ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
インストール
ブラウザよりも高速アクセス!
 

オーストラリア時間

索引 オーストラリア時間

ーストラリアの標準時は下記のものが使われている。.

42 関係: 南オーストラリア州協定世界時夏時間ノーフォーク島ノーザンテリトリーマッコーリー島ハード島とマクドナルド諸島メルボルンロード・ハウ島ブロークンヒルビクトリア州ニューサウスウェールズ州オーストラリアオーストラリア首都特別地域クリスマス島 (オーストラリア)クイーンズランド州グリニッジ標準時ココス諸島タスマニア州西オーストラリア州UTC+10UTC+10:30UTC+11UTC+5UTC+6UTC+6:30UTC+7UTC+8UTC+8:45UTC+9UTC+9:30標準時本初子午線1884年1892年1893年1898年1901年1910年1911年1986年1994年

南オーストラリア州

南オーストラリア州(South Australia, SA)はオーストラリア中央南部に位置する州である。.

新しい!!: オーストラリア時間と南オーストラリア州 · 続きを見る »

協定世界時

時間帯で色分けされた世界地図 協定世界時(きょうていせかいじ、UTC, Coordinated Universal Time, Koordinierte Weltzeit, Temps Universel Coordonné本来は「調整された世界時」の意だが、多数の国で法定常用時の基礎に採られており、日本語では協定と意訳する。)とは、国際原子時 (TAI) に由来する原子時系の時刻で、UT1 世界時に同調するべく調整された基準時刻を指す。国際原子時に調整を加えて作られた世界時で、国際協定に基づき人為的に維持されている時刻系である。.

新しい!!: オーストラリア時間と協定世界時 · 続きを見る »

夏時間

夏時間を実施したことのない国・地域 夏時間(なつじかん)またはサマータイム( ヨーロッパ大陸でも用いる)、デイライト・セービング・タイム(、直訳: 日光節約時間。カナダ、オーストラリアでも用いる)とは1年のうち夏を中心とする時期に太陽が出ている時間帯を有効に利用する目的で、標準時を1時間進める制度またはその進められた時刻のこと。ただし、オーストラリアのロード・ハウ島では夏時間と通常の時間の差が1時間でなく30分である。 現在の主な実施国・地域では実施期間が7 - 8か月なので計算上通常時間より夏時間の期間のほうが長くなる。一般に、昼間の明るいうちに仕事をし、夜の余暇時間を長く持つことができる。緯度が高く夏の日照時間が長い欧米諸国などで多く導入されている。.

新しい!!: オーストラリア時間と夏時間 · 続きを見る »

ノーフォーク島

ノーフォーク島(ノーフォークとう、Norfolk Island)は、太平洋にあるオーストラリア領の島。オーストラリアとニューカレドニアとニュージーランドの間に位置しオーストラリアの東、南緯29度02分、東経167度57分に位置する。面積34.6km、人口2,210人(2014年)。主都はキングストン。.

新しい!!: オーストラリア時間とノーフォーク島 · 続きを見る »

ノーザンテリトリー

ノーザンテリトリー(Northern Territory、略号:NT)は、オーストラリア北部の準州。人口20万人。首府はダーウィン。北部準州、北部特別地域ともいう。.

新しい!!: オーストラリア時間とノーザンテリトリー · 続きを見る »

マッコーリー島

マッコーリー島(マッコーリーとう、Macquarie island)はオーストラリア領の無人島で、タスマニア州に属しタスマニア島から約1400kmの地点にある。1997年、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。.

新しい!!: オーストラリア時間とマッコーリー島 · 続きを見る »

ハード島とマクドナルド諸島

ハード島とマクドナルド諸島 (Heard Island and McDonald Islands 略称:HIMI) はインド洋に浮かぶ無人島である。1947年以降、オーストラリア領。1997年からはユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。.

新しい!!: オーストラリア時間とハード島とマクドナルド諸島 · 続きを見る »

メルボルン

メルボルン(Melbourne、豪語発音:, )は、オーストラリアのビクトリア州の州都で、オーストラリア大陸南東部、ポート・フィリップ湾に面したヤラ川河口の港市。オセアニア有数の世界都市。.

新しい!!: オーストラリア時間とメルボルン · 続きを見る »

ロード・ハウ島

ードハウ島の旗 ロード・ハウ島の風景 ロード・ハウ島(ロード・ハウとう、Lord Howe Island)は、オーストラリア領で本土から東に600km離れた所にある小さな島である。タスマン海の中にあり、ニューサウスウェールズ州に属する。.

新しい!!: オーストラリア時間とロード・ハウ島 · 続きを見る »

ブロークンヒル

ブロークンヒル(Broken Hill)は、オーストラリア連邦ニューサウスウェールズ州西端のアウトバックにある鉱業都市である。かつて世界最大の埋蔵量を誇った銀・亜鉛・鉛鉱床を背景に栄華を極めたが、掘削の容易な鉱脈は掘り尽くしてしまっているため、鉱業は1952年をピークに衰退を続けており、市当局は観光や農業、文化活動等の振興に力を入れている。人口も減少が続いており、2001年国勢調査では20363人、これは1996年比4.6%減少、1991年比14.7%の減少である。なおこのうち自身を先住民(Indigenous Origin)と認識している人口は2001年に1039人(総人口の5.1%)で、1996年比34.6%増加、1991年比134.5%の増加となっている。州都シドニーから約1160km離れていることもあり、経済的には南西500kmあまりに位置するアデレードとの結びつきが強く、時間帯も南オーストラリア州と同じUTC+9:30を使用している。 「西のオアシス(Oasis of the West)」「銀の街(Silver City)」「アウトバックの都(Capital of the Outback)」といった愛称がある。.

新しい!!: オーストラリア時間とブロークンヒル · 続きを見る »

ビクトリア州

ビクトリア州(ヴィクトリア州とも、Victoria、略号:VIC)は、オーストラリア連邦の南東部に位置する州。面積は大陸部の州の中で最小であるが、人口は約580万人と、人口密度は同国で比較的高い。州都はメルボルン。州人口の70%はメルボルン地域に集中する。.

新しい!!: オーストラリア時間とビクトリア州 · 続きを見る »

ニューサウスウェールズ州

ニューサウスウェールズ州(New South Wales)は、オーストラリア連邦東南部に位置する州で、同国最初の英国入植地である。州都は最大都市のシドニー。オーストラリアで最も人口が多く、最も工業化された州である。NSWと略称する。面積80万平方km、人口729万人(2012年6月推計)。.

新しい!!: オーストラリア時間とニューサウスウェールズ州 · 続きを見る »

オーストラリア

ーストラリア連邦(オーストラリアれんぽう、Commonwealth of Australia)、またはオーストラリア(Australia)は、オーストラリア大陸本土、タスマニア島及び多数の小島から成りオセアニアに属する国。南方の南極大陸とは7,877km離れている。イギリス連邦加盟国であり、英連邦王国の一国となっている。日本での略称は「豪州」である。.

新しい!!: オーストラリア時間とオーストラリア · 続きを見る »

オーストラリア首都特別地域

ーストラリア首都特別地域(オーストラリアしゅととくべつちいき、Australian Capital Territory、略号:ACT)は、オーストラリアの特別地域である。ニューサウスウェールズ州に取り囲まれている首都キャンベラおよびその水源域で、ACTとキャンベラは同一視されることが多い。.

新しい!!: オーストラリア時間とオーストラリア首都特別地域 · 続きを見る »

クリスマス島 (オーストラリア)

フライング・フィッシュ・コーブ クリスマス島 はインド洋にあるオーストラリア連邦領の島である。西オーストラリア州のパースの北西2360km、インドネシアのジャカルタの南500kmの南緯10度30分、東経105度40分に位置する。面積は 136kmで、その63パーセントが国立公園になっており、熱帯雨林で覆われている。人口は2,072人。1888年にイギリス領となり、1958年にオーストラリア領となった。多数のアカガニが産卵期に島を埋め尽くすことで有名。.

新しい!!: オーストラリア時間とクリスマス島 (オーストラリア) · 続きを見る »

クイーンズランド州

イーンズランド州(Queensland、略号:QLD)は、オーストラリア連邦北東部の州。オーストラリアで2番目に面積の大きな州で、オーストラリア大陸の4分の1を占め、その総面積は170万平方キロに達する。州都はブリスベン。.

新しい!!: オーストラリア時間とクイーンズランド州 · 続きを見る »

グリニッジ標準時

リニッジ子午線の基準になっている、グリニッジ天文台旧本館の窓。窓の中央の線がグリニッジ子午線である。 グリニッジ天文台にあるグリニッジ平均時を表す時計 グリニッジ標準時(グリニッジひょうじゅんじ、Greenwich Mean Time, GMT)とは、グリニッジ天文台・グリニッジ子午線(経度0度)における平均太陽時(mean solar time)を指す。イギリスの標準時(standard time)は伝統的にこの名で呼ばれる。日本では標準時ではなくグリニッジ平均時(グリニッジへいきんじ)と訳されることもある。 かつて国際的な基準時刻および世界各地域の標準時の基準はグリニッジ平均時であったが、現在は概念を修正した協定世界時 (UTC) へ変更されている。 こうした事情からUTCとGMTが近似的に同一視される事もある。 用語“G.M.T.”および“Z”(通話表で使用する語は Zulu)は、航法や通信の分野で UTC と一般的に同義語として認められる。 また、GMT は時刻の最大精度が整数秒である法令、通信、民生用その他の目的では UTC の意味で使用される。一方、GMT は天測航法及び測量における暦の独立引数としては世界時の UT1 の意味で引き続き使用される。ただし、GMT は適切な名称(UTC、UT1 または UT)で置き換えられる。.

新しい!!: オーストラリア時間とグリニッジ標準時 · 続きを見る »

ココス諸島

(キーリング)諸島(ココス(キーリング)しょとう、Cocos (Keeling) Islands)は、インド洋にあるオーストラリア領の諸島である。単にココス諸島(Cocos Islands)またはキーリング諸島(Keeling Islands)とも。オーストラリア準州としての公式名称はココス(キーリング)諸島準州 (Territory of Cocos (Keeling) Islands) Part II—Acceptance of the Islands 5 Acceptance of Cocos or Keeling Islands。名前はココヤシに由来しコスタリカのココ島など同名の島が存在する。本諸島がイギリスの支配下に入ったのは似たような名前の諸島との取り違えによる(下記「歴史」参照)。「キーリング諸島」を付けたのそれらと区別するためである。 2つの環礁、ノースキーリング島とサウスキーリング諸島からなる。サウスキーリング諸島はウェスト島、ホーム島、サウス島、ディレクション島、ホースバーグ島、プリズン島など多数の小さなサンゴ礁からなる。インド洋のオーストラリアとスリランカの中間に位置する。面積は14km2。 主府はウェスト島であるが、最大の集落はホーム島のバンタム村である。人口は2014年現在で約600人。通貨はオーストラリア・ドル。.

新しい!!: オーストラリア時間とココス諸島 · 続きを見る »

タスマニア州

タスマニア州(Tasmania 、略号:TAS)は、オーストラリアの州の1つである。オーストラリア本土の南方海上に位置しており、州都は島内における最大の都市であるホバートである。.

新しい!!: オーストラリア時間とタスマニア州 · 続きを見る »

西オーストラリア州

西オーストラリア州(にしオーストラリアしゅう、Western Australia、略号:WA)は、オーストラリア西部の州。本土面積の3分の1を占める、同国最大の州である。面積は252万9875平方km。人口はオーストラリア国内の11%にあたるおよそ250万人で、その92%は州の南西部に居住している。州都は最大都市のパース。.

新しい!!: オーストラリア時間と西オーストラリア州 · 続きを見る »

UTC+10

UTC+10とは、協定世界時を10時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+10 · 続きを見る »

UTC+10:30

UTC+10:30: 青-12月前後に適用、橙-6月前後に適用 UTC+10:30とは、協定世界時を10時間30分進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+10:30 · 続きを見る »

UTC+11

UTC+11: 藍-12月前後に適用、濃黄-通年適用、水色-海域 UTC+11とは、協定世界時を11時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+11 · 続きを見る »

UTC+5

UTC+5とは、協定世界時を5時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+5 · 続きを見る »

UTC+6

UTC+6とは、協定世界時を6時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+6 · 続きを見る »

UTC+6:30

UTC+6:30とは、協定世界時6時間30分進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+6:30 · 続きを見る »

UTC+7

UTC+7とは、協定世界時を7時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+7 · 続きを見る »

UTC+8

UTC+8: 濃黄-通年適用、水色-海域 UTC+8は、協定世界時から8時間進ませた標準時である。世界の約22.5%に当たる推計15.3億人が住む人口が最も多い時間帯である。ASEAN標準時になる可能性もある。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+8 · 続きを見る »

UTC+8:45

UTC+8:45とは、協定世界時を8時間45分進ませた標準時である。 オーストラリアではオーストラリア中西部標準時 (Australian Western Central Standard Time - AWCST) として用いられている。西部標準時(UTC+8)と中部標準時(UTC+9:30)の間を取って西オーストラリア州・南オーストラリア州のエアーハイウェイ沿いのロードハウスにおいて用いられている。この UTC+8:45 が用いられているのはボーダービレッジ、カイグナ、ユークラ、マドゥラ、マンドラビラの5か所である。この時間帯はもはや政府が公式に義務づけているタイムゾーンではないが、開始・終了の境界が明確に定められており、地域の道路地図にも普通掲載されている。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+8:45 · 続きを見る »

UTC+9

UTC+9とは、協定世界時を9時間進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+9 · 続きを見る »

UTC+9:30

UTC+9:30とは、協定世界時を9時間30分進ませた標準時である。.

新しい!!: オーストラリア時間とUTC+9:30 · 続きを見る »

標準時

標準時(ひょうじゅんじ、standard time)とは、ある国または広い地域が共通で使う地方時をいう。 地方時とはある地域・地点の時刻を指し、元来は平均太陽時を用いた。これは観測地点に依存する時刻であり、経度1度の違いで4分の時差が、経度15度の違いで1時間の時差が発生する。したがって離れた都市はそれぞれの時刻を用いることとなり、共通の時刻に合わせることはなかった。これに対して標準時では、広い地域が共通の時刻を用いる。 標準時で用いる時刻は、現在は、協定世界時 (UTC) (前身はグリニッジ平均時)との差が1時間もしくは30分単位になる経度の地点の時刻を用いることが多い。その経度の選定は、国や地域が広がる経度の範囲の中心や、人口密度、都市の位置、その標準時が使われる地域間の時差などが考慮される。 共通の標準時を使う地域全体を「'''標準時間帯'''」、「'''時間帯'''」、「'''等時帯'''」または「'''タイムゾーン'''」といい、その地域の標準時を示す際にはUTCとの差で示すことがある。また、国によっては夏時間が使われる。.

新しい!!: オーストラリア時間と標準時 · 続きを見る »

本初子午線

本初子午線(ほんしょしごせん)とは、経度0度0分0秒と定義された基準の子午線(経線)を指す。2012年現在、国際的な本初子午線としてIERS基準子午線が使用されている。「本初」とは「最初・首位」という意味である。 IERS基準子午線が策定される以前の国際的な本初子午線は、歴史的にグリニッジ子午線が長く使われた。これはIERS基準子午線から西に5.3101秒、距離にして102.478 mの位置を通過している。したがって、グリニッジ子午線は、もはや本初子午線ではなくなっているのであるが、二つの子午線は、全地球的には極めて近いことから、現在でも「グリニッジ子午線」が「本初子午線」の意味で用いられることがある。 赤道や地理極という明確な基準のある緯度と異なり、経度には明確な基準が自然には存在しないため、本初子午線は人為的に設定する必要がある。過去には、世界各地で様々な本初子午線が使用された。加えて、経度の測定には技術的な困難があった(→経度の歴史)。 本初子午線は、180度経線とともに大円を形成する。この大円により、地球表面は2つの半球に分けられ、本初子午線の東の半球を東半球、西の半球を西半球という。.

新しい!!: オーストラリア時間と本初子午線 · 続きを見る »

1884年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1884年 · 続きを見る »

1892年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1892年 · 続きを見る »

1893年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1893年 · 続きを見る »

1898年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1898年 · 続きを見る »

1901年

20世紀最初の年である。.

新しい!!: オーストラリア時間と1901年 · 続きを見る »

1910年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1910年 · 続きを見る »

1911年

記載なし。

新しい!!: オーストラリア時間と1911年 · 続きを見る »

1986年

この項目では、国際的な視点に基づいた1986年について記載する。.

新しい!!: オーストラリア時間と1986年 · 続きを見る »

1994年

この項目では、国際的な視点に基づいた1994年について記載する。.

新しい!!: オーストラリア時間と1994年 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

ACSTAEDTAESTAWCSTAWSTオーストラリア中部標準時オーストラリア東部夏時間オーストラリア東部標準時オーストラリア西部標準時

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »