)によりオンラインで利用することができる(収録雑誌数の少ないCD版と印刷版もある)。研究者はこのデータベースを利用することにより、ある先行論文を参照している、またはある著者の論文を参照しているのはどの論文か、あるいは最も参照されている論文はどれか、を調べることができる。トムソン・ロイターはまた、Specialty Citation Indexesと称するいくつかの分野限定版も販売している。この中には例えばNeuroscience Citation IndexやChemistry Citation Indexがある。.

新しい!!: サイテーションインデックスとScience Citation Index · 続きを見る »

Scopus

Scopusは学術雑誌記事の摘要や参照 (書誌学)を含む書誌データベースである。5,000以上の出版社による約22,000題を扱い、内20,000題は科学、技術、医療、社会科学(芸術や人文科学を含む)系定期刊行誌の査読済みである。 エルゼビア運営によるオンライン購読制であり、検索機能対象には特許データベースも組み込んでいる。 取扱情報には著者の略歴・著作数・書誌データ・引用数や引用先なども含む。 著者別IDはオープンソースの電子識別子ORCIDと統合できる。.

新しい!!: サイテーションインデックスとScopus · 続きを見る »

Web of Science

Web of Science(ウェブ・オブ・サイエンス)は、トムソン・ロイター(旧トムソン)の科学部門であるサイエンティフィック(Scientific)により提供されているオンラインの学術データベースである。.

新しい!!: サイテーションインデックスとWeb of Science · 続きを見る »

査読

査読(さどく、、ピア・レビュー)とは、研究者仲間や同分野の専門家による評価や検証のことである研究社 新英和大辞典 第6版。研究者が学術雑誌に投稿した論文が掲載される前に行われる。研究助成団体に研究費を申請する際のそれも指すことがある。 審査(しんさ、)とも呼ばれることがある。.

新しい!!: サイテーションインデックスと査読 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »