ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
ダウンロード
ブラウザよりも高速アクセス!
 

エスケープシーケンス

索引 エスケープシーケンス

ープシーケンス (escape sequence) とは、コンピュータシステムにおいて、通常の文字列では表せない特殊な文字や機能を、規定された特別な文字の並びにより表したもの。.

14 関係: ASCIIバックスラッシュバイト (情報)ディジタル・イクイップメント・コーポレーションエスケープ文字カーソルコンピュータ端末ISO/IEC 2022JIS X 0208UNIXVT100漢字シフトコード文字集合

ASCII

ASCII(アスキー、American Standard Code for Information Interchange)は、現代英語や西ヨーロッパ言語で使われるラテン文字を中心とした文字コード。これはコンピュータその他の通信機器において最もよく使われているものである。.

新しい!!: エスケープシーケンスとASCII · 続きを見る »

バックスラッシュ

バックスラッシュ(backslash)、逆斜線(ぎゃくしゃせん)、あるいはリバースソリダス (reverse solidus) は約物の一つで、「 」と書き表される。バックスラッシュとはスラッシュ (/) の逆という意味である。「 / 」に比べれば、自然言語ではあまり使われることのない記号である。 バックスラッシュと円記号 (¥) の問題については、円記号も参照のこと。.

新しい!!: エスケープシーケンスとバックスラッシュ · 続きを見る »

バイト (情報)

バイト (byte) は、「複数ビット」を意味する、データ量あるいは情報量の単位である。 1980年頃から1バイトは8ビット (bit) であることが一般的であったが、 正式に定義されたのは2008年発行のIEC_80000-13である。 8ビットは、256個の異なる値(たとえば整数であれば、符号無しで0から255、符号付きで−128から+127、など)を表すことができる。.

新しい!!: エスケープシーケンスとバイト (情報) · 続きを見る »

ディジタル・イクイップメント・コーポレーション

ディジタル・イクイップメント・コーポレーション (Digital Equipment Corporation) は、かつて存在した、アメリカ合衆国を代表するコンピュータ企業のひとつである。1957年、ケン・オルセンによってマサチューセッツ州メイナードに設立された。通称 DEC(デック)ディジタル・イクイップメント・コーポレーション自身が "DEC" を使った例: PDP11 Processor Handbook (1973): page 8, "DEC, PDP, UNIBUS are registered trademarks of Digital Equipment Corporation;" page 1-4, "Digital Equipment Corporation (DEC) designs and manufactures many of the peripheral devices offered with PDP-11's.

新しい!!: エスケープシーケンスとディジタル・イクイップメント・コーポレーション · 続きを見る »

エスケープ文字

ンピューティングや通信において、エスケープ文字(エスケープもじ、escape character)とは、それに続く文字について別の解釈をすることを示す文字である。エスケープ文字は、の一種である。通常、何がエスケープ文字であるか、またはそうでないかは、前後関係に依存する。.

新しい!!: エスケープシーケンスとエスケープ文字 · 続きを見る »

カーソル

ーソルはコンピュータのユーザインタフェースを構成する要素のひとつで、指示や操作の対象を指し示すために用いられる。この語の語源はラテン語で「走者」もしくは「競争者」を意味する語である。.

新しい!!: エスケープシーケンスとカーソル · 続きを見る »

コンピュータ

ンピュータ(Computer)とは、自動計算機、とくに計算開始後は人手を介さずに計算終了まで動作する電子式汎用計算機。実際の対象は文字の置き換えなど数値計算に限らず、情報処理やコンピューティングと呼ばれる幅広い分野で応用される。現代ではプログラム内蔵方式のディジタルコンピュータを指す場合が多く、特にパーソナルコンピュータやメインフレーム、スーパーコンピュータなどを含めた汎用的なシステムを指すことが多いが、ディジタルコンピュータは特定の機能を実現するために機械や装置等に組み込まれる組み込みシステムとしても広く用いられる。電卓・機械式計算機・アナログ計算機については各項を参照。.

新しい!!: エスケープシーケンスとコンピュータ · 続きを見る »

端末

端末(たんまつ、IT用語辞典 e-words「端末」 ターミナル)とは、.

新しい!!: エスケープシーケンスと端末 · 続きを見る »

ISO/IEC 2022

ISO/IEC 2022(旧称 ISO 2022)は、.

新しい!!: エスケープシーケンスとISO/IEC 2022 · 続きを見る »

JIS X 0208

JIS X 0208(ジス X 0208)は、日本語表記、地名、人名などで用いられる6,879図形文字を含む、主として情報交換用の2バイト符号化文字集合を規定する日本工業規格である。現行の規格名称は7ビット及び8ビットの2バイト情報交換用符号化漢字集合 (7-bit and 8-bit double byte coded KANJI sets for information interchange) である。1978年にJIS C 6226として制定され、1983年、1990年および1997年に改正された。JIS漢字コード、JIS漢字、JIS第1第2水準漢字、JIS基本漢字などの通称がある。.

新しい!!: エスケープシーケンスとJIS X 0208 · 続きを見る »

UNIX

UNIX (ユニックス、Unix、)は、コンピュータ用のマルチタスク・マルチユーザーのオペレーティングシステムの一種である。公式な商標は「UNIX」だが、商標以外の意味として「Unix」、またはスモールキャピタルを使用して「Unix」などとも書かれる。Unixは1969年、AT&Tのベル研究所にて、ケン・トンプソン、デニス・リッチーらが開発を開始した。 当初はアセンブリ言語のみで開発されたが、1973年にほぼ全体をC言語で書き直した。このため、Unixは歴史上、初めて高水準言語で書かれたOSであると言われる。 1973年の段階ではPDP-11に依存したコードが多く、移植性は低かったが、その後徐々にPDP-11に依存したコードを減少させ、1978年にInterdata 8/32への移植に成功して以降、徐々に他のプラットフォームにも移植されていった。 現在では「Unix」という語は、Unix標準に準拠するあらゆるオペレーティングシステムの総称でもある。現在ではUnixシステムは多数の系統に分かれており、AT&Tの開発停止後も、多数の商用ベンダーや非営利組織などによって開発が続けられている。 1970年代から1980年代の初期にかけて、Unixは大学や研究所などの教育機関で広範囲に採用され、特にカリフォルニア大学バークレー校をオリジナルとするBSD系統が誕生した。また Version 7 Unix や UNIX System V の特徴を持つオペレーティングシステムは「伝統的なUNIX」(traditional Unix)とも呼ばれる。 2007年に、「UNIX」の商標の所有者である標準化団体のThe Open Groupは、Single UNIX Specificationを完全に満たすと認証を受けたシステムのみが「UNIX」の商標を得られるとした。このためそれ以外のシステムは(ずっと以前から、AT&T版およびBSD以外を指して使われていた用語だが)「Unixシステムライク」または「Unixライク(Unix系)」と呼ばれるようになった。ただし The Open Groupはその呼称を気に入っていない。 現在では多く使われているUnixとしてはmacOS、AIX、HP-UX、Solarisなどがある(いずれも商用)。また認証を受けていないUnix系としてはLinux(派生OSにAndroid他)やMINIX、BSDの派生OS(FreeBSD、NetBSD、OpenBSD、DragonFly BSDなど)がある。.

新しい!!: エスケープシーケンスとUNIX · 続きを見る »

VT100

VT100 VT100は、ディジタル・イクイップメント・コーポレーション(DEC)が開発製造したビデオ表示端末である。 VT100は、ビデオ表示端末のデファクトスタンダードであった。そのため、端末エミュレータでは、VT100の動作をエミュレートするものが多い。.

新しい!!: エスケープシーケンスとVT100 · 続きを見る »

漢字シフトコード

漢字シフトコード(かんじシフトコード)とは、ISO/IEC 2022準拠符号化文字集合のエスケープシーケンスや、ベンダ独自の符号化文字集合の、1バイト文字と2バイト文字との双方の切り替え(シングルシフト・ロッキングシフト)に使われる符号を慣用的に言い表したものである。 「ここから(ここまで)漢字」という意味から「漢字in(kanji in)」「漢字out(kanji out)」、略してKIコード・KOコードと呼ぶこともある(但し、漢字以外の2バイト文字も有り得る)。 Shift_JIS、UTF-16、UTF-8のようなシングルシフト・ロッキングシフトを利用しない文字符号化では、漢字シフトコードは使用されない。.

新しい!!: エスケープシーケンスと漢字シフトコード · 続きを見る »

文字集合

文字集合(もじしゅうごう、character set)は、文字(キャラクタ (コンピュータ))をその要素(「元」)とする集合である。文字セットという場合もある。 例えば、「全てのアルファベット」(a, b, c,..., z, A, B, C,..., Z)というのもひとつの文字集合であるし、「全てのひらがな」(あ, い, う,..., ん)というのもまた、ひとつの文字集合である。.

新しい!!: エスケープシーケンスと文字集合 · 続きを見る »

ここにリダイレクトされます:

エスケープ・シークェンスエスケープ・シークエンスエスケープ・シーケンスエスケープシークェンスエスケープシークエンス

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »