ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

カニン半島

索引 カニン半島

カニン半島(カニンはんとう、Kanin Peninsula、露語:Канин полуостров)は、ロシア北西部、ネネツ自治管区に属する半島。北極圏に位置する。北と東はバレンツ海に面し、西は白海を隔ててコラ半島がある。 Category:ロシアの半島 Category:ラップランド Category:アルハンゲリスク州の地形.

8 関係: 半島北極圏ネネツ自治管区バレンツ海ロシアロシア語コラ半島白海

半島

ボン岬半島 アラビア半島 伊豆半島(静岡県) 薩摩半島(鹿児島県) 平久保半島(沖縄県) 半島(はんとう)とは、3方位が水(海・川・湖など)に接している陸地のこと。「半島」とはラテン語のペニンシュラ(paeninsula・「ほぼ、半ば」を意味するpaeneと「島」を意味するinsulaの2語による造語.

新しい!!: カニン半島と半島 · 続きを見る »

北極圏

北極圏(ほっきょくけん、Arctic Region)は、北緯66度33分以北の地域である。北極圏の限界線となる北緯66度33分線を北極線(ほっきょくせん、Arctic Circle)という。北極圏では真冬(冬至)に太陽が昇らず(極夜)真夏(夏至)に太陽が沈まない(白夜)。 なお地学などでは、北極海とツンドラ気候区とを合わせてこう呼ぶ場合もある。.

新しい!!: カニン半島と北極圏 · 続きを見る »

ネネツ自治管区

ネネツ自治管区(ネネツじちかんく、)はロシア連邦北西部の自治管区。行政の中心はナリヤン・マル。アルハンゲリスク州に帰属する。.

新しい!!: カニン半島とネネツ自治管区 · 続きを見る »

バレンツ海

バレンツ海(バレンツかい、Barents Sea)は、北極海のヨーロッパ側の一部である。北西はスバールバル諸島、北東はゼムリャフランツァヨシファ、東はノヴァヤゼムリャ、南はスカンディナヴィア半島(コラ半島を含む)などに囲まれている。最南西部の大湾は白海と呼ばれる。オランダの探検家ウィレム・バレンツにちなんで命名された。東はカラ海、西はノルウェー海に繋がる。.

新しい!!: カニン半島とバレンツ海 · 続きを見る »

ロシア

ア連邦(ロシアれんぽう、Российская Федерация)、またはロシア (Россия) は、ユーラシア大陸北部にある共和制及び連邦制国家。.

新しい!!: カニン半島とロシア · 続きを見る »

ロシア語

ア語(ロシアご、русский язык )は、インド・ヨーロッパ語族のスラヴ語派東スラヴ語群に属する言語。露語とも略される。ロシア連邦の公用語。ロシア連邦の国語表記には、キリル文字を使用する。近縁の言語にウクライナ語とベラルーシ語がある。.

新しい!!: カニン半島とロシア語 · 続きを見る »

コラ半島

コラ半島(コラはんとう、Кольский полуостров)は、ロシア北西部ムルマンスク州にある半島。語源はサーミ語の Guoládat「魚の豊富な地」。 北はバレンツ海、東は白海、南はカンダラクシャ湾に面している。面積はおよそ10万km2。 北部は急峻で標高も高く、南部は平坦である。また、西部は山地(ヒビヌイ山脈)になっている。港湾と海軍の町ムルマンスク、軍港セヴェロモルスク、半島の名の由来となった中世の港町コラは半島の北岸から内陸に向かって伸びているフィヨルドとして形成されたコラ湾の沿岸にある。 北部は暖流の影響で比較的暖かく、平均気温は1月で約-10℃、7月で約10℃である。南部はタイガ、北部はツンドラになっている。 燐灰石、鉄鉱石などの資源が豊富である。人口は、白海沿岸のロシア人開拓民の末裔「ポモール」が主体だが、わずかにサーミ語を話すサーミ人がおり、ラップランドの一部を形成している。 コラ半島で行った学術調査目的のボーリング「コラ半島超深度掘削坑」が、人類が掘ったもっとも深い穴である。深さは1万2262m。 Category:ヨーロッパの半島 Category:ロシアの半島 Category:ムルマンスク州の地形 Category:ラップランド.

新しい!!: カニン半島とコラ半島 · 続きを見る »

白海

白海(はっかい、Белое море ビェーライェ・モーリェ、Vienanmeri)は、ロシア北西部に位置するバレンツ海の湾である。バレンツ海の最南部に位置し、西をカレリア、北をコラ半島に囲まれている。多くの湾があるが、主な湾はコラ半島を形成する北のカンダラクシャ湾、オネガ川が流れ込む南のオネガ湾、北ドヴィナ川が流入しアルハンゲリスクの町があるドヴィナ湾、湾の東の入口付近にあるメゼン湾など。北緯65度付近と高緯度にあるため、冬季には氷結する。 白海の南東岸には重要な港としてアルハンゲリスクがある。アルハンゲリスクはロシアの国際交易の歴史のなかで重要な存在であり、ロシアが18世紀にバルト海に進出する前はロシア唯一の海港として西欧(モスクワ会社)や北欧との貿易で栄えた。近代もポモールらによるノルウェー北部との交易・が行われた。クリミア戦争でロシア軍を攻撃するために英国艦隊が派遣され攻撃されたこともある。アルハンゲリスクは後にソ連海軍の重要な拠点かつ潜水艦の基地となり、現在でもロシア海軍の北方艦隊が白海に対し睨みを利かせている。 1933年8月2日の白海・バルト海運河の完成以降、白海はバルト海と繋がっている。 なお、トルコ語では地中海を Akdeniz と言い、ブルガリア語ではエーゲ海のことを Бяло море と呼ぶ。 これらはいずれも「白海」(白い・海)の意味で、「黒海」に対比させた呼称である。 Category:ロシアの海域 Category:ヨーロッパの海域 Category:北極海の海域 Category:アルハンゲリスク州 Category:カレリア共和国の地形 *.

新しい!!: カニン半島と白海 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »