ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

カタクイ県

索引 カタクイ県

2001年から2005年のカタクイ県と県境 カタクイ県 (テソ語: Katakwi distrikt, 英語: Katakwi District) はウガンダ北東部、テソ地方北東部の県。1997年3月にソロティ県の北部3郡が分割されて設置された。2005年7月に北西のカペレビョング郡と南西のアムリア郡がアムリア県に分割された。面積は 2,507 km²で、水域が 177 km²、耕地は約720km²でキャッサバ、ラッカセイ、モロコシなどが主に栽培される, KATAKWI DISTRICT LOCAL GOVERNMENT, 2007.

12 関係: ナカピリピリ県モロト県モロコシラッカセイテソ地方アムリア県ウガンダウガンダの行政区画カラモジャ地方キャッサバクミ県ソロティ県

ナカピリピリ県

ナカピリピリ県と2001年から2005年の県境(*モロト県との境界が正しくない) ナカピリピリ県 (Nakapiripirit District) はウガンダ東部カラモジャ地方南部の県。モロト県から2001年7月1日に南部のピアン郡、カダム(チェクウィー)郡、ウペ(ポコット)郡が分割され設置された。3つの郡にナカピリピリを含め10の副郡が置かれている。2002年の国勢調査人口は 153,862 人。カダム山のナカピリピリ周辺と東部の人口密度が比較的高い。東部にポコット族が多く、他はカラモジョン系が多い。宗教はカトリックが約54%、伝統信仰が約24%、聖公会が約8%である。南部にケルム川が流れる。南にセベイのカプチョルワ県とブクウォ県(ブクワ県)、ブギスのシロンコ県、西にテソ地方のカタクイ県、クミ県、ブケデア県、東はケニアリフトバレー州と接する。ウガンダ軍による遊牧民の武装解除が越境して行われ問題となっている。.

新しい!!: カタクイ県とナカピリピリ県 · 続きを見る »

モロト県

モロト県と2001年から2005年の県境(*ナカピリピリ県との境界が正しくない) モロト県 (Moroto District) はウガンダ東部カラモジャ地方中南部の県。1971年に南カラモジャ県として設置され、1979年に改名された。2001年7月に南部のピアン郡、カダム郡、ウペ郡がナカピリピリ県として分割された。2002年の国勢調査人口は 170,506 人。モロト山の西に郡と同格のモロト市、西にボコラ、東にマセニコの3つの郡に11の副郡が置かれている。主な住民はカラモジョン系のボコラ、マセニコとテペス族である。半乾燥地域で放牧民が多く、農業が奨励されているが、飢餓が起っている。知事に相当する第5地域議会 (LC5) 議長はピーター・ケン・ロチャップ。北にカボング県、コティド県、アビム県、南西にテソ地方のアムリア県、カタクイ県、西にランゴ地方リラ県、東にケニアリフトバレー州と接する。.

新しい!!: カタクイ県とモロト県 · 続きを見る »

モロコシ

モロコシ(蜀黍、唐黍、学名 Sorghum bicolor)は、イネ科の一年草のC4植物・穀物。熱帯アフリカ原産。タカキビ(高黍)とも呼ぶ。外来語呼称にはコーリャン(高粱, Gāoliangから)、ソルガム、ソルゴーがある。沖縄ではトーナチンと呼ばれる。穀物としての生産面積ではコムギ、イネ、トウモロコシ、オオムギに次いで世界第5位である。熱帯、亜熱帯の作物で乾燥に強く、イネ、コムギなどが育たない地域でも成長する。.

新しい!!: カタクイ県とモロコシ · 続きを見る »

ラッカセイ

ラッカセイ(漢字: 落花生、学名: 、英語: peanut または groundnut)はマメ亜科ラッカセイ属の一年草。別名ナンキンマメ(南京豆)、ピーナッツ。.

新しい!!: カタクイ県とラッカセイ · 続きを見る »

テソ地方

テソ地方 (Teso) はウガンダ北東部の伝統的地方である。主にナイル系のテソ族と南西部にクマム族が住む。北東にカラモジャ地方、南東にブギス、ブケディ、キオガ湖を挟み南西にブソガ、北西にランゴ地方と接する。ナイル系の住民は伝統的には北部に属するが、テソ地方は1974年に東部州に入れられて以降政治的には東部として扱われる。 イギリス植民地時代にテソ県が置かれ、1912年にソロティが県庁所在地とされた。1974年に南東部が分割され、1980年にソロティ県とクミ県に改名された。ヨウェリ・ムセベニ政権初期にはウガンダ人民民主軍及び神の抵抗軍と国民抵抗軍の戦争に苦しめられた。またカラモジャ地方からの略奪の被害を受けた。1997年3月にソロティ県東北部がカタクイ県に分割され、2001年7月にソロティ県西部がカベラマイド県に、2005年7月にカタクイ県の西部がアムリア県に分割された。2006年7月にクミ県南東部がブケデア県に分割された。.

新しい!!: カタクイ県とテソ地方 · 続きを見る »

アムリア県

2001年から2005年のカタクイ県と県境、西部がアムリア県 アムリア県 (テソ語: Amuria distrikt, 英語: Amuria District) はウガンダ北東部、テソ地方北部の県。2005年7月1日にカタクイ県から北西のカペレビョング郡と南西のアムリア郡が分割され設置された。住民の多くは農民でキャッサバ、サツマイモ、ラッカセイ、モロコシ、ゴマなどが主に栽培され、家畜のウシも保有している, 2007.

新しい!!: カタクイ県とアムリア県 · 続きを見る »

ウガンダ

ウガンダ共和国(ウガンダきょうわこく)、通称ウガンダは、東アフリカに位置する共和制国家で、イギリス連邦加盟国である。東にケニア、南にタンザニア、南西にルワンダ、西にコンゴ民主共和国、北に南スーダンとの国境に囲まれた内陸国である。首都はカンパラ。アフリカの中でも難民受入れに積極的である。 ナイル川(白ナイル)の始まるヴィクトリア湖に接している。旧イギリス植民地。.

新しい!!: カタクイ県とウガンダ · 続きを見る »

ウガンダの行政区画

2017年7月以降の122県(数字は下記の表に対応) ウガンダには2017年7月以降、行政区でない4つの地域(地方とも)に122の県が置かれている。ただし、首都カンパラを領域としている県については含めない場合がある。また2018年に6県(計128県)、2019年には7県(計135県)の新設が予定されている。 イギリス植民地時代に人口を基準に村、教区(ムルカ)、副郡(ゴンボロラ)、郡(サザ)、県が置かれ、1990年代初頭には33県であったが、2000年前半では45に、さらに2006年には80に、2010年3月では112と大きく増加した。県の増加だけでなくその下の地方自治体も増え、また地方議員や行政官も増えるため財政的に深刻な問題が生じてきている。しかし県の新設を求める住民も多いのが実情であり、2015年にウガンダ議会が23の県の創設を承認したが、条件を満たした(必要な書類の送付)にもかかわらず承認されなかった地域からは不満の声が出ている。 2014年8月の国勢調査では、112の県(District)、181のカウンティ(County、郡)、1,382のサブ・カウンティ(Sub County、副郡)、22の自治体(Municipalitiy)と174の町協議会(Town councils)があった。また県の長は第5地域議会 (LC5) の議長である。.

新しい!!: カタクイ県とウガンダの行政区画 · 続きを見る »

カラモジャ地方

ラモジャ地方 (Karamoja) はウガンダ東北部の地域。北に南部スーダン、東にケニアリフトバレー州、南にセベイ(カプチョルワ県)、ブギス(ムバレ県、シロンコ県)、南西にテソ地方及びランゴ地方、西にアチョリ地方と接する。北からカボング県、コティド県、アビム県、モロト県、ナカピリピリ県が置かれている。カボング県北部にはキデポ国立公園があり、ナカピリピリ県の南方にはウガンダ・ケニア両国にエルゴン山国立公園がある。.

新しい!!: カタクイ県とカラモジャ地方 · 続きを見る »

キャッサバ

ャッサバ(学名:Manihot esculenta)はキントラノオ目トウダイグサ科イモノキ属の熱帯低木。マニオク、マンジョカ、カサーバとも呼ばれる。.

新しい!!: カタクイ県とキャッサバ · 続きを見る »

クミ県

2001年から2005年のクミ県と県境 クミ県 (Kumi District) はウガンダ東部テソ地方南東部の県。1974年にテソ県の南東部が南テソ県として分割され、1979年にクミ県に改名された。西にンゴラ郡、中部にクミ郡、南東にブケデア郡が置かれていたが、ブケデア郡は2006年7月にブケデア県として分割された。北のカタクイ県との間のビシナ湖とオペタ湖など周囲を水域に囲まれている。面積は1,771.74km²で、330.76km²は水域である。2つの郡にクミTCを含め11の副郡、149の教区が置かれている。2002年の国勢調査人口のうち2006年以降のクミ県分は 265,488 人。住民の多くはテソ族の農民でキャッサバ、マメ、綿、ラッカセイ、モロコシ等が栽培される。知事に相当する第5地域議会 (LC5) 議長はイスマイル・オロット。西に北テソ県から改名されたソロティ県、東にカラモジャ地方のナカピリピリ県、南にブケディのパリサ県と接する。東から北西にかけてウガンダ鉄道の路線が通る。.

新しい!!: カタクイ県とクミ県 · 続きを見る »

ソロティ県

ティ県と2001年から2005年の県境 ソロティ県 (Soroti District) はウガンダ中東部、テソ地方南西部の県。ソロティはテソ県が置かれて以来県庁所在地であったが、テソ県が東部州の一部とされた際に南東部がのちのクミ県に分割され、州が廃されてのち1979年にソロティ県に改名された。1997年に北部がカタクイ県に分割され、2001年に西部がカベラマイド県に分割された。面積は 2,662.5 km²でうち 406 km²は水域である。南西にカシロ、南にセレレ、北にソロティと郡と同格のソロティ市の4郡にソロティの3区を含め17の副郡、67の教区が置かれている。知事に相当する第5地域議会 (LC5) 議長はスティーヴン・オチョラ。2002年の国勢調査人口は 371,986 人。主な住民はテソ族で、クマム族やバントゥー系のケニィ族も住む。北部にはウガンダ鉄道が走るが稼働していない。北にカタクイ県から分割されたアムリア県、南にキオガ湖を挟みブソガのカムリ県、カリロ県、南東にブケディのパリサ県と接する。 Category:ウガンダの県 Category:ウガンダ東部地域.

新しい!!: カタクイ県とソロティ県 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

カタクウィ県

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »