ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

グラディウスIV -復活-

索引 グラディウスIV -復活-

『グラディウスIV -復活-』(グラディウスフォー ふっかつ、GRADIUS IV)は、1999年2月にアーケードゲームとして稼動されたコナミの横スクロールシューティングゲーム。 2000年にはPlayStation 2専用ソフトとして『グラディウスIII -伝説から神話へ-』と一緒に『グラディウスIII&IV -復活の神話-』として移植されている(後に廉価版としてKONAMI The Best版、コナミ殿堂セレクション版も発売)。また、2006年にはPlayStation Portable用ソフト『グラディウス ポータブル』にも収録された。.

35 関係: 上高治己徹甲弾バグモアイ (グラディウス)ユニバーサル・メディア・ディスクプロデューサーディレクターアーケードゲームアーケードゲーム基板オープン価格グラディウス (ゲーム)グラディウス ポータブルグラディウスシリーズグラディウスII -GOFERの野望-グラディウスIII -伝説から神話へ-コナミデジタルエンタテインメントコナミコンピュータエンタテインメント東京シューティングゲームスーパーバイザー光子魚雷CD-ROMPlayStation 2PlayStation Portable永久パターン1999年1月25日2000年2004年2006年2007年2月2月4日2月9日4月13日9月2日

上高治己

上高 治己(うえこう はるみ)は世界的に知られるゲームミュージックの音楽家。おもにJimmy Weckl(ジミー・ウェックル)名義で知られる。コナミ矩形波倶楽部時代の名義は「バップ上高」。ニックネームは公式サイトの写真や似顔絵の雰囲気から『親分』など。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と上高治己 · 続きを見る »

徹甲弾

HMX)'''4''':信管'''5''':弾帯 徹甲弾(てっこうだん、英語:Armor-piercing shot and shell)は、装甲に穴をあけるために設計された砲弾である。艦砲・戦車砲・航空機関砲等で用いられる。弾体の硬度と質量を大きくして装甲を貫くタイプ(AP, APHE)と、逆に弾体を軽くして速度を高めて運動エネルギーで貫くタイプ(HVAP, APDS, APFSDS)が存在するが、本項では主に前者について述べる。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と徹甲弾 · 続きを見る »

バグ

バグ (bug) とは、英語で「虫」の意であり、転じてコンピュータプログラムの誤りや欠陥を表す。 ソフトウェア・ハードウェア開発における契約文書など、法的な文書ではバグのことを「瑕疵」と記述する。原因や責任の所在などが不明なものを特定性の低い表現の「不具合」と呼ぶことがある。また、セキュリティ上に関わるバグや欠陥は「セキュリティホール」などと呼ばれることもある(正確には、バグはこれらの原因(のひとつ)である)。 多くのバグが含まれ、機能的に正常な役割を果たさないものを、バギー・プログラム (Buggy Program) と呼ぶことがある。 なお、発生したバグを探して取り除く作業はデバッグと呼ばれる。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とバグ · 続きを見る »

モアイ (グラディウス)

モアイは、コナミ(→コナミデジタルエンタテインメント)のシューティングゲーム「グラディウスシリーズ」に登場する架空のキャラクター。外見はチリ領イースター島にある実在のモアイと同様の細長い顔形の像である。 グラディウスシリーズ以外にもコナミ作品には数多く登場している。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とモアイ (グラディウス) · 続きを見る »

ユニバーサル・メディア・ディスク

ユニバーサル・メディア・ディスク(Universal Media Disc、UMD) は、ソニーグループが開発した光ディスクの規格。事実上、PlayStation Portable(PSP)専用のメディアである。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とユニバーサル・メディア・ディスク · 続きを見る »

プロデューサー

プロデューサー(Producer、略称PまたはPD)とは、映画やテレビ番組・ラジオ番組などの映像作品、ポスターや看板などの広告作品、音楽作品、コンピュータゲーム作品制作(製作)、アイドルなど、制作活動の予算調達や管理、スタッフの人事などをつかさどり、制作全体を統括する職務。ディレクターよりも広範囲な管理指揮権を有し、制作物の商業的な成否について責任をもつ。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とプロデューサー · 続きを見る »

ディレクター

ディレクター または ダイレクタ (director)とは、監督全般を指す言葉。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とディレクター · 続きを見る »

アーケードゲーム

アーケードゲーム(arcade game)は、業務用ゲーム機(「アーケードゲーム機」)によるゲームのこと。古くは、典型的・代表的なものとしてはピンボールであるが、電気・機械的な装置であった。コンピュータゲームの発展後は、作品数や経済規模ではそちらが大きくなっている。英語では、「ペニーアーケード」あるいは「アミューズメントアーケード」といった語がある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とアーケードゲーム · 続きを見る »

アーケードゲーム基板

アーケードゲーム基板(アーケードゲームきばん)とは、アーケードゲームに使用するプリント基板、またはそれに各種電子部品を搭載した状態の、入出力装置を除いたアーケードゲームシステム一式のこと。ゲーム用語で単に「基板」と言った場合、多くはこのアーケードゲーム基板のことを指す。 これらを指して「基盤」とするのは誤字。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とアーケードゲーム基板 · 続きを見る »

オープン価格

ープン価格(オープンかかく)・オープンプライス (open price) とは、販売する商品に対してメーカー側が希望小売価格を具体的に定めていないものである。家電製品、カメラなどの耐久消費財に多く導入されており、小売店の店頭では、実際販売価格(売価)だけが表示され、「ズバリ○円」という形で表示されていることが多い。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とオープン価格 · 続きを見る »

グラディウス (ゲーム)

『グラディウス』(Gradius)(日本国外名Nemesis)は、1985年5月にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)より稼動されたアーケードゲームで、強制横スクロール(一部、任意縦スクロールも併用)のシューティングゲーム。稼働当初の正式タイトル名は『超次空ファイター グラディウス』。シリーズ化され、グラディウスシリーズの第1作となった。全7ステージの無限ループ制。プロデューサーは町口浩康。キャッチコピーは「1.9.8.5.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とグラディウス (ゲーム) · 続きを見る »

グラディウス ポータブル

『グラディウス ポータブル』(GRADIUS PORTABLE)は、2006年2月9日にコナミ(現・コナミデジタルエンタテインメント)から発売された、PlayStation Portable専用ゲームソフト。グラディウスシリーズ5作品を収録。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とグラディウス ポータブル · 続きを見る »

グラディウスシリーズ

『グラディウス』(Gradius)シリーズは、コナミ(後のコナミデジタルエンタテインメント並びにコナミアミューズメント)より発売されたシューティングゲームのシリーズ作品。 ゲームの内容は自機であるビックバイパー(VIC VIPER)などの「超時空戦闘機」を操作し、バクテリアン軍などの敵の殲滅を目指す、というものである。 アーケード版の各種権利はコナミグループ再編に伴い、2016年11月1日付でコナミデジタルエンタテインメントからコナミアミューズメントへ再継承された。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とグラディウスシリーズ · 続きを見る »

グラディウスII -GOFERの野望-

『グラディウスII -GOFERの野望-』(グラディウスツー ゴーファーのやぼう、GRADIUS II)は1988年にコナミ(後のコナミアミューズメント)が稼動したアーケードゲームで強制横スクロール型のシューティングゲームで、『グラディウス』の続編である。コナミ製システム基板TWIN 16の第2弾タイトルだった。 日本国外版の名称は『VULCAN VENTURE』(バルカン・ベンチャー)。ファミリーコンピュータ版は副題のつかない『グラディウスII』としてアレンジ移植された(後述)。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とグラディウスII -GOFERの野望- · 続きを見る »

グラディウスIII -伝説から神話へ-

『グラディウスIII -伝説から神話へ-』(グラディウススリー でんせつからしんわへ、GRADIUS III)はコナミから稼動されたゲームソフト。 1989年12月11日にアーケード用の横スクロール型シューティングゲームとして稼動された。 グラディウスシリーズのメインストリーム3作目。スーパーファミコン版に関してはグラディウスIII (スーパーファミコン)を参照頂きたい。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とグラディウスIII -伝説から神話へ- · 続きを見る »

コナミデジタルエンタテインメント

株式会社コナミデジタルエンタテインメント( 略称: KDE)は、コンピュータゲームやキャラクターグッズの開発・販売や書籍の出版などを行う日本の企業である。 コナミグループの再編に伴い誕生した新設子会社で、純粋持株会社となったコナミ(後のコナミホールディングス)の、ゲームメーカー・おもちゃメーカー・出版社としての事業をそのまま引き継ぐ形で設立された。 営業活動を行う際のブランドはアルファベット表記の「KONAMI」を使用している。ブランドロゴは、2012年までグループカラーである「コナミレッド」色の枠に白抜きのロゴを使用していたが、2013年からは枠をなくしてグループロゴと共通化している。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とコナミデジタルエンタテインメント · 続きを見る »

コナミコンピュータエンタテインメント東京

ナミコンピュータエンタテインメント東京(Konami Computer Entertainment Tokyo, Inc. 略称:KCET、コナミTYO、KCE東京など)は、かつて存在したコナミグループのコンシューマーゲーム開発会社。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とコナミコンピュータエンタテインメント東京 · 続きを見る »

シューティングゲーム

ューティングゲーム(Shooting Game)は主に弾丸やレーザーなどの飛び道具を用いて敵機を撃ち落とすコンピュータゲームのジャンルの一つ。STGやSHTと略記される場合もある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とシューティングゲーム · 続きを見る »

スーパーバイザー

ーパーバイザー(supervisor)とは、監督者や管理者のこと。役職・肩書として使われるケースが多く、日本ではSVと略されることがある。 コンピューター分野ではスーパバイザー、スーパバイザ、スーパーバイザとも表記される。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とスーパーバイザー · 続きを見る »

光子魚雷

光子魚雷(こうしぎょらい、Photon torpedo)とはSFに登場する架空の武器で、宇宙空間用の魚雷とされる。 この兵器が初登場したのは1966年放送開始のアメリカのSFドラマ『スタートレック(邦題「宇宙大作戦」)』第2シーズン3話「超小型宇宙船ノーマッドの謎」で、これ以後、光子魚雷は様々なSF作品に登場してきた。 兵器としての威力や宇宙を飛行する推進方法は千差万別で一概には決められないが、光子の名称が付いている通り光速以上かそれに近い速度で飛行する兵器である場合がほとんどである。作品によってはミサイルのような誘導が出来ないと設定されていたり、一方でミサイルと同じ扱いになっているなど、ミサイルとの差別化が曖昧なものとなっている事が多い。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と光子魚雷 · 続きを見る »

CD-ROM

CD-ROM(シーディーロム、Compact Disc Read only memory、JIS X 6281-1992、ISO/IEC 10149:1989)は、コンピュータやゲーム機などで取り扱うデータが記録されているコンパクトディスクのこと。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とCD-ROM · 続きを見る »

PlayStation 2

PlayStation 2(プレイステーションツー、略称: PS2)は、2000年3月4日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 全ての機能が活用された訳ではないが、最先端の仕様(DVDを主要なメディアとして採用・サラウンド環境に対応・インターネットに接続できる・ハードディスクを搭載可能等)を集約し、極端にマルチメディア化を推し進め、1990年代までの家庭用ゲーム機の枠を打ち破った上、21世紀に出現するマルチメディア・プラットフォームとしてのゲーム機のプロトタイプとなった。発売前から、アーケードゲーム並のグラフィックの美しさと、当時は高価な専用プレーヤーが必要とされたDVD再生機能の搭載に関して、全世界的に大きな注目を集めており、更なる次世代ゲーム機が登場した2000年代中盤までは世界1位の人気を誇っていた。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とPlayStation 2 · 続きを見る »

PlayStation Portable

PlayStation Portable(プレイステーション・ポータブル、略: PSP)は、日本で2004年12月12日に発売された携帯型ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。 PlayStationの発売10周年を記念して発売された(発表当初は「21世紀のウォークマン」と位置づけられた)。2009年11月1日には、姉妹機である「PSP go」が発売された。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-とPlayStation Portable · 続きを見る »

永久パターン

永久パターン(えいきゅうパターン)は、コンピュータゲームで、ある一定の行動を繰り返すことでゲームオーバーになることなく半永久的にゲームを続けることができる動作のことである。 俗に縮めて「永パ」、もしくは単に「永久」と呼ばれる。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と永久パターン · 続きを見る »

1999年

1990年代最後の年であり、1000の位が1になる最後の年でもある。 この項目では、国際的な視点に基づいた1999年について記載する。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と1999年 · 続きを見る »

1月25日

1月25日(いちがつにじゅうごにち)はグレゴリオ暦で年始から25日目にあたり、年末まであと340日(閏年では341日)ある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と1月25日 · 続きを見る »

2000年

400年ぶりの世紀末閏年(20世紀および2千年紀最後の年)である100で割り切れるが、400でも割り切れる年であるため、閏年のままとなる(グレゴリオ暦の規定による)。。Y2Kと表記されることもある(“Year 2000 ”の略。“2000”を“2K ”で表す)。また、ミレニアムとも呼ばれる。 この項目では、国際的な視点に基づいた2000年について記載する。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2000年 · 続きを見る »

2004年

この項目では、国際的な視点に基づいた2004年について記載する。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2004年 · 続きを見る »

2006年

この項目では、国際的な視点に基づいた2006年について記載する。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2006年 · 続きを見る »

2007年

この項目では、国際的な視点に基づいた2007年について記載する。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2007年 · 続きを見る »

2月

2月(にがつ)はグレゴリオ暦で年の第2の月に当たり、通常は28日、閏年では29日となる。 他の月の日数が30または31日なのに対して、 英語の呼び名である February はローマ神話のフェブルウス (Februus) をまつる祭りから取ったと言われている。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2月 · 続きを見る »

2月4日

2月4日(にがつよっか)はグレゴリオ暦で年始から35日目に当たり、年末まであと330日(閏年では331日)ある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2月4日 · 続きを見る »

2月9日

2月9日(にがつここのか)はグレゴリオ暦で年始から40日目にあたり、年末まであと325日(閏年では326日)ある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と2月9日 · 続きを見る »

4月13日

4月13日(しがつじゅうさんにち)はグレゴリオ暦で年始から103日目(閏年では104日目)にあたり、年末まではあと262日ある。誕生花はクマガイソウ、エビネ。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と4月13日 · 続きを見る »

9月2日

9月2日(くがつふつか)はグレゴリオ暦で年始から245日目(閏年では246日目)にあたり、年末まではあと120日ある。.

新しい!!: グラディウスIV -復活-と9月2日 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

グラ4グラIVグラディウス4グラディウスIV

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »