ロゴ
ユニオンペディア
コミュニケーション
Google Play で手に入れよう
新しい! あなたのAndroid™デバイスでユニオンペディアをダウンロードしてください!
無料
ブラウザよりも高速アクセス!
 

ウズボイ川

索引 ウズボイ川

ウズボイ川はトルクメニスタンのカラクム砂漠北西部を17世紀まで流れていた、アムダリヤ川の分流。 アムダリヤ川からサリカミシュ湖を経てカスピ海まで、およそ750kmを流れていた。 1950年代初頭に、おおむね干上がったウズボイ川に沿った灌漑用運河の建設が始まったものの、それは中止された。後に建設されたカラクーム運河は、ウズボイ川の流路とは異なるより南のルートをとっている。.

7 関係: トルクメニスタン分流アムダリヤ川カラクム砂漠カラクーム運河カスピ海サリカミシュ湖

トルクメニスタン

トルクメニスタン(Türkmenistan / Түркменистан)は、中央アジア南西部に位置する共和制国家。カラクム砂漠が国土の85%を占めており、国民のほとんどは南部の山沿いの都市に住んでいて、豊富な石油や天然ガスを埋蔵する。西側でカスピ海に面し、東南がアフガニスタン、西南にイラン、北東をウズベキスタン、北西はカザフスタンと国境を接する。首都はアシガバートで、永世中立国である。20世紀の末から21世紀にかけてソ連からの独立を果たした。.

新しい!!: ウズボイ川とトルクメニスタン · 続きを見る »

分流

分流.

新しい!!: ウズボイ川と分流 · 続きを見る »

アムダリヤ川

アムダリヤ川(アムダリヤがわ、ペルシア語:آمودریا, Āmū Daryā)は、パミール高原・ヒンドゥークシュ山脈から発するパンジ川とヴァクシュ川が合流し、北西へ向かって流れる。元々はアラル海に注いでいたが、現在は河口部ではほぼ干上がっている。延長2574km、全長1415km「シルクロードの古代都市」P6, 8。.

新しい!!: ウズボイ川とアムダリヤ川 · 続きを見る »

カラクム砂漠

ラクム砂漠(Kara kumはテュルク系の言語で『黒い砂』を意味する)は、中央アジアのトルクメニスタンに存在する砂漠である。 面積は350,000 km²で、同国の国土の約70%を占める。「死の砂漠」の別名を持つことでも知られている。 西はカスピ海、北はアラル海とトゥラン低地、北東にはアムダリヤ川とキジルクム砂漠がある。 牧畜地帯だが、アムダリヤ川からのカラクム運河によって灌漑農業も発達している。.

新しい!!: ウズボイ川とカラクム砂漠 · 続きを見る »

カラクーム運河

ラクーム運河(Qaraqum Canal, Karakumsky Kanal)は、トルクメニスタンにある世界最大の灌漑および水道用の運河である。 1954年に建設が開始され、1959年に運用開始、1986年に現在運用されている部分が完成した地田, 2009.

新しい!!: ウズボイ川とカラクーム運河 · 続きを見る »

カスピ海

ピ海周辺の地図。黄色の部分が集水域である カスピ海(カスピかい、、)は、中央アジアと東ヨーロッパの境界にある塩湖。世界最大の湖である。カスピの名は古代に南西岸にいたカス族あるいはカスピ族に由来する。カスピ海に近い現在のイラン・ガズヴィーン州都ガズヴィーンは同じ語源であると言われる。現代のペルシア語では一般に「ハザール海」دریای خزرと呼ばれるが、これは7世紀から10世紀にカスピ海からコーカサスや黒海にかけて栄えたハザール王国に由来する(現代ペルシア語では、カスピ海南岸のイランの地名から「マーザンダラーン海」دریای مازندرانとも呼ばれる)。また、トルコ語でも同様の名でHazar Deniziと呼ばれる。中国語では現在に至るまで「裏海」(りかい)と呼ばれる。.

新しい!!: ウズボイ川とカスピ海 · 続きを見る »

サリカミシュ湖

リカミシュ湖 (サリカミシュこ、Sarygamysh Lake、、、) はトルクメニスタン北部、ウズベキスタンとの国境線上にある湖である。サリカミシュ湖は地理的にはカスピ海とアラル海をつなぐ中間地点に位置する。サリカミシュ湖の北西部分はウズベキスタン領内であり、残りの部分がトルクメニスタン領内に属している。 サリカミシュ湖はアラル海へと注ぎこむアムダリヤ川の分流であるウズボイ川が流れこむことで17世紀頃に出来上がった。 サリカミシュ湖の名前はトルクメン語で葦を意味する「sarykamysh」に由来している。 2001年12月 NASA.

新しい!!: ウズボイ川とサリカミシュ湖 · 続きを見る »

出ていきます入ってきます
ヘイ!私たちは今、Facebook上です! »