ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

カテゴリー6ケーブル

索引 カテゴリー6ケーブル

テゴリー6ケーブル(ANSI/TIA/EIA-568-B.2-1、Category 6 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。既存の下位規格であるカテゴリー5/5e、カテゴリー3などとの上位互換性を有する。ギガビット・イーサネットでの使用を想定し、カテゴリー5と比べ、より厳しい耐ノイズ仕様を有する。10BASE-T/100BASE-TXのケーブルとしても用いることができる。 ケーブルは4対のツイストペアケーブルで構成されている。終端はUTPケーブルではRJ-45(8P8C)コネクタとなっている。 カテゴリー5ケーブルと同様に、普及品はシールドされていないUTPケーブルが殆どであり、工業規格化されているSTPケーブルはカテゴリー6A STPのみである。そのため、カテゴリー6以前のSTPケーブル文脈上、カテゴリー6A STPを(カテゴリー6Aがカテゴリー6の特種であることを以って)「カテゴリー6 STP」と記述されることがあり、弁別に注意が必要である。については、一般での適用には機器側対策も含め注意が必要である。.

14 関係: 互換性ツイストペアケーブルエンスージアストカテゴリー5ケーブルカテゴリー7ケーブルギガビット・イーサネット米国国家規格協会TIATIA/EIA-568-ATIA/EIA-568-B100メガビット・イーサネット10メガビット・イーサネット10ギガビット・イーサネット8P8C

互換性

互換性(ごかんせい、)とは、ある部品やコンポーネント(構成要素)などを置き換えても同様に動作させることができる性質のこと。 特に工業製品では、互換性を確保することで新たなシステムを用意する必要がなくなり、設計や部品の再利用性が高まることでコストカットを見込めることや、過去の製品からの買い替えなどを進めることができたりする。ただし、古い基準に縛られてしまうために技術革新の妨げとなるという側面もある。互換性を確保するために余計なコストがかかる場合は軽視されることがあるほか、メーカー間の互換性はベンダーロックインを狙うため、あえて削ぐものもある。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと互換性 · 続きを見る »

ツイストペアケーブル

ノイズ除去の仕組み ツイストペアケーブル(Twisted pair cable、ツイステッドペアケーブル)は、撚り対線(よりついせん)とも言い、電線を2本対で撚り合わせたケーブルである。単なる平行線よりノイズの影響を受けにくい。TPケーブルと言う場合もある。 古くからある技術であり電話線などに用いられてきたが、近年ではイーサネットの特にLANでの配線に使われる例がよく知られている。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとツイストペアケーブル · 続きを見る »

エンスージアスト

ンスージアスト(enthusiast)とは、「熱狂的な支持者」といったような意味を持つ。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとエンスージアスト · 続きを見る »

カテゴリー5ケーブル

テゴリー5ケーブル(Category 5 cable)は、高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。 カテゴリー5の上位規格としてカテゴリー5eがある。主にイーサネットなどのコンピュータネットワークでの構内配線に使われるが、他にも電話、トークンリング、ATMなどにも使われることがある(短距離であれば、最高 155Mbit/s の転送が可能)。 基本的にシールドされていないUTPケーブルが殆どで、EIA/TIA規格上もUTPのみであるが、一部、エンハンスドカテゴリー5(Cat5E)のSTPケーブルも市販されている。Cat5EのSTPケーブルはメーカー独自規格であり、工場など強いノイズ発生源がある場合の対策に使われる。一般でのSTPケーブルの使用は機器側対策も含め注意が必要である。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとカテゴリー5ケーブル · 続きを見る »

カテゴリー7ケーブル

テゴリー7ケーブル カテゴリー7ケーブル (Category 7 cable), (ISO/IEC 11801:2002 category 7/class F) とは、イーサネットおよびその他の高速信号転送のためのツイストペアケーブルの規格である。慣用的にCat 7またはCat.7と表記される。 既存の規格であるCat 5、Cat 6などとの上位互換性があるが、STPケーブルのみであり既存のUTP機器との互換性には注意が必要である(ツイストペアケーブル#STPの注意点)。 Cat 7はCat 6に比べてクロストークやノイズに対してより厳しい仕様を規定している。そのため、各撚り対にそれぞれシールドを追加し、ケーブル全体にもシールドを施してある。カテゴリー7はISOに参加する各国組織より承認されている。 Cat.7/7Aのケーブルは、Cat.6(6A)以下とは違い、規格上も含め全てSTPである。そのため、一般においても、UTPケーブルとは扱いが違うことに注意が必要である。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとカテゴリー7ケーブル · 続きを見る »

ギガビット・イーサネット

ビット・イーサネットは、1ギガビット/秒の仕様のイーサネットの規格。「GbE」と表記される事もある。2010年の現在では1000BASE-Tが最も普及している。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとギガビット・イーサネット · 続きを見る »

米国国家規格協会

米国国家規格協会(べいこくこっかきかくきょうかい、)は、アメリカ合衆国の国内における工業分野の標準化組織であり、公の合意形成のためにさまざまな規格開発を担っている。 略称はANSI(アンシ、アンジ、アンシー)。訳は米国国家標準協会とも。また、元は旧称 (ASA) の訳だった米国規格協会・米国標準協会とも呼ばれる。本部はワシントンD.C.にあるが、事務局はニューヨークにある。 電子工業会 (EIA)、電気通信工業会 (TIA) などの国内規格作成団体による仕様を承認し、ANSI規格とする。 ANSI規格は、日本の日本工業規格 (JIS) に相当するとされる。ただし、政府(大臣)が制定する規格であるJISと違い、ANSI規格を制定するのは政府から独立した私的な非営利組織のANSIである。 国際標準化機構 (ISO) 設立メンバーであり、ISO、国際電気標準会議 (IEC)、国際認定フォーラム (IAF) にアメリカ代表として参加している。アメリカの国内規格機関ではあるが、ISO等の規格に先だって決まることも多く、ANSI規格がISO規格になることも多い。また、製造業における国際標準化団体としてIPC (エレクトロニクス)があるが、ANSIの標準開発組織として正式に認可されている。ASCIIの文字コード規格 (X.34) が、ISO646になるなどの例がある。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと米国国家規格協会 · 続きを見る »

TIA

* アメリカ電気通信工業会(Telecommunications Industry Association)の略。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとTIA · 続きを見る »

TIA/EIA-568-A

TIA/EIA-568-Aは、米国規格協会(ANSI)で定めたLANケーブル終端における結線規格である。T568Aと略される。また、これに基づいて結線されたLANケーブル終端またはLANケーブルである。 ストレート・スルー・ケーブルの両端をT568AとしたLANケーブルは、T568Aストレート・スルー・ケーブルとも称される。クロス・オーバー・ケーブルでは、終端の一方がT568A、他方がT568Bとなる。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとTIA/EIA-568-A · 続きを見る »

TIA/EIA-568-B

TIA/EIA-568-Bは、米国規格協会(ANSI)で定めたLANケーブル終端における結線規格である。T568Bと略される。また、これに基づいて結線されたLANケーブル終端またはLANケーブルである。 ストレート・スルー・ケーブルの両端をT568BとしたLANケーブルは、T568Bストレート・スルー・ケーブルとも称される。クロス・オーバー・ケーブルでは、終端の一方がT568B、他方がT568Aとなる。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルとTIA/EIA-568-B · 続きを見る »

100メガビット・イーサネット

100メガビット・イーサネット(ファストイーサネットまたはファーストイーサネット、Fast Ethernet)は、100Mbpsの転送速度のイーサネット。ツイストペアケーブルを使用する場合、セグメント長は100m、光ケーブルを使用する場合セグメント長は412mで、リピータ・ハブ段数は2段までとなっている。主に100BASE-TXが使用されている。 習慣的に、100BASEは「ひゃくベース」と発声する。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと100メガビット・イーサネット · 続きを見る »

10メガビット・イーサネット

10メガビット・イーサネットは、10Mbpsの転送速度に対応したイーサネットである。 厳密には、「イーサネット」は10BASE5 (IEEE 802.3) のことを指した。また、それに対して安価にネットワークを構成できる10BASE2 (IEEE 802.3a) が作られ、CheapernetやThin Ethernetと呼ばれた(そこから10BASE5をレトロニムとして"Thick Ethernet"と呼ぶこともある)。追って1BASE5のスター型トポロジーを取り込む形で10BASE-T (IEEE 802.3i) が作られ、さらに光ケーブルを使う10BASE-F (IEEE 802.3j) が使われるようになった。なお、IEEE 802.3は拡張規格を統合する改訂が行われており、IEEE 802.3a, IEEE 802.3iなどはすでにIEEE 802.3に含まれている。また、双方向ケーブルテレビのインフラを利用して信号を伝送する10BROAD36がある。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと10メガビット・イーサネット · 続きを見る »

10ギガビット・イーサネット

10ギガビット・イーサネットのインタフェースを持つルータ 10ギガビット・イーサネット (10 gigabit Ethernet、10GE、10GbE、10 GigE) はコンピュータネットワーク を構築する通信規格の1つ。イーサネットの中でLAN、WAN、MANに比較的用いられるプロトコルの1つである。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと10ギガビット・イーサネット · 続きを見る »

8P8C

8P8Cプラグのピン配置 プラグとケーブル 8P8C は、8本の接続位置があり、8本全部が結線されている、通信用コネクタである。"eight positions, eight conductors" (8極8芯)の略であり、プラグ部とジャック部を総称して8P8Cモジュラーコネクタ (8P8C modular connector) とも呼ばれる。.

新しい!!: カテゴリー6ケーブルと8P8C · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »